SlideShare a Scribd company logo
!
ことばの理解とワーキングメモリ:
基本概念の整理
!
近畿大学 菅井康祐
!
!
2014.12.20 LET関西支部メソドロジー研究部会
(於:沖縄県青年会館)
発表目的
w
ワーキングメモリ(WM: Working
Memory)の概念の中で言語研究に関
わりの強いものを概観。
記憶モデルの変遷
WM登場前
!
短期記憶・長期記憶
短期記憶・長期記憶
1900年代以前から確認されていた
!
2つの記憶システムを規定するきっかけ
!
短期記憶と長期記憶
脳損傷患者の症例から,短期記憶・長期記憶は
それぞれ機能しているがその連結が取れていな
いないと分析(Milner et al., 1968)。
!
心理学実験から記憶には複数の機構が備わって
いると提案(Murdock, 1962; Glanzer &
Bunits, 1966)。
短期記憶と長期記憶
短期記憶(STM: Short Term Memory)
!
• 電話をかける際に一時的に番号を覚えるよう
なごく短期間の記憶。
• 15秒以内にその90%が忘却される
(Peterson & Peterson, 1959)。
短期記憶の容量(スパン)
• 音素(?)・モーラ・音節・語・句などを1つのチャ
ンクとし,7 2チャンク。
 チャンクを構成するユニットは変容する。
(Miller, 1956)
!
• 4 1チャンク(Cowan, 2005)
!
• 2秒間に発声できる長さ          
(Baddeley et al., 1975)
短期記憶と長期記憶
長期記憶(LTM: Long Term Memory)
!
・エピソード記憶(Episodic Memory)
 過去に自分で経験した事がらについての記憶
 (Tulving, 1972)
!
・意味記憶(semantic memory)
 知識やことばなどについての記憶
(Collins and Quillian, 1969)
Modal model(Atkinson & Shifrin,1971)
Modal model(二重貯蔵モデル)
!
!
!
!
!
Atkinson&Shifrin,1971より(苧阪,2006)
!
!
!
!
(苧阪,2002:Atkinson & Shifrin,1971より改編)
Modal modelに対する批判
• STMに情報を長く保つことがLTMへの学習効
率を上げると仮定していたが,長期学習の程
度は処理の深さと豊かさによるものである。
(Craik & Lockhart, 1972)
• STMが長期学習に決定的な役割を果たすと仮
定されているが,STMに障害がある患者でも
学習・知的活動に問題のない事例が複数報告
された(Shallice & Warrington, 1970)
WMモデルの登場
Original working memory model
!
!
!
!
!
!
!
(Baddeley & Hitch, 1974)
短期記憶との関係
• STMとWMは同義で用いられることも多いが,
STMは単純な一時的な情報の貯蔵,WMは貯
蔵と操作と考える(Baddeley, 2012)
• 作動記憶と短期記憶は大きく異る概念だがシ
ステムとしての区別は難しい(齊藤,2000)
Original working memory model
!
!
!
!
!
!
!
(Baddeley & Hitch, 1974)
Phonological(音韻)Loop
内的に言語的リハーサル(反復:subvocal
reharsal)を行うことで,言語情報を一定期間記憶
にとどめておくしくみ。
!
文字言語も音韻ループで処理される。
Phonological(音韻)Loop
音韻的類似性効果
視覚提示された子音系列の
再生の際に「音響」エラー
を起こしやすい
(Conrad & Hill, 1964)
!
文字情報は構音リハーサル
音韻ストアを経由する
(Baddeley, 1986)
Original working memory model
!
!
!
!
!
!
!
(Baddeley & Hitch, 1974)
Visuo-spacial(視空間)sketch pad
• 視覚・空間情報について言語刺激・
音響刺激に対する音韻ループと同様
の働きをする。
• 。
Original working memory model
!
!
!
!
!
!
!
(Baddeley & Hitch, 1974)
Central executive(中央実行系)
!
• 目標課題の達成のために注意を方向づける
• 課題遂行に必要な処理資源の確保
• 2つのサブシステムの調整
(Baddeley, 2012)
“My overall view of WM therefore
comprised, and still comprises, a
relatively loose theoretical
framework rather than a precise
model that allows specific
predictions.”
(Baddeley, 2012)
Baddeley (2000)
Episodic buffer(エピソードバッファ)
• 1974年のモデルでは音韻ループと視空間ス
ケッチパッドの両方で同時に処理されるよう
な事象に対応できない。そこで双方のバイン
ディングメカニズムとしてエピソードバッファ
が仮定された。
• LTMからの情報も各サブシステムと統合する
働きも担う。
Reading Span Test
Reading Span Test
Daneman & Carpenter (1980)
• WMの容量を測定するのに最もよく用いられ
る手法の一つ。
• 言語処理と言語のインプットの貯蔵の効率を
測定するために考案された手法。
Reading Span Test
次の文を音読しながら各文の最後の単
語を覚えて下さい。
!
5つの文全てが終わったら覚えている
単語をメモ用紙に記入して下さい。
!
Nakanishi & Yokokawa (2011)
+ + +
The soldier had strange visions
while he was dying.
+ + +
One day he talked to a group of
people from a foreign county.
+ + +
All morning the children sat and
talked under a tree.
+ + +
The driver signaled he was
going to turn right.
+ + +
The cost of salt will likely
increase in the near future.
+ + +
書いて下さい
RSTの解答
dying county tree right future
メモリスパンとリーディングスパン
• メモリスパン(digit span・word spanな
ど)テストに比べ,リーディングスパンテス
トは読解能力と高い相関を示す。
!
• WMは読解力を構成する重要な能力である。
!
リーディングスパンテストはそのために考案さ
れたものなので当然ではないか
まとめ
• WMはあくまでモデルであり絶対的なものではな
い。
• 言語研究でWMと読解力・聴解力の関係が強いの
は当然。
• どのような課題を用いてどのような測り方をして
いるかを見ることが大事。
• ただし,課題・測定方法によって結果が変わると
いう事は,言語的処理におけるストラテジーを利
用している可能性が考えられ,純粋にWMを測定
指定しているのかどうかという点には注意が必要。
参考文献

