SlideShare a Scribd company logo
ノンテクニカルスキルを活かした
人材育成の可能性
浅香 えみ子
獨協医科大学越谷病院
日本麻酔科学会第60回学術集会
第6回周術期セミナー
手術室における危機管理
ノンテクニカルスキルを習得する一つの
方法として、
急変予防のパフォーマンス向上を意図し
た学習コースの活用事例を紹介します。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 2
患者安全はシステム構築と人材育成
•人材をどのように育成しますか?
研修、トレーニング・・・?
•集合教育・院外セミナーで学んだことが、現
場の改善に活かされるのって・・・難しい。
•ノンテクニカルスキルのセミナーを受講する
と、 ノンテクニカルスキルってどのように
習得されるのでしょうか?
•今日のセミナーも同じ?!
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 3
前提
•テクニカルスキルとノンテクニカルスキルは、
臨床場面において同時に機能している。
•其々を分けてトレーニングすることは、現実
的ではない。
•効果的・効率的に患者安全を実践する人材を
育成するには、臨床実践の質を上げることを
課題にする必要がある。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 4
パフォーマンス(患者安全)を変容させる要素
状況認識 意思決定
チームワーク/
コミュニケーション
リーダーシップ
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 5
パフォーマンス(患者安全)を変容させる要素
状況認識 意思決定
チームワーク/
コミュニケーション
リーダーシップ
情報の収集
状況の把握
状況の予測
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 6
パフォーマンス(患者安全)を変容させる要素
状況認識 意思決定
チームワーク/
コミュニケーション
リーダーシップ
情報の収集
状況の把握
状況の予測
次の手の検討
選択と情報共有
実行と評価
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 7
パフォーマンス(患者安全)を変容させる要素
状況認識 意思決定
チームワーク/
コミュニケーション
リーダーシップ
情報の収集
状況の把握
状況の予測
次の手の検討
選択と情報共有
実行と評価
情報の交換
共通認識の確立
チームメンバーとの連携獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 8
パフォーマンス(患者安全)を変容させる要素
状況認識 意思決定
チームワーク/
コミュニケーション
リーダーシップ
情報の収集
状況の把握
状況の予測
次の手の検討
選択と情報共有
実行と評価
スタンダードの維持
他者の支援
ストレス対処
情報の交換
共通認識の確立
チームメンバーとの連携獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 9
ノンテクニカルスキルを活かす人材育成
•ノンテクニカルスキルを知るためのレクチャーは、
臨床家には不要。
•臨床でのパフォーマンスを上げるために、ノンテク
ニカルスキルを使う。
“ノンテクニカルスキル”
と発すれば、何だか、
全てが上手くいくよいう
な錯覚が起きやすい
学習目的=どんな実
践ができる人材を育
成したいかを明らか
にする
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 10
急変対応のトレーニングを沢山しているけど、これって、患者の命の安
全を必ずしも保障するものではないよね・・・。事故発生後の後処理みた
い・・・。
患者を命の危険に曝す前に、対応できるようになりたい。
・・・と思った。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 11
患者の病状悪化の
リスクを低減したい。
急変するような出来
事を減らしたい!
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 12
患者の病状悪化の
リスクを低減したい。
急変するような出来
事を減らしたい!
新しい取り組みを専門職者
が始めるには、何らかの動
機づけが必須。
どんなメリットがあるの?
POINT
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 13
•入院患者に発生する有害事象
– 日本では6.8%(入院患者100名で約7人)
– 先進国で4-13%
•予期せぬ死亡
– 入院患者の0.4-0.7%に発生
– 予期せぬ死亡の60-70%の症例では、心停
止の6-8時間前に何らかの前兆が見られる。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 14
•医師がその変化を気づけるのは全数の25%程度
である。
•心停止に至った患者の66.0%に、心停止全6時
間以内に異常のカルテ記載がある。
(150人調査中99人)
•このうち25名は報告もされていない。
•報告されたち42名は主治医から適切な判断がで
