SlideShare a Scribd company logo
All sections to appear here
Director’s Hight Vol.1
─ WBSの作り方 ─
22
ディレクターは、プロジェクト管理者の1人
• 要件定義
• ゴール設定
• コンセプト策定
• スコープの設定
• 予算設定
• スケジュール設計
• メンバー選定
• WBS作成 etc…
• 課題管理
• 進⾏管理
• コスト管理
• リスク管理 etc…
• 操作トレーニング
• 効果検証フォロー
etc…
プロジェクトのマネジメントは、
プロデューサーとディレクターの2者が⾏う。
Two of them do the project management.
制作工程が始まるまで 制作開始から納品まで 納品後フォロー
33
⾒ているところ=Focusが異なる。
Producer should focus on the client’s business, and director should do so for the web site.
Business
Web site
Business
Web site
Producer’s focus Director’s focus
2者の違いは何か?
► BusinessにFocus。その中にあるWeb
サイトを俯瞰的に⾒ている。
► Web siteにFocus。その周辺事情としての
Businessを重要な要素として⾒ている。
44
違う視点が、シナジーとバイアス 両方の効果をもたらす。
Different perspectives, leading to bias effect and synergies.
具体的なシーンで言うと…
Producer Director
企画
Planning
コスト管理
Cost management
► 顧客・マーケットの分析
► 競合のベンチマーク
► KPIの定義 …
ビジネス要件の定義
サイトのコンセプト定義、PJのミッション共有
ミッションを遂げるための戦術
► ターゲット設定とOSP設計
► コンテンツマッピング
► インタラクション設計
Synergies effect
Bias effect
工数・スコープを管理
► 工数(メンバーの時間)の管理
► 作業スコープの管理
► インパクト分析
実質の判断
► その工数をいくらで売るか
► 予算交渉・規模拡大をするか否か
予算の管理
筋の通った実施策の提案
取引上の判断
55
プロジェクトのアウトプットである
Webサイトの品質に責任を持つ人。
Person responsible for the quality of the Web site.
Gのディレクターとは
► 「こうしたい」という強い意志と明確なゴールのイメージを持って
方向性を示し、判断をする人。
► 提案をし、説明をする人。
• ⼤切なのは、⾃分⾃⾝に思いがあること。意思なきところに⼈はついて来ない。
• なぜそう思うのか、なぜこれが良いのか。仲間やクライアントを納得させるだけの理由が必要。
66
プロジェクト前半、全ては企画と提案。
All of the project the first half, is a proposed plan.
Gのワークフローとディレクターの役割(前半)
Phase 0
調査・分析 プロジェクト計画
Phase 1
設計 デザイン
Phase 2 Phase 3
DIADP DDEP PP A D
ディレクション業務
► 合意形成のための提案 ► アジェンダ・議事管理 ► 進⾏管理・課題管理
77
プロジェクト後半は、手配・判断・共有が重要。
All of the project the first half, is a proposed plan.
Gのワークフローとディレクターの役割(後半)
Phase 4
環境・実装仕様設計
Phase 5 Phase 6 Phase 7
D M
ディレクション業務
► インパクト分析
► 進⾏管理・課題管理、共有
制作・実装 試験 納品
PG M PG DE DT D M PG
► 実装環境の整備
► 納品物取りまとめ
► 操作レクチャーなど
88
後半は、WBSを作ります。
WBSとは、Work Breakdown Structure です!
The second half, we'll create a WBS.
前半の講義は以上ですー
10分ほど休けいしましょう。
99
スケジュールは、本来WBSを作らないと作れない。
No WBS, no schedule!
なぜWBSを作るのか?
⼀般的なプロジェクト管理の方法論
1. プロジェクトの分解・構造化(=WBSの作成)
2. プロジェクトに必要な全作業の前後関係・並⾏関係を明らかにする
3. 作業スケジュールを作成する
4. 進捗を管理する
