SlideShare a Scribd company logo
OpenStreetMapの��と活⽤用事��
早川知道  Tom�G3��
OpenStreetMap  東海�
OpenStreetMap  Foundation  Japan�
名古屋⼯工業⼤大学  ���⾏行行����
はやかわともみち  (早川知道)  @Tom_̲G3X�
•  OpenStreetMap  Foundation  Japan  :  理理事  �
•  OpenStreetMap  東海  (OSM  user  group)�
•  Malaika  System  (マライカシステム)  :  C�O�
–  Web開発等/個⼈人事業�
•  名古屋⼯工業⼤大学  伊藤孝⾏行行研究室  :  研究員�
•  TIC(東海インターネット協議会)  :  理理事�
•  以前は�
–  Web開発会社  :  取締役�
–  名古屋空港で航空機整備�
•  その他、FLOSSな活動など�
–  XOOPS  Cube  Project  〜~  XOOPS  Cube  東海�
–  FLOSS桜⼭山  〜~  DS-‐‑‒Tokai  名古屋のIT系のメタ・コミュニティ�
–  うえこみ春⽇日井⼩小牧�
•  春⽇日井市の地域情報サイト  http://www.kasugai-‐‑‒komaki.jp/�
2�
は��に�
•  IT技術、インターネットの発展は、�
多くの社会活動を変化させている�
•  従来、⾃自治体や企業が⾏行行っていた活動が、�
市⺠民が主体となって活動する事が可能になってきた�
–  クラウドソーシング�
–  コレクティブ・インテリジェンス�
•  オープンデータ�
–  市⺠民のボトムアップによる活動の推進�
•  OpenStreetMap�
–  市⺠民による⾃自由な地理理情報データ作成プロジェクト�
Open  Data  �
Open  Government�
オープンデータ�
•  ⾃自治体:情報公開・データ提供�
–  扱いやすいデータ形式�
–  データを柔軟に活⽤用できるライセンス�
•  市⺠民:データの活⽤用による市⺠民⽣生活の向上�
–  新たなサービスの創造  à  技術・アイデア�
–  市⺠民による意識識の向上  à  ボトムアップによる市⺠民活動�
–  ⾃自治体による市⺠民活動の⽀支援�
⾃自治体:データ公開�
市⺠民:データの活⽤用�
透明性  /  効�化�
新たなサービスの創造�
市⺠民�活の向上�
データの要��
データの提供�
扱いやすいデータ形式・ライセンス�
市⺠民活動の���
ボトムアップによる市⺠民活動�
Open  Data  (オープンデータ)�
•  (��)�
–  政府や⾃自治体などの公共機関がオープンに提供可能な⾏行行政情報で、�
機械判読に適したデータ形式で提供される⼆二次利利⽤用可能なデータ�
•  (��)�
–  ⺠民�事業者や個⼈人なども���
☆☆☆☆☆ �他のデータへのリンクàRDF(Linked  data)�
☆☆☆☆ ���    RDF、XMLでの公開  àWeb��のフォーマット�
☆☆☆ �    CSVでの公開  àオープンで利利⽤用できるフォーマット�
☆☆ ��        EXCELでの公開  àコンピュータで編集可能な形式�
☆ ��        PDFでの公開  àオープンライセンスで公開�
���          (ただ、画像は再利利⽤用出来ないので、実質NGかと)�
参考:http://5stardata.info/ja/�
⾏行行政・⾃自治体によるデータ公開�
•  ⾏行行政のオープンデータによる情報公開�
–  政府や⾃自治体が公共情報を公開�
–  市⺠民が⾃自由に⾏行行政のデータを利利⽤用可能�
•  オープンデータに必要な事�
–  (計算機が)扱いやすいデータ形式�
–  データを容易易に柔軟に活⽤用できるライセンス(利利⽤用規約)�
•  オープンデータの⽬目的�
–  市⺠民による様々なアプリ・サービスの開発�
•  経済効果�
–  市⺠民が有益な情報を広く容易易に⼊入⼿手可能にする�
•  防災・減災関連情報や各種統計情報等�
–  ⾏行行政の透明性の確保、⾏行行政運営の効�化�
市⺠民によるオープンデータの活⽤用�
•  オープンデータ活⽤用による市⺠民⽣生活の向上�
–  新たなサービスの創造  à  技術・アイデア�
–  市⺠民による意識識の向上  à  ボトムアップによる市⺠民活動�
–  ⾃自治体による市⺠民活動の⽀支援�
•  市⺠民による活動�
–  市⺠民によるイベントの開催�
アイデアソン、ハッカソン、マッピングパーティ�
•  オープンデータの使い⽅方を議論論�
•  市⺠民による情報の収集、編集�
•  ⾏行行政に頼らない、市⺠民による活動�
•  ボトムアップによる市⺠民活動�
Sinsai.info�
市⺠民による被災地の救済��活動�
OpenStreetMap�
⾃自由な地図データ�
OSM  =  ⾃自由な地理理情報データ作成プロジェクト�
・Wikipediaのように誰でも編集可能�
・⾃自由に利利⽤用可能(ビジネス利利⽤用OK)�
既存の地図との違い�
–  多様な情報を⼊入⼒力力可能�
–  様々な社会活動に活⽤用可能�
無料料の地図だが�
⾃自由な地図ではない�
無断で複製,改変,再配布は不不可�
Google	
  Maps	
OpenStreetMap
OpenStreetMapとは�
•  ⾃自由な地理理情報データ��プロ��クト�
–  2004年年  英国でSteve  Coast�により��られた�
–  世界中で約160�⼈人の�ー�ー�
–  ⽇日本では、2007年年後半頃から。まだ発�途上�
•  Wikipedia的な地図データ�
–  世界中の��者により�度度と情報�を向上�
–  ��な�新が可能�
•  オープンソース的な地図データ�
–  ⾃自由にデータを利利活⽤用出来る(ビジネス利利⽤用もOK)�
•  Open  Database  License  (ODbL)�
OpenStreetMapの特��
•  コミュニティ活動�
–  OSMは世界規模のプロジェクト(コミュニティ)だが、�
⼩小さなコミュニティの集合体でもある.  By  Steve  Coast�
–  コミュニティ活動(データ作成過程)も重要な活動�
•  マッピングパーティー�
•  クライシスマッピング�
OpenStreetMap	
	
