SlideShare a Scribd company logo
生徒指導論
第8回
不適応といじめ3
富田英司
愛媛大学教育学部
1
伝達事項
• 前回と同じ部屋と位置(左側か右側か)
• 作文の複写を返却
• 前回欠席者
– 前々回の作文を使って相互評価
• 質問紙調査への参加のお願い
2
今日の内容
• 前回の作文について
• 相互評価による作文の改善
• いじめの現状と対応
• 宿題
3
基本的な論の構造
• 主張
– 主張が他よりもより正しいことを示す理由や
証拠を示す
• 反論
– 主張がより正しくないことを示す
– その理由や証拠を示す
• 再反論
– 反論に対して反論する
– 自分の主張がより正しいことを示す
4
反駁
いじめの起き易い学校はあるか(教育政策研究所, 2009)
→頻繁にいじめの発生傾向は入れ替わる 5
学年による差はあるか (教育政策研究所, 2009)
→学年内でも変動が極めて大きい 6
いじめのピーク(2006年)はあったか(教育政策研究所, 2009)
→マスコミでの盛り上がりは実態を反映したものでない 7
決まった人がいじめられるか(教育政策研究所, 2009)
→いじめの被害者はどんどん入れ替わる 8
どのいじめに対応すればいいのか
• 8割以上の生徒がいじめの加害者と被害者を経験
(教育政策研究所, 2009)
• 法からみた分類
(坂田 2004 『法律・判例で考える生徒指導』)
1. 日常的衝突:教育の機会,通過儀礼的経験
2. 教育課題としてのいじめ:社会化のプロセスから逸
脱する事象(教育的でない事象)
3. 法的問題としてのいじめ:法に触れる行為
• 日常的な教育機会としての「いじめ」
– 被害者:本人と教員でその意味を共有する機会を
– 加害者:毅然とした対応を。ぶれない基準は教員同士
,専門家との密な対話から。
9
いじめへの対応
• 組織的対応
• いじめの発見
– チェックシートやアンケートの活用
• アンケートによるいじめの発見は30%を占める
• 教師の態度
– 教師もいじめを生み出した集団の一人である
• 被害者の保護
– 被害者ケアが最初のステップ
• 加害者への指導
– 家庭の問題や心の問題があることが多い
• 学級経営上の工夫
– 特に傍観者への指導(傍観者はいじめを持続させる)
• いじめの予防
– 情動制御,言語的文化の醸成,家庭環境,ネット環境
いじめ集団の構造
(森田・清永(1986)を再構成)
11
傍観者
暗黙的支持
観衆
積極的是認
加害者
いじめている
被害者
いじめられている
心理学的アプローチによるいじめ対応
• 予防のためのプログラム例
– アンガー・マネジメント
• 怒りのメカニズムの理解,怒りを静める技法,適切
な表現方法
• 本田(2002) 『キレやすい子の理解と対応:学校でのアンガー
マネージメント・プログラム』(ほんの森出版)
– 共感性トレーニング
• 特に道具的攻撃を行う者に対して
• 自他の感情の認識,他者の視点理解,共感的関わり方
例)セカンド・ステップ(Committee for Children)
• 起こってしまったいじめへの対応例
– 支援グループ・アプローチ(Sue Young)
・・・ソリューション・フォーカスト・アプローチを応用した手法
支援グループ・アプローチ
スー・ヤング(Sue Young)
• 考え方・・・『解決志向』
– いじめを止めさせるより,望ましい行為を援助
• 協同作業により友情,共感,チームワークを促進
– 加害者や被害者として扱わない
– 原因に言及しない(解決志向)
• 被害者に尋ねること
– いまつきあいにくい人は誰ですか
– 他に誰が近くにいますか
– 学校での友達は誰ですか
13
支援グループ・アプローチの手順
1. 被害者への面接
2. 支援グループへの集団面接
– 協力を依頼し,支援目標を設定
– 「対象児が困っている。みんななら助けられる」
– 具体的援助案と発案者を板書して整理
3. 被害者への面接
– 学校生活がどう良くなったか尋ねる
– 状況の好転に自分はどう貢献できるか尋ねる
4. 支援グループへの集団面接
– 支援目標が果たせたかどうかは聞かない
– 問題についての報告は求めない
(問題解決まで反復:通常3週間程度)
14
1週間
の間隔
怒りのメカニズム
なぜ怒りをぶちまけるのか?
• キレやすい人に共通する重要な特徴
– 自動思考
• ある出来事Aが起こると,次にBが来ると思いこみ
,それに対応した反応を即座に行ってしまう
– 感情を思考の対象にできていない
• 自分の感情の理由を説明できない
• 適切なラベルになるような感情の言葉をしらない
– 感情の幅や種類が豊かでない
• キレやすい人は「快」「不快」の区別が中心
– 密かに不安なことを抱えている
• 自分の不安を周囲の出来事や人に投影してしまう
ワーク「感情のことばをふやそう」(本田,2002)
言葉をふやす
ためのワーク
1. 子どもに選択肢の中から答えを選ばせる
2. それぞれの回答について話し合う
3. そのシーンを演じて,みんなでその台詞を言う
4. 学んだことを振りかえる
課題カード(本田,2002)
当番の子が押していた給食のワゴンがあなたの足に当
たってしまいました。あなたはどうしますか?
A) 「なにすんだよー。痛いじゃないか」とワゴンを蹴る。
B) 「ワゴンがぶつかって足が痛いよ。今度から気をつけて
ね」と言う。
C) 何も言わないで保健室へ行く。
表現方法を知る
ためのワーク
いじめへの別のアプローチ
• 社会学者による提言
– 学級制度自体をなくすべき(内藤,2009)
• 閉鎖空間では,誰もがおかしくなりうる
• 「いじめの構造―なぜ人が怪物になるのか」講談社
• 評価観点の多様性を高める
– 学校が特定の絶対的価値観を持たない
– 多様な観点で人が評価される学校作り
• いじめに関する心理教育
– 子どもにいじめのメカニズムを教える
18
作文テーマ3:いじめ(宿題)
• 現行のいじめの定義によると,「けんか」や「
からかい」は当事者が「いじめられた」と感じ
れば「いじめ」と判断される。他方,「けんか
」や「からかい」は人が社会生活の仕方を身に
つけ,成長していくためのプロセスだという考
え方もある。あなたは「ある種のいじめは人の
成長プロセスの一部である」と思いますか。あ
なたの主張を述べてから,その理由を論じ,異
なる考えを持つ読者を納得させるつもりで作文
してください。
• 締切:来週6月14日(火)まで
• 字数:600~700字 提出:http://p.tl/sGB3
19

