SlideShare a Scribd company logo
Visual Studio.NET による .NET対応アプリケーションの 構築 田中達彦 Visual Basic/Visual C++/C# プロダクトマネジャー デベロッパー製品部 Microsoft Co.,Ltd.
アジェンダ Visual Studio.NETの背景 VS.NETを使用したアプリケーションの構築 Windowsアプリケーション Webアプリケーション Webサービス データベースを使用したアプリケーション 複数言語のサポート まとめ
ご注意 今回のデモで使用するVisual Studio.NET は開発途中のベータ版(ベータ1)であり、デ ザイン、仕様は次期ベータ版及び製品版に おいて変更される場合があります このスライド中の用語についても、製品版で 変更される場合があります
Visual Studio.NETの背景 Webアプリケーションの普及 Visual Basicの利便性をWebへ Webサービスとの統合 より信頼性の高いアプリケーション マネージコードによる信頼性の向上 より高い生産性 VB、C#によるRAD環境 進化した統合開発環境
Visual Studio 6.0 
C ランタイム 
MFC 
ATL 
Visual C++ 
Visual Basic 
Visual Basic 
ランタイム/ 
Visual Basic 
フォーム C++コンパイラ Visual Basic インタプリタ/ コンパイラ
Visual Studio.NET 
Visual Basic 
ランタイム/ 
Visual Basic 
フォーム 
C ランタイム 
MFC 
ATL 
Visual C++ 
Visual Basic 
ATLサーバー 
.NET Framework 
upgrade 
Wizard ネイティブ C++コンパイラ Managed C++ Visual C# コンパイラ Visual Basic.NET コンパイラ
VS.NETで何が作れるか Windowsアプリケーション Webアプリケーション Webサービス クラスライブラリ Windowsコントロールライブラリ Webコントロールライブラリ コンソールアプリケーション
Windowsアプリケーションの構築 Windowsフォームを使用 Windowsフォームとは .NET FrameworkとWin32APIのパワーを利用 した、リッチなクライアントアプリケーションを構 築するためのフレームワーク Visual Basic6.0の構築手法を踏襲した、RAD 環境を使用
Windowsフォームの利点(その1) Visual Basic 6.0と同様の生産性(+α) コントロールをドラッグアンドドロップ プロパティ、メソッド、イベントモデル メニューエディタ 豊かな表現力 機能アップしたコンポーネント GDI+による描画
Windowsフォームの利点(その2) 拡張性 Webサービスのサポート コントロールの拡張 フォームの継承 安全性 コモンランゲージランタイムによる実行の制御 xcopyデプロイメント
Windowsフォームデモ 関連セッション BO-03:Windows Forms によるアプリケーション の構築
Webアプリケーションの構築 Webフォームを使用 Webフォームとは WebアプリケーションのUI部分を構築のための フレームワーク ロジック部分はVB.NETまたはC#で記述するた め、パフォーマンスと可視性に優れている Visual Basic6.0の構築手法を踏襲した、RAD 環境を使用
Webフォームの利点 Visual Basic 6.0と同様の生産性 コントロールをドラッグアンドドロップ プロパティ、メソッド、イベントモデル 高いパフォーマンス コードの部分にVB.NET/C#を使用 UIとロジックを分離
VS.NETでのサポート Webフォームエディタ WYSIWYG Linearレイアウト、Gridレイアウト .NET Frameworkの多機能との融合 Webサービスの取り込み ADO.NETを使用したデータベースアクセス .NET Frameworkの多機能との融合 Webサービスの取り込み
Webフォームデモ 関連セッション BO-05:Web Forms によるマルチデバイス対応 Web アプリケーションの構築
VS.NETでのWebサービス作成 VS.NETが雛形を作成 開発者はロジック部分の構築に専念できる 既存の資産のWebサービス化 Webメソッドの追加 属性によるコード量の削減 
Public Function <WebMethod>TestMethod1 (....) Visual Basic.NET 
[WebMethod] 
void TestMethod1 (....) C#
VS.NETでのWebサービス使用 Webサービスの追加 サーバーエクスプローラ Web参照の追加 Webメソッドの検索 IntelliSenseのサポート
Webサービスデモ 関連セッション BO-07:Webサービスの構築とその利用
VS.NETでのデータベースの使用 コンポーネントデザイナ ADO.NETデータオブジェクトをビジュアルに デザイン ADO.NETデータセットを自動的に生成 XMLデザイナ XMLデータとXSDスキーマをビジュアルにデ ザイン 高度なXML編集機能
データベースアプリケーション 関連セッション BO-08: SQL Server 2000 XML 対応技術と.NET Framework BO-10:.NET Framework におけるデータアクセ ス技術
その他のプロジェクト クラスライブラリ .NET Frameworkの機能を拡張 独自のロジックをクラスライブラリとして再利用 コントロールライブラリ Windowsフォームで使用するUIを伴ったクラス ライブラリ Webフォームで使用するUI構築のためのクラ スライブラリ
複数言語のサポート 1つのIDEですべての言語をサポート 1つのソリューション内に複数言語のプロジェ クトを混在できる デバッグもシームレス
複数言語のサポート
VS6からVS.NETへ Visual Basic 6/5/4ユーザーはVB.NETへ .NET Frameworkの多彩な機能を活用したアプ リケーションの構築 Webアプリケーションの構築 Visual C++ 6/5/4ユーザーはC#へ VC6とは比較にならない生産性 パフォーマンスはVC6に引けを取らない ネイティブコードが必要な場合のみVC++.NET
VS6からVS.NETへ 
Visual Basic 6.0 
ユーザー 
Visual C++ 6.0 
ユーザー 
Java 
ユーザー 
Visual Basic.NET 
Visual C# 
VC.NET 
入門者
まとめ UIからサーバーコンポーネント、Webアプリ ケーションまで全て.NET Frameworkで実現 できる Visual Studio.NETは.NET Frameworkを最 も効率よく使用するための開発ツールである 今までのスキルをそのまま活用できる 主流は.NET Frameworkへ
[2001/05/30] .NET Developer Conference 2001 May / Visual Studio.NET による.NET対応アプリケーションの構築