► 1が非常に難しいため、WBSの精度が低く、結果として進捗管理に大きな影響が出る。
► そこで、WBSをいかにうまく作成するか、が課題となる。
1010
WBS=プロジェクトの作業と成果物を分解・構造化した図表。
WBS = Charts disassemble structure the tasks and deliverables of the project.
WBSとは?
夏の⼀大プロジェクト「スイカ割り」を分解してみる。
スイカ割り
計画 事前準備 当日 後日
場
所
の
決
定
予
算
の
決
定
当
日
の
段
取
り
幹
事
決
定
下
⾒
ス
イ
カ
の
調
達
道
具
の
手
配
メ
ン
バ
ー
集
め
ス
イ
カ購
入
イ
ベ
ン
ト
実
⾏
後
片
付
け
2
次
会
清
算参
加
費
徴
収
反
省
会
► 最下位の要素→人やグループに宛がえる「作業」に分解
1111
Site renewal
Let’s Try! WBSを作ろう。
Let’s make a WBS.
ワークショップです! 4人チームに分かれてくださいー
How to do
1. 4人〜5人のチームに分かれる。
2. 課題のサイトを制作するための作業を思いつく限り
付箋に書く。
職種が違う⼈(デザイナー×プログラマー)と一緒にやるの
がおすすめ。
とりあえず、いろいろ考えずに、余すところなく書き尽くす。
3. 付箋に書かれた作業の親子関係を構造化する。
A3×2の用紙に、2で書き出した作業を構造化してペタペタ貼
る。
1212
WBSの作成
企業サイトの
フルリニューアル
Corporate site full-renewal
► 120ページ程度、日本語版の企業サイト
► PCサイトのみで、スマホやタブレットは気にしない。
► 既存のニュースページは3年分(150件程度)
現在は、外部制作会社および社内スタッフで手更新しているが、リニューアル
を機にCMSを入れる。過去のニュースは全て含めた状態で公開する。
► Webサーバは、リニューアルを機に引っ越すが、CLによくわかる人がいないの
で、コンパネをこちらで操作する必要がある。メールサーバは引っ越さない。
► SSLを入れる。
► サイト内検索エンジンを入れる。
► フォームは10個あるが、それ以外のシステムについては未定。
► 簡単なキーワード分析と、それに基づいたMETA(D/K)を入れる。
チームの
メンバー構成
Team member
► プロデューサー 1人
► ディレクター 1人
► デザイナー(メイン1人+サブ1人)
► マークアップ(メイン1人+サブ1〜2人)
► プログラマー 1人
お題:次のプロジェクトのWBSを作成してください。
Let’s create a WBS of the project the following.
1313
基本ルールとヒント
WBS作成の基本ルールやヒント
Tips and basic rules of the Create WBS.
Site renewal Level 1
Level 2
Level 3
Level 4
Basic rules
► <100%ルール>
子要素を全て足し合わせると親要素になる。
► <8/80ルール>
要素分解は、ワークパッケージがおよそ8時
間以上、80時間以内になるまで⾏う。(8時
間は1日、80時間は2週間。)
目安は40時間(5日=1週間)
► <7x7ルール>
1つの親要素にぶら下がる子要素は7つまで。
WBS全体のレベルはレベル7まで。
必須
► 最下部の要素=「ワークパッケージ」
ワークパッケージは、責任の割り当ての単位=「⼈」もしくは「グループ」に宛てがえる「作業」単位にする。
必須
1414
WBS作ってそれからどうするの?
WBSからガントチャートを作り、進捗を管理する。
Create a Gantt chart from WBS, then manage progress.
ワークパッケージを取り出す それぞれの時間を⾒積もる 時間軸で並べる
EDA B C
A
B
C
D
E
20h
40h
30h
20h
60h
B
A
E
C D F
40+60=100h
100+D+F
ワークパッケージに「人」を割り当て、カレンダーを付ける ガントチャート
1515
ありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにしています。
Please keep in touch! See you next ‘Director’s High’.
Fin…
SILHOUETTE DESIGN http://kage-design.com/
All Shihouettes.com http://all-silhouettes.com/
またねー。
867.fujita
GRANFAIRS http://www.granfairs.com