Atkinson,	
  R.	
  &	
  Shiffrin,	
  R.	
  (1971).	
  THE	
  control	
  processes	
  of	
  short-­‐term	
  memory.	
  
Scien&fic	
  American,	
  225(2),	
  82–90.	
  	
  
Baddeley,	
  A.	
  D.	
  (2000).	
  The	
  episodic	
  buffer:	
  a	
  new	
  component	
  of	
  working	
  memory?	
  
Trends.	
  Cogn.	
  Sci.	
  4:417–23.	
  
Baddeley,	
  A.	
  D.	
  (2007).	
  Working	
  memory,	
  thought,	
  and	
  ac&on.	
  Oxford,	
  UK:	
  Oxford	
  
University	
  Press.	
  
Baddeley,	
  A.	
  D.	
  Hitch,	
  G.	
  J.	
  (1974).	
  Working	
  memory.	
  In	
  the	
  Psychology	
  of	
  Learning	
  and	
  
Mo&va&on:	
  Advances	
  in	
  Research	
  and	
  Theory,	
  ed.	
  GA	
  Bower,	
  pp.	
  47–89.	
  New	
  York:	
  
Academic	
  Press.	
  	
  
Baddeley,	
  A.	
  D.	
  Thomson,	
  N.,	
  &	
  Buchanan,	
  M.	
  (1975).	
  Word	
  length	
  and	
  the	
  structure	
  of	
  
short-­‐term	
  memory.	
  Journal	
  of	
  Verbal	
  Learning	
  and	
  Verbal	
  Behavior,	
  14(6),	
  575–
589.	
  doi:10.1016/S0022-­‐5371(75)80045-­‐4	
  
Baddeley,	
  A.	
  D.	
  (1986).	
  Working	
  Memory.	
  Oxford,	
  UK:	
  Oxford	
  University	
  Press.	
  
