SlideShare a Scribd company logo
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
-パワハラの構造-
ボスの品格体験会参考資料
2019.9.25
カレイドソリューションズ株式会社
代表取締役 高橋興史
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
パワハラは掛け算で決まる
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
パワハラは発信者と受信者の間で規定される
発信者 受信者
伝達
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
発信内容の強度は変えにくい
発信内容の
強度
発信者 受信者
伝達
発信内容の強度で受信者の負担が変わる。
ただし、発信内容は変えにくい。
伝えるべき内容が厳しければ負担感は大きい
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
伝達の強度はコントロールできる
発信者 受信者
伝達の強度
伝達の強度が高いほど負荷が大きい。
伝達(言い方など)が厳しければ負担感は大きい
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
【参考】アサーション
発信者 受信者
伝達の強度
伝達の強度はアサーションでコントロールできる。
当社では『イエナイヨ』などで研修提供。
アサーション
言語
表現など
非言語
感情・表情など
アサーションはwin-winを意識し、自分の意図を伝えつつも相手に配慮したコミュニケーション
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
アンテナの感度は受信者次第
アンテナ
の感度
発信者 受信者
伝達
アンテナの感度は人それぞれ。
「発信内容の強度×伝達の強度×アンテナの感度」
アンテナの感度が良ければ厳しく受け止める
受信と変換
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
パワハラの六類型
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
表現する内容も伝達も厳しいと...
意図
伝達
受け止めきれず
外壁にダメージ
発信者 受信者
伝達
発信者が情報の伝達を意図している場合、
伝達内容と伝達の強度によって負荷が変わる。
肉体的攻撃・精神的攻撃
指導?
叱咤?
暴言?
暴力?
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
受信者の認知・判断の傾向がわからないと...
認知
判断
発信者 受信者
伝達
発信者の意図によらず、受信者の認知・判断が
発信者の伝達内容の軽重を相対的に判断する。
過大な要求・過小な要求
簡単すぎ 難しすぎ
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
発信者が無理に引き出そうとすると...
意図
収集
内壁に
ダメージ
発信者 受信者
収集のための伝達
発信者が情報の収集を意図している場合、
伝達の強度によって受信者が開示する負荷が変わる。
個の侵害
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
直接的ではなくても...
認知
判断
発信者 受信者
第三者
人間関係の切り離し
伝達
結果
発信者が第三者に伝達することを原因として、
受信者が疎外感を感じる。
原因
仲間外れ 無視
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
パワハラ6類型確認シート
パワーハラスメントは6つに分類され、本ワークでは以下のようになっていました。
本シートを見ながら、どの状況をハラスメントと感じやすいかを話し合いましょう。
分類 説明 状況
身体的な攻撃 ・暴行
・傷害
何をやっているんだ! J
君にはもっとがんばってほしいんだよ K
今回は本当にがんばったな M
精神的な攻撃 ・脅迫
・名誉棄損
・侮辱
・ひどい暴言
(とにかくものすごく機嫌が悪そう) E
能力的に厳しそうだから研修に行ってスキルつけてこようか L
作ってくれた資料だけど、まったくダメ。やりなおし Q
いい学校でてるんだから、これくらいできるよね T
人間関係からの
切り離し
・隔離
・仲間外し
・無視
直接関係ないメールは邪魔だろうから、ccからはずしておいたよ F
今日の打ち上げだけど、不参加ってことでよいよね? G
静かな仕事が好きそうだから、少し遠くに席替えしといたからね R
過大な要求 ・業務上不要なことや
遂行不可能なことの強制
・仕事の妨害
連日で申し訳ないんだけど、今日も部署の仕事が終わらないから残業頼むね C
今期は数段上の仕事に挑戦してね、君の年次だと厳しいと思うけど D
帰り間際で悪いんだけど、明日の午前中までにこの仕事できそうかな P
研修に参加して勉強したんだから、これくらいやるのが当然だろ S
過小な要求 ・能力や経験とかけ離れた
程度の低い仕事を命じる
・仕事を与えない
考えずにできる仕事がよさそうだから、今月はXXXさんの仕事を手伝ってね H
この前の出来栄えを踏まえて、今回は簡単な仕事にしといたからこれならできるね N
しばらく今の仕事はやらずに書類整理だけやってもらってもいいかな O
個の侵害 ・私的なことに過度に立ち入る いつもの弁当とタバコを買ってきて A
今週末もどうせやることないんだろ? B
来週は忙しいのに、有給でまた旅行にでも行くの? I
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
受信した情報の受け止め方は外部からはわかりにくい
発信内容や
伝達方法
パワハラ
と判断
事実認識
処理
事実解釈 判断
本人の感受性や置かれた状況
周囲との関係性などの
フィルタで処理
受信者の受け止め方はほぼ以下の構造で決まる。
ただし、相手の持つ構造は外部からは理解できない。
ボスの品格は他者の受け止め方を可視化する
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
パワハラは意図せず過激化する
コントロール
できない
継続的な
怒り・罪悪感
継続する
不快感
怒り・不安
少々の
違和感
不快感
・被害者の精神的
ダメージの増大
・心身の病気へ
の進展
・修復不能な関係
・退職
・会社への不信感、
忠誠心の低下
第4段階
第3段階
第2段階
第1段階
・言動が過激化
・関係の悪化
・ターゲットが
定められ、
当人の孤立
・職場全体への
悪影響
・繰り返される
注意や叱責
・不自然な
コミュニケー
ション
・ミスの増加
・ミスの注意・
指摘
・コミュニケー
ションのズレ
行
為
者
「パワーハラスメント」岡田康子・稲尾和泉
▼パワハラのエスカレーション
信用を壊す行動を繰り返されると、
行為者の内容・伝達の強度が無意識にあがりがち。
15
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
事例:当社顧客はパワハラ予防をツール併用で実現
発信者 受信者
伝達
捉え方の違いを知ると、主張を控えることもある。
発信内容、伝達の練度を「イエナイヨ」で高める。
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
【再掲】処理は価値判断に基づくこともある
発信内容や
伝達方法
パワハラ
と判断
事実認識
処理
事実解釈 判断
価値観による判断もある
受信者の受け止め方はほぼ以下の構造で決まる。
ただし、相手の持つ構造は外部からは理解できない。
©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved
【再掲】処理は価値判断に基づくこともある
発信内容や
伝達方法
パワハラ
と判断
事実認識
処理
事実解釈 判断
で価値観を相互すり合わせ
受信者の受け止め方はほぼ以下の構造で決まる。
ただし、相手の持つ構造は外部からは理解できない。

