SlideShare a Scribd company logo
ソーシャルアプリのAWS利用 学びing株式会社  河野 裕司 kouno@manabing.jp  TEL: 048-859-7770
について クラウド事業 ソーシャル事業 設計、開発、構築、移行、運用 Cloudpackとパートナーシップ ソーシャルアプリの開発、運用 Mixi、モバゲー、GREE、Facebookなど ラーニング事業 「Qろいど」によるコンテンツ自動作成技術 埼玉大学と共同実証実験中 ソーシャルクイズサイト「けんてーごっこ」は、 上記が融合したサービスです。
ソーシャルアプリのAWS利用 負荷がかかると真っ先にボトルネックになるのがDB。 だけどDBはスケールアウトが、予め設計しておかないと大変なので、手軽にスケールアップしたい。 こんな時は、RDBが最適! RDBのいいところ⇒スケールアップが簡単! リードレプリカが使える! スナップショットを使ってすぐにテスト、 調査環境を作れる!
ソーシャルアプリのAWS利用 静的ファイルの取り扱い⇒CloudFrontやS3が便利 プラットフォーム規定に対する対応  ⇒レスポンスタイムルール、メンテナンス画面表示 ELBのメリットと、ELBが使えない場合の対応を考える ⇒nginxなど、自前でLBを構築することもできるが  ちょっとテクニックが必要になることも。
ソーシャルアプリのAWS利用 監視、保守 ⇒cloudpackの監視職人がオススメ! 運用・運営のキモ  ⇒ ログの解析。ユーザはどこに食いついているか?   ログ解析システムを本番と独立して作る。   S3転送と、組み合わせて解析するのが吉。 最近は、mongoDBとMapReduceの組み合わせも。
ソーシャルアプリのAWS利用 同じサーバで、複数プラットフォームに提供することも、多分可能 ⇒だけど、プラットフォーム、プロジェクト単位にAWSアカウントは分けましょう。 目論見が外れた場合 ⇒撤退のしやすいのもAWSのいいところ。  
ソーシャルアプリのAWS利用 レイテンシーについて 東京リージョン開設前 ⇒cloudFront,国内レンタルサーバ、   CDNなど組み合わせる 東京リージョン開設後 ⇒全部AWSでOK!多分。   少なくともネットワーク周りの問題はほぼOK。
ソーシャルアプリのAWS利用 DB、キャッシュ等のチューニングが必要な場合も。 ⇒AWSだからというわけではない。  AWSでも、自社データセンターでも  でも他社クラウドでも同じ。 DiskI/O周りの性能は、AWSは他社クラウドと 比較しても優秀らしい。  
ソーシャルアプリのAWS利用 DNSはRoute53を使いましょう。 通常、プラットフォームの審査がサンドボックスで あります。 サンドボックスから本番に切り替えるときに、時間的余裕がないことも。 ⇒Route53の浸透力は世のDNSサービスの中でも  速い(はず)。
今後の展開 スマートフォンがベーシックプラットフォームに。 ゲーム以外の分野へ。 ソーシャル性をどう実現していくのか。 大規模データの利用の巧拙がカギに? インフラとしては、クラウドが第一選択肢。 そして、便利な機能、柔軟性でAWSが一番!のはず。 ⇒クラウドはあくまでツール。   よいツールを手にして、イイモノを作りましょう!
学びingとcloudpackは、 共同でソーシャルアプリを上から下まで、 全力でフォローいたします! 是非、ご相談ください!

More Related Content

What's hot

ビッグデータ解析とクラウドの関係
ビッグデータ解析とクラウドの関係ビッグデータ解析とクラウドの関係
ビッグデータ解析とクラウドの関係Satoshi Ishikawa
 
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
Shinya Mori (@mosuke5)
 
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめるTerraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Shinya Mori (@mosuke5)
 
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよTeams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Yugo Shimizu
 
スタートアップのレガシーシステムをAws活用で改善している話
スタートアップのレガシーシステムをAws活用で改善している話スタートアップのレガシーシステムをAws活用で改善している話
スタートアップのレガシーシステムをAws活用で改善している話
Tomoyuki Sugita
 