More Related Content

Similar to Director's High Vol.1 -WBSの作り方-

札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」
札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」
札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」
Yusuke Suzuki
 
0からのWebディレクション講座_制作編_160827
0からのWebディレクション講座_制作編_1608270からのWebディレクション講座_制作編_160827
0からのWebディレクション講座_制作編_160827
Kazuki Iwai
 
ぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんと
ぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんとぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんと
ぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんと
Toshiaki Sasaki
 
PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?
PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?
PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?
Satoshi SASAKI
 
失敗しないパッケージ導入7
失敗しないパッケージ導入7失敗しないパッケージ導入7
失敗しないパッケージ導入7
小島 規彰
 
VSUG DAY 2012 winter Architect Academy
VSUG DAY 2012 winter Architect AcademyVSUG DAY 2012 winter Architect Academy
VSUG DAY 2012 winter Architect Academy
Yusuke Suzuki
 
開発業務の進め方.pptx
開発業務の進め方.pptx開発業務の進め方.pptx
開発業務の進め方.pptx
Kenichi Horibe
 
Wit wdm01
Wit wdm01Wit wdm01
Wit wdm01
wit
 
change work style to the project
change work style to the projectchange work style to the project
change work style to the project
koichi ikeda
 
WEBディレクターとは
WEBディレクターとはWEBディレクターとは
WEBディレクターとは
真実子 村上
 
プロジェクトを成功に導くための秘訣
プロジェクトを成功に導くための秘訣プロジェクトを成功に導くための秘訣
プロジェクトを成功に導くための秘訣loftwork
 
20090924 YAMAHA Webforum Sort
20090924 YAMAHA Webforum Sort20090924 YAMAHA Webforum Sort
20090924 YAMAHA Webforum Sortloftwork
 
スケジュール管理・ガントチャートの作成について
スケジュール管理・ガントチャートの作成についてスケジュール管理・ガントチャートの作成について
スケジュール管理・ガントチャートの作成について
agileware_jp
 
AgilePM reading circle #9 - Cost Management
AgilePM reading circle #9 - Cost ManagementAgilePM reading circle #9 - Cost Management
AgilePM reading circle #9 - Cost ManagementTadatoshi Sekiguchi
 
失敗しないパッケージ導入6
失敗しないパッケージ導入6失敗しないパッケージ導入6
失敗しないパッケージ導入6
小島 規彰
 
WBS.pdf
WBS.pdfWBS.pdf
WBS.pdf
c w
 
Presen110626
Presen110626Presen110626
Presen110626
one corporation
 
[Slide] プロジェクトマネジメント勉強会(PMBOK概要)20100824
[Slide] プロジェクトマネジメント勉強会(PMBOK概要)20100824[Slide] プロジェクトマネジメント勉強会(PMBOK概要)20100824
[Slide] プロジェクトマネジメント勉強会(PMBOK概要)20100824masashi takehara
 
医療機関向けウェブ・マーケティングについて
医療機関向けウェブ・マーケティングについて医療機関向けウェブ・マーケティングについて
医療機関向けウェブ・マーケティングについて
HealthcareBitStation
 

Similar to Director's High Vol.1 -WBSの作り方- (20)

札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」
札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」
札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」
 
0からのWebディレクション講座_制作編_160827
0からのWebディレクション講座_制作編_1608270からのWebディレクション講座_制作編_160827
0からのWebディレクション講座_制作編_160827
 
ぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんと
ぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんとぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんと
ぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんと
 
PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?
PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?
PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?
 
失敗しないパッケージ導入7
失敗しないパッケージ導入7失敗しないパッケージ導入7
失敗しないパッケージ導入7
 
VSUG DAY 2012 winter Architect Academy
VSUG DAY 2012 winter Architect AcademyVSUG DAY 2012 winter Architect Academy
VSUG DAY 2012 winter Architect Academy
 
開発業務の進め方.pptx
開発業務の進め方.pptx開発業務の進め方.pptx
開発業務の進め方.pptx
 
Wit wdm01
Wit wdm01Wit wdm01
Wit wdm01
 
change work style to the project
change work style to the projectchange work style to the project
change work style to the project
 
WEBディレクターとは
WEBディレクターとはWEBディレクターとは
WEBディレクターとは
 
プロジェクトを成功に導くための秘訣
プロジェクトを成功に導くための秘訣プロジェクトを成功に導くための秘訣
プロジェクトを成功に導くための秘訣
 
20090924 YAMAHA Webforum Sort
20090924 YAMAHA Webforum Sort20090924 YAMAHA Webforum Sort
20090924 YAMAHA Webforum Sort
 
スケジュール管理・ガントチャートの作成について
スケジュール管理・ガントチャートの作成についてスケジュール管理・ガントチャートの作成について
スケジュール管理・ガントチャートの作成について
 
AgilePM reading circle #9 - Cost Management
AgilePM reading circle #9 - Cost ManagementAgilePM reading circle #9 - Cost Management
AgilePM reading circle #9 - Cost Management
 