More Related Content

More from kojitakahashi

20191003ジョブ理論とかちかち山体験会冒頭資料
20191003ジョブ理論とかちかち山体験会冒頭資料20191003ジョブ理論とかちかち山体験会冒頭資料
20191003ジョブ理論とかちかち山体験会冒頭資料
kojitakahashi
 
20191030フォロワーシップ体験会資料①
20191030フォロワーシップ体験会資料①20191030フォロワーシップ体験会資料①
20191030フォロワーシップ体験会資料①
kojitakahashi
 
採用難で激変する研修、「鍵」は”知覚へのアプローチ”にある!? 研修の新たな難問”意識”を”知覚”で解決した3つの先端事例
採用難で激変する研修、「鍵」は”知覚へのアプローチ”にある!? 研修の新たな難問”意識”を”知覚”で解決した3つの先端事例採用難で激変する研修、「鍵」は”知覚へのアプローチ”にある!? 研修の新たな難問”意識”を”知覚”で解決した3つの先端事例
採用難で激変する研修、「鍵」は”知覚へのアプローチ”にある!? 研修の新たな難問”意識”を”知覚”で解決した3つの先端事例
kojitakahashi
 
研修会社に頼れない!?人材開発の5つの難問を解く~マイクロラーニング×アナログで研修の死角が埋まる~
研修会社に頼れない!?人材開発の5つの難問を解く~マイクロラーニング×アナログで研修の死角が埋まる~研修会社に頼れない!?人材開発の5つの難問を解く~マイクロラーニング×アナログで研修の死角が埋まる~
研修会社に頼れない!?人材開発の5つの難問を解く~マイクロラーニング×アナログで研修の死角が埋まる~
kojitakahashi
 