⾃自治体�
オープンデータ�
コミュニティ活動�
OpenStreetMapの特��
•  情報のプラットフォーム�
–  地理理情報に限らず、様々な情報を持つ�
–  オープンデータのプラットフォーム�
OOSSMMのの情情報報
・営業時間、休日
・街灯、街路樹
・下水、マンホール
・水路、暗渠
・電柱、高圧線
・建物の3Dデータ
・屋内データ
・樹木の種類
・航空路
:
:
OpenStreetMap	
	
⾃自治体�
オオーーププンンデデーータタ	
	
サービス�
アプリ�
コミュニティ活性�
�
Google  Maps  vs.  OpenStreetMap�
Service  ??  or  Data??�
VS�
??�
Mobile  Phone�
Proprietar��
Mobile  OS�
OpenSource�
OpenStreetMap�
VS�
??�
Web  Map  Service�
Proprietar��
Map  Data(API)�
OpenSource�
Google  Maps  vs.  OpenStreetMap�
GoogleMaps=地図サービス    OpenStreetMap=地理理情報データ�
Data  �
�
�
�
Rendering�
�
�
�
Service�
ゼンリン�
地図データ�
・・・など�
⽤用途に合わせて�
⾃自由にレンダリング�
Mapnik  ,  Osmrender�
C�cle  Map  ,  Transport  Map�
�  etc.�
�⾃自サービスの�開�
OpenStreetMap�
GPS  log  (trace)�
YahooJapan/Alps  data�
�ing  Maps  (trace)�
基盤地図(trace)�
・・・・などなど�
外部データとの�
マッシュアップなど�
OpenStreetMap編集���
OpenStreetMap  編集⽅方��
•  OSMアカウントを取得�
•  情報収集�
–  GPSログを取るàOSMサイトにてアップロード�
–  地域の情報を収集�
•  OSMエディターで地図編集àà編集内容をアップロード�
編集�
�
ツールで編集�
JOSM,  iD  など�
アップロード�
�
編集したデータの�新�
Osm.orgで表⽰示確��
情報収集�
�
マッピングパーティ、�
町歩き、知ってる情報�
�
地域の情報�
GPSログ� トレース�
�
衛星写真などを�
下絵にして�
トレースする�
Bing衛星写真	
  
