SlideShare a Scribd company logo
胸痛の対応
まず初めに。
胸痛を来す致命的な疾患  4 つ
は?
• 心筋梗塞
• 大動脈解離
• 肺塞栓症
• 緊張性気胸
58 歳男性 主訴:胸痛
• 診察室に呼び入れると、胸を押さえて冷や汗をかき
ながら入ってきました。
• さて、どうしましょうか?
まずはしっかり問診する。
とりあえずバイタルを確認する。
循環器科を呼ぶ。
汗を拭いてあげる。
処置室に入れて、応援を呼ぶ。
56 歳男性 主訴:胸痛
• 処置室に入れて、応援を呼びました。
  BP120/62mmHg HR72/min SpO2 99%room
• さて、次はどうしましょうか?
モニターを付ける。
ルートを確保。
酸素を投与。
心電図をとる。
上級医を呼ぶ。
56 歳男性 主訴:胸痛
心電図を取りました。
M- モルヒネ   
O-O2       酸素を投与 
N- ニトロ ミオコール 2 プッシュ。
A- アスピリン バファリン1 T をかみ砕く
。
56 歳男性 主訴:胸痛
  直ちに、循環器の先生を Call しました。
さて、次はどうしましょうか?
ニトロ、アスピリンの前に
 
• 低血圧 右室梗塞 バイアグラ
 
• アスピリン喘息 潰瘍等の出血性疾患
                    
   を確認!
ニトロ
アスピリン
56 歳男性 主訴:胸痛
• さあ、ここでしっかり問診もしておきましょ
う。
O : Onse t
P : Provocation/Palliative factor
Q : Quality
R : Region/Radiation/Related symptom
S : Severity
T : Time/Treatment
・ Risk Factor- 高血圧  糖尿病  脂質異常症
       Family History Smoking
56 歳男性 主訴:胸痛
• さあ、もう完璧?
(ルート、 ECG 、 MONA 、問診、循環器医コール )
• あと何かすることありますか??
胸部 X 線
心エコー
診察ー聴診
バルーン留置
心電図判読のポイント
の
時
間
経
過
ST の上昇
Q の波 形成
T の波 陰転化
の軽度 ST も さない上昇 見逃
に対側誘導 reciprocal change があるか?
前壁中隔: V1-4
  側壁 : I,aVL,V5,6
  下壁 : II,III,aVF
  後壁 : V1 い高 R
T の波 増高 (Hyper Acute T) = の超急性期 特徴
• 胸痛において、心疾患を疑った際は
まず、何よりも優先
的に心電図を!
急性冠症候群 acute coronary syndrome
• ST 上昇型心筋梗塞 STEMI
• 不安定狭心症 uAP/
非 ST 上昇型心筋梗塞 non-STEMI
冠動脈プラークの破綻やびらんに伴う冠動
脈内血栓形成により突然に心筋酸素供給が
減少することが原因。
心筋マーカーの感度、特異度は?
increase peak return
Sensitivity
(10 hour)
Specificity
(10 hour)
Troponin I 3-12
hour
24-48
hour
5-14 days 96% 93%
CK-MB 3-12
hour
24 hour 3 days 91% 89%
Troponins are the prefered marker for the diagnosis
of myocardial injury.
UP TO DATE,2007 joint ESC/ACCF/AHA/WHF task force
虚血性心疾患以外でトロポニンが上昇する
疾患および状態
• うっ血性心不全
• 肺塞栓、重症肺高血圧症
• 大動脈解離
• 大動脈弁疾患
• 肥大型心筋症
• たこつぼ型心筋症
• 頻脈 or 除脈性不整脈
• 心膜 / 心筋炎、心外膜炎による心筋伸展
• 心筋の損傷:外科手術、アブレーション、機械的ペーシングなど
• 心損傷を含む横紋筋融解症
• 腎不全
• 脳出血、 SAH を含む急性中枢神経疾患
• アミロイドーシス、ヘモクロマトーシス、サルコイドーシス、強皮症など
• 呼吸不全、敗血症
• 薬物中毒
• 熱傷、特に全身の 30% 以上のもの
• 極端な消耗
                  Universal Difinition   of   Myocardial
  Infarction  より
AMI ぽい症状ってどんなの?
Features Increasing Likelihood of AMI
Clinical FeatureClinical Feature Likelihood Ratio (95%CI)Likelihood Ratio (95%CI)
Pain in chest or left armPain in chest or left arm 2.72.7
Chest pain radiationChest pain radiation
Right ShoulderRight Shoulder 2.9 (1.4-6.0)2.9 (1.4-6.0)
Left armLeft arm 2.3 (1.7-3.1)2.3 (1.7-3.1)
Both left and right armBoth left and right arm 7.1 (3.6-14.2)7.1 (3.6-14.2)
Chest pain most important symptomChest pain most important symptom 2.02.0
History of MIHistory of MI 1.5-3.01.5-3.0
Nausea or vomitingNausea or vomiting 1.9 (1.7-2.3)1.9 (1.7-2.3)
DiaphoresisDiaphoresis 2.0 (1.9-2.2)2.0 (1.9-2.2)
Third heart soundThird heart sound 3.2 (1.6-6.5)3.2 (1.6-6.5)
