SlideShare a Scribd company logo
Power Platform Day Summer '19 ~
連携祭り!
PowerApps × Microsoft Flow × α = ∞
馬場 拓真
https://power-platform.connpass.com/event/142607/
Baba Takuma
Power Platform Day Summer '19 ~ 連携祭り!
自己紹介
takumaru1219@taku_ma_ru
馬場 拓真 (Baba Takuma)
 株式会社セカンドファクトリー
 出身地 青森
 工場勤務 3年くらい
 IT業界 3年目
 ブログ
Power Platform 流
https://www.powerplatform.work
 興味
Power Platform関連 ML.net LINE
github129
最近作ったやつ
デジタル時計コンポーネント OnResetプロパティ利用
https://twitter.com/i/status/1145701023194816512
グラデーション背景
bit.ly/powerapps-sample001
SNS風アプリ
ヘルメット風アプリ
https://qiita.com/github129/items/277f80368bb7c70e1251
音ゲー
買取査定アプリ
Japan Power Platform User Group
https://power.users.community/
 個人での Power Platform の活用
PowerApps + MicrosoftFlow + CDS + 外部API
 業務利用できる受付アプリをリアルタイムで作成
PowerApps + MicrosoftFlow + Teams
目次
個人での Power Platform の活用
個人での Power Platform の活用
そのアプリでの勉強最後まで続きましたか?
突然ですが、アプリで勉強したことありますか?
個人での Power Platform の活用
なんか使いにくい
1日さぼったら使わなくなった
誰かに応援されないとやる気が・・・
例えばこんな理由
個人での Power Platform の活用
あれ?この問題
Power Platform
を活用すれば簡単に解決できるんじゃない?
個人での Power Platform の活用
なんか使いにくい
PowerApps で UI を自由にカスタマイズ
これらは全て PowerApps を利用して作られています
個人での Power Platform の活用
1日さぼったら使わなくなった
Microsoft Flow でリマインダーを送信
スケジュールを使って解決
個人での Power Platform の活用
誰かに応援されないとやる気が・・・
Microsoft Flow + LINE でお気に入り
のキャラクターから応援
@PowerApps_JP
個人での Power Platform の活用
なんか使いにくい
1日さぼったら使わなくなった
誰かに応援されないとやる気が・・・
PowerApps + Microsoft Flow + LINE で解決
個人での Power Platform の活用
そんなわけで作ったアプリがこちら
英単語学習アプリ
個人での Power Platform の活用
今回のアーキテクチャ
単語の登録
いい結果ならほめる
さぼってたら叱る
1日1回リマインド
個人での Power Platform の活用
もし会社で利用するなら(例)
頑張り具合を可視化
今週良かったユーザーをほめる
1日1回リマインド
データの登録
回答登録
個人での Power Platform の活用
UpdateContext(
{
cxInputItem:ctxInputItem & Button.Text
})
Button.Textを指定することで、のちに 大文字小文字の切り替
え機能が来ても変更箇所が少なくて済む
フリック入力で英語入力は苦手
キーボード配列は切り替えが面倒
キーボード配置のボタンを用意することで解決
半角小文字だけを用意することで、表記ゆれの防止
ボタンコントロールをキー
ボードのように配置
単語登録画面
個人での Power Platform の活用
CDSに登録されている単語からランダムに出題
一問一答画面
UpdateContext(
{
ctxquestion:
First(Shuffle(テーブル))
}
)
Shuffle(テーブル) : テーブルのレコードをランダムに並べ替える
https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-shuffle
First(テーブル) : テーブルの最初のレコードを取得する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-first-last
First(Shuffle(テーブル)) = ランダムに並べ替えた最初のレコードを取得する
個人での Power Platform の活用
判定ロジック判定画面
UpdateContext(
{
ctxTempItem:Substitute(TextInput3.Text," ","")
}
);
Set( glbQuestionResult , Substitute(ctxquestion.word," ","") = ctxTempItem );
Substitute(文字列,置き換え対象の文字列,置き換える文字列) : 文字列を指
定した文字列に置き換えた結果を返す
https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-replace-
substitute
個人での Power Platform の活用
LINE を使った応援機能LINEでの応援機能
LINE Messaging API の PushAPI を利用(LINE公式アカウントの他にいつも
利用している LINE アカウントの連携が必要)
https://developers.line.biz/ja/services/messaging-api/
個人での Power Platform の活用 応援Flow
個人での Power Platform の活用 応援Flow
昨日の 19:00 ~ 現在(19:00)までの登録し
た一覧を取得
フィルタークエリ
createdon ge 過去の時間
createdon:CDSのEntityを作ったら勝手に作られるや
つ。レコードの登録日