Baddeley,	
  A.	
  D.	
  (2012).	
  Working	
  memory:	
  theories,	
  models,	
  and	
  controversies.	
  Annual	
  
Review	
  of	
  Psychology,	
  63,	
  1–29.	
  doi:10.1146	
  
Collins,	
  A.	
  M.	
  &	
  Quillian,	
  M.	
  R.	
  (1969).	
  Retrieval	
  semancc	
  memory.	
  Journal	
  of	
  Verbal	
  
Learning	
  and	
  Verbal	
  Behavior,	
  8,	
  240-­‐247.	
  	
  
Conrad,	
  R.,	
  and	
  Hull,	
  A.	
  J.	
  (1964).	
  Informacon,	
  acouscc	
  confusion	
  and	
  memory	
  span.	
  
Bri&sh	
  Journal	
  of	
  Psychology,	
  55:429–32.	
  	
  
Cowan,	
  N.	
  (2005).	
  Working	
  Memory	
  Capacity.	
  Hove,	
  UK:	
  Psychology	
  Press.	
  	
  
Craik	
  F.	
  I.	
  M,	
  Lockhart	
  R.	
  S.	
  (1972).	
  Levels	
  of	
  processing:	
  a	
  framework	
  for	
  memory	
  
research.	
  Journal	
  of	
  Verbal	
  Learning	
  and	
  Verbal	
  Behavior	
  11:	
  671–84	
  	
  
参考文献

Daneman,	
  M.,	
  Carpenter	
  P.	
  A.	
  (1980).	
  Individual	
  differences	
  in	
  working	
  memory	
  and	
  
reading.	
  Journal	
  of	
  Verval	
  Learning	
  and	
  Verbal	
  Behavior.	
  19:450–66	
  
Glanzer,	
  M.	
  &	
  Cunitz,	
  A.	
  R.,	
  1966.	
  T	
  w	
  o	
  storage	
  mechanisms	
  in	
  free	
  recall.	
  	
  Journal	
  of	
  
Verbal	
  Learning	
  and	
  Verbal	
  Behavior	
  5,	
  351-­‐360.	
  	
  
Miller,	
  G.	
  A.,	
  &	
  ratcliff.	
  (1994).	
  The	
  magical	
  number	
  seven,	
  plus	
  or	
  minus	
  two:	
  some	
  
limits	
  on	
  our	
  capacity	
  for	
  processing	
  informacon.	
  1956.	
  Psychological	
  Review,	
  
101(2),	
  343–352.	
  Retrieved	
  from	
  hgp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8022966	
  
Milner,	
  B.,	
  Corkin,	
  S.,	
  &	
  Teuber,	
  H.-­‐L.	
  (1968).	
  Further	
  analysis	
  of	
  the	
  hippocampal	
  
amnesic	
  syndrome:	
  14-­‐year	
  follow-­‐up	
  study	
  of	
  H.M.	
  Neuropsychologia,	
  6(3),	
  215–
234.	
  doi:10.1016/0028-­‐3932(68)90021-­‐3	
  
Murdock,	
  B.	
  B.	
  Jr.	
  1962.	
  The	
  serial	
  posicon	
  effect	
  in	
  free	
  recall.	
  Journal	
  of	
  Experimental	
  
Psychology,	
  64,	
  482-­‐488.	
  	
  
Nakanishi,	
  H.,	
  &	
  Yokokawa,	
  H.,	
  Determinant	
  Processing	
  Factors	
  of	
  Recall	
  Performance	
  in	
  
Reading	
  Span	
  Tests:	
  An	
  Empirical	
  Study	
  of	
  Japanese	
  EFL	
  Learners.	
  JACET	
  Journal.	
  53,	
  
93-­‐108.	
  
太田信夫・多鹿秀継(編).	
  	
  (2000).	
  「記憶研究の最前線」京都:北大路書房.	
  