Hypotension (SBP<80)Hypotension (SBP<80) 3.1 (1.8-5.2)3.1 (1.8-5.2)
Pulmonary rales on examPulmonary rales on exam 2.1 (1.4-3.1)2.1 (1.4-3.1)
Panju, et al. JAMA 1998;280:14:1256-1263Panju, et al. JAMA 1998;280:14:1256-1263
AMI っぽくない症状ってどんなの?
Features Decreasing Likelihood of AMI
Clinical FeatureClinical Feature Likelihood RatioLikelihood Ratio
(95%CI)(95%CI)
Pleuritic chest painPleuritic chest pain 0.2 (0.2-0.3)0.2 (0.2-0.3)
Chest pain sharp orChest pain sharp or
stabbingstabbing
0.3 (0.2-0.5)0.3 (0.2-0.5)
Positional chest painPositional chest pain 0.3 (0.2-0.4)0.3 (0.2-0.4)
Chest pain reproducedChest pain reproduced
with palpationwith palpation
0.2-0.40.2-0.4
Panju, et al. JAMA 1998;280:14:1256-1263Panju, et al. JAMA 1998;280:14:1256-1263
安定しているかが
大事!
のリスクファクター不安定狭心症
安静時狭心症;通常持続は 20 分以上
新しい狭心症;少なくとも CCS ( canadian cardiovascular
society )が classⅢ 以上の強度悪化傾向の狭心症;頻度↑、持続時間↑、痛みの程度の悪化
本当に本当に安定してます??
安静時に典型的
胸痛があれば call !!
らしい症状 らしくない症状
みの痛 部位 漠然と 。 、前胸部 左肩 首
、 に腕 放散するタイプもあ
り
む痛 が部位 特定できる
みの痛 表現 しい、 め けられる重苦 締 付
がある圧迫感
チクチクする
随伴症状 や 、 、 き冷 汗 呼吸困難 吐
気
の発作 誘因 、 き め労作 朝動 始
け明 方睡眠中
を うと い息 吸 痛
すと い押 痛
持続時間 は通常 5分以上、15分
く は以上続 場合 心筋梗塞
に している り移行 可能性有
または数秒 6時間以上
な を わず深刻 随伴症状 伴
に30分以上持続
急性心筋梗塞の致命率
急性心筋梗塞患者に対し
再灌流療法を開始した時間と死亡率減少
0%
1%
2%
3%
4%
5%
6%
7%
1時間 2-3時間 4-6時間 7-12時間
6.5%
2.7%
2.5%
1.3% より早期に
正確に診断し
再灌流療法
を行うことが重要
ISIS-2 による。

More Related Content

What's hot

【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
shinsenichiba
 
ER residency training 2020 26
ER residency training 2020 26ER residency training 2020 26
ER residency training 2020 26
Manabu Okuyama
 
O glucose control
O glucose controlO glucose control
O glucose control
Osamu Yamaguchi
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
清水 真人
 
Medical slide before after
Medical slide before afterMedical slide before after
Medical slide before after
東京北医療センター
 
Pmr まとめスライド
Pmr まとめスライドPmr まとめスライド
Pmr まとめスライドTooru Morikawa
 
Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義
Hideki Arimoto
 

What's hot (13)

【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
 
腹水検査 講義用
腹水検査 講義用腹水検査 講義用
腹水検査 講義用
 
透析療法
透析療法透析療法
透析療法
 
ER residency training 2020 26
ER residency training 2020 26ER residency training 2020 26
ER residency training 2020 26
 
O glucose control
O glucose controlO glucose control
O glucose control
 
Volume status
Volume statusVolume status
Volume status
 
20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture
 
めまい1
めまい1めまい1
めまい1
 
間質性膀胱炎
間質性膀胱炎間質性膀胱炎
間質性膀胱炎
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
Medical slide before after
Medical slide before afterMedical slide before after
Medical slide before after
 