研修内製化を強くする定期購読型研修サービス「ずっとも」説明会資料
研修内製化を強くする定期購読型研修サービス「ずっとも」説明会資料研修内製化を強くする定期購読型研修サービス「ずっとも」説明会資料
研修内製化を強くする定期購読型研修サービス「ずっとも」説明会資料
kojitakahashi
 
Linesticker20160401
Linesticker20160401Linesticker20160401
Linesticker20160401
kojitakahashi
 
マーケティング研修は新時代へ! 博報堂が知見を盛り込み開発した新しい方法論とは?20141119
マーケティング研修は新時代へ! 博報堂が知見を盛り込み開発した新しい方法論とは?20141119マーケティング研修は新時代へ! 博報堂が知見を盛り込み開発した新しい方法論とは?20141119
マーケティング研修は新時代へ! 博報堂が知見を盛り込み開発した新しい方法論とは?20141119kojitakahashi
 
20140604経営ゲームを教えて実現!研修担当のキャリア開発
20140604経営ゲームを教えて実現!研修担当のキャリア開発20140604経営ゲームを教えて実現!研修担当のキャリア開発
20140604経営ゲームを教えて実現!研修担当のキャリア開発
kojitakahashi
 
考えても答えが出ない「体験型研修の効果測定」に考える補助線を引いてみようHRカンファレンス2014春
考えても答えが出ない「体験型研修の効果測定」に考える補助線を引いてみようHRカンファレンス2014春考えても答えが出ない「体験型研修の効果測定」に考える補助線を引いてみようHRカンファレンス2014春
考えても答えが出ない「体験型研修の効果測定」に考える補助線を引いてみようHRカンファレンス2014春
kojitakahashi
 
東京工芸大学シリアスゲーム論2013ゲスト講演資料20130624
東京工芸大学シリアスゲーム論2013ゲスト講演資料20130624東京工芸大学シリアスゲーム論2013ゲスト講演資料20130624
東京工芸大学シリアスゲーム論2013ゲスト講演資料20130624
kojitakahashi
 
ゲーム研修クリエイターが語る"楽しいだけで学べない研修を何とかする方法"HRカンファレンス20130521
ゲーム研修クリエイターが語る"楽しいだけで学べない研修を何とかする方法"HRカンファレンス20130521ゲーム研修クリエイターが語る"楽しいだけで学べない研修を何とかする方法"HRカンファレンス20130521
ゲーム研修クリエイターが語る"楽しいだけで学べない研修を何とかする方法"HRカンファレンス20130521
kojitakahashi
 
自己変革とゲーミング 慶應義塾大学大学院システムマネジメントデザイン研究科Kids20121203keiogdw
自己変革とゲーミング 慶應義塾大学大学院システムマネジメントデザイン研究科Kids20121203keiogdw自己変革とゲーミング 慶應義塾大学大学院システムマネジメントデザイン研究科Kids20121203keiogdw
自己変革とゲーミング 慶應義塾大学大学院システムマネジメントデザイン研究科Kids20121203keiogdw
kojitakahashi
 
20120904 pers slideshare
20120904 pers slideshare20120904 pers slideshare
20120904 pers slidesharekojitakahashi
 
20111206 pers slideshare
20111206 pers slideshare20111206 pers slideshare
20111206 pers slidesharekojitakahashi
 
20120126 cbep slideshare
20120126 cbep slideshare20120126 cbep slideshare
20120126 cbep slidesharekojitakahashi
 
20120123moti slideshare
20120123moti slideshare20120123moti slideshare
20120123moti slidesharekojitakahashi
 
20111205moti slideshare
20111205moti slideshare20111205moti slideshare
20111205moti slideshare
kojitakahashi
 
20110820synth_workshop
20110820synth_workshop20110820synth_workshop
20110820synth_workshopkojitakahashi
 
20110820synth_workshop
20110820synth_workshop20110820synth_workshop
20110820synth_workshopkojitakahashi
 

More from kojitakahashi (20)

