SlideShare a Scribd company logo
デジタルmap関連サービスの活用・運用
11/6 横浜ストリーム アドバンスト講座
東京都市大学 横浜キャンパス
13:00 ~ 16:00
#ystream
横浜ストリームとは
地域の人たちが伝える
地域情報の潮流をつくるプロジェクト
本講座について
【目的】
・地図サービスの特性を知り、様々なメディアと組み
 合せることで、使いやすくわかりやすいコンテンツの
 配信が出来るようになる
・大量の情報をwebで扱う際のチーム編成について知る
【手法】
 地図サービスの特性と活用例を知る
 GoogleMapで地図作成&公開
 TimelineMapを使っての事例紹介と実習(メインは次回)
本日の講座内容
• マップサービスを使用したサイトの事例
• Google マップを使ってみよう
• Timeline Mapの紹介
地図サービスについて
地図サービス?
• インターネット上で地図が参照出来る
• 地図で表示出来る内容
→位置情報、簡単な目印
従来の地図活用
• 地図画像は1枚の画像
→webブラウザ上での表示に一苦労 
(ダウンロードに時間がかかる、サイズの調整が出来ない など)
→サイトによって地図の書式が違う
→追加で情報を付加すると見づらくなる
→ブラウザ上で編集出来ない
近年の地図サービス
• 地図データが既に揃っている
• webブラウザでの表示時の負担が少ない
(必要な箇所のみを読み込むため)
• ブラウザから書き込むためのサービスが
充実している
具体的な事例
http://ueno-lab.com/ystream/
http://www1.tmtv.ne.jp/~ivtuzuki/rakugaki/rakugakimap.html
http://hybrid-collectives.com/linda/
LINDA(ライブハウスマップ)
http://www.hamakei.com/mapnews/archives/
新着記事を
地図上に表示
2008年 市民講座@本学
http://gpop.sv.yc.tcu.ac.jp/kouza/
「Timeline Map」の
開発、活用を開始
http://www.yokohama-album.jp/map/
横浜写真アルバム
横浜歴史マップ
http://yokohamamap.blogspot.com/
横浜イベントナビ
http://event.hamatch.jp/event_s.php
http://webtown-yokohama.com/map/
都筑区 イベント情報マップ
水と緑の散策マップ
http://webtown-yokohama.com/work/page_103.html
http://gpop.sv.yc.tcu.ac.jp/09fes/site/
横浜祭マップ
mapサービスの良いトコロ
• 誰でも容易に設置可能
→特定のテーマやコミュニティに絞ったコンテンツを
 簡単に作れる
• 各種ソーシャルメディアとマッシュアップが可能
→位置情報と組み合せることで新たな情報価値を生む
Googlemapを使ってみる
Googlemapとは
• Googleが提供している地図サービス
• ゼンリンの地図がベース
• アカウントがあれば誰でもオリジナルの
地図が作成可能
実際に使ってみる
googleトップページ左上の
「地図」と書かれているリンクをクリック
実際に使ってみる
地図が表示されます。
画面左の「マイマップ」をクリック
「新しい地図を作成」と書かれている
リンクをクリック
実際に使ってみる
実際に使ってみる
地図画面の左上にボタンが表示されるので
使いたい機能をクリック→地図上で描画
実際に使ってみる
目印(マーカー)を打つ
マーカーアイコンを選択後、
地図上の設置したい箇所を
クリック→詳細項目入力
実際に使ってみる
線を引く(直線)
ラインアイコンを選択後、
地図上の線を引きたい
箇所を順番にクリック
→終端を2回クリックで終了
実際に使ってみる
• 線を引く(道なり)
ラインアイコンを長押ししていると選択可能です。
車で走れる範囲を自動検出して線を描画します。
• シェイプを描く
ラインアイコンを長押ししていると選択可能です。
基本操作は線を引く(直線)と同じです。
ダブルクリックすると線の描画を終了し、
線を描画した箇所に応じた面を描きます。
実際に使ってみる
動画を埋め込む
youtubeの動画画面下部にある「埋め込みコード」を
クリックし、出力された値をコピーしておきます。
ココをコピー
実際に使ってみる
地図上に配置したマーカーの
編集画面で、「HTML編集」を選択し、
先ほどコピーした値をペーストします。
→OKをクリックして動作確認
実際に使ってみる
「完了」で保存
折角なので
ブログに埋め込もう
ブログへの埋め込み
「リンク」をクリックし、
「HTMLを~」の部分をコピーしておく
ブログへの埋め込み
ページ上部の
「その他」から
「サービス一覧」を
クリック
ブログへの埋め込み
ブログへの埋め込み
ブログへの埋め込み
ブログへの埋め込み
ブログへの埋め込み
ブログへの埋め込み
「HTMLの編集」をクリック
ブログへの埋め込み
保存しておいた値を入力し、「投稿を公開」
ブログへの埋め込み
Timeline Mapの紹介
TimelineMapとは
• Googlemapに時間情報を連動させたもの
• 位置情報と時間情報を同時に可視化する
マーカー 情報ウィンドウ
アイテムナビ
タイムライン
テキスト、画像、動画等を掲載可能
実際に投稿してみる
実際に投稿してみる
実際に投稿してみる
来週の予定
• Timeline Mapをサーバーに設置する
• スマートフォン向けにデザインする方法紹介
• mapコンテンツが出来るまでの過程

More Related Content

Similar to 1106 map.key

1023 twitter講座前半
1023 twitter講座前半1023 twitter講座前半
1023 twitter講座前半
Tokyo City University, Ueno Lab.
 
