SlideShare a Scribd company logo
諸星 賢治
2020.3.7
ライブ放送「公共交通オープンデータ最前線2020」
GTFSデータのサイネージへの活用
OPEN DATA
DAY 2020
海外のサイネージ(情報表示)
2シンプル・お金かけてない・設置数が多い
GTFSデータで再現しようとする
4
系統番号 行き先
停留所名または駅名
GTFSデータで再現しようとする
5
• 停留所名または駅名
• 系統番号
• 行き先
※ダミーデータです
GTFSデータで再現しようとする
6
• 停留所名または駅名
• 系統番号
• 行き先
必要なデータがGTFSに含まれていれば
海外のようなシンプルな
サイネージ画面は簡単に作れます。
理想的な形
7
なるべくシンプルな統一デザインに
Googleなどに提供しているGTFSデータ以外に更
新が必要な専用データを作らない・使わない
→改正対応時の作業が激減
コンテンツ作成に極力費用をかけない
(その分、様々な場所にサイネージを
設置し、バス情報をPRして欲しい)
実際には
追加情報の表示要望が多く寄せられる
• のりば番号を出したい
• 路線名を出したい
• 系統番号と路線名を分けて表示したい
• すべての情報を英語でも表示したい
8
実際には
追加情報の表示要望が多く寄せられる
9
のりば番号を出したい
路線名を出したい
(系統番号と路線名は分けて表示)
すべての情報を英語でも表示したい
GTFSデータで再現しようとする
10
• のりば番号
• 路線名
• 系統番号と路線名
※ダミーデータです
GTFSデータで再現しようとする
11
• 今までの情報すべての英語情報
(停留所名または駅名 stop_name)→那覇バスターミナル
(系統番号 route_short_name) →21
(行き先 trip_headsign) →古島駅前経由具志川バスターミナル
(路線名 route_long_name) →新都心具志川線
※ダミーデータです
実際のGTFSに含まれる英語情報、、、
まずい、情報が足りない。。。
データに合わせて表示デザインを検討
12
データの揺れを紹介
13
都営バス
北海道拓殖バス
のりば停留所名
route_id agency_id
route_short_
name
route_long_name
route_
desc
route_type
00106-1 8000020130001 市01 新橋駅前→豊洲市場 3
00106-2 8000020130001 市01 豊洲市場→新橋駅前 3
route_id agency_id
route_short_
name
route_long_name
route_
desc
route_type
1041 1260001000674 250号線 250号線[1041]
岡山駅→八日
市
3
1042 1260001000674 250号線 250号線[1042]
八日市→岡山
駅
3
データの揺れを紹介2
14
都営バス
宇野バス
路線名系統番号 路線の補足情報
GTFSデータから作れない
サイネージ画面を要望されたら
要望を断る
シンプルな表示を
提案
要望を受ける
GTFSデータの
修正/追加
サイネージ専用
データを作成/運用15
選択肢は3つ
まとめ
• サイネージに表示できる情報は、
GTFSデータの構造に左右される
• 専用データの用意は運用コスト増
• 他の方法で作成したGTFSデータを
サイネージ上で合わせるのは十分な確認
が必要
16

More Related Content

Similar to 20200307 opendataday

GTFS・「標準的なバス情報フォーマット」オープンデータをまとめる(FOSS4G 2020 Hokkaido)
GTFS・「標準的なバス情報フォーマット」オープンデータをまとめる(FOSS4G 2020 Hokkaido)GTFS・「標準的なバス情報フォーマット」オープンデータをまとめる(FOSS4G 2020 Hokkaido)
GTFS・「標準的なバス情報フォーマット」オープンデータをまとめる(FOSS4G 2020 Hokkaido)Teppei Shimada
 
郡山 Connect 2022 ハッカソン 基調講演 - Hackathon からサービスインになったらデータを扱いましょう
郡山 Connect 2022 ハッカソン 基調講演 - Hackathon からサービスインになったらデータを扱いましょう郡山 Connect 2022 ハッカソン 基調講演 - Hackathon からサービスインになったらデータを扱いましょう
郡山 Connect 2022 ハッカソン 基調講演 - Hackathon からサービスインになったらデータを扱いましょうDaiyu Hatakeyama
 
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 実践編
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 実践編青森 GTFS・オープンデータ勉強会 実践編
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 実践編Masaki Ito
 
PostgreSQLモニタリング機能の現状とこれから(Open Developers Conference 2020 Online 発表資料)
PostgreSQLモニタリング機能の現状とこれから(Open Developers Conference 2020 Online 発表資料)PostgreSQLモニタリング機能の現状とこれから(Open Developers Conference 2020 Online 発表資料)
PostgreSQLモニタリング機能の現状とこれから(Open Developers Conference 2020 Online 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
20191115-PGconf.Japan
20191115-PGconf.Japan20191115-PGconf.Japan
20191115-PGconf.JapanKohei KaiGai
 
Gtfsデータリポジトリ紹介 iodd発表資料
Gtfsデータリポジトリ紹介 iodd発表資料Gtfsデータリポジトリ紹介 iodd発表資料
Gtfsデータリポジトリ紹介 iodd発表資料Shimpei Matsuura
 
吾輩はコンテンツ事業者である 楽天編
吾輩はコンテンツ事業者である 楽天編吾輩はコンテンツ事業者である 楽天編
吾輩はコンテンツ事業者である 楽天編Rakuten Group, Inc.
 

