SlideShare a Scribd company logo
Adobe Edge Animateを活用した
HTML5+CSS対応サイト作成
株式会社システムフレンド
西村誠
自己紹介
株式会社システムフレンド勤務
WTMにはWindows PhoneやWindowsストアア
プリ、EC-CUBEの内容で登壇
なんとなくマイクロソフト系の人という認識のは
ず・・・
自己紹介
でも、忘れていませんか?
自己紹介
でも、忘れていませんか?
私の広島デビューは
Adobe Flash(AIR)だったことを!!
Flex User Group 全国ツアーin広島
http://atnd.org/events/4688
自己紹介
Adobe Flash好きです。
プログラマー向けのFlash作成ツールFlexが好
きです。
最近は仕事が無いですが・・・
自己紹介
あっ、広島来た時から太ってたんだと
思ったあなた!!
途中(やや)やせていた時もあったんです
よ!!
証拠画像なし
Adobe Flash不遇
とにかくFlashが好きなんです!!
でも、Flash開発の機会が減ってしまった
(一部分野ではいまだに健在)
Adobe Flash不遇
・モバイルに搭載するにはパワフルすぎた
・タッチ対応が遅れた
・Appleが・・・iPhoneが、iPadが・・・
Adobe Flash不遇
ただしFlashの衰退はAdobeの衰退ではない
AdobeはCreative Cloudのように開発ツールを
売る会社
HTML5がはやればそれを開発するツールを出
せばいいじゃないか!!
Edge Animateの登場
AdobeがFlashのようなタイムラインでHTML5を
編集できるツールを発表しました。
それがEdge Animateです。
Edge Animateの登場
Edge Animateの登場
AdobeがFlashのようなタイムラインでHTML5を
編集できるツールを発表しました。
それがEdge Animateです。
Edge Animateの特徴
・JavaScriptコードレスでアニメーションが作成
できる。
(ただしイベントのトリガーなどはJavaScriptで)
・Flashに似ているので直感的に操作できる
Edge Animateの特徴
・JavaScriptコードレスでアニメーションが作成
できる。
(ただしイベントのトリガーなどはJavaScriptで)
・Flashに似ているので直感的に操作できる
・もちろんスマフォでも見れる!!
(IEは・・・後述・・・)
Edge Animate
ローディングの作成
コンテンツを先読みしている間は
ローディングを表示することが可能。
コンテンツを読み込まない間にアニメーション
を始めると中途半端な表示になる
Edge Animate
ローディングの作成
Edge Animate
リソースの管理
Edge Animate
画面のプレビュー
Edge Animate
アニメーションの作成
IE8
Adobe Edgeに限らずHTML5対応で問題なるの
がIE8以前のブラウザ。
最近はIE6は対応から外せることも多くなりまし
たが、IE8は・・・
その場合Edge AnimateだとGoogle Chrome
Frameのインストールを促すことができる
IE8
IE8
ただし正常に表示できるIE9でもGoogle
Chrome Frameのインストールを促してしまうの
で、修正したほうが良い。
下位ステージ
わかりづらいけど、
HTML5+CSS3対応していないバラウザで
静的なページを表示する設定
JavaScript
通常のJS+Edgeで用意されたAPI
Adobe Edge Animate CC
JavaScript API 2.0
http://www.adobe.com/devnet-docs/ja_JP/edgeanimate/api/current/index.html
JavaScript
実はコメントが大事
//Edge symbol: 'stage'
(function(symbolName) {
})("stage");
//Edge symbol end:'stage‘
コメントがないとエラーになることがあるので注意
Edge上のエディタで編集すると問題ないけど、テキストエディタなど
で編集するとやらかす
Windowsストアアプリにも
Windows 8のストアアプリはHTML+JSでも開発可能。
Edgeで作成したアニメーションも簡単に移植可能
[参考]Adobe Edge Animate入門 番外編1 ストアアプリに移植する
http://coelacanth.heteml.jp/blog/adobe-edge-
animate%E5%85%A5%E9%96%80%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A81-
%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%A
A%E3%81%AB%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E3%81%99%E3%82%8B/
実際の使いどころ
PCブラウザで表示する想定だと、
IE問題が要検討
スマフォの利用はあり
なにより簡単にモックが作れる
実際の使いどころ
某県のPRサイト案件
最初Adobe Edgeで作成したがIE8問題発生!!
Edge版はモックとして、jQueryでゴリゴリ書き直
し
問題は出たがEdge Animateの素早いモック作
成は後半の作りこみに役立った
実際の使いどころ
自分のブログのヘッダー
このくらいなら簡単に作れる!!
実際の使いどころ
このようにページの一部に埋め込む場合は
元来のBodyタグの中身を埋め込みたい場所
にコピーして、
JSや画像、CSSを適切な場所に配置する
実際の使いどころ
スマフォ案件
スマフォ案件のWebViewで読み込みは
問題なく稼働!!
やはりスマフォと相性が良いかも?
その他Edgeツール
その他Edgeツール
Edge Reflow(Preview)
レスポンシブな
サイト作成
その他Edgeツール
Edge Code(Preview)
コーディングツール
DWとの違いは?
その他Edgeツール
Edge Inspect
Webブラウザと
連動してスマフォ
などの表示を確認
これ便利!!
その他Edgeツール
Edge Web Fonts
Webフォントを
埋め込み
ただし
日本語フォントは・・・
その他Edgeツール
PhoneGap Build
なんかクラウド
かっこいいw
まとめ
Adobe Edge AnimateはHTML5の開発シーンに
役立つツールになるはず!!
IE問題など課題はあるけど、
HTML5+CSS3に興味がある方は是非触ってみ
てください!!
私が紹介できるのは入口だけです。
使いこなしたらぜひ教えてくださいw
宣伝?
広島ではこの後も勉強会、セミナー、いろいろ
あります!!
宣伝?
オープンソースカンファレンス広島
時間:10月6日(日) 10時から17時
場所:サテライトキャンパス広島 5F
オープンソースのお祭り
なぜかWindows Phone ハンズオンで参加!!
宣伝?
ヒーロー島秋の収穫祭
時間:10月12日(土) 10時から18時30分
場所:マイクロソフト 中国支店セミナールーム
マイクロソフトのテクノロジーの祭典
北陸のMVP主婦来場
宣伝?
第一回 ECサイト構築勉強会
時間:11月30日(土) 時間は午後から
場所:サテライトキャンパス広島
ECサイトを構築する、もしくは興味がある
開発者のための勉強会
仕事に結びつくコミュニティ創りをテーマに!!
御清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
Seiko Kuchida
 