ge : ODataで以上を表す
他に比較演算子は
eq : 等しい ne: 等しくない
gt : より大きい(Greater than) lt : より小さい(Less than)
ge : 以上 (greater than or equal) le : 以下 (Less than or equal)
https://docs.microsoft.com/ja-
jp/azure/search/search-query-odata-comparison-
operators
個人での Power Platform の活用 応援Flow
メッセージリストの初期化
本格的に運用していくのであれば、 CDS や Excel,
SharePoint 等に登録し、アプリから編集できるようにする
と Good
個人での Power Platform の活用 応援Flow
ほめる条件式
今回の場合 1日の間で1件以上データを登
録していたらほめてくれる超甘々仕様。
length(body('レコードの一覧表示')?['value'])
個人での Power Platform の活用 応援Flow
first(skip(variables('GoodMessageList'),rand(0,
length(variables('GoodMessageList')))))
メッセージの作成 (はいの場合)
rand(52002734,52002743)
rand : 指定された範囲内で 整数の乱数を生成する
毎回同じメッセージは味気ないので、
JSON の詳しい書き方はMessaging API のドキュメント
https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/
個人での Power Platform の活用 応援Flow
メッセージの作成 (いいえの場合)
JSON の詳しい書き方はMessaging API のドキュメント
https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/
first(skip(variables('BadMessageList'),rand(0,l
ength(variables('BadMessageList')))))
rand(51626522,51626532)
個人での Power Platform の活用 応援Flow
メッセージの送信
JSON の詳しい書き方はMessaging API のドキュメント
https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/
HTTP コネクタを利用し、Push API を実行する
個人での Power Platform の活用 応援Flow
HTTPコネクタは非常に優秀
ただし、すでにコネクタとして提供されている場合はそちらを使ったほうが無難
Flowでは提供されていないAPIとも通信を可能にする。(APIの
仕様などの知識は必要)
今回は LINE と通信しているが、ほかにも公開されている様々
なAPIとも通信可能
個人での Power Platform の活用 リマインダーFlow
内容は応援Flowと同じ
業務利用できる受付アプリをリアルタイ
ムで作成
今回のアーキテクチャ
受付
反応(いいねなどのリアクション)がある
まで担当者を呼び出す
呼び出し
今日はここを作ります
作成
全体の Flow
Flow の解説
<at> EmailAddress </at>
を指定することで特定のユーザーに対してメンショ
ン(@付き呼び出し)を行いうことができる
呼び出しのメッセージの中に 一意のIDを含めな
がら送信する。
今回の場合は guid()
reactions が 1になるまでループ
Flow の解説
最初に指定した guid を含むメッセージにアレイ
フィルター処理を利用して絞り込む
Flow の解説
絞り込んだメッセージにリアクション(いいね等)が
あるかを確認する
empty(items('Apply_to_each')?['reactions'])
empty(アレイ) : アレイが空の場合は true
そうでない場合は false を返す
Flow の解説
はい = リアクションがない
もう一度呼び出しなおす
いいえ = リアクションがあった
reactions を 1に変更してループを終了させる
Flow の解説
結果を PowerApps に返す
まとめ
まとめ
まずは身の回りや個人レベルで困っていることからチャレンジ!
HTTP コネクタの可能性は無限大
内部連携はもちろん外部との連携も爆速で可能
ネタ募集中
#拡散希望 こんなアプリ作れる? 作ってほしいといったネタを募集中
※必ず作成、回答するわけではありませんができる限り努力します。
http://bit.ly/powerapps-odaibosyu
新プランの話をちょっとだけ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-
platform/admin/powerapps-flow-licensing-faq
https://memo.tyoshida.me/powerapps/powerapps-
microsoft-flow-oct-2019-license/
2019年10月のPowerAppsおよびMicrosoft Flowライセンスに関するFAQ
吉田の備忘録
PowerAppsとMicrosoft Flowの新ライセンス体系について(2019年10月から)
https://www.facebook.com/groups/powerappsjp/
Japan PowerApps User Group
https://www.facebook.com/groups/logicflowja/
LogicFlow-Ja
新プランの話をちょっとだけ
 いつから?
2019/10/01 から
 今の P1 P2 はどうなる?
PowerApps Microsoft Flow は それぞれ ユーザープランになる
 Azure, Dynamics 系のコネクタが Premiumコネクタに移行
 Azure Blob Storage
 Azure SQL
 Dynamics 365
 SQLServer 他多数
 Micrsoft FlowのAPIコール数には注意が必要
今まで = 1 実行/ 1回
これから = 1 アクション/1回
Microsoft Flow per user 5000アクション/24時間
2019/08/31時点での私の理解です