失敗しないパッケージ導入6
失敗しないパッケージ導入6失敗しないパッケージ導入6
失敗しないパッケージ導入6
 
WBS.pdf
WBS.pdfWBS.pdf
WBS.pdf
 
Presen110626
Presen110626Presen110626
Presen110626
 
[Slide] プロジェクトマネジメント勉強会(PMBOK概要)20100824
[Slide] プロジェクトマネジメント勉強会(PMBOK概要)20100824[Slide] プロジェクトマネジメント勉強会(PMBOK概要)20100824
[Slide] プロジェクトマネジメント勉強会(PMBOK概要)20100824
 
医療機関向けウェブ・マーケティングについて
医療機関向けウェブ・マーケティングについて医療機関向けウェブ・マーケティングについて
医療機関向けウェブ・マーケティングについて
 
Presen11062602
Presen11062602Presen11062602
Presen11062602
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

Director's High Vol.1 -WBSの作り方-

  • 1. All sections to appear here Director’s Hight Vol.1 ─ WBSの作り方 ─
  • 2. 22 ディレクターは、プロジェクト管理者の1人 • 要件定義 • ゴール設定 • コンセプト策定 • スコープの設定 • 予算設定 • スケジュール設計 • メンバー選定 • WBS作成 etc… • 課題管理 • 進⾏管理 • コスト管理 • リスク管理 etc… • 操作トレーニング • 効果検証フォロー etc… プロジェクトのマネジメントは、 プロデューサーとディレクターの2者が⾏う。 Two of them do the project management. 制作工程が始まるまで 制作開始から納品まで 納品後フォロー
  • 3. 33 ⾒ているところ=Focusが異なる。 Producer should focus on the client’s business, and director should do so for the web site. Business Web site Business Web site Producer’s focus Director’s focus 2者の違いは何か? ► BusinessにFocus。その中にあるWeb サイトを俯瞰的に⾒ている。 ► Web siteにFocus。その周辺事情としての Businessを重要な要素として⾒ている。
  • 4. 44 違う視点が、シナジーとバイアス 両方の効果をもたらす。 Different perspectives, leading to bias effect and synergies. 具体的なシーンで言うと… Producer Director 企画 Planning コスト管理 Cost management ► 顧客・マーケットの分析 ► 競合のベンチマーク ► KPIの定義 … ビジネス要件の定義 サイトのコンセプト定義、PJのミッション共有 ミッションを遂げるための戦術 ► ターゲット設定とOSP設計 ► コンテンツマッピング ► インタラクション設計 Synergies effect Bias effect 工数・スコープを管理 ► 工数(メンバーの時間)の管理 ► 作業スコープの管理 ► インパクト分析 実質の判断 ► その工数をいくらで売るか ► 予算交渉・規模拡大をするか否か 予算の管理 筋の通った実施策の提案 取引上の判断
  • 5. 55 プロジェクトのアウトプットである Webサイトの品質に責任を持つ人。 Person responsible for the quality of the Web site. Gのディレクターとは ► 「こうしたい」という強い意志と明確なゴールのイメージを持って 方向性を示し、判断をする人。 ► 提案をし、説明をする人。 • ⼤切なのは、⾃分⾃⾝に思いがあること。意思なきところに⼈はついて来ない。 • なぜそう思うのか、なぜこれが良いのか。仲間やクライアントを納得させるだけの理由が必要。
  • 6. 66 プロジェクト前半、全ては企画と提案。 All of the project the first half, is a proposed plan. Gのワークフローとディレクターの役割(前半) Phase 0 調査・分析 プロジェクト計画 Phase 1 設計 デザイン Phase 2 Phase 3 DIADP DDEP PP A D ディレクション業務 ► 合意形成のための提案 ► アジェンダ・議事管理 ► 進⾏管理・課題管理
  • 7. 77 プロジェクト後半は、手配・判断・共有が重要。 All of the project the first half, is a proposed plan. Gのワークフローとディレクターの役割(後半) Phase 4 環境・実装仕様設計 Phase 5 Phase 6 Phase 7 D M ディレクション業務 ► インパクト分析 ► 進⾏管理・課題管理、共有 制作・実装 試験 納品 PG M PG DE DT D M PG ► 実装環境の整備 ► 納品物取りまとめ ► 操作レクチャーなど