きる集中治療医にコンサルとされなかった。
•集中治療医にコンサルトされたうちの22名は適
切な処置が行われなかった。獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 15
•急変には当たりたくない・・・。
•セミナーに行ったけど、急変時の対応できないよ
うな気がする・・・。
•前の勤務のとき、急変が起きたけど、〇○大きな
声が飛び交って、、、怖そうだった・・・。
•頼まれた物品を持っていたら、誰に渡したらいい
か分からなかったし、それじゃない!って怒られ
た・・・。
•実は、急変した患者さん、、、
受け持ったときから何か変だったけど、
先輩に言えなかった・・・。
•出勤したら、昨日受け持った患者さん
がレスピ管理になってた・・・。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 16
不足するスキル= 習得するべき課題=学習目標
蘇生のスキル
状態判断のスキル
指示を正しく受けるスキル
情報を伝えるスキル
(効果的にチーム実践を展開するスキル)
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 17
求めるパフォーマンス
•ベテランナースが感じる“何かが変?”“あの患
者さん・・何か気になる”のような、先の変化を
予測(第6感を働かせた)した観察。
•情報を効果的・効率的に送受信する。
•チームで効果的・効率的な対応する。
患者急変対応コース for Nurses”KIDUKI”
コースを開発
日本医療教授システム学会JSISH Japan Society for Instruction Systems in Healthcare
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 18
学習目標・トレーニングのゴール
1.急変につながる兆候に「気づく」観察方法を理解し、実践できる。
2.迅速評価・一次評価の報告ができ応援を要請できる
3.応援が到着するまでに初期対応をチームで実践できる。
セッション1 セッション3
ビジュアル&ディスカッション
事例DVDを見て観察方
法を知り、習得する
実践&ディスカッション
シミュレーションで
初期対応の実践
気付きセッション チームアプローチセッション
セッション2
報告の仕方
SBARを用いて
報告体験
言語化による実践
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 19
「反応なし」十分な呼吸なし」
ただちにRRS稼動、BLS開始
「BLS不要」「危険な兆候あり」
直ぐに、
初期対応開始
「危険な兆候」なし
ACLSチームに引き継ぐ
一次評価
と対応
二次評価
と対応
一次評価
と対応
二次評価
と対応
①
②
③
報告 報告
何か・・
変だわ!
報告
異常の早期発見
状態変化の気付き
20獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子
「反応なし」十分な呼吸なし」
ただちにRRS稼動、BLS開始
「BLS不要」「危険な兆候あり」
直ぐに、
初期対応開始
「危険な兆候」なし
ACLSチームに引き継ぐ
一次評価
と対応
二次評価
と対応
一次評価
と対応
二次評価
と対応
①
②
③
報告 報告
何か・・
変だわ!
報告
異常の早期発見
状態変化の気付き
21
状況認知・意思決定
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子
「反応なし」十分な呼吸なし」
ただちにRRS稼動、BLS開始
「BLS不要」「危険な兆候あり」
直ぐに、
初期対応開始
「危険な兆候」なし
ACLSチームに引き継ぐ
一次評価
と対応
二次評価
と対応
一次評価
と対応
二次評価
と対応
①
②
③
報告 報告
何か・・
変だわ!
報告
異常の早期発見
状態変化の気付き
22チームワーク・コミュニュ
ケーション・リーダーシップ
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子
知的スキル(mental change)
情報を収集し行動の意思決定の支える学習になる
気付きセッション
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 23
元気が
ない?
胸を痛が
る・・・
皮膚が紅
潮してい
る?
呼吸が
浅い?
周囲に無
関心?
目線が合
わない?
呼吸不全
循環不全
ショック
中枢神経
障害
代謝不全
どうやって情報を取ればいいのか実践してみる
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 24
急変を予測させる患者を拾い上げる
沢山の
患者・家族
呼吸・循環・
外見に気に
なる症状を
持つ人
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 25
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 26
脳機能障害
意識障害
学びを整理する仕組み
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 27
最初に出会った数秒間で全体的な外見を視覚と聴覚