苧阪満里子(2002).	
  「脳のメモ帳ワーキングメモリ」東京:新曜社.	
  
Peterson,	
  L.	
  R.	
  &	
  Peterson,	
  M.	
  J.	
  1959.	
  Short-­‐term	
  retencon	
  of	
  individual	
  verbal	
  items.	
  
Journal	
  of	
  Experimental	
  Psychology,	
  58,	
  193-­‐198.	
  	
  
Shallice	
  T,	
  Warrington	
  EK.	
  1970.	
  Independent	
  funcconing	
  of	
  verbal	
  memory	
  stores:	
  a	
  
neuropsychological	
  study.	
  Quarterly	
  Journal	
  of	
  Experimental	
  Psychology,	
  22:261–73	
  
Tulving,	
  E.	
  (1972).	
  Episodic	
  and	
  semancc	
  memory.	
  In	
  E.	
  Tulving	
  &	
  W.	
  Donaldson	
  (Eds.)	
  
Organizacon	
  of	
  memory.	
  New	
  York:	
  Academic	
  Press

More Related Content

What's hot

多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用 多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用 Koichiro Gibo
 
【GTMF2018TOKYO】ハードウェアの性能を活かす為の、Unityの新しい3つの機能
【GTMF2018TOKYO】ハードウェアの性能を活かす為の、Unityの新しい3つの機能【GTMF2018TOKYO】ハードウェアの性能を活かす為の、Unityの新しい3つの機能
【GTMF2018TOKYO】ハードウェアの性能を活かす為の、Unityの新しい3つの機能
Unity Technologies Japan K.K.
 
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
Yasuyuki Okumura
 
「アクティブビジョンと フリストン自由エネルギー原理」@北大20170111
「アクティブビジョンと フリストン自由エネルギー原理」@北大20170111「アクティブビジョンと フリストン自由エネルギー原理」@北大20170111
「アクティブビジョンと フリストン自由エネルギー原理」@北大20170111
Masatoshi Yoshida
 
ベイズ統計によるデータ解析
ベイズ統計によるデータ解析ベイズ統計によるデータ解析
ベイズ統計によるデータ解析
Kunihiro Hisatsune
 
傾向スコアマッチと多重補完法の解説 その2
傾向スコアマッチと多重補完法の解説 その2傾向スコアマッチと多重補完法の解説 その2
傾向スコアマッチと多重補完法の解説 その2
Atsushi Shiraishi
 
関東CV勉強会20140802(Face Alignment at 3000fps)
関東CV勉強会20140802(Face Alignment at 3000fps)関東CV勉強会20140802(Face Alignment at 3000fps)
関東CV勉強会20140802(Face Alignment at 3000fps)
tackson5
 
【論文読み会】PiCO_Contrastive Label Disambiguation for Partial Label Learning.pptx
【論文読み会】PiCO_Contrastive Label Disambiguation for Partial Label Learning.pptx【論文読み会】PiCO_Contrastive Label Disambiguation for Partial Label Learning.pptx
【論文読み会】PiCO_Contrastive Label Disambiguation for Partial Label Learning.pptx
ARISE analytics
 
はじめての「R」
はじめての「R」はじめての「R」
はじめての「R」
Masahiro Hayashi
 
マルチメディア情報ハイディング
マルチメディア情報ハイディングマルチメディア情報ハイディング
マルチメディア情報ハイディング
Akinori Ito
 
Teaching Listening
Teaching ListeningTeaching Listening
Teaching Listeningbrandybarter
 
Five Fun Activities to Build Listening Skills
Five Fun Activities to Build Listening SkillsFive Fun Activities to Build Listening Skills
Five Fun Activities to Build Listening Skills
allisg43
 
Comparative essay Between J. Harmer and H. D. Douglas about Listening teaching
Comparative essay Between J. Harmer and H. D. Douglas about Listening teachingComparative essay Between J. Harmer and H. D. Douglas about Listening teaching
Comparative essay Between J. Harmer and H. D. Douglas about Listening teachingGerardo Zavalla
 