More Related Content

What's hot

カッコいい SharePoint モダンサイトを作ろう
カッコいい SharePoint モダンサイトを作ろうカッコいい SharePoint モダンサイトを作ろう
カッコいい SharePoint モダンサイトを作ろう
Hirofumi Ota
 
SharePoint モダンポータル 2021年アップデートと最新のファイル管理方法
SharePoint モダンポータル 2021年アップデートと最新のファイル管理方法SharePoint モダンポータル 2021年アップデートと最新のファイル管理方法
SharePoint モダンポータル 2021年アップデートと最新のファイル管理方法
Ai Hirano
 
SharePoint Framework の最新情報をキャッチアップしよう!
SharePoint Framework の最新情報をキャッチアップしよう!SharePoint Framework の最新情報をキャッチアップしよう!
SharePoint Framework の最新情報をキャッチアップしよう!
Ai Hirano
 
Do you wanna be a V-ROCK star?
Do you wanna be a V-ROCK star?Do you wanna be a V-ROCK star?
Do you wanna be a V-ROCK star?
Yugo Shimizu
 
Power apps、始めました
Power apps、始めましたPower apps、始めました
Power apps、始めました
Satoru Nasu
 
Microsoft 365 Virtual Marathon 2021 - SharePoint サイトの自動作成あれこれ
Microsoft 365 Virtual Marathon 2021 - SharePoint サイトの自動作成あれこれMicrosoft 365 Virtual Marathon 2021 - SharePoint サイトの自動作成あれこれ
Microsoft 365 Virtual Marathon 2021 - SharePoint サイトの自動作成あれこれ
Hiroaki Oikawa
 
アンケートを即可視化!~MS Forms ⇒ MS Flow ⇒ Power BI~
アンケートを即可視化!~MS Forms ⇒ MS Flow ⇒ Power BI~アンケートを即可視化!~MS Forms ⇒ MS Flow ⇒ Power BI~
アンケートを即可視化!~MS Forms ⇒ MS Flow ⇒ Power BI~
Yugo Shimizu
 
Power bi for office365 技術ひろばnet
Power bi for office365  技術ひろばnetPower bi for office365  技術ひろばnet
Power bi for office365 技術ひろばnet
mokudai masayuki
 
人前で話すことは “特別” ではない!~ 特別にしない方法について ~
人前で話すことは “特別” ではない!~ 特別にしない方法について ~人前で話すことは “特別” ではない!~ 特別にしない方法について ~
人前で話すことは “特別” ではない!~ 特別にしない方法について ~
Yugo Shimizu
 
今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携
今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携
今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携
Yugo Shimizu
 
開発者におくる Power BI を使う時に考えるべきアーキテクチャ ~ データを溜めるのは誰だ? ~
開発者におくる Power BI を使う時に考えるべきアーキテクチャ ~ データを溜めるのは誰だ? ~開発者におくる Power BI を使う時に考えるべきアーキテクチャ ~ データを溜めるのは誰だ? ~
開発者におくる Power BI を使う時に考えるべきアーキテクチャ ~ データを溜めるのは誰だ? ~
Yugo Shimizu
 
Power BI + OneDrive の最も簡単でかつ最も効率的な使い方のひとつ
Power BI + OneDrive の最も簡単でかつ最も効率的な使い方のひとつPower BI + OneDrive の最も簡単でかつ最も効率的な使い方のひとつ
Power BI + OneDrive の最も簡単でかつ最も効率的な使い方のひとつ
Yugo Shimizu
 
え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~
え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~
え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~
Yugo Shimizu
 
PRD03 最近 Power BI が On-Premises と仲良くなってきておりまして
PRD03 最近 Power BI が On-Premises と仲良くなってきておりましてPRD03 最近 Power BI が On-Premises と仲良くなってきておりまして
PRD03 最近 Power BI が On-Premises と仲良くなってきておりまして
Yugo Shimizu
 