More Related Content

What's hot

[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
de:code 2017
 
Force.com Canvas アプリケーション
Force.com Canvas アプリケーションForce.com Canvas アプリケーション
Force.com Canvas アプリケーション
Salesforce Developers Japan
 
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成Osamu Monoe
 
Force.com開発基礎
Force.com開発基礎Force.com開発基礎
Force.com開発基礎
Salesforce Developers Japan
 
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
Yuya Yamaki
 
Container microservices
Container microservicesContainer microservices
Container microservices
Tsuyoshi Ushio
 
concrete5.7のご紹介
concrete5.7のご紹介concrete5.7のご紹介
concrete5.7のご紹介
Hishikawa Takuro
 
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命Developers Summit
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Akira Inoue
 
Lightingコンポーネントベーシック開発
Lightingコンポーネントベーシック開発Lightingコンポーネントベーシック開発
Lightingコンポーネントベーシック開発
Akihiro Iwaya
 
Microsoft Edge概要 物江氏
Microsoft Edge概要 物江氏Microsoft Edge概要 物江氏
Microsoft Edge概要 物江氏
Japan Electronic Publishing Association
 
Visual Web Developer 2010 とExpression Web 4 で構築する HTML5 と JavaScript
 Visual Web Developer 2010 とExpression Web 4 で構築する HTML5 と JavaScript Visual Web Developer 2010 とExpression Web 4 で構築する HTML5 と JavaScript
Visual Web Developer 2010 とExpression Web 4 で構築する HTML5 と JavaScriptOsamu Monoe
 
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショーde:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
Issei Hiraoka
 
Open棟梁 社会インフラシステム アーキテクチャの提案
Open棟梁 社会インフラシステム アーキテクチャの提案Open棟梁 社会インフラシステム アーキテクチャの提案
Open棟梁 社会インフラシステム アーキテクチャの提案
Daisuke Nishino
 