を使ってアセスメントするもの。
「外見」「呼吸」「循環」の視点で評価する。
情報収集方法
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 28
29
情報収取・判断そして初期対応
原則
一次評価ではABCDEの順番に行う。それぞれのステップで異常があれ
ば,即時にこれを是正する。すなわち,一次評価では評価・判断と救急
処置が同時に進行する。
気道
Airway
気道の閉塞はないか?
閉塞があれば即解除する。用手的気
道確保,器具(エアウエイ)を用いた
気道確保,必要に応じて確実な気道
確保(気管挿管)あるいは外科的気
道確保(輪状甲状靭帯切開)
呼吸
Breathing
呼吸数,呼吸に要する努力で評
価する。一回換気量,気道と肺
の聴診,パルスオキシメーターの
装着とSpO2の評価
酸素投与準備、開始
用手的呼吸補助
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子
30
情報収取・判断そして初期対応
原則
一次評価ではABCDEの順番に行う。それぞれのステップで異常があれ
ば,即時にこれを是正する。すなわち,一次評価では評価・判断と救急
処置が同時に進行する。
循環
Circulation
心臓のポンプ機能と末梢循環を
評価する。血圧,脈圧,心電図モ
ニターによる心拍数とリズム,末
梢循環の指標(爪床圧迫テスト),
時間尿量,意識状態(脳血流の
指標として)
臥床、持続的モニター、血圧観察
血管確保の準備、実施
輸液の準備、実施
中枢神経
Disability
ジャパンコーマスケール(JCS),
グラスゴーコーマスケール(GCS),
意識障害の初期評価法として
AVPU法がある。瞳孔の所見 、
四肢の筋力、運動力
ファーラー位、CT検査の準備
脱衣と外
表, 体温
Exposure
衣服を取り除き外表を観察
体温を測定,保温に努める
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子
パフォーマンス(患者安全)を変容させる要素
状況認識 意思決定
チームワーク/
コミュニケーション
リーダーシップ
情報の収集
状況の把握
状況の予測
次の手の検討
選択と情報共有
実行と評価
スタンダードの維持
他者の支援
ストレス対処
情報の交換
共通認識の確立
チームメンバーとの連携獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 31
受講者の感想
ちゃんと、観ているつもりだっ
たけど、見方が偏っていた。
意味が分からなく、ただ見てた
だけかも・・・。
見落としてたかも・・・。
症状の意味が分かったので、最
初の印象を効果的に使います。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 32
行動変容(behavioral change)
情報の伝達、チーム実践するときに必要な行動・態度
の学習
• 報告(SBAR)・記録
• 看護師ができる初期
対応シミュレーション
チームアプローチセッション報告の仕方
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 33
34
効果的・効率的な情報伝達
I:Identify 報告者と患者の同定
S:Situation 患者の状態・主訴
B:Background 臨床経過
A:Assessment 現状の判断
R:Recommendation 具体的な要請内容
C:Confirm 指示受け内容の口頭確認
報告は結論から!要領よく手短に!
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子
ISBARC 内容 具体例
I:報告者と患者
の同定
○○病棟の看護師△△です。111号室
□□さんの報告です。
S:患者の状態・
主訴
今のもっとも危険な兆候 「胸痛」「吐血」「SpO2が低下」「血圧低下」
「意識レベルの低下」・・・
B:臨床経過
疾患名、入院経過、現
状に至るまでの概要
バイタルサイン、現時点
での対応
「30分前より気分不快を訴えていて、血圧
90/50.脈拍100、SpO2酸素3L送気中で
95%です」
A:現状の判断
緊急性や重症性、変化
の予測
「 換気が不十分なように思います」「明らか
にいつもの状態と違っています」「反応が鈍
くなってきているように思います」 「○○か
もしれません」「○○の可能性あり」
R:具体的な要
望・要請
「至急来て下さい。」「今するべきことを指示
してください」
C:指示受け内容
の口頭確認
「酸素を3リットルから10リットルに変更しま
す」獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 35
ISBARC 内容 具体例
I:報告者と患者
の同定
○○病棟の看護師△△です。111号室
□□さんの報告です。
S:患者の状態・
主訴
今のもっとも危険な兆候 「食後に両腕と首周りに発疹が出たそうで
す」
B:臨床経過
疾患名、入院経過、現
状に至るまでの概要
バイタルサイン、現時点
での対応
「痒みと熱感があります。他に症状はありま
せん。」 「今までアレルギーの既往はありま
せん」 「脈は80、血圧120/80、SpO2
98%と変化ありません」
A:現状の判断
緊急性や重症性、変化
の予測