PowerApps に Power BI を埋め込んでみよう!
PowerApps に Power BI  を埋め込んでみよう!PowerApps に Power BI  を埋め込んでみよう!
PowerApps に Power BI を埋め込んでみよう!
Teruchika Yamada
 
Facebook のデータを Power BI で見てみると…
Facebook のデータを Power BI で見てみると…Facebook のデータを Power BI で見てみると…
Facebook のデータを Power BI で見てみると…
Yugo Shimizu
 
Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)
Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)
Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)
Yugo Shimizu
 
今日から使える SharePointer のための Power Platform
今日から使える SharePointer のための Power Platform今日から使える SharePointer のための Power Platform
今日から使える SharePointer のための Power Platform
Hirofumi Ota
 
え、毎月手作業でレポートを作ってるの?Power BI を使えば自動化できますよ!
え、毎月手作業でレポートを作ってるの?Power BI を使えば自動化できますよ!え、毎月手作業でレポートを作ってるの?Power BI を使えば自動化できますよ!
え、毎月手作業でレポートを作ってるの?Power BI を使えば自動化できますよ!
Yugo Shimizu
 
なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?
なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?
なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?
CData Software Japan
 

What's hot (20)

カッコいい SharePoint モダンサイトを作ろう
カッコいい SharePoint モダンサイトを作ろうカッコいい SharePoint モダンサイトを作ろう
カッコいい SharePoint モダンサイトを作ろう
 
SharePoint モダンポータル 2021年アップデートと最新のファイル管理方法
SharePoint モダンポータル 2021年アップデートと最新のファイル管理方法SharePoint モダンポータル 2021年アップデートと最新のファイル管理方法
SharePoint モダンポータル 2021年アップデートと最新のファイル管理方法
 
SharePoint Framework の最新情報をキャッチアップしよう!
SharePoint Framework の最新情報をキャッチアップしよう!SharePoint Framework の最新情報をキャッチアップしよう!
SharePoint Framework の最新情報をキャッチアップしよう!
 
Do you wanna be a V-ROCK star?
Do you wanna be a V-ROCK star?Do you wanna be a V-ROCK star?
Do you wanna be a V-ROCK star?
 
Power apps、始めました
Power apps、始めましたPower apps、始めました
Power apps、始めました
 
Microsoft 365 Virtual Marathon 2021 - SharePoint サイトの自動作成あれこれ
Microsoft 365 Virtual Marathon 2021 - SharePoint サイトの自動作成あれこれMicrosoft 365 Virtual Marathon 2021 - SharePoint サイトの自動作成あれこれ
Microsoft 365 Virtual Marathon 2021 - SharePoint サイトの自動作成あれこれ
 
アンケートを即可視化!~MS Forms ⇒ MS Flow ⇒ Power BI~
アンケートを即可視化!~MS Forms ⇒ MS Flow ⇒ Power BI~アンケートを即可視化!~MS Forms ⇒ MS Flow ⇒ Power BI~
アンケートを即可視化!~MS Forms ⇒ MS Flow ⇒ Power BI~
 
Power bi for office365 技術ひろばnet
Power bi for office365  技術ひろばnetPower bi for office365  技術ひろばnet
Power bi for office365 技術ひろばnet
 
人前で話すことは “特別” ではない!~ 特別にしない方法について ~
人前で話すことは “特別” ではない!~ 特別にしない方法について ~人前で話すことは “特別” ではない!~ 特別にしない方法について ~
人前で話すことは “特別” ではない!~ 特別にしない方法について ~
 
今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携
今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携
今なら聞ける!Power BI の基本と OMS の Power BI 連携
 
開発者におくる Power BI を使う時に考えるべきアーキテクチャ ~ データを溜めるのは誰だ? ~
開発者におくる Power BI を使う時に考えるべきアーキテクチャ ~ データを溜めるのは誰だ? ~開発者におくる Power BI を使う時に考えるべきアーキテクチャ ~ データを溜めるのは誰だ? ~
開発者におくる Power BI を使う時に考えるべきアーキテクチャ ~ データを溜めるのは誰だ? ~
 
Power BI + OneDrive の最も簡単でかつ最も効率的な使い方のひとつ
Power BI + OneDrive の最も簡単でかつ最も効率的な使い方のひとつPower BI + OneDrive の最も簡単でかつ最も効率的な使い方のひとつ
Power BI + OneDrive の最も簡単でかつ最も効率的な使い方のひとつ
 
え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~
え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~
え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~
 
PRD03 最近 Power BI が On-Premises と仲良くなってきておりまして
PRD03 最近 Power BI が On-Premises と仲良くなってきておりましてPRD03 最近 Power BI が On-Premises と仲良くなってきておりまして
PRD03 最近 Power BI が On-Premises と仲良くなってきておりまして
 
PowerApps に Power BI を埋め込んでみよう!
PowerApps に Power BI  を埋め込んでみよう!PowerApps に Power BI  を埋め込んでみよう!
PowerApps に Power BI を埋め込んでみよう!
 