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来
Shinya Mori (@mosuke5)
 
New Features of DotNet 6 Blazor WASM
New Features of DotNet 6 Blazor WASMNew Features of DotNet 6 Blazor WASM
New Features of DotNet 6 Blazor WASM
Shotaro Suzuki
 
20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas
Tomoyuki Obi
 
クラウド x IoT実践事例のご紹介
クラウド x IoT実践事例のご紹介クラウド x IoT実践事例のご紹介
クラウド x IoT実践事例のご紹介
masaoki_ohashi
 
Cloud Business Appication って何?
Cloud Business Appication って何?Cloud Business Appication って何?
Cloud Business Appication って何?
Yoshitaka Seo
 
[BA01] もうすぐ満 6 歳! Office 365 の最新機能で到達する働き方改革の姿
[BA01] もうすぐ満 6 歳! Office 365 の最新機能で到達する働き方改革の姿[BA01] もうすぐ満 6 歳! Office 365 の最新機能で到達する働き方改革の姿
[BA01] もうすぐ満 6 歳! Office 365 の最新機能で到達する働き方改革の姿
de:code 2017
 
Jawsug asakai18 sesssion2_kanako_kodera
Jawsug asakai18 sesssion2_kanako_koderaJawsug asakai18 sesssion2_kanako_kodera
Jawsug asakai18 sesssion2_kanako_kodera
Kanako Kodera
 
DBCJ Drupal + Japan 2017
DBCJ  Drupal + Japan  2017DBCJ  Drupal + Japan  2017
DBCJ Drupal + Japan 2017
Hidekazu Ikeda
 
Movable Type の現在と未来 〜Data API の可能性〜
Movable Type の現在と未来〜Data API の可能性〜Movable Type の現在と未来〜Data API の可能性〜
Movable Type の現在と未来 〜Data API の可能性〜
新一 佐藤
 
ここがつらいよAws batch
ここがつらいよAws batchここがつらいよAws batch
ここがつらいよAws batch
Yu Yamada
 
reinvent2015 ctn osaki
reinvent2015 ctn osakireinvent2015 ctn osaki
reinvent2015 ctn osaki
充博 大崎
 
Easy drupal 20170616v01
Easy drupal 20170616v01Easy drupal 20170616v01
Easy drupal 20170616v01
Hidekazu Ikeda
 
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
Yoshitaka Seo
 
Bluemix predictive analyticsのご紹介
Bluemix predictive analyticsのご紹介Bluemix predictive analyticsのご紹介
Bluemix predictive analyticsのご紹介
IBM Analytics Japan
 
クラウド時代のデータ連携 ~ そして少し SharePoint 連携事例 ~
クラウド時代のデータ連携 ~ そして少し SharePoint 連携事例 ~クラウド時代のデータ連携 ~ そして少し SharePoint 連携事例 ~
クラウド時代のデータ連携 ~ そして少し SharePoint 連携事例 ~
CData Software Japan
 

What's hot (20)

ビッグデータ解析とクラウドの関係
ビッグデータ解析とクラウドの関係ビッグデータ解析とクラウドの関係
ビッグデータ解析とクラウドの関係
 
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
 
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめるTerraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
 
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよTeams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
 
スタートアップのレガシーシステムをAws活用で改善している話
スタートアップのレガシーシステムをAws活用で改善している話スタートアップのレガシーシステムをAws活用で改善している話
スタートアップのレガシーシステムをAws活用で改善している話
 
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来
 
New Features of DotNet 6 Blazor WASM
New Features of DotNet 6 Blazor WASMNew Features of DotNet 6 Blazor WASM
New Features of DotNet 6 Blazor WASM
 
20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas
 
クラウド x IoT実践事例のご紹介
クラウド x IoT実践事例のご紹介クラウド x IoT実践事例のご紹介
クラウド x IoT実践事例のご紹介
 
Cloud Business Appication って何?
Cloud Business Appication って何?Cloud Business Appication って何?
Cloud Business Appication って何?
 