「食事による蕁麻疹かと思います」「・・・かも
しれません」
「・・・の可能性があります」
R:具体的な要
望・要請
「輸液剤変更の指示をお願いします」「診察
お願いします」
C:指示受け内容
の口頭確認
「ラクテックで輸液の準備ですね」「10分後に
診察ですね」獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 36
ISBARC 内容 具体例
I:報告者と患者
の同定
○○病棟の看護師△△です。111号室
□□さんのRRTの要請です。
S:患者の状態・
主訴
今のもっとも危険な兆候 人工呼吸管理中の患者のSpO2が上がりま
せん。
B:臨床経過
疾患名、入院経過、現
状に至るまでの概要
バイタルサイン、現時点
での対応
本日、肺がんで右肺全摘出をうけ、30分前
より急に低下し、現在SpO2が94以下です。
血圧110/70、脈拍90、体温36.5℃。胸腔ド
レーンからの排液は淡血性で50/hです。呼
吸音は帰室時と変化ありません。
A:現状の判断
緊急性や重症性、変化
の予測
「呼吸障害が進行していますが、主治医が
手術中のため、対応ができません。」
R:具体的な要
望・要請
「対応をお願いします」
C:指示受け内容
の口頭確認
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 37
受講者の感想
いつも、行ってることだけど、言いた
いように伝えていた。聞き手が聞き易
いように伝えないと、言っただけで、
報告の目的を達成できないと思った。
報告しちゃえば、私の責任は終了だと
思っていた。
上手く伝えられないのは、ちゃんと観
ていなかったから・・。
情報整理ができた。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 38
39
チームコミュニケーションの8つのルール
「Closed-loop」のコミュニケーション
明確なメッセージ
明確な役割と責任
自分の限界を知ること
知識の共有
建設的な介入(対立しない)
再評価と要約
相互の尊重獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子
チーム実践の要素項目 リーダーの役割 メンバーの役割
Closed-loop コ ミ ュ ニ
ケーション
伝えた内容をメンバーからの反応で確認を
する
指示を受けたら応答し、指示内容の実
施結果をリーダーの報告する
明確なメッセージ
誰に伝えるのか、何を伝えるのかをはっき
りとさせる
誰に伝えるのか、何を伝えるのかをはっ
きりとさせる
明確な役割と責任
明確にチームメンバーに全ての役割を割り
振る
(重複したり、抜けてしまう重要な仕事を避
けるため)
自分の力量に応じた仕事を見つけて動
く
自分の力量以上の役割であればリー
ダーに告げる
自分の限界を知ること
自分の能力や力量を超える場合、援助を
求める
実施内容がスムーズに進行しない場合、
専門家や経験者の援助を求める
自分の能力や力量を超える場合、援助
を求める
指示された役割ができない場合はリー
ダーに伝える
知識の共有 情報をメンバーに伝達する メンバー全体で情報共有する
建設的な介入 メンバーからの良い意見を取り入れる
他のメンバーやリーダーに間違いがある
ときは意見する
再評価と要約
実践内容を評価し、チーム実践の方向性
を確認し、必要時修正する
担当する役割の経過を確認し、再度評
価をし、リーダーに報告する
相互の尊重
怒鳴ったり、意見を無視したりしない。
メンバーの遂行された仕事に感謝する
周囲に関心を持つ
怒鳴ったり、感情をぶつける表現はしな
い。相手の意見を受け入れる。メンバー
のサポートに感謝する
周囲に関心を持つ獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 40
受講者の感想
リーダー、メンバーそれぞれが役割を
知るべきだ。
メンバー個々が、お互いの動きを意識
しないといけない。
情報伝達ができないと、チームは動け
ない。
リーダーばかりに負担がいかないよう
にしないといけない。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 41
パフォーマンス(患者安全)を変容させる要素
状況認識 意思決定
チームワーク/
コミュニケーション
リーダーシップ
情報の収集
状況の把握
状況の予測
次の手の検討
選択と情報共有
実行と評価
スタンダードの維持
他者の支援
ストレス対処
情報の交換
共通認識の確立
チームメンバーとの連携獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 42
まとめ
•急変予防のパフォーマンス習得・向上の中で、
 正しく血圧が測定できる、聴診ができる、輸液管
理ができる・・・。
 観察、報告、判断、意思決定・・・。
を、体験します。
•どちらかだけでは、実践が成立しないことから、必
然として、ノンテクニカルスキルを習得することに
なります。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 43
安全な手術、手術環境
を造り出すために、ど
の場面で、どのような
パフォーマンスを期待
しますか?
それが、手術部スタッ
フのノンテクニカルス
キルを向上するための
学習課題になりますね。
獨協医科大学越谷病院 浅香えみ子 44