Similar to 20200307 opendataday (7)

GTFS・「標準的なバス情報フォーマット」オープンデータをまとめる(FOSS4G 2020 Hokkaido)
GTFS・「標準的なバス情報フォーマット」オープンデータをまとめる(FOSS4G 2020 Hokkaido)GTFS・「標準的なバス情報フォーマット」オープンデータをまとめる(FOSS4G 2020 Hokkaido)
GTFS・「標準的なバス情報フォーマット」オープンデータをまとめる(FOSS4G 2020 Hokkaido)
 
郡山 Connect 2022 ハッカソン 基調講演 - Hackathon からサービスインになったらデータを扱いましょう
郡山 Connect 2022 ハッカソン 基調講演 - Hackathon からサービスインになったらデータを扱いましょう郡山 Connect 2022 ハッカソン 基調講演 - Hackathon からサービスインになったらデータを扱いましょう
郡山 Connect 2022 ハッカソン 基調講演 - Hackathon からサービスインになったらデータを扱いましょう
 
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 実践編
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 実践編青森 GTFS・オープンデータ勉強会 実践編
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 実践編
 
PostgreSQLモニタリング機能の現状とこれから(Open Developers Conference 2020 Online 発表資料)
PostgreSQLモニタリング機能の現状とこれから(Open Developers Conference 2020 Online 発表資料)PostgreSQLモニタリング機能の現状とこれから(Open Developers Conference 2020 Online 発表資料)
PostgreSQLモニタリング機能の現状とこれから(Open Developers Conference 2020 Online 発表資料)
 
20191115-PGconf.Japan
20191115-PGconf.Japan20191115-PGconf.Japan
20191115-PGconf.Japan
 
Gtfsデータリポジトリ紹介 iodd発表資料
Gtfsデータリポジトリ紹介 iodd発表資料Gtfsデータリポジトリ紹介 iodd発表資料
Gtfsデータリポジトリ紹介 iodd発表資料
 
吾輩はコンテンツ事業者である 楽天編
吾輩はコンテンツ事業者である 楽天編吾輩はコンテンツ事業者である 楽天編
吾輩はコンテンツ事業者である 楽天編
 

More from Kenji Morohoshi

20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料Kenji Morohoshi
 
20210718 「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会 in 滋賀」
20210718 「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会 in 滋賀」20210718 「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会 in 滋賀」
20210718 「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会 in 滋賀」Kenji Morohoshi
 
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介Kenji Morohoshi
 
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供Kenji Morohoshi
 
20210306 odd government-session introduction
20210306 odd government-session introduction20210306 odd government-session introduction
20210306 odd government-session introductionKenji Morohoshi
 
20200918岡山県「公共交通データ利活用セミナー」諸星発表資料
20200918岡山県「公共交通データ利活用セミナー」諸星発表資料20200918岡山県「公共交通データ利活用セミナー」諸星発表資料
20200918岡山県「公共交通データ利活用セミナー」諸星発表資料Kenji Morohoshi
 
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナーKenji Morohoshi
 
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」Kenji Morohoshi
 
20190726広島県【災害時交通情報提供研究会】JCOMM、訓練簡易バスロケ報告
20190726広島県【災害時交通情報提供研究会】JCOMM、訓練簡易バスロケ報告20190726広島県【災害時交通情報提供研究会】JCOMM、訓練簡易バスロケ報告
20190726広島県【災害時交通情報提供研究会】JCOMM、訓練簡易バスロケ報告Kenji Morohoshi
 
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクトKenji Morohoshi
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会Kenji Morohoshi
 
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」Kenji Morohoshi
 
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会Kenji Morohoshi
 
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 201920190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019Kenji Morohoshi
 
20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedataKenji Morohoshi
 
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」Kenji Morohoshi
 
20181205 okinawa opendays2018
20181205 okinawa opendays201820181205 okinawa opendays2018
20181205 okinawa opendays2018Kenji Morohoshi
 
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&mapKenji Morohoshi
 

More from Kenji Morohoshi (20)

20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
 
20210718 「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会 in 滋賀」
20210718 「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会 in 滋賀」20210718 「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会 in 滋賀」
20210718 「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会 in 滋賀」
 
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
 
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
 
20210306 odd government-session introduction
20210306 odd government-session introduction20210306 odd government-session introduction
20210306 odd government-session introduction
 
20200918岡山県「公共交通データ利活用セミナー」諸星発表資料
20200918岡山県「公共交通データ利活用セミナー」諸星発表資料20200918岡山県「公共交通データ利活用セミナー」諸星発表資料
20200918岡山県「公共交通データ利活用セミナー」諸星発表資料
 
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
 
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
 
20190726広島県【災害時交通情報提供研究会】JCOMM、訓練簡易バスロケ報告
20190726広島県【災害時交通情報提供研究会】JCOMM、訓練簡易バスロケ報告20190726広島県【災害時交通情報提供研究会】JCOMM、訓練簡易バスロケ報告
20190726広島県【災害時交通情報提供研究会】JCOMM、訓練簡易バスロケ報告
 
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
 
20190606 marketing sns
20190606 marketing sns20190606 marketing sns
20190606 marketing sns
 
20190513 est hiroshima
20190513 est hiroshima20190513 est hiroshima
20190513 est hiroshima
 
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
 
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
 
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 201920190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
 
20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata
 
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
 
20181205 okinawa opendays2018
20181205 okinawa opendays201820181205 okinawa opendays2018
20181205 okinawa opendays2018
 
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
 

20200307 opendataday