[BA01] もうすぐ満 6 歳! Office 365 の最新機能で到達する働き方改革の姿
[BA01] もうすぐ満 6 歳! Office 365 の最新機能で到達する働き方改革の姿[BA01] もうすぐ満 6 歳! Office 365 の最新機能で到達する働き方改革の姿
[BA01] もうすぐ満 6 歳! Office 365 の最新機能で到達する働き方改革の姿
 
Jawsug asakai18 sesssion2_kanako_kodera
Jawsug asakai18 sesssion2_kanako_koderaJawsug asakai18 sesssion2_kanako_kodera
Jawsug asakai18 sesssion2_kanako_kodera
 
DBCJ Drupal + Japan 2017
DBCJ  Drupal + Japan  2017DBCJ  Drupal + Japan  2017
DBCJ Drupal + Japan 2017
 
Movable Type の現在と未来 〜Data API の可能性〜
Movable Type の現在と未来〜Data API の可能性〜Movable Type の現在と未来〜Data API の可能性〜
Movable Type の現在と未来 〜Data API の可能性〜
 
ここがつらいよAws batch
ここがつらいよAws batchここがつらいよAws batch
ここがつらいよAws batch
 
reinvent2015 ctn osaki
reinvent2015 ctn osakireinvent2015 ctn osaki
reinvent2015 ctn osaki
 
Easy drupal 20170616v01
Easy drupal 20170616v01Easy drupal 20170616v01
Easy drupal 20170616v01
 
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
 
Bluemix predictive analyticsのご紹介
Bluemix predictive analyticsのご紹介Bluemix predictive analyticsのご紹介
Bluemix predictive analyticsのご紹介
 
クラウド時代のデータ連携 ~ そして少し SharePoint 連携事例 ~
クラウド時代のデータ連携 ~ そして少し SharePoint 連携事例 ~クラウド時代のデータ連携 ~ そして少し SharePoint 連携事例 ~
クラウド時代のデータ連携 ~ そして少し SharePoint 連携事例 ~
 

Viewers also liked

Caminhada Ecológica
Caminhada EcológicaCaminhada Ecológica
Caminhada Ecológica
Aguadoce
 
Principali patologie oculari
Principali patologie oculariPrincipali patologie oculari
Principali patologie oculariMerqurio
 
Capitulo4
Capitulo4Capitulo4
Capitulo4
UH
 
Lo screening della retinopatia diabetica con retinografia digitale non midria...
Lo screening della retinopatia diabetica con retinografia digitale non midria...Lo screening della retinopatia diabetica con retinografia digitale non midria...
Lo screening della retinopatia diabetica con retinografia digitale non midria...MerqurioEditore_redazione
 
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageoLa terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageoMerqurio
 
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageoLa terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageoMerqurio
 
Litotrissia percutanea laparoscopica nel rene pelvico casi clinici
Litotrissia percutanea laparoscopica nel rene pelvico casi cliniciLitotrissia percutanea laparoscopica nel rene pelvico casi clinici
Litotrissia percutanea laparoscopica nel rene pelvico casi clinici
Merqurio
 
FUNDOSCOPIA. METODO DE ESTUDO
FUNDOSCOPIA. METODO DE ESTUDOFUNDOSCOPIA. METODO DE ESTUDO
FUNDOSCOPIA. METODO DE ESTUDO
Ricardo Villalonga García
 
Fundoscopia para iniciantes
Fundoscopia para iniciantesFundoscopia para iniciantes
Fundoscopia para iniciantes
Pietro de Azevedo
 

Viewers also liked (9)

Caminhada Ecológica
Caminhada EcológicaCaminhada Ecológica
Caminhada Ecológica
 
Principali patologie oculari
Principali patologie oculariPrincipali patologie oculari
Principali patologie oculari
 
Capitulo4
Capitulo4Capitulo4
Capitulo4
 
Lo screening della retinopatia diabetica con retinografia digitale non midria...
Lo screening della retinopatia diabetica con retinografia digitale non midria...Lo screening della retinopatia diabetica con retinografia digitale non midria...
Lo screening della retinopatia diabetica con retinografia digitale non midria...
 