More Related Content

What's hot

心不全へのアプローチ 【ADVANCED】
 心不全へのアプローチ 【ADVANCED】 心不全へのアプローチ 【ADVANCED】
心不全へのアプローチ 【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
エクセル、財務モデリング企業研修概要
エクセル、財務モデリング企業研修概要エクセル、財務モデリング企業研修概要
エクセル、財務モデリング企業研修概要
Hitoshi Kumano
 
筋萎縮性側索硬化症の栄養管理2015
筋萎縮性側索硬化症の栄養管理2015筋萎縮性側索硬化症の栄養管理2015
筋萎縮性側索硬化症の栄養管理2015
Takayoshi Shimohata
 
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
Drogas e o Circuito de Recompensa
Drogas e o Circuito de RecompensaDrogas e o Circuito de Recompensa
Drogas e o Circuito de Recompensa
Matheus Cheibub
 
Depressão na pessoa idosa rui grilo
Depressão na pessoa idosa    rui griloDepressão na pessoa idosa    rui grilo
Depressão na pessoa idosa rui grilo
Rui Grilo
 
食欲不振 パート2
食欲不振 パート2食欲不振 パート2
食欲不振 パート2
NEURALGPNETWORK
 
AUTO IMAGEM
AUTO IMAGEMAUTO IMAGEM
AUTO IMAGEM
ELAINE PÉROLA
 
バイタルサイン症例1
バイタルサイン症例1バイタルサイン症例1
バイタルサイン症例1
ShoMyo
 
Slide síndrome de burnout e suas influências na vida pessoal desses profissi...
Slide  síndrome de burnout e suas influências na vida pessoal desses profissi...Slide  síndrome de burnout e suas influências na vida pessoal desses profissi...
Slide síndrome de burnout e suas influências na vida pessoal desses profissi...
Thais Benicio
 
進行性核上性麻痺の一例
進行性核上性麻痺の一例進行性核上性麻痺の一例
進行性核上性麻痺の一例
TeruKamogashira
 
ERの、そのてんかん発作を評価する。
ERの、そのてんかん発作を評価する。ERの、そのてんかん発作を評価する。
ERの、そのてんかん発作を評価する。
Daisuke Yamamoto
 
2021.04.07 ラクな抄読会のやり方
2021.04.07 ラクな抄読会のやり方2021.04.07 ラクな抄読会のやり方
2021.04.07 ラクな抄読会のやり方
Ryosuke Miyamichi
 
慈濟大學醫學系MBSR簡報
慈濟大學醫學系MBSR簡報慈濟大學醫學系MBSR簡報
慈濟大學醫學系MBSR簡報
Mindfulness-tw
 
精神症状の理解とアセスメント①
精神症状の理解とアセスメント①精神症状の理解とアセスメント①
精神症状の理解とアセスメント①
Kana Aizawa
 
Transtorno de personalidade histriônica
Transtorno de personalidade histriônicaTranstorno de personalidade histriônica
Transtorno de personalidade histriônica
Maria Clara Teixeira
 
Sollid treatment for aseptic meningitis 手堅い、無菌性髄膜炎診療。
Sollid treatment for aseptic meningitis 手堅い、無菌性髄膜炎診療。Sollid treatment for aseptic meningitis 手堅い、無菌性髄膜炎診療。
Sollid treatment for aseptic meningitis 手堅い、無菌性髄膜炎診療。
Daisuke Yamamoto
 
Ansiedade - como reduzir?
Ansiedade - como reduzir?Ansiedade - como reduzir?
Ansiedade - como reduzir?
Bruno Carrasco
 
腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1
NEURALGPNETWORK
 
ECMO-回路交換 ECMO-circuitchange
ECMO-回路交換 ECMO-circuitchangeECMO-回路交換 ECMO-circuitchange
ECMO-回路交換 ECMO-circuitchange
hiroo shiojiri
 

What's hot (20)

心不全へのアプローチ 【ADVANCED】
 心不全へのアプローチ 【ADVANCED】 心不全へのアプローチ 【ADVANCED】
心不全へのアプローチ 【ADVANCED】
 
エクセル、財務モデリング企業研修概要
エクセル、財務モデリング企業研修概要エクセル、財務モデリング企業研修概要
エクセル、財務モデリング企業研修概要
 
筋萎縮性側索硬化症の栄養管理2015
筋萎縮性側索硬化症の栄養管理2015筋萎縮性側索硬化症の栄養管理2015
筋萎縮性側索硬化症の栄養管理2015
 
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
 
Drogas e o Circuito de Recompensa
Drogas e o Circuito de RecompensaDrogas e o Circuito de Recompensa
Drogas e o Circuito de Recompensa
 