20191003ジョブ理論とかちかち山体験会冒頭資料
20191003ジョブ理論とかちかち山体験会冒頭資料20191003ジョブ理論とかちかち山体験会冒頭資料
20191003ジョブ理論とかちかち山体験会冒頭資料
 
20191030フォロワーシップ体験会資料①
20191030フォロワーシップ体験会資料①20191030フォロワーシップ体験会資料①
20191030フォロワーシップ体験会資料①
 
採用難で激変する研修、「鍵」は”知覚へのアプローチ”にある!? 研修の新たな難問”意識”を”知覚”で解決した3つの先端事例
採用難で激変する研修、「鍵」は”知覚へのアプローチ”にある!? 研修の新たな難問”意識”を”知覚”で解決した3つの先端事例採用難で激変する研修、「鍵」は”知覚へのアプローチ”にある!? 研修の新たな難問”意識”を”知覚”で解決した3つの先端事例
採用難で激変する研修、「鍵」は”知覚へのアプローチ”にある!? 研修の新たな難問”意識”を”知覚”で解決した3つの先端事例
 
研修会社に頼れない!?人材開発の5つの難問を解く~マイクロラーニング×アナログで研修の死角が埋まる~
研修会社に頼れない!?人材開発の5つの難問を解く~マイクロラーニング×アナログで研修の死角が埋まる~研修会社に頼れない!?人材開発の5つの難問を解く~マイクロラーニング×アナログで研修の死角が埋まる~
研修会社に頼れない!?人材開発の5つの難問を解く~マイクロラーニング×アナログで研修の死角が埋まる~
 
研修内製化を強くする定期購読型研修サービス「ずっとも」説明会資料
研修内製化を強くする定期購読型研修サービス「ずっとも」説明会資料研修内製化を強くする定期購読型研修サービス「ずっとも」説明会資料
研修内製化を強くする定期購読型研修サービス「ずっとも」説明会資料
 
Linesticker20160401
Linesticker20160401Linesticker20160401
Linesticker20160401
 
マーケティング研修は新時代へ! 博報堂が知見を盛り込み開発した新しい方法論とは?20141119
マーケティング研修は新時代へ! 博報堂が知見を盛り込み開発した新しい方法論とは?20141119マーケティング研修は新時代へ! 博報堂が知見を盛り込み開発した新しい方法論とは?20141119
マーケティング研修は新時代へ! 博報堂が知見を盛り込み開発した新しい方法論とは?20141119
 
20140604経営ゲームを教えて実現!研修担当のキャリア開発
20140604経営ゲームを教えて実現!研修担当のキャリア開発20140604経営ゲームを教えて実現!研修担当のキャリア開発
20140604経営ゲームを教えて実現!研修担当のキャリア開発
 
考えても答えが出ない「体験型研修の効果測定」に考える補助線を引いてみようHRカンファレンス2014春
考えても答えが出ない「体験型研修の効果測定」に考える補助線を引いてみようHRカンファレンス2014春考えても答えが出ない「体験型研修の効果測定」に考える補助線を引いてみようHRカンファレンス2014春
考えても答えが出ない「体験型研修の効果測定」に考える補助線を引いてみようHRカンファレンス2014春
 
東京工芸大学シリアスゲーム論2013ゲスト講演資料20130624
東京工芸大学シリアスゲーム論2013ゲスト講演資料20130624東京工芸大学シリアスゲーム論2013ゲスト講演資料20130624
東京工芸大学シリアスゲーム論2013ゲスト講演資料20130624
 
ゲーム研修クリエイターが語る"楽しいだけで学べない研修を何とかする方法"HRカンファレンス20130521
ゲーム研修クリエイターが語る"楽しいだけで学べない研修を何とかする方法"HRカンファレンス20130521ゲーム研修クリエイターが語る"楽しいだけで学べない研修を何とかする方法"HRカンファレンス20130521
ゲーム研修クリエイターが語る"楽しいだけで学べない研修を何とかする方法"HRカンファレンス20130521
 