Pmr まとめスライド
Pmr まとめスライドPmr まとめスライド
Pmr まとめスライド
 
Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義
 

Viewers also liked

ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)
Daisuke Yakabe
 
ECG lecture 1
ECG lecture 1ECG lecture 1
ECG lecture 1
Daisuke Yakabe
 
WPW syndrome
WPW syndromeWPW syndrome
WPW syndrome
Daisuke Yakabe
 
熱傷早わかり
熱傷早わかり熱傷早わかり
熱傷早わかり
Yuichi Kuroki
 
熱傷勉強会(看護師向け)
熱傷勉強会(看護師向け)熱傷勉強会(看護師向け)
熱傷勉強会(看護師向け)
Yuichi Kuroki
 
Cv ii patho pharm fall 11
Cv ii patho pharm fall 11Cv ii patho pharm fall 11
Cv ii patho pharm fall 11dceppos
 
心臓超音波
心臓超音波心臓超音波
心臓超音波s1180197
 
英語論文はつまらない
英語論文はつまらない英語論文はつまらない
英語論文はつまらないhonoasa
 
熱傷初期診療ガイドライン作成の試みⅰ
熱傷初期診療ガイドライン作成の試みⅰ熱傷初期診療ガイドライン作成の試みⅰ
熱傷初期診療ガイドライン作成の試みⅰAtsushi Narumi
 
心臓の働きとその異常(2)
心臓の働きとその異常(2)心臓の働きとその異常(2)
心臓の働きとその異常(2)
Okamoto yosuke
 
産婦人科救急
産婦人科救急産婦人科救急
産婦人科救急
AYAKO SHIBATA
 
輸液まとめ
輸液まとめ輸液まとめ
輸液まとめ
小滝 和也
 
救急診断について
救急診断について救急診断について
救急診断について
Keiichi Kimura
 
はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛
AYAKO SHIBATA
 
検査部 院内研修会2015 s
検査部 院内研修会2015 s検査部 院内研修会2015 s
検査部 院内研修会2015 s
敏雄 福岡
 
人工呼吸 モードの違い
人工呼吸 モードの違い人工呼吸 モードの違い
人工呼吸 モードの違いRyutaro Seo
 
心不全治療薬スライド
心不全治療薬スライド心不全治療薬スライド
心不全治療薬スライド
Okamoto yosuke
 
第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」
清水 真人
 
妊婦とER はじめからていねいに
妊婦とER はじめからていねいに妊婦とER はじめからていねいに
妊婦とER はじめからていねいに
AYAKO SHIBATA
 
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
KaitoNakamura
 

Viewers also liked (20)

ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)
 
ECG lecture 1
ECG lecture 1ECG lecture 1
ECG lecture 1
 
WPW syndrome
WPW syndromeWPW syndrome
WPW syndrome
 
熱傷早わかり
熱傷早わかり熱傷早わかり
熱傷早わかり
 
熱傷勉強会(看護師向け)
熱傷勉強会(看護師向け)熱傷勉強会(看護師向け)
熱傷勉強会(看護師向け)
 
Cv ii patho pharm fall 11
Cv ii patho pharm fall 11Cv ii patho pharm fall 11
Cv ii patho pharm fall 11
 
心臓超音波
心臓超音波心臓超音波
心臓超音波
 
英語論文はつまらない
英語論文はつまらない英語論文はつまらない
英語論文はつまらない
 
熱傷初期診療ガイドライン作成の試みⅰ
熱傷初期診療ガイドライン作成の試みⅰ熱傷初期診療ガイドライン作成の試みⅰ
熱傷初期診療ガイドライン作成の試みⅰ
 
心臓の働きとその異常(2)
心臓の働きとその異常(2)心臓の働きとその異常(2)
心臓の働きとその異常(2)
 
産婦人科救急
産婦人科救急産婦人科救急
産婦人科救急
 
輸液まとめ
輸液まとめ輸液まとめ
輸液まとめ
 
救急診断について
救急診断について救急診断について
救急診断について
 
はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛
 
検査部 院内研修会2015 s
検査部 院内研修会2015 s検査部 院内研修会2015 s
検査部 院内研修会2015 s
 
人工呼吸 モードの違い
人工呼吸 モードの違い人工呼吸 モードの違い
人工呼吸 モードの違い
 
心不全治療薬スライド
心不全治療薬スライド心不全治療薬スライド
心不全治療薬スライド
 
第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」
 
妊婦とER はじめからていねいに
妊婦とER はじめからていねいに妊婦とER はじめからていねいに
妊婦とER はじめからていねいに
 
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
 

Acs