3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める
abc3141
 
Inverse Filter design using smoothed L-curve method in Frequency Domain for S...
Inverse Filter design using smoothed L-curve method in Frequency Domain for S...Inverse Filter design using smoothed L-curve method in Frequency Domain for S...
Inverse Filter design using smoothed L-curve method in Frequency Domain for S...
RYOTAETO1
 
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」Takeshi Mikami
 
星野「調査観察データの統計科学」第3章
星野「調査観察データの統計科学」第3章星野「調査観察データの統計科学」第3章
星野「調査観察データの統計科学」第3章
Shuyo Nakatani
 
ベイズ統計入門
ベイズ統計入門ベイズ統計入門
ベイズ統計入門Miyoshi Yuya
 
Fisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Fisher線形判別分析とFisher Weight MapsFisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Fisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Takao Yamanaka
 
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
Masatoshi Yoshida
 

What's hot (20)

多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用 多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用
 
【GTMF2018TOKYO】ハードウェアの性能を活かす為の、Unityの新しい3つの機能
【GTMF2018TOKYO】ハードウェアの性能を活かす為の、Unityの新しい3つの機能【GTMF2018TOKYO】ハードウェアの性能を活かす為の、Unityの新しい3つの機能
【GTMF2018TOKYO】ハードウェアの性能を活かす為の、Unityの新しい3つの機能
 
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
 
「アクティブビジョンと フリストン自由エネルギー原理」@北大20170111
「アクティブビジョンと フリストン自由エネルギー原理」@北大20170111「アクティブビジョンと フリストン自由エネルギー原理」@北大20170111
「アクティブビジョンと フリストン自由エネルギー原理」@北大20170111
 
ベイズ統計によるデータ解析
ベイズ統計によるデータ解析ベイズ統計によるデータ解析
ベイズ統計によるデータ解析
 
傾向スコアマッチと多重補完法の解説 その2
傾向スコアマッチと多重補完法の解説 その2傾向スコアマッチと多重補完法の解説 その2
傾向スコアマッチと多重補完法の解説 その2
 
関東CV勉強会20140802(Face Alignment at 3000fps)
関東CV勉強会20140802(Face Alignment at 3000fps)関東CV勉強会20140802(Face Alignment at 3000fps)
関東CV勉強会20140802(Face Alignment at 3000fps)
 
【論文読み会】PiCO_Contrastive Label Disambiguation for Partial Label Learning.pptx
【論文読み会】PiCO_Contrastive Label Disambiguation for Partial Label Learning.pptx【論文読み会】PiCO_Contrastive Label Disambiguation for Partial Label Learning.pptx
【論文読み会】PiCO_Contrastive Label Disambiguation for Partial Label Learning.pptx
 
はじめての「R」
はじめての「R」はじめての「R」
はじめての「R」
 
マルチメディア情報ハイディング
マルチメディア情報ハイディングマルチメディア情報ハイディング
マルチメディア情報ハイディング
 
Teaching Listening
Teaching ListeningTeaching Listening
Teaching Listening
 
Five Fun Activities to Build Listening Skills
Five Fun Activities to Build Listening SkillsFive Fun Activities to Build Listening Skills
Five Fun Activities to Build Listening Skills
 
Comparative essay Between J. Harmer and H. D. Douglas about Listening teaching
Comparative essay Between J. Harmer and H. D. Douglas about Listening teachingComparative essay Between J. Harmer and H. D. Douglas about Listening teaching
Comparative essay Between J. Harmer and H. D. Douglas about Listening teaching
 
3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める
 
Inverse Filter design using smoothed L-curve method in Frequency Domain for S...
Inverse Filter design using smoothed L-curve method in Frequency Domain for S...Inverse Filter design using smoothed L-curve method in Frequency Domain for S...
Inverse Filter design using smoothed L-curve method in Frequency Domain for S...
 