Depressão na pessoa idosa rui grilo
Depressão na pessoa idosa    rui griloDepressão na pessoa idosa    rui grilo
Depressão na pessoa idosa rui grilo
 
食欲不振 パート2
食欲不振 パート2食欲不振 パート2
食欲不振 パート2
 
AUTO IMAGEM
AUTO IMAGEMAUTO IMAGEM
AUTO IMAGEM
 
バイタルサイン症例1
バイタルサイン症例1バイタルサイン症例1
バイタルサイン症例1
 
Slide síndrome de burnout e suas influências na vida pessoal desses profissi...
Slide  síndrome de burnout e suas influências na vida pessoal desses profissi...Slide  síndrome de burnout e suas influências na vida pessoal desses profissi...
Slide síndrome de burnout e suas influências na vida pessoal desses profissi...
 
進行性核上性麻痺の一例
進行性核上性麻痺の一例進行性核上性麻痺の一例
進行性核上性麻痺の一例
 
ERの、そのてんかん発作を評価する。
ERの、そのてんかん発作を評価する。ERの、そのてんかん発作を評価する。
ERの、そのてんかん発作を評価する。
 
2021.04.07 ラクな抄読会のやり方
2021.04.07 ラクな抄読会のやり方2021.04.07 ラクな抄読会のやり方
2021.04.07 ラクな抄読会のやり方
 
慈濟大學醫學系MBSR簡報
慈濟大學醫學系MBSR簡報慈濟大學醫學系MBSR簡報
慈濟大學醫學系MBSR簡報
 
精神症状の理解とアセスメント①
精神症状の理解とアセスメント①精神症状の理解とアセスメント①
精神症状の理解とアセスメント①
 
Transtorno de personalidade histriônica
Transtorno de personalidade histriônicaTranstorno de personalidade histriônica
Transtorno de personalidade histriônica
 
Sollid treatment for aseptic meningitis 手堅い、無菌性髄膜炎診療。
Sollid treatment for aseptic meningitis 手堅い、無菌性髄膜炎診療。Sollid treatment for aseptic meningitis 手堅い、無菌性髄膜炎診療。
Sollid treatment for aseptic meningitis 手堅い、無菌性髄膜炎診療。
 
Ansiedade - como reduzir?
Ansiedade - como reduzir?Ansiedade - como reduzir?
Ansiedade - como reduzir?
 
腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1
 
ECMO-回路交換 ECMO-circuitchange
ECMO-回路交換 ECMO-circuitchangeECMO-回路交換 ECMO-circuitchange
ECMO-回路交換 ECMO-circuitchange
 

Viewers also liked

集中治療におけるシミュレーション研修
集中治療におけるシミュレーション研修集中治療におけるシミュレーション研修
集中治療におけるシミュレーション研修えみ子 浅香
 
急変前徴候への対応トレーニングの経験を活かしたRRS構築の一案
急変前徴候への対応トレーニングの経験を活かしたRRS構築の一案急変前徴候への対応トレーニングの経験を活かしたRRS構築の一案
急変前徴候への対応トレーニングの経験を活かしたRRS構築の一案
えみ子 浅香
 
学び方を学ぶことを学ぶ
学び方を学ぶことを学ぶ学び方を学ぶことを学ぶ
学び方を学ぶことを学ぶ
Hiroyuki Ito
 
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気Kenji Kawanai
 
研修効果の最大化(Jpc wb)
研修効果の最大化(Jpc wb)研修効果の最大化(Jpc wb)
研修効果の最大化(Jpc wb)kkcolumn
 
医学教育学会2012 (deleted 50109ebe f1d044-9a9e32a7)
医学教育学会2012 (deleted 50109ebe f1d044-9a9e32a7)医学教育学会2012 (deleted 50109ebe f1d044-9a9e32a7)
医学教育学会2012 (deleted 50109ebe f1d044-9a9e32a7)Taro Aoki
 
慢性肺疾患(もうだいぶ古いです)
慢性肺疾患(もうだいぶ古いです)慢性肺疾患(もうだいぶ古いです)
慢性肺疾患(もうだいぶ古いです)Shin Kikuchi
 
2016:5:23(看護過程)
2016:5:23(看護過程)2016:5:23(看護過程)
2016:5:23(看護過程)
律子 栗原
 
急変対応シミュレーションのデブリーフィングに対するマインドマップの活用
急変対応シミュレーションのデブリーフィングに対するマインドマップの活用急変対応シミュレーションのデブリーフィングに対するマインドマップの活用
急変対応シミュレーションのデブリーフィングに対するマインドマップの活用Yoshikazu Asada
 