Cloud から IoT まで、なんでもおまかせ ~ .NET 5 正式リリース!
Cloud から IoT まで、なんでもおまかせ ~ .NET 5 正式リリース!Cloud から IoT まで、なんでもおまかせ ~ .NET 5 正式リリース!
Cloud から IoT まで、なんでもおまかせ ~ .NET 5 正式リリース!
Akira Inoue
 
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi20212021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
Hiroyuki Mori
 
CLT-004_Windows 10 におけるアプリの互換性と移行
CLT-004_Windows 10 におけるアプリの互換性と移行CLT-004_Windows 10 におけるアプリの互換性と移行
CLT-004_Windows 10 におけるアプリの互換性と移行
decode2016
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Akira Inoue
 
Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編
Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編
Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編
Daizen Ikehara
 
Salesforce1 Platform 入門 2014 〜改めて基本から理解するforce.com〜
Salesforce1 Platform 入門 2014 〜改めて基本から理解するforce.com〜Salesforce1 Platform 入門 2014 〜改めて基本から理解するforce.com〜
Salesforce1 Platform 入門 2014 〜改めて基本から理解するforce.com〜
Salesforce Developers Japan
 

What's hot (20)

[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
 
Force.com Canvas アプリケーション
Force.com Canvas アプリケーションForce.com Canvas アプリケーション
Force.com Canvas アプリケーション
 
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
 
Force.com開発基礎
Force.com開発基礎Force.com開発基礎
Force.com開発基礎
 
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
 
Container microservices
Container microservicesContainer microservices
Container microservices
 
concrete5.7のご紹介
concrete5.7のご紹介concrete5.7のご紹介
concrete5.7のご紹介
 
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
 
Lightingコンポーネントベーシック開発
Lightingコンポーネントベーシック開発Lightingコンポーネントベーシック開発
Lightingコンポーネントベーシック開発
 
Microsoft Edge概要 物江氏
Microsoft Edge概要 物江氏Microsoft Edge概要 物江氏
Microsoft Edge概要 物江氏
 
Visual Web Developer 2010 とExpression Web 4 で構築する HTML5 と JavaScript
 Visual Web Developer 2010 とExpression Web 4 で構築する HTML5 と JavaScript Visual Web Developer 2010 とExpression Web 4 で構築する HTML5 と JavaScript
Visual Web Developer 2010 とExpression Web 4 で構築する HTML5 と JavaScript
 
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショーde:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
 
Open棟梁 社会インフラシステム アーキテクチャの提案
Open棟梁 社会インフラシステム アーキテクチャの提案Open棟梁 社会インフラシステム アーキテクチャの提案
Open棟梁 社会インフラシステム アーキテクチャの提案
 
Cloud から IoT まで、なんでもおまかせ ~ .NET 5 正式リリース!
Cloud から IoT まで、なんでもおまかせ ~ .NET 5 正式リリース!Cloud から IoT まで、なんでもおまかせ ~ .NET 5 正式リリース!
Cloud から IoT まで、なんでもおまかせ ~ .NET 5 正式リリース!
 
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi20212021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
 
CLT-004_Windows 10 におけるアプリの互換性と移行
CLT-004_Windows 10 におけるアプリの互換性と移行CLT-004_Windows 10 におけるアプリの互換性と移行
CLT-004_Windows 10 におけるアプリの互換性と移行
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
 
Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編
Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編
Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編
 
Salesforce1 Platform 入門 2014 〜改めて基本から理解するforce.com〜
Salesforce1 Platform 入門 2014 〜改めて基本から理解するforce.com〜Salesforce1 Platform 入門 2014 〜改めて基本から理解するforce.com〜
Salesforce1 Platform 入門 2014 〜改めて基本から理解するforce.com〜
 

Similar to [2001/05/30] .NET Developer Conference 2001 May / Visual Studio.NET による.NET対応アプリケーションの構築

どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Codeどっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
Takashi Okawa
 
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデートデモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
Akira Inoue
 
[Japan Tech summit 2017] APP 001
[Japan Tech summit 2017] APP 001[Japan Tech summit 2017] APP 001
[Japan Tech summit 2017] APP 001
Microsoft Tech Summit 2017
 