登米市民大学院大学キックオフ講座
登米市民大学院大学キックオフ講座登米市民大学院大学キックオフ講座
登米市民大学院大学キックオフ講座
Toru Takahashi
 
2014 07 05 OSC2014Nagoya
2014 07 05 OSC2014Nagoya2014 07 05 OSC2014Nagoya
2014 07 05 OSC2014Nagoya
Tom Hayakawa
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
Masaki Ito
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
MasakiIto7
 
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
Nobuo Kawaguchi
 
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
和人 青木
 
110816【2011インターンシップ】事前説明会用資料
110816【2011インターンシップ】事前説明会用資料110816【2011インターンシップ】事前説明会用資料
110816【2011インターンシップ】事前説明会用資料謙次 野村
 
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
Nobuo Kawaguchi
 
2014 07 23 豊橋IT勉強会
2014 07 23 豊橋IT勉強会2014 07 23 豊橋IT勉強会
2014 07 23 豊橋IT勉強会
Tom Hayakawa
 
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
Masaki Ito
 
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
Takuya Ogawa
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ーFuyuko Matsumura
 
プレゼンテーション×地図 StoryMapJSを使ってみよう
プレゼンテーション×地図 StoryMapJSを使ってみようプレゼンテーション×地図 StoryMapJSを使ってみよう
プレゼンテーション×地図 StoryMapJSを使ってみよう
Kaz Furukawa
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクトShigeki Yokoi
 
webdb forum_sinsai
webdb forum_sinsaiwebdb forum_sinsai
webdb forum_sinsai
Hiroshi Miura
 
130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota
ESRI Japan
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
Masaki Ito
 
ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料
Masumi Shirakawa
 
横浜でのオープンデータ実践
横浜でのオープンデータ実践横浜でのオープンデータ実践
横浜でのオープンデータ実践
Iwao KOBAYASHI
 

Similar to 1106 map.key (20)

1023 twitter講座前半
1023 twitter講座前半1023 twitter講座前半
1023 twitter講座前半
 
登米市民大学院大学キックオフ講座
登米市民大学院大学キックオフ講座登米市民大学院大学キックオフ講座
登米市民大学院大学キックオフ講座
 
2014 07 05 OSC2014Nagoya
2014 07 05 OSC2014Nagoya2014 07 05 OSC2014Nagoya
2014 07 05 OSC2014Nagoya
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
 
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
 
110816【2011インターンシップ】事前説明会用資料
110816【2011インターンシップ】事前説明会用資料110816【2011インターンシップ】事前説明会用資料
110816【2011インターンシップ】事前説明会用資料
 
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
 
2014 07 23 豊橋IT勉強会
2014 07 23 豊橋IT勉強会2014 07 23 豊橋IT勉強会
2014 07 23 豊橋IT勉強会
 
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
 
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
 
プレゼンテーション×地図 StoryMapJSを使ってみよう
プレゼンテーション×地図 StoryMapJSを使ってみようプレゼンテーション×地図 StoryMapJSを使ってみよう
プレゼンテーション×地図 StoryMapJSを使ってみよう
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト
 
webdb forum_sinsai
webdb forum_sinsaiwebdb forum_sinsai
webdb forum_sinsai
 
130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
 
ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料
 
横浜でのオープンデータ実践
横浜でのオープンデータ実践横浜でのオープンデータ実践
横浜でのオープンデータ実践
 

More from Tokyo City University, Ueno Lab.

”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1218
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1218”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1218
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1218
Tokyo City University, Ueno Lab.
 
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1211
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1211”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1211
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1211
Tokyo City University, Ueno Lab.
 
iPhone アプリ開発の実例
iPhone アプリ開発の実例iPhone アプリ開発の実例
iPhone アプリ開発の実例
Tokyo City University, Ueno Lab.
 
Phone Gap による TimelineMap のスマートフォン・アプリ開発
Phone Gap による TimelineMap のスマートフォン・アプリ開発Phone Gap による TimelineMap のスマートフォン・アプリ開発
Phone Gap による TimelineMap のスマートフォン・アプリ開発
Tokyo City University, Ueno Lab.
 
簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介
簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介
簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介
Tokyo City University, Ueno Lab.
 
20101127
2010112720101127
Ystream 101113 iwork08
Ystream 101113 iwork08Ystream 101113 iwork08
Ystream 101113 iwork08
Tokyo City University, Ueno Lab.
 
1113 map
1113 map1113 map
1030 twitter講座.key
1030 twitter講座.key1030 twitter講座.key
1030 twitter講座.key
Tokyo City University, Ueno Lab.
 
1023 twitter講座後半
1023 twitter講座後半1023 twitter講座後半
1023 twitter講座後半
Tokyo City University, Ueno Lab.
 

More from Tokyo City University, Ueno Lab. (10)

”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1218
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1218”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1218
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1218
 
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1211
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1211”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1211
”プロトタイプ”を用いたデザイン設計手法1211
 
iPhone アプリ開発の実例
iPhone アプリ開発の実例iPhone アプリ開発の実例
iPhone アプリ開発の実例
 
Phone Gap による TimelineMap のスマートフォン・アプリ開発
Phone Gap による TimelineMap のスマートフォン・アプリ開発Phone Gap による TimelineMap のスマートフォン・アプリ開発
Phone Gap による TimelineMap のスマートフォン・アプリ開発
 
簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介
簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介
簡単に android アプリの開発を可能にする app inventor の紹介
 
20101127
2010112720101127
20101127
 
Ystream 101113 iwork08
Ystream 101113 iwork08Ystream 101113 iwork08
Ystream 101113 iwork08
 
1113 map
1113 map1113 map
1113 map
 
1030 twitter講座.key
1030 twitter講座.key1030 twitter講座.key
1030 twitter講座.key
 
1023 twitter講座後半
1023 twitter講座後半1023 twitter講座後半
1023 twitter講座後半
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 

Recently uploaded (10)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 

1106 map.key