自己変革とゲーミング 慶應義塾大学大学院システムマネジメントデザイン研究科Kids20121203keiogdw
自己変革とゲーミング 慶應義塾大学大学院システムマネジメントデザイン研究科Kids20121203keiogdw自己変革とゲーミング 慶應義塾大学大学院システムマネジメントデザイン研究科Kids20121203keiogdw
自己変革とゲーミング 慶應義塾大学大学院システムマネジメントデザイン研究科Kids20121203keiogdw
 
20120904 pers slideshare
20120904 pers slideshare20120904 pers slideshare
20120904 pers slideshare
 
20111206 pers slideshare
20111206 pers slideshare20111206 pers slideshare
20111206 pers slideshare
 
20120126 cbep slideshare
20120126 cbep slideshare20120126 cbep slideshare
20120126 cbep slideshare
 
20120123moti slideshare
20120123moti slideshare20120123moti slideshare
20120123moti slideshare
 
20111205moti slideshare
20111205moti slideshare20111205moti slideshare
20111205moti slideshare
 
20111026 bg finance
20111026 bg finance20111026 bg finance
20111026 bg finance
 
20110820synth_workshop
20110820synth_workshop20110820synth_workshop
20110820synth_workshop
 
20110820synth_workshop
20110820synth_workshop20110820synth_workshop
20110820synth_workshop
 