小,中規模WEBサイト 制作でAWSを使う
小,中規模WEBサイト 制作でAWSを使う小,中規模WEBサイト 制作でAWSを使う
小,中規模WEBサイト 制作でAWSを使う
Nobuhiko Futagami
 
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Yoshito Tabuchi
 
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
Takashi Uemura
 
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Yoshito Tabuchi
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
rie05
 
Xamarin Native vs Xamarin Forms
Xamarin Native vs Xamarin FormsXamarin Native vs Xamarin Forms
Xamarin Native vs Xamarin Forms
Tomohiro Suzuki
 
a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」
Seiko Kuchida
 
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Yoshito Tabuchi
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向Shumpei Shiraishi
 
Lt 20130209
Lt 20130209Lt 20130209
Lt 20130209
Tomoyuki Obi
 
マスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarin
マスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarinマスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarin
マスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarin
jz5 MATSUE
 
universions@WordBench_KUMAMOTO#14
universions@WordBench_KUMAMOTO#14universions@WordBench_KUMAMOTO#14
universions@WordBench_KUMAMOTO#14
Tsukasa Nagata
 
Xamarin 実戦投入時の留意点再確認
Xamarin 実戦投入時の留意点再確認Xamarin 実戦投入時の留意点再確認
Xamarin 実戦投入時の留意点再確認
Tomohiro Suzuki
 
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
masaaki komori
 
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようa-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
Seiko Kuchida
 
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶwebcampusschoo
 
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
Junko Nukaga
 
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
webcampusschoo
 
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Yoshito Tabuchi
 

What's hot (20)

SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
 
小,中規模WEBサイト 制作でAWSを使う
小,中規模WEBサイト 制作でAWSを使う小,中規模WEBサイト 制作でAWSを使う
小,中規模WEBサイト 制作でAWSを使う
 
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
 
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
 
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
 
Xamarin Native vs Xamarin Forms
Xamarin Native vs Xamarin FormsXamarin Native vs Xamarin Forms
Xamarin Native vs Xamarin Forms
 
a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」
 
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
Xamarin を使用したC# によるモバイルアプリ作成
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向
 
Lt 20130209
Lt 20130209Lt 20130209
Lt 20130209
 
マスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarin
マスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarinマスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarin
マスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarin
 
universions@WordBench_KUMAMOTO#14
universions@WordBench_KUMAMOTO#14universions@WordBench_KUMAMOTO#14
universions@WordBench_KUMAMOTO#14
 
Xamarin 実戦投入時の留意点再確認
Xamarin 実戦投入時の留意点再確認Xamarin 実戦投入時の留意点再確認
Xamarin 実戦投入時の留意点再確認
 
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
 
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようa-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
 