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageoLa terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
 
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageoLa terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
La terapia della malattia da reflusso gastroesofageo
 
Litotrissia percutanea laparoscopica nel rene pelvico casi clinici
Litotrissia percutanea laparoscopica nel rene pelvico casi cliniciLitotrissia percutanea laparoscopica nel rene pelvico casi clinici
Litotrissia percutanea laparoscopica nel rene pelvico casi clinici
 
FUNDOSCOPIA. METODO DE ESTUDO
FUNDOSCOPIA. METODO DE ESTUDOFUNDOSCOPIA. METODO DE ESTUDO
FUNDOSCOPIA. METODO DE ESTUDO
 
Fundoscopia para iniciantes
Fundoscopia para iniciantesFundoscopia para iniciantes
Fundoscopia para iniciantes
 

Similar to 201105クラウドexpo資料

Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
YusukeOtsuki
 
ゲームだけじゃないHTML5
ゲームだけじゃないHTML5ゲームだけじゃないHTML5
ゲームだけじゃないHTML5
Osamu Shimoda
 
クラウド教育における動的スケーリング演習のための仮想負荷シミュレートフレームワーク
クラウド教育における動的スケーリング演習のための仮想負荷シミュレートフレームワーククラウド教育における動的スケーリング演習のための仮想負荷シミュレートフレームワーク
クラウド教育における動的スケーリング演習のための仮想負荷シミュレートフレームワークShin Matsumoto
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」Cybozucommunity
 
「クラウドの変質化」Yako presen 141005
「クラウドの変質化」Yako presen 141005「クラウドの変質化」Yako presen 141005
「クラウドの変質化」Yako presen 141005
知礼 八子
 
デブサミ2015 クラウドを活かす組織運営 ガバナンス入門
デブサミ2015 クラウドを活かす組織運営 ガバナンス入門デブサミ2015 クラウドを活かす組織運営 ガバナンス入門
デブサミ2015 クラウドを活かす組織運営 ガバナンス入門
雄哉 吉田
 
クラウドによって 変わった未来
クラウドによって 変わった未来クラウドによって 変わった未来
クラウドによって 変わった未来
Mitsuhiro Yamashita
 
関西Hadoop勉強会#1 Hadoopの紹介
関西Hadoop勉強会#1 Hadoopの紹介関西Hadoop勉強会#1 Hadoopの紹介
関西Hadoop勉強会#1 Hadoopの紹介
Ryuji Tamagawa
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
Akiko Kurono
 
Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理
政雄 金森
 
Red Hat on Azure が選ばれる理由
Red Hat on Azure が選ばれる理由Red Hat on Azure が選ばれる理由
Red Hat on Azure が選ばれる理由
MPN Japan
 
Xamarin + Azure Mobile Appsの現実
Xamarin + Azure Mobile Appsの現実Xamarin + Azure Mobile Appsの現実
Xamarin + Azure Mobile Appsの現実
Kazuyuki Miyake
 
BaaS (Backend as a Service)
BaaS (Backend as a Service)BaaS (Backend as a Service)
BaaS (Backend as a Service)Yukio Andoh
 
クラウドサービスを運営する上で活用している可視化のためのサービス・ツール
クラウドサービスを運営する上で活用している可視化のためのサービス・ツールクラウドサービスを運営する上で活用している可視化のためのサービス・ツール
クラウドサービスを運営する上で活用している可視化のためのサービス・ツール
Yusuke Tamukai
 
Developers Summit 2015 【19-B-L】 DevOpsの究極の形!?、クラウドで始めるドキュメント・データベース活用のポイント。
Developers Summit 2015 【19-B-L】 DevOpsの究極の形!?、クラウドで始めるドキュメント・データベース活用のポイント。Developers Summit 2015 【19-B-L】 DevOpsの究極の形!?、クラウドで始めるドキュメント・データベース活用のポイント。
Developers Summit 2015 【19-B-L】 DevOpsの究極の形!?、クラウドで始めるドキュメント・データベース活用のポイント。
aiichiro
 