20190925パワハラ防止ツール「ボスの品格」体験会資料

  • 1. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved -パワハラの構造- ボスの品格体験会参考資料 2019.9.25 カレイドソリューションズ株式会社 代表取締役 高橋興史
  • 2. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved パワハラは掛け算で決まる
  • 3. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved パワハラは発信者と受信者の間で規定される 発信者 受信者 伝達
  • 4. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 発信内容の強度は変えにくい 発信内容の 強度 発信者 受信者 伝達 発信内容の強度で受信者の負担が変わる。 ただし、発信内容は変えにくい。 伝えるべき内容が厳しければ負担感は大きい
  • 5. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 伝達の強度はコントロールできる 発信者 受信者 伝達の強度 伝達の強度が高いほど負荷が大きい。 伝達(言い方など)が厳しければ負担感は大きい
  • 6. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 【参考】アサーション 発信者 受信者 伝達の強度 伝達の強度はアサーションでコントロールできる。 当社では『イエナイヨ』などで研修提供。 アサーション 言語 表現など 非言語 感情・表情など アサーションはwin-winを意識し、自分の意図を伝えつつも相手に配慮したコミュニケーション
  • 7. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved アンテナの感度は受信者次第 アンテナ の感度 発信者 受信者 伝達 アンテナの感度は人それぞれ。 「発信内容の強度×伝達の強度×アンテナの感度」 アンテナの感度が良ければ厳しく受け止める 受信と変換
  • 8. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved パワハラの六類型
  • 9. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 表現する内容も伝達も厳しいと... 意図 伝達 受け止めきれず 外壁にダメージ 発信者 受信者 伝達 発信者が情報の伝達を意図している場合、 伝達内容と伝達の強度によって負荷が変わる。 肉体的攻撃・精神的攻撃 指導? 叱咤? 暴言? 暴力?
  • 10. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 受信者の認知・判断の傾向がわからないと... 認知 判断 発信者 受信者 伝達 発信者の意図によらず、受信者の認知・判断が 発信者の伝達内容の軽重を相対的に判断する。 過大な要求・過小な要求 簡単すぎ 難しすぎ
  • 11. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 発信者が無理に引き出そうとすると... 意図 収集 内壁に ダメージ 発信者 受信者 収集のための伝達 発信者が情報の収集を意図している場合、 伝達の強度によって受信者が開示する負荷が変わる。 個の侵害
  • 12. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 直接的ではなくても... 認知 判断 発信者 受信者 第三者 人間関係の切り離し 伝達 結果 発信者が第三者に伝達することを原因として、 受信者が疎外感を感じる。 原因 仲間外れ 無視
  • 13. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved パワハラ6類型確認シート パワーハラスメントは6つに分類され、本ワークでは以下のようになっていました。 本シートを見ながら、どの状況をハラスメントと感じやすいかを話し合いましょう。 分類 説明 状況 身体的な攻撃 ・暴行 ・傷害 何をやっているんだ! J 君にはもっとがんばってほしいんだよ K 今回は本当にがんばったな M 精神的な攻撃 ・脅迫 ・名誉棄損 ・侮辱 ・ひどい暴言 (とにかくものすごく機嫌が悪そう) E 能力的に厳しそうだから研修に行ってスキルつけてこようか L 作ってくれた資料だけど、まったくダメ。やりなおし Q いい学校でてるんだから、これくらいできるよね T 人間関係からの 切り離し ・隔離 ・仲間外し ・無視 直接関係ないメールは邪魔だろうから、ccからはずしておいたよ F 今日の打ち上げだけど、不参加ってことでよいよね? G 静かな仕事が好きそうだから、少し遠くに席替えしといたからね R 過大な要求 ・業務上不要なことや 遂行不可能なことの強制 ・仕事の妨害 連日で申し訳ないんだけど、今日も部署の仕事が終わらないから残業頼むね C 今期は数段上の仕事に挑戦してね、君の年次だと厳しいと思うけど D 帰り間際で悪いんだけど、明日の午前中までにこの仕事できそうかな P 研修に参加して勉強したんだから、これくらいやるのが当然だろ S 過小な要求 ・能力や経験とかけ離れた 程度の低い仕事を命じる ・仕事を与えない 考えずにできる仕事がよさそうだから、今月はXXXさんの仕事を手伝ってね H この前の出来栄えを踏まえて、今回は簡単な仕事にしといたからこれならできるね N しばらく今の仕事はやらずに書類整理だけやってもらってもいいかな O 個の侵害 ・私的なことに過度に立ち入る いつもの弁当とタバコを買ってきて A 今週末もどうせやることないんだろ? B 来週は忙しいのに、有給でまた旅行にでも行くの? I
  • 14. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 受信した情報の受け止め方は外部からはわかりにくい 発信内容や 伝達方法 パワハラ と判断 事実認識 処理 事実解釈 判断 本人の感受性や置かれた状況 周囲との関係性などの フィルタで処理 受信者の受け止め方はほぼ以下の構造で決まる。 ただし、相手の持つ構造は外部からは理解できない。 ボスの品格は他者の受け止め方を可視化する
  • 15. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved パワハラは意図せず過激化する コントロール できない 継続的な 怒り・罪悪感 継続する 不快感 怒り・不安 少々の 違和感 不快感 ・被害者の精神的 ダメージの増大 ・心身の病気へ の進展 ・修復不能な関係 ・退職 ・会社への不信感、 忠誠心の低下 第4段階 第3段階 第2段階 第1段階 ・言動が過激化 ・関係の悪化 ・ターゲットが 定められ、 当人の孤立 ・職場全体への 悪影響 ・繰り返される 注意や叱責 ・不自然な コミュニケー ション ・ミスの増加 ・ミスの注意・ 指摘 ・コミュニケー ションのズレ 行 為 者 「パワーハラスメント」岡田康子・稲尾和泉 ▼パワハラのエスカレーション 信用を壊す行動を繰り返されると、 行為者の内容・伝達の強度が無意識にあがりがち。 15
  • 16. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 事例:当社顧客はパワハラ予防をツール併用で実現 発信者 受信者 伝達 捉え方の違いを知ると、主張を控えることもある。 発信内容、伝達の練度を「イエナイヨ」で高める。
  • 17. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 【再掲】処理は価値判断に基づくこともある 発信内容や 伝達方法 パワハラ と判断 事実認識 処理 事実解釈 判断 価値観による判断もある 受信者の受け止め方はほぼ以下の構造で決まる。 ただし、相手の持つ構造は外部からは理解できない。
  • 18. ©2019 kaleidosolutions inc. all rights reserved 【再掲】処理は価値判断に基づくこともある 発信内容や 伝達方法 パワハラ と判断 事実認識 処理 事実解釈 判断 で価値観を相互すり合わせ 受信者の受け止め方はほぼ以下の構造で決まる。 ただし、相手の持つ構造は外部からは理解できない。