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
 
星野「調査観察データの統計科学」第3章
星野「調査観察データの統計科学」第3章星野「調査観察データの統計科学」第3章
星野「調査観察データの統計科学」第3章
 
ベイズ統計入門
ベイズ統計入門ベイズ統計入門
ベイズ統計入門
 
Fisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Fisher線形判別分析とFisher Weight MapsFisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Fisher線形判別分析とFisher Weight Maps
 
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
 

Viewers also liked

2011教育社会心理学色塗りg発表.ppt
2011教育社会心理学色塗りg発表.ppt2011教育社会心理学色塗りg発表.ppt
2011教育社会心理学色塗りg発表.pptEiji Tomida
 
MEMORY
MEMORYMEMORY
Google検索だけで満足しない、一歩先をいく収集・整理術(1day)
Google検索だけで満足しない、一歩先をいく収集・整理術(1day)Google検索だけで満足しない、一歩先をいく収集・整理術(1day)
Google検索だけで満足しない、一歩先をいく収集・整理術(1day)
龍太郎(Ryutaro) 井元(Imoto)
 
情報編集 (web) 第4回:HTML入門 3 情報を整理する - リスト、テーブル
情報編集 (web) 第4回:HTML入門 3 情報を整理する - リスト、テーブル情報編集 (web) 第4回:HTML入門 3 情報を整理する - リスト、テーブル
情報編集 (web) 第4回:HTML入門 3 情報を整理する - リスト、テーブルAtsushi Tadokoro
 
Java の Collection 関連について整理してみました
Java の Collection 関連について整理してみましたJava の Collection 関連について整理してみました
Java の Collection 関連について整理してみました
Gaprot
 
プログラミング超超超入門
プログラミング超超超入門プログラミング超超超入門
プログラミング超超超入門
rigibun
 
僕のデスクトップ整理方法
僕のデスクトップ整理方法僕のデスクトップ整理方法
僕のデスクトップ整理方法
Kenta Komori
 
データを整理するための基礎知識
データを整理するための基礎知識データを整理するための基礎知識
データを整理するための基礎知識
Gen Fujita
 
再入門、サーバープッシュ技術
再入門、サーバープッシュ技術再入門、サーバープッシュ技術
再入門、サーバープッシュ技術
Shin Sekaryo
 
再入門!RESTとSpringMVC
再入門!RESTとSpringMVC再入門!RESTとSpringMVC
再入門!RESTとSpringMVC
terahide
 
SSL入門
SSL入門SSL入門
SSL入門
Takeru Ujinawa
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
Katsunori Kanda
 
Javaバイトコード入門
Javaバイトコード入門Javaバイトコード入門
Javaバイトコード入門
Kota Mizushima
 
HTTP/2入門
HTTP/2入門HTTP/2入門
HTTP/2入門
渉 米須
 
とある情報の超整理術
とある情報の超整理術とある情報の超整理術
とある情報の超整理術
Masahito Zembutsu
 
Jbatch実践入門 #jdt2015
Jbatch実践入門 #jdt2015Jbatch実践入門 #jdt2015
Jbatch実践入門 #jdt2015
Norito Agetsuma
 
ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
Apache Solr 検索エンジン入門
Apache Solr 検索エンジン入門Apache Solr 検索エンジン入門
Apache Solr 検索エンジン入門
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
負荷試験入門公開資料 201611
負荷試験入門公開資料 201611負荷試験入門公開資料 201611
負荷試験入門公開資料 201611
樽八 仲川
 

Viewers also liked (20)

2011教育社会心理学色塗りg発表.ppt
2011教育社会心理学色塗りg発表.ppt2011教育社会心理学色塗りg発表.ppt
2011教育社会心理学色塗りg発表.ppt
 
Sakai 20110910
Sakai 20110910Sakai 20110910
Sakai 20110910
 
MEMORY
MEMORYMEMORY
MEMORY
 
Google検索だけで満足しない、一歩先をいく収集・整理術(1day)
Google検索だけで満足しない、一歩先をいく収集・整理術(1day)Google検索だけで満足しない、一歩先をいく収集・整理術(1day)
Google検索だけで満足しない、一歩先をいく収集・整理術(1day)
 