Facebook のデータを Power BI で見てみると…
Facebook のデータを Power BI で見てみると…Facebook のデータを Power BI で見てみると…
Facebook のデータを Power BI で見てみると…
 
Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)
Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)
Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)
 
今日から使える SharePointer のための Power Platform
今日から使える SharePointer のための Power Platform今日から使える SharePointer のための Power Platform
今日から使える SharePointer のための Power Platform
 
え、毎月手作業でレポートを作ってるの?Power BI を使えば自動化できますよ!
え、毎月手作業でレポートを作ってるの?Power BI を使えば自動化できますよ!え、毎月手作業でレポートを作ってるの?Power BI を使えば自動化できますよ!
え、毎月手作業でレポートを作ってるの?Power BI を使えば自動化できますよ!
 
なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?
なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?
なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?
 

Similar to Power platform day summer 19

100個以上アプリを作成して得た知見
100個以上アプリを作成して得た知見100個以上アプリを作成して得た知見
100個以上アプリを作成して得た知見
ssuser6e9dab
 
This is iPaas
This is iPaasThis is iPaas
This is iPaas
Tomoyuki Obi
 
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよえ?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
Yugo Shimizu
 
PowerApps+Flow+Azureで作れるノンコーディングのIoTソリューション_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
PowerApps+Flow+Azureで作れるノンコーディングのIoTソリューション_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会PowerApps+Flow+Azureで作れるノンコーディングのIoTソリューション_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
PowerApps+Flow+Azureで作れるノンコーディングのIoTソリューション_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
IoTビジネス共創ラボ
 
カスタムコネクタ入門
カスタムコネクタ入門カスタムコネクタ入門
カスタムコネクタ入門
ssuser6e9dab
 
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみたTableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
CData Software Japan
 
Alteryxの空間分析で学ぶ、最寄りの指定緊急避難場所と低水位地帯 Developers.IO Tokyo 2019
Alteryxの空間分析で学ぶ、最寄りの指定緊急避難場所と低水位地帯 Developers.IO Tokyo 2019Alteryxの空間分析で学ぶ、最寄りの指定緊急避難場所と低水位地帯 Developers.IO Tokyo 2019
Alteryxの空間分析で学ぶ、最寄りの指定緊急避難場所と低水位地帯 Developers.IO Tokyo 2019
Yuji Kanemoto
 
20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo
20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo
20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo
Kohei KaiGai
 
Power BI のいろいろな活用パターン
Power BI のいろいろな活用パターンPower BI のいろいろな活用パターン
Power BI のいろいろな活用パターン
Yugo Shimizu
 
OSC 2020 Fukuoka IT運用自動化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」実現の舞台裏
OSC 2020 Fukuoka IT運用自動化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」実現の舞台裏OSC 2020 Fukuoka IT運用自動化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」実現の舞台裏
OSC 2020 Fukuoka IT運用自動化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」実現の舞台裏
Daisuke Ikeda
 
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
株式会社MonotaRO Tech Team
 
クラウドだから手を付けやすい AI への道
クラウドだから手を付けやすい AI への道クラウドだから手を付けやすい AI への道
クラウドだから手を付けやすい AI への道
Daiyu Hatakeyama
 
CData Drivers HandsOn 20180326
CData Drivers HandsOn 20180326CData Drivers HandsOn 20180326
CData Drivers HandsOn 20180326
CData Software Japan
 
re:Invent 2020 データとか、機械学習とかの頭の整理
re:Invent 2020 データとか、機械学習とかの頭の整理re:Invent 2020 データとか、機械学習とかの頭の整理
re:Invent 2020 データとか、機械学習とかの頭の整理
TatsuyaMinami
 
IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04
IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04
IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04
SORACOM,INC
 
Logs are better with elastic apm 20210623
Logs are better with elastic apm 20210623Logs are better with elastic apm 20210623
Logs are better with elastic apm 20210623
Shotaro Suzuki
 