人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩Ryutaro Seo
 
初期研修医の皆さんへ
初期研修医の皆さんへ初期研修医の皆さんへ
初期研修医の皆さんへ
AYAKO SHIBATA
 

Viewers also liked (11)

集中治療におけるシミュレーション研修
集中治療におけるシミュレーション研修集中治療におけるシミュレーション研修
集中治療におけるシミュレーション研修
 
急変前徴候への対応トレーニングの経験を活かしたRRS構築の一案
急変前徴候への対応トレーニングの経験を活かしたRRS構築の一案急変前徴候への対応トレーニングの経験を活かしたRRS構築の一案
急変前徴候への対応トレーニングの経験を活かしたRRS構築の一案
 
学び方を学ぶことを学ぶ
学び方を学ぶことを学ぶ学び方を学ぶことを学ぶ
学び方を学ぶことを学ぶ
 
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
 
研修効果の最大化(Jpc wb)
研修効果の最大化(Jpc wb)研修効果の最大化(Jpc wb)
研修効果の最大化(Jpc wb)
 
医学教育学会2012 (deleted 50109ebe f1d044-9a9e32a7)
医学教育学会2012 (deleted 50109ebe f1d044-9a9e32a7)医学教育学会2012 (deleted 50109ebe f1d044-9a9e32a7)
医学教育学会2012 (deleted 50109ebe f1d044-9a9e32a7)
 
慢性肺疾患(もうだいぶ古いです)
慢性肺疾患(もうだいぶ古いです)慢性肺疾患(もうだいぶ古いです)
慢性肺疾患(もうだいぶ古いです)
 
2016:5:23(看護過程)
2016:5:23(看護過程)2016:5:23(看護過程)
2016:5:23(看護過程)
 
急変対応シミュレーションのデブリーフィングに対するマインドマップの活用
急変対応シミュレーションのデブリーフィングに対するマインドマップの活用急変対応シミュレーションのデブリーフィングに対するマインドマップの活用
急変対応シミュレーションのデブリーフィングに対するマインドマップの活用
 
人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩
 
初期研修医の皆さんへ
初期研修医の皆さんへ初期研修医の皆さんへ
初期研修医の皆さんへ
 

Similar to 第6回周術期セミナー浅香

第6回周術期セミナー浅香
第6回周術期セミナー浅香第6回周術期セミナー浅香
第6回周術期セミナー浅香えみ子 浅香
 
2012 osgナースコース pdf
2012 osgナースコース pdf2012 osgナースコース pdf
2012 osgナースコース pdfYoshihisa Sugimoto
 
インバスケットゲームを用いた中級者事務局向け教育(ワークショップ)の報告
インバスケットゲームを用いた中級者事務局向け教育(ワークショップ)の報告インバスケットゲームを用いた中級者事務局向け教育(ワークショップ)の報告
インバスケットゲームを用いた中級者事務局向け教育(ワークショップ)の報告
Takahiro Haseyama
 
あなたは騙されている。Eラーニングシステムの本当の使い方 v1
あなたは騙されている。Eラーニングシステムの本当の使い方 v1あなたは騙されている。Eラーニングシステムの本当の使い方 v1
あなたは騙されている。Eラーニングシステムの本当の使い方 v1Yuzawa Kuzuhiko
 
NCPR
NCPRNCPR
2013 osgナースコース 企画
2013 osgナースコース 企画2013 osgナースコース 企画
2013 osgナースコース 企画Yoshihisa Sugimoto
 
120616 rrsデザイン as of 0604
120616 rrsデザイン as of 0604120616 rrsデザイン as of 0604
120616 rrsデザイン as of 0604
Ikegami Keiichi
 
強みに関するプレゼンテーション
強みに関するプレゼンテーション強みに関するプレゼンテーション
強みに関するプレゼンテーション
yasuhiro yoshizawa
 
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
Tokyo Medical and Dental University
 
140531 患者安全能力@臨床救急医学会
140531 患者安全能力@臨床救急医学会140531 患者安全能力@臨床救急医学会
140531 患者安全能力@臨床救急医学会
Ikegami Keiichi
 