情報編集 (web) 第4回:HTML入門 3 情報を整理する - リスト、テーブル
情報編集 (web) 第4回:HTML入門 3 情報を整理する - リスト、テーブル情報編集 (web) 第4回:HTML入門 3 情報を整理する - リスト、テーブル
情報編集 (web) 第4回:HTML入門 3 情報を整理する - リスト、テーブル
 
Java の Collection 関連について整理してみました
Java の Collection 関連について整理してみましたJava の Collection 関連について整理してみました
Java の Collection 関連について整理してみました
 
プログラミング超超超入門
プログラミング超超超入門プログラミング超超超入門
プログラミング超超超入門
 
僕のデスクトップ整理方法
僕のデスクトップ整理方法僕のデスクトップ整理方法
僕のデスクトップ整理方法
 
データを整理するための基礎知識
データを整理するための基礎知識データを整理するための基礎知識
データを整理するための基礎知識
 
再入門、サーバープッシュ技術
再入門、サーバープッシュ技術再入門、サーバープッシュ技術
再入門、サーバープッシュ技術
 
再入門!RESTとSpringMVC
再入門!RESTとSpringMVC再入門!RESTとSpringMVC
再入門!RESTとSpringMVC
 
SSL入門
SSL入門SSL入門
SSL入門
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
Javaバイトコード入門
Javaバイトコード入門Javaバイトコード入門
Javaバイトコード入門
 
HTTP/2入門
HTTP/2入門HTTP/2入門
HTTP/2入門
 
とある情報の超整理術
とある情報の超整理術とある情報の超整理術
とある情報の超整理術
 
Jbatch実践入門 #jdt2015
Jbatch実践入門 #jdt2015Jbatch実践入門 #jdt2015
Jbatch実践入門 #jdt2015
 
ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門
 
Apache Solr 検索エンジン入門
Apache Solr 検索エンジン入門Apache Solr 検索エンジン入門
Apache Solr 検索エンジン入門
 
負荷試験入門公開資料 201611
負荷試験入門公開資料 201611負荷試験入門公開資料 201611
負荷試験入門公開資料 201611
 

More from Kosuke Sugai

日本語母語話者の音韻知覚単位について: モーラ数と持続時間長の関係
日本語母語話者の音韻知覚単位について: モーラ数と持続時間長の関係日本語母語話者の音韻知覚単位について: モーラ数と持続時間長の関係
日本語母語話者の音韻知覚単位について: モーラ数と持続時間長の関係
Kosuke Sugai
 
2019LET九州沖縄講演資料
2019LET九州沖縄講演資料2019LET九州沖縄講演資料
2019LET九州沖縄講演資料
Kosuke Sugai
 
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
Kosuke Sugai
 
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
Kosuke Sugai
 
日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)
日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)
日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)
Kosuke Sugai
 
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティングリスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
Kosuke Sugai
 
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
Kosuke Sugai
 
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
Kosuke Sugai
 
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
Kosuke Sugai
 
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
Kosuke Sugai
 
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方Kosuke Sugai
 
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
Kosuke Sugai
 

More from Kosuke Sugai (12)

日本語母語話者の音韻知覚単位について: モーラ数と持続時間長の関係
日本語母語話者の音韻知覚単位について: モーラ数と持続時間長の関係日本語母語話者の音韻知覚単位について: モーラ数と持続時間長の関係
日本語母語話者の音韻知覚単位について: モーラ数と持続時間長の関係
 
2019LET九州沖縄講演資料
2019LET九州沖縄講演資料2019LET九州沖縄講演資料
2019LET九州沖縄講演資料
 
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
 
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
 
日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)
日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)
日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)
 
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティングリスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
 
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
 
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
 
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
 
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
 
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
 
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
 

201412ことばの理解とワーキングメモリ:基本概念の整理(公開)