Getting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with PythonGetting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with Python
ロフト くん
 
ベアメタルで実現するSpark&Trino on K8sなデータ基盤
ベアメタルで実現するSpark&Trino on K8sなデータ基盤ベアメタルで実現するSpark&Trino on K8sなデータ基盤
ベアメタルで実現するSpark&Trino on K8sなデータ基盤
MicroAd, Inc.(Engineer)
 
CDS が DirectQuery をサポートしたのでそれを紹介しながら新機能を紹介していきます
CDS が DirectQuery をサポートしたのでそれを紹介しながら新機能を紹介していきますCDS が DirectQuery をサポートしたのでそれを紹介しながら新機能を紹介していきます
CDS が DirectQuery をサポートしたのでそれを紹介しながら新機能を紹介していきます
Yugo Shimizu
 
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
NTT DATA OSS Professional Services
 

Similar to Power platform day summer 19 (20)

100個以上アプリを作成して得た知見
100個以上アプリを作成して得た知見100個以上アプリを作成して得た知見
100個以上アプリを作成して得た知見
 
This is iPaas
This is iPaasThis is iPaas
This is iPaas
 
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよえ?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
 
PowerApps+Flow+Azureで作れるノンコーディングのIoTソリューション_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
PowerApps+Flow+Azureで作れるノンコーディングのIoTソリューション_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会PowerApps+Flow+Azureで作れるノンコーディングのIoTソリューション_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
PowerApps+Flow+Azureで作れるノンコーディングのIoTソリューション_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
 
カスタムコネクタ入門
カスタムコネクタ入門カスタムコネクタ入門
カスタムコネクタ入門
 
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみたTableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
 
Alteryxの空間分析で学ぶ、最寄りの指定緊急避難場所と低水位地帯 Developers.IO Tokyo 2019
Alteryxの空間分析で学ぶ、最寄りの指定緊急避難場所と低水位地帯 Developers.IO Tokyo 2019Alteryxの空間分析で学ぶ、最寄りの指定緊急避難場所と低水位地帯 Developers.IO Tokyo 2019
Alteryxの空間分析で学ぶ、最寄りの指定緊急避難場所と低水位地帯 Developers.IO Tokyo 2019
 
20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo
20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo
20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo
 
Power BI のいろいろな活用パターン
Power BI のいろいろな活用パターンPower BI のいろいろな活用パターン
Power BI のいろいろな活用パターン
 
OSC 2020 Fukuoka IT運用自動化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」実現の舞台裏
OSC 2020 Fukuoka IT運用自動化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」実現の舞台裏OSC 2020 Fukuoka IT運用自動化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」実現の舞台裏
OSC 2020 Fukuoka IT運用自動化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」実現の舞台裏
 
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
 
クラウドだから手を付けやすい AI への道
クラウドだから手を付けやすい AI への道クラウドだから手を付けやすい AI への道
クラウドだから手を付けやすい AI への道
 
CData Drivers HandsOn 20180326
CData Drivers HandsOn 20180326CData Drivers HandsOn 20180326
CData Drivers HandsOn 20180326
 
re:Invent 2020 データとか、機械学習とかの頭の整理
re:Invent 2020 データとか、機械学習とかの頭の整理re:Invent 2020 データとか、機械学習とかの頭の整理
re:Invent 2020 データとか、機械学習とかの頭の整理
 
IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04
IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04
IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04
 
Logs are better with elastic apm 20210623
Logs are better with elastic apm 20210623Logs are better with elastic apm 20210623
Logs are better with elastic apm 20210623
 
Getting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with PythonGetting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with Python
 
ベアメタルで実現するSpark&Trino on K8sなデータ基盤
ベアメタルで実現するSpark&Trino on K8sなデータ基盤ベアメタルで実現するSpark&Trino on K8sなデータ基盤
ベアメタルで実現するSpark&Trino on K8sなデータ基盤
 
CDS が DirectQuery をサポートしたのでそれを紹介しながら新機能を紹介していきます
CDS が DirectQuery をサポートしたのでそれを紹介しながら新機能を紹介していきますCDS が DirectQuery をサポートしたのでそれを紹介しながら新機能を紹介していきます
CDS が DirectQuery をサポートしたのでそれを紹介しながら新機能を紹介していきます
 
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
 

Recently uploaded

RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
Hibiki Mizuno
 
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
GrapeCity, inc.
 

Recently uploaded (7)

RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
 
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
 
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
 
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
 

Power platform day summer 19