  • 8. 88 後半は、WBSを作ります。 WBSとは、Work Breakdown Structure です! The second half, we'll create a WBS. 前半の講義は以上ですー 10分ほど休けいしましょう。
  • 9. 99 スケジュールは、本来WBSを作らないと作れない。 No WBS, no schedule! なぜWBSを作るのか? ⼀般的なプロジェクト管理の方法論 1. プロジェクトの分解・構造化(=WBSの作成) 2. プロジェクトに必要な全作業の前後関係・並⾏関係を明らかにする 3. 作業スケジュールを作成する 4. 進捗を管理する ► 1が非常に難しいため、WBSの精度が低く、結果として進捗管理に大きな影響が出る。 ► そこで、WBSをいかにうまく作成するか、が課題となる。
  • 10. 1010 WBS=プロジェクトの作業と成果物を分解・構造化した図表。 WBS = Charts disassemble structure the tasks and deliverables of the project. WBSとは? 夏の⼀大プロジェクト「スイカ割り」を分解してみる。 スイカ割り 計画 事前準備 当日 後日 場 所 の 決 定 予 算 の 決 定 当 日 の 段 取 り 幹 事 決 定 下 ⾒ ス イ カ の 調 達 道 具 の 手 配 メ ン バ ー 集 め ス イ カ購 入 イ ベ ン ト 実 ⾏ 後 片 付 け 2 次 会 清 算参 加 費 徴 収 反 省 会 ► 最下位の要素→人やグループに宛がえる「作業」に分解
  • 11. 1111 Site renewal Let’s Try! WBSを作ろう。 Let’s make a WBS. ワークショップです! 4人チームに分かれてくださいー How to do 1. 4人〜5人のチームに分かれる。 2. 課題のサイトを制作するための作業を思いつく限り 付箋に書く。 職種が違う⼈(デザイナー×プログラマー)と一緒にやるの がおすすめ。 とりあえず、いろいろ考えずに、余すところなく書き尽くす。 3. 付箋に書かれた作業の親子関係を構造化する。 A3×2の用紙に、2で書き出した作業を構造化してペタペタ貼 る。
  • 12. 1212 WBSの作成 企業サイトの フルリニューアル Corporate site full-renewal ► 120ページ程度、日本語版の企業サイト ► PCサイトのみで、スマホやタブレットは気にしない。 ► 既存のニュースページは3年分(150件程度) 現在は、外部制作会社および社内スタッフで手更新しているが、リニューアル を機にCMSを入れる。過去のニュースは全て含めた状態で公開する。 ► Webサーバは、リニューアルを機に引っ越すが、CLによくわかる人がいないの で、コンパネをこちらで操作する必要がある。メールサーバは引っ越さない。 ► SSLを入れる。 ► サイト内検索エンジンを入れる。 ► フォームは10個あるが、それ以外のシステムについては未定。 ► 簡単なキーワード分析と、それに基づいたMETA(D/K)を入れる。 チームの メンバー構成 Team member ► プロデューサー 1人 ► ディレクター 1人 ► デザイナー(メイン1人+サブ1人) ► マークアップ(メイン1人+サブ1〜2人) ► プログラマー 1人 お題:次のプロジェクトのWBSを作成してください。 Let’s create a WBS of the project the following.
  • 13. 1313 基本ルールとヒント WBS作成の基本ルールやヒント Tips and basic rules of the Create WBS. Site renewal Level 1 Level 2 Level 3 Level 4 Basic rules ► <100%ルール> 子要素を全て足し合わせると親要素になる。 ► <8/80ルール> 要素分解は、ワークパッケージがおよそ8時 間以上、80時間以内になるまで⾏う。(8時 間は1日、80時間は2週間。) 目安は40時間(5日=1週間) ► <7x7ルール> 1つの親要素にぶら下がる子要素は7つまで。 WBS全体のレベルはレベル7まで。 必須 ► 最下部の要素=「ワークパッケージ」 ワークパッケージは、責任の割り当ての単位=「⼈」もしくは「グループ」に宛てがえる「作業」単位にする。 必須
  • 14. 1414 WBS作ってそれからどうするの? WBSからガントチャートを作り、進捗を管理する。 Create a Gantt chart from WBS, then manage progress. ワークパッケージを取り出す それぞれの時間を⾒積もる 時間軸で並べる EDA B C A B C D E 20h 40h 30h 20h 60h B A E C D F 40+60=100h 100+D+F ワークパッケージに「人」を割り当て、カレンダーを付ける ガントチャート
  • 15. 1515 ありがとうございました! またお会いできる日を楽しみにしています。 Please keep in touch! See you next ‘Director’s High’. Fin… SILHOUETTE DESIGN http://kage-design.com/ All Shihouettes.com http://all-silhouettes.com/ またねー。 867.fujita GRANFAIRS http://www.granfairs.com