More Related Content

Viewers also liked

ソーシャルエンタープライズ実現のためのソリューション
ソーシャルエンタープライズ実現のためのソリューションソーシャルエンタープライズ実現のためのソリューション
ソーシャルエンタープライズ実現のためのソリューション
uhuru_jp
 
Content rich vs context rich
Content rich vs context richContent rich vs context rich
Content rich vs context rich
Nori Takahiro
 
2015年夏の議員インターンシップ説明会PPT
2015年夏の議員インターンシップ説明会PPT2015年夏の議員インターンシップ説明会PPT
2015年夏の議員インターンシップ説明会PPT
dot jp
 
Cocobook pdf
Cocobook pdfCocobook pdf
Cocobook pdf
Byeongdo Yoon
 
OSM(地物へのタグ付けと背景画像のカスタム)
OSM(地物へのタグ付けと背景画像のカスタム)OSM(地物へのタグ付けと背景画像のカスタム)
OSM(地物へのタグ付けと背景画像のカスタム)
nakamuranaoto
 
Diseño curricular 5to de Geografia
Diseño curricular 5to de GeografiaDiseño curricular 5to de Geografia
Diseño curricular 5to de Geografiaabmontani
 
SváJc Mar(Ak)
SváJc Mar(Ak)SváJc Mar(Ak)
SváJc Mar(Ak)
zsoltslideshare
 

Viewers also liked (7)

ソーシャルエンタープライズ実現のためのソリューション
ソーシャルエンタープライズ実現のためのソリューションソーシャルエンタープライズ実現のためのソリューション
ソーシャルエンタープライズ実現のためのソリューション
 
Content rich vs context rich
Content rich vs context richContent rich vs context rich
Content rich vs context rich
 
2015年夏の議員インターンシップ説明会PPT
2015年夏の議員インターンシップ説明会PPT2015年夏の議員インターンシップ説明会PPT
2015年夏の議員インターンシップ説明会PPT
 
Cocobook pdf
Cocobook pdfCocobook pdf
Cocobook pdf
 
OSM(地物へのタグ付けと背景画像のカスタム)
OSM(地物へのタグ付けと背景画像のカスタム)OSM(地物へのタグ付けと背景画像のカスタム)
OSM(地物へのタグ付けと背景画像のカスタム)
 
Diseño curricular 5to de Geografia
Diseño curricular 5to de GeografiaDiseño curricular 5to de Geografia
Diseño curricular 5to de Geografia
 
SváJc Mar(Ak)
SváJc Mar(Ak)SváJc Mar(Ak)
SváJc Mar(Ak)
 

More from Eiji Tomida

Tutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomidaTutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomida
Eiji Tomida
 