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
日本マイクロソフト株式会社
 
マイクロソフトWeb開発の今と今後
マイクロソフトWeb開発の今と今後マイクロソフトWeb開発の今と今後
マイクロソフトWeb開発の今と今後Akira Inoue
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
日本マイクロソフト株式会社
 
Visual Studio 2012 で実現する HTML5 & マルチ デバイス時代の Web 開発
Visual Studio 2012 で実現する HTML5 & マルチ デバイス時代の Web 開発Visual Studio 2012 で実現する HTML5 & マルチ デバイス時代の Web 開発
Visual Studio 2012 で実現する HTML5 & マルチ デバイス時代の Web 開発Akira Inoue
 
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
Akira Inoue
 
Web matrix2とvisual studio
Web matrix2とvisual studioWeb matrix2とvisual studio
Web matrix2とvisual studio
Tadahiro Ishisaka
 
Visual Studio 2010
Visual Studio 2010Visual Studio 2010
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
Akira Inoue
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Shotaro Suzuki
 
デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化
デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化
デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化
Katsuhiro Aizawa
 
ASP.NET vNext / Visual Studio "14" に見る .NET の未来像
ASP.NET vNext / Visual Studio "14" に見る .NET の未来像ASP.NET vNext / Visual Studio "14" に見る .NET の未来像
ASP.NET vNext / Visual Studio "14" に見る .NET の未来像
Akira Inoue
 
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
Takayoshi Tanaka
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Shotaro Suzuki
 
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
Takayoshi Tanaka
 
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力Akira Inoue
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Shotaro Suzuki
 

Similar to [2001/05/30] .NET Developer Conference 2001 May / Visual Studio.NET による.NET対応アプリケーションの構築 (20)

どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Codeどっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
 
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデートデモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
 
[Japan Tech summit 2017] APP 001
[Japan Tech summit 2017] APP 001[Japan Tech summit 2017] APP 001
[Japan Tech summit 2017] APP 001
 
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
 
マイクロソフトWeb開発の今と今後
マイクロソフトWeb開発の今と今後マイクロソフトWeb開発の今と今後
マイクロソフトWeb開発の今と今後
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
 
Visual Studio 2012 で実現する HTML5 & マルチ デバイス時代の Web 開発
Visual Studio 2012 で実現する HTML5 & マルチ デバイス時代の Web 開発Visual Studio 2012 で実現する HTML5 & マルチ デバイス時代の Web 開発
Visual Studio 2012 で実現する HTML5 & マルチ デバイス時代の Web 開発
 
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
 
Web matrix2とvisual studio
Web matrix2とvisual studioWeb matrix2とvisual studio
Web matrix2とvisual studio
 
Visual Studio 2010
Visual Studio 2010Visual Studio 2010
Visual Studio 2010
 
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
 
デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化
デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化
デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化
 
ASP.NET vNext / Visual Studio "14" に見る .NET の未来像
ASP.NET vNext / Visual Studio "14" に見る .NET の未来像ASP.NET vNext / Visual Studio "14" に見る .NET の未来像
ASP.NET vNext / Visual Studio "14" に見る .NET の未来像
 
20100218
2010021820100218
20100218
 
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
 
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
 
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
 

More from Tatsuhiko Tanaka

[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要
[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
Tatsuhiko Tanaka
 
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDev を使...
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDevを使...[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDevを使...
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDev を使...
Tatsuhiko Tanaka
 
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
Tatsuhiko Tanaka
 
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
Tatsuhiko Tanaka
 
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
Tatsuhiko Tanaka
 
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
Tatsuhiko Tanaka
 
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
Tatsuhiko Tanaka
 
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
Tatsuhiko Tanaka
 
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
Tatsuhiko Tanaka
 

More from Tatsuhiko Tanaka (9)

[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要
[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
 
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDev を使...
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDevを使...[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDevを使...
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDev を使...
 
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
 
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
 
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
 
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
 
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
 
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
 
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (9)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

[2001/05/30] .NET Developer Conference 2001 May / Visual Studio.NET による.NET対応アプリケーションの構築