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
 
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
 
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
 
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
 

Viewers also liked

Web技術動向のご紹介
Web技術動向のご紹介Web技術動向のご紹介
Web技術動向のご紹介komarineko
 
1.5からはじめるIT勉強会 adobe edge_animate
1.5からはじめるIT勉強会 adobe edge_animate1.5からはじめるIT勉強会 adobe edge_animate
1.5からはじめるIT勉強会 adobe edge_animate
Marie Suenaga
 
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival FukuokaHTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
Keisuke Todoroki
 
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
Tomonori Watanabe
 
HTML5 のお話
HTML5 のお話HTML5 のお話
HTML5 のお話
tomo_masakura
 
Adobe Animate CCを触ってみた
Adobe Animate CCを触ってみたAdobe Animate CCを触ってみた
Adobe Animate CCを触ってみた
Yusuke Kano
 
エフェクト制作におけるAfter Effectsプラグイン活用術
エフェクト制作におけるAfter Effectsプラグイン活用術エフェクト制作におけるAfter Effectsプラグイン活用術
エフェクト制作におけるAfter Effectsプラグイン活用術
Silve_sa
 
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
Atsushi Kaga
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
Akiko Kurono
 

Viewers also liked (9)

Web技術動向のご紹介
Web技術動向のご紹介Web技術動向のご紹介
Web技術動向のご紹介
 
1.5からはじめるIT勉強会 adobe edge_animate
1.5からはじめるIT勉強会 adobe edge_animate1.5からはじめるIT勉強会 adobe edge_animate
1.5からはじめるIT勉強会 adobe edge_animate
 
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival FukuokaHTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
 
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
 
HTML5 のお話
HTML5 のお話HTML5 のお話
HTML5 のお話
 
Adobe Animate CCを触ってみた
Adobe Animate CCを触ってみたAdobe Animate CCを触ってみた
Adobe Animate CCを触ってみた
 
エフェクト制作におけるAfter Effectsプラグイン活用術
エフェクト制作におけるAfter Effectsプラグイン活用術エフェクト制作におけるAfter Effectsプラグイン活用術
エフェクト制作におけるAfter Effectsプラグイン活用術
 
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
 

Similar to Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726Seigo Tanaka
 
CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方
CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方
CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方
Andy Hall
 
ストアアプリのXamlを解説
ストアアプリのXamlを解説ストアアプリのXamlを解説
ストアアプリのXamlを解説
Makoto Nishimura
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモ
Akihiro Sugiyama
 
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
Naoki Kanazawa
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
tomo_masakura
 
20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability SeminarVisso株式会社
 
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
セカイラボ(Sekai Lab Pte. Ltd.)
 
Xamarinとhockey app
Xamarinとhockey appXamarinとhockey app
Xamarinとhockey app
__Black
 
Vsugday2012 summer tokyo_aoyagi
Vsugday2012 summer tokyo_aoyagiVsugday2012 summer tokyo_aoyagi
Vsugday2012 summer tokyo_aoyagivsug_jim
 
“なめらか”なメトロスタイルアプリを作るために ~WinRT の非同期性を活用したアプリ開発~
“なめらか”なメトロスタイルアプリを作るために ~WinRT の非同期性を活用したアプリ開発~“なめらか”なメトロスタイルアプリを作るために ~WinRT の非同期性を活用したアプリ開発~
“なめらか”なメトロスタイルアプリを作るために ~WinRT の非同期性を活用したアプリ開発~
ShinichiAoyagi
 
2009 02 12_flosss_cms解体ショー
2009 02 12_flosss_cms解体ショー2009 02 12_flosss_cms解体ショー
2009 02 12_flosss_cms解体ショー
Tom Hayakawa
 
2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk
Shozo Okada
 
2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk
Shozo Okada
 
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶwebcampusschoo
 
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
Sho Okada
 
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
swwwitch inc.
 
CSS1行で変わる世界
CSS1行で変わる世界CSS1行で変わる世界
CSS1行で変わる世界
YukiSamuraki
 
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
Hiroyuki Ishiyama
 

Similar to Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう- (20)

Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726
 
CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方
CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方
CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方
 
ストアアプリのXamlを解説
ストアアプリのXamlを解説ストアアプリのXamlを解説
ストアアプリのXamlを解説
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモ
 
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
 
20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar
 
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
 
Xamarinとhockey app
Xamarinとhockey appXamarinとhockey app
Xamarinとhockey app
 
Vsugday2012 summer tokyo_aoyagi
Vsugday2012 summer tokyo_aoyagiVsugday2012 summer tokyo_aoyagi
Vsugday2012 summer tokyo_aoyagi
 
“なめらか”なメトロスタイルアプリを作るために ~WinRT の非同期性を活用したアプリ開発~
“なめらか”なメトロスタイルアプリを作るために ~WinRT の非同期性を活用したアプリ開発~“なめらか”なメトロスタイルアプリを作るために ~WinRT の非同期性を活用したアプリ開発~
“なめらか”なメトロスタイルアプリを作るために ~WinRT の非同期性を活用したアプリ開発~
 