Talks on Exchange with ULM
Talks on Exchange with ULMTalks on Exchange with ULM
Talks on Exchange with ULMEiji Tomida
 
20120707justec imai etal
20120707justec imai etal20120707justec imai etal
20120707justec imai etalEiji Tomida
 
20120707justec tomida etal_shared
20120707justec tomida etal_shared20120707justec tomida etal_shared
20120707justec tomida etal_sharedEiji Tomida
 
2012spring guidance03career2
2012spring guidance03career22012spring guidance03career2
2012spring guidance03career2Eiji Tomida
 
2012spring guidance01&02
2012spring guidance01&022012spring guidance01&02
2012spring guidance01&02Eiji Tomida
 
2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary share2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary shareEiji Tomida
 
Edu socipsyc2011all
Edu socipsyc2011allEdu socipsyc2011all
Edu socipsyc2011allEiji Tomida
 
2011fall guidance12edu
2011fall guidance12edu2011fall guidance12edu
2011fall guidance12eduEiji Tomida
 
Educational useofsocialmedia20120126
Educational useofsocialmedia20120126Educational useofsocialmedia20120126
Educational useofsocialmedia20120126
Eiji Tomida
 
食事のマナー発表
食事のマナー発表食事のマナー発表
食事のマナー発表Eiji Tomida
 
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
教育社会心理学「英語の発音」プレゼンEiji Tomida
 
教育社会心理学「折り紙」プレゼン
教育社会心理学「折り紙」プレゼン教育社会心理学「折り紙」プレゼン
教育社会心理学「折り紙」プレゼンEiji Tomida
 
教育社会心理学「鹿児島弁」プレゼン
教育社会心理学「鹿児島弁」プレゼン教育社会心理学「鹿児島弁」プレゼン
教育社会心理学「鹿児島弁」プレゼンEiji Tomida
 
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
教育社会心理学「英語の発音」プレゼンEiji Tomida
 
教育社会心理学「ハングル」プレゼン
教育社会心理学「ハングル」プレゼン教育社会心理学「ハングル」プレゼン
教育社会心理学「ハングル」プレゼンEiji Tomida
 
教育社会心理学「走り方」スライド
教育社会心理学「走り方」スライド教育社会心理学「走り方」スライド
教育社会心理学「走り方」スライドEiji Tomida
 
2011fall guidance04
2011fall guidance042011fall guidance04
2011fall guidance04Eiji Tomida
 

More from Eiji Tomida (20)

Tutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomidaTutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomida
 
Talks on Exchange with ULM
Talks on Exchange with ULMTalks on Exchange with ULM
Talks on Exchange with ULM
 
20120707justec imai etal
20120707justec imai etal20120707justec imai etal
20120707justec imai etal
 
20120707justec tomida etal_shared
20120707justec tomida etal_shared20120707justec tomida etal_shared
20120707justec tomida etal_shared
 
2012spring guidance03career2
2012spring guidance03career22012spring guidance03career2
2012spring guidance03career2
 
2012spring guidance01&02
2012spring guidance01&022012spring guidance01&02
2012spring guidance01&02
 
2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary share2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary share
 
Edu socipsyc2011all
Edu socipsyc2011allEdu socipsyc2011all
Edu socipsyc2011all
 
2011fall guidance12edu
2011fall guidance12edu2011fall guidance12edu
2011fall guidance12edu
 
Educational useofsocialmedia20120126
Educational useofsocialmedia20120126Educational useofsocialmedia20120126
Educational useofsocialmedia20120126
 
食事のマナー発表
食事のマナー発表食事のマナー発表
食事のマナー発表
 
東北弁発表
東北弁発表東北弁発表
東北弁発表
 
美しい姿勢
美しい姿勢美しい姿勢
美しい姿勢
 
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
 
教育社会心理学「折り紙」プレゼン
教育社会心理学「折り紙」プレゼン教育社会心理学「折り紙」プレゼン
教育社会心理学「折り紙」プレゼン
 
教育社会心理学「鹿児島弁」プレゼン
教育社会心理学「鹿児島弁」プレゼン教育社会心理学「鹿児島弁」プレゼン
教育社会心理学「鹿児島弁」プレゼン
 
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
教育社会心理学「英語の発音」プレゼン
 
教育社会心理学「ハングル」プレゼン
教育社会心理学「ハングル」プレゼン教育社会心理学「ハングル」プレゼン
教育社会心理学「ハングル」プレゼン
 
教育社会心理学「走り方」スライド
教育社会心理学「走り方」スライド教育社会心理学「走り方」スライド
教育社会心理学「走り方」スライド
 
2011fall guidance04
2011fall guidance042011fall guidance04
2011fall guidance04
 

2011spring guidance08