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Issei Hiraoka
 
どのクラウドを使って設計すべきか?
どのクラウドを使って設計すべきか?どのクラウドを使って設計すべきか?
どのクラウドを使って設計すべきか?
Junji Imaoka
 
オンプレミスのパッケージ製品からマルチテナントのSaaS製品へ
オンプレミスのパッケージ製品からマルチテナントのSaaS製品へオンプレミスのパッケージ製品からマルチテナントのSaaS製品へ
オンプレミスのパッケージ製品からマルチテナントのSaaS製品へ
TECHBLOGMOTEX
 
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイントAWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
Denodo
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
Amazon Web Services Japan
 

Similar to 201105クラウドexpo資料 (20)

Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
 
ゲームだけじゃないHTML5
ゲームだけじゃないHTML5ゲームだけじゃないHTML5
ゲームだけじゃないHTML5
 
クラウド教育における動的スケーリング演習のための仮想負荷シミュレートフレームワーク
クラウド教育における動的スケーリング演習のための仮想負荷シミュレートフレームワーククラウド教育における動的スケーリング演習のための仮想負荷シミュレートフレームワーク
クラウド教育における動的スケーリング演習のための仮想負荷シミュレートフレームワーク
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」
 
「クラウドの変質化」Yako presen 141005
「クラウドの変質化」Yako presen 141005「クラウドの変質化」Yako presen 141005
「クラウドの変質化」Yako presen 141005
 
デブサミ2015 クラウドを活かす組織運営 ガバナンス入門
デブサミ2015 クラウドを活かす組織運営 ガバナンス入門デブサミ2015 クラウドを活かす組織運営 ガバナンス入門
デブサミ2015 クラウドを活かす組織運営 ガバナンス入門
 
クラウドによって 変わった未来
クラウドによって 変わった未来クラウドによって 変わった未来
クラウドによって 変わった未来
 
関西Hadoop勉強会#1 Hadoopの紹介
関西Hadoop勉強会#1 Hadoopの紹介関西Hadoop勉強会#1 Hadoopの紹介
関西Hadoop勉強会#1 Hadoopの紹介
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
 
Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理
 
Red Hat on Azure が選ばれる理由
Red Hat on Azure が選ばれる理由Red Hat on Azure が選ばれる理由
Red Hat on Azure が選ばれる理由
 
Xamarin + Azure Mobile Appsの現実
Xamarin + Azure Mobile Appsの現実Xamarin + Azure Mobile Appsの現実
Xamarin + Azure Mobile Appsの現実
 
BaaS (Backend as a Service)
BaaS (Backend as a Service)BaaS (Backend as a Service)
BaaS (Backend as a Service)
 
クラウドサービスを運営する上で活用している可視化のためのサービス・ツール
クラウドサービスを運営する上で活用している可視化のためのサービス・ツールクラウドサービスを運営する上で活用している可視化のためのサービス・ツール
クラウドサービスを運営する上で活用している可視化のためのサービス・ツール
 
Developers Summit 2015 【19-B-L】 DevOpsの究極の形!?、クラウドで始めるドキュメント・データベース活用のポイント。
Developers Summit 2015 【19-B-L】 DevOpsの究極の形!?、クラウドで始めるドキュメント・データベース活用のポイント。Developers Summit 2015 【19-B-L】 DevOpsの究極の形!?、クラウドで始めるドキュメント・データベース活用のポイント。
Developers Summit 2015 【19-B-L】 DevOpsの究極の形!?、クラウドで始めるドキュメント・データベース活用のポイント。
 
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
 
どのクラウドを使って設計すべきか?
どのクラウドを使って設計すべきか?どのクラウドを使って設計すべきか?
どのクラウドを使って設計すべきか?
 
オンプレミスのパッケージ製品からマルチテナントのSaaS製品へ
オンプレミスのパッケージ製品からマルチテナントのSaaS製品へオンプレミスのパッケージ製品からマルチテナントのSaaS製品へ
オンプレミスのパッケージ製品からマルチテナントのSaaS製品へ
 
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイントAWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
 

Recently uploaded

【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 

Recently uploaded (10)

【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 

201105クラウドexpo資料