2009 02 12_flosss_cms解体ショー
2009 02 12_flosss_cms解体ショー2009 02 12_flosss_cms解体ショー
2009 02 12_flosss_cms解体ショー
 
2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk
 
2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk
 
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
 
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
 
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
 
CSS1行で変わる世界
CSS1行で変わる世界CSS1行で変わる世界
CSS1行で変わる世界
 
Bootstrap
BootstrapBootstrap
Bootstrap
 
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
 

More from Makoto Nishimura

リモートで技術を伝える方法(発表版)
リモートで技術を伝える方法(発表版)リモートで技術を伝える方法(発表版)
リモートで技術を伝える方法(発表版)
Makoto Nishimura
 
リモートで技術を伝える方法(フル)
リモートで技術を伝える方法(フル)リモートで技術を伝える方法(フル)
リモートで技術を伝える方法(フル)
Makoto Nishimura
 
windows terminal入門
windows terminal入門windows terminal入門
windows terminal入門
Makoto Nishimura
 
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Makoto Nishimura
 
Power Automateを使ってみた
Power Automateを使ってみたPower Automateを使ってみた
Power Automateを使ってみた
Makoto Nishimura
 
Power Automate Desktop入門
Power Automate Desktop入門Power Automate Desktop入門
Power Automate Desktop入門
Makoto Nishimura
 
Microsoft Teams Custom
Microsoft Teams CustomMicrosoft Teams Custom
Microsoft Teams Custom
Makoto Nishimura
 
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
Makoto Nishimura
 
AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説
Makoto Nishimura
 
EC-CUBE 4 入門
EC-CUBE 4 入門EC-CUBE 4 入門
EC-CUBE 4 入門
Makoto Nishimura
 
OSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsOSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOps
Makoto Nishimura
 
.NETの最近
.NETの最近.NETの最近
.NETの最近
Makoto Nishimura
 
Amazon echoがやってきた
Amazon echoがやってきたAmazon echoがやってきた
Amazon echoがやってきた
Makoto Nishimura
 
2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー
Makoto Nishimura
 
Azure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイントAzure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイント
Makoto Nishimura
 
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
Makoto Nishimura
 
Xamarin入門(技術というより心構え編)
Xamarin入門(技術というより心構え編)Xamarin入門(技術というより心構え編)
Xamarin入門(技術というより心構え編)
Makoto Nishimura
 
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
Makoto Nishimura
 
Uwpでみるxaml入門第二回
Uwpでみるxaml入門第二回Uwpでみるxaml入門第二回
Uwpでみるxaml入門第二回
Makoto Nishimura
 
Uwpでみるxaml入門
Uwpでみるxaml入門Uwpでみるxaml入門
Uwpでみるxaml入門
Makoto Nishimura
 

More from Makoto Nishimura (20)

リモートで技術を伝える方法(発表版)
リモートで技術を伝える方法(発表版)リモートで技術を伝える方法(発表版)
リモートで技術を伝える方法(発表版)
 
リモートで技術を伝える方法(フル)
リモートで技術を伝える方法(フル)リモートで技術を伝える方法(フル)
リモートで技術を伝える方法(フル)
 
windows terminal入門
windows terminal入門windows terminal入門
windows terminal入門
 
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
 
Power Automateを使ってみた
Power Automateを使ってみたPower Automateを使ってみた
Power Automateを使ってみた
 
Power Automate Desktop入門
Power Automate Desktop入門Power Automate Desktop入門
Power Automate Desktop入門
 
Microsoft Teams Custom
Microsoft Teams CustomMicrosoft Teams Custom
Microsoft Teams Custom
 
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
 
AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説
 
EC-CUBE 4 入門
EC-CUBE 4 入門EC-CUBE 4 入門
EC-CUBE 4 入門
 
OSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsOSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOps
 
.NETの最近
.NETの最近.NETの最近
.NETの最近
 
Amazon echoがやってきた
Amazon echoがやってきたAmazon echoがやってきた
Amazon echoがやってきた
 
2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー
 
Azure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイントAzure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイント
 
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
 
Xamarin入門(技術というより心構え編)
Xamarin入門(技術というより心構え編)Xamarin入門(技術というより心構え編)
Xamarin入門(技術というより心構え編)
 
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
 
Uwpでみるxaml入門第二回
Uwpでみるxaml入門第二回Uwpでみるxaml入門第二回
Uwpでみるxaml入門第二回
 
Uwpでみるxaml入門
Uwpでみるxaml入門Uwpでみるxaml入門
Uwpでみるxaml入門
 

Recently uploaded

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-