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎Ikegami Keiichi
 
リスク可視化の基本的方法
リスク可視化の基本的方法リスク可視化の基本的方法
リスク可視化の基本的方法
Takayuki Itoh
 
141019 v.2.0 池上プレゼン@ibstpiセミナー
141019 v.2.0 池上プレゼン@ibstpiセミナー141019 v.2.0 池上プレゼン@ibstpiセミナー
141019 v.2.0 池上プレゼン@ibstpiセミナー
Ikegami Keiichi
 
2013 osgナースコース 企画
2013 osgナースコース 企画2013 osgナースコース 企画
2013 osgナースコース 企画Yoshihisa Sugimoto
 
ポーランドベトナム提案書
ポーランドベトナム提案書ポーランドベトナム提案書
ポーランドベトナム提案書
Akira Toyokawa
 
ポーランドベトナム提案書
ポーランドベトナム提案書ポーランドベトナム提案書
ポーランドベトナム提案書
Akira Toyokawa
 
【完成版】ポーランドベトナム提案書
【完成版】ポーランドベトナム提案書【完成版】ポーランドベトナム提案書
【完成版】ポーランドベトナム提案書
Mayu Machida
 
第12回臨床リスクマネジメント学会2014
第12回臨床リスクマネジメント学会2014 第12回臨床リスクマネジメント学会2014
第12回臨床リスクマネジメント学会2014 Hirohisa Shimizu
 

Similar to 第6回周術期セミナー浅香 (18)

第6回周術期セミナー浅香
第6回周術期セミナー浅香第6回周術期セミナー浅香
第6回周術期セミナー浅香
 
2012 osgナースコース pdf
2012 osgナースコース pdf2012 osgナースコース pdf
2012 osgナースコース pdf
 
インバスケットゲームを用いた中級者事務局向け教育(ワークショップ)の報告
インバスケットゲームを用いた中級者事務局向け教育(ワークショップ)の報告インバスケットゲームを用いた中級者事務局向け教育(ワークショップ)の報告
インバスケットゲームを用いた中級者事務局向け教育(ワークショップ)の報告
 
あなたは騙されている。Eラーニングシステムの本当の使い方 v1
あなたは騙されている。Eラーニングシステムの本当の使い方 v1あなたは騙されている。Eラーニングシステムの本当の使い方 v1
あなたは騙されている。Eラーニングシステムの本当の使い方 v1
 
NCPR
NCPRNCPR
NCPR
 
2013 osgナースコース 企画
2013 osgナースコース 企画2013 osgナースコース 企画
2013 osgナースコース 企画
 
120616 rrsデザイン as of 0604
120616 rrsデザイン as of 0604120616 rrsデザイン as of 0604
120616 rrsデザイン as of 0604
 
強みに関するプレゼンテーション
強みに関するプレゼンテーション強みに関するプレゼンテーション
強みに関するプレゼンテーション
 
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
 
140531 患者安全能力@臨床救急医学会
140531 患者安全能力@臨床救急医学会140531 患者安全能力@臨床救急医学会
140531 患者安全能力@臨床救急医学会
 
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
 
リスク可視化の基本的方法
リスク可視化の基本的方法リスク可視化の基本的方法
リスク可視化の基本的方法
 
141019 v.2.0 池上プレゼン@ibstpiセミナー
141019 v.2.0 池上プレゼン@ibstpiセミナー141019 v.2.0 池上プレゼン@ibstpiセミナー
141019 v.2.0 池上プレゼン@ibstpiセミナー
 
2013 osgナースコース 企画
2013 osgナースコース 企画2013 osgナースコース 企画
2013 osgナースコース 企画
 
ポーランドベトナム提案書
ポーランドベトナム提案書ポーランドベトナム提案書
ポーランドベトナム提案書
 
ポーランドベトナム提案書
ポーランドベトナム提案書ポーランドベトナム提案書
ポーランドベトナム提案書
 
【完成版】ポーランドベトナム提案書
【完成版】ポーランドベトナム提案書【完成版】ポーランドベトナム提案書
【完成版】ポーランドベトナム提案書
 
第12回臨床リスクマネジメント学会2014
第12回臨床リスクマネジメント学会2014 第12回臨床リスクマネジメント学会2014
第12回臨床リスクマネジメント学会2014
 

第6回周術期セミナー浅香