基盤地図2500 ・・・など	
  
 	
  
(利用許可を得て使用する)
OpenStreetMapアカウントの�録�
•  http://openstreetmap.org/  で登録�
–  メールアドレスがあれ�取�可能�
【メールが届きます】
メール本文のURLをクリックすると、
登録したアカウントが有効になります。
*【ライセンス承認のところ】
「「私私のの投投稿稿ををパパブブリリッッククドドメメイインンににししまますす」」の欄
特に、チェックを入れる必要はありません!
Walking  Papers  (⼿手書きメモ)�
•  http://walking-‐‑‒papers.org/�
•  http://fieldpapers.org/�
–  現地調査⽤用地図を印刷出来る�
•  現地で⼿手書きでメモする�
•  Walking  Paperを元にマッピング�
–  ス���ーで読�みも可能�
ブラウ�ーから編集する�
•  OpenStreetMap.org  の�編集�をクリック�
ブラウ�ーから編集�
JOSM  (Java  OpenStreetMap)�
OpenStreetMap  アプリ���
OSMのアプリ紹介  ::  アプリの種��
•  GPS  ロガー�
–  GPSの軌跡を記録�
•  OSM  Track  (iOS  85円?)  直接OSMにアップロード�
•  Trails  (iOS  無料料)�
•  OSMを編集�
–  OSMのデータを編集・追加可能�
•  PushPin  (iOS  無料料)  簡単オススメ(英語)�
•  POI+  (iOS  無料料)  簡単�
•  Mapzen  (iOS  無料料)�
•  Go  Map!!  (iOS  無料料)  全て編集可能�
•  OSMを表⽰示・ナビ�
–  OSMを使ったマップ表⽰示�
•  Galileo  ,  Y!地図  ,  OpenMaps    ,  Wheelmap・・・など多数�
OSM  Track  (iOS)  ::  GPSログを取る�
•  GPSログを取って、OSMサーバーに��アップロード�
PushPin  (iOS)  ::  地�を�録・編集�
•  現�で��登録可能(メモ的に��る)�
 Go  Map!!  ::  編集出来る�
•  �と�どの編集可能�
モバイル・アプリ�
•  モバイルアプリ�
–  アプリは各OS共に、すでに多数(無数に)ある。�
–  有⽤用なアプリは少なく、まだ開発の余地はあるかも�
–  特にタブレット⽤用のアプリは、充分に開拓拓の余地があるかと。�
–  オープンソースなアプリもある。�
参考資料料:�
Android  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Android�
Apple  iOS  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Iphone�
Software  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Software�
OpenStreetMap活⽤用事��
バリアフリーマップ(Wheelmap)�
バリアフリー情報を共有�
触地図  (視覚障害者向け地図)�
OSMを利利⽤用し,  ボランティアで���
参考URL:	
  
h9p://openstreetmap.blogspot.com/2010/08/openstreetmap.html	
  
h9p://openstreetmap.blogspot.com/2009/07/osmsotm2009.html	
  
愛知�新���⼭山���事��の事例例�
(⽇日本で最初の⾃自治体によるOSMの活⽤用事例例)�
町おこし、観光開発  平成22年年度度緊急雇⽤用創出事業を活⽤用�
クライシスマッピング  ::  ハイ�地��
世界中の有志により被災状況を即時にデータ化�
(衛星写真等を利利⽤用)�
�救済活動などに利利⽤用   �国連からの要請もあった�
�
クライシスマッピング    ::  東⽇日本⼤大�災�
クライシスマッピングを元に�
被災情報収集サイトを運⽤用�
(sinsai.info)�
参考資料:h9p://sinsai.info	
  
h9p://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami
クライシスマッピング:��⼤大島��災害�
クライシスマッピング:��⼤大島��災害�
経緯�
•  2013.1.1�-‐‑‒20  :�
伊⾖豆⼤大島ハッカソン&OSMマッピングパーティー�
–  30名ほどが集まり、島の��な地図が作られた�
•  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Izuoshima_̲mapping_̲part�_̲20130119�
•  http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20130124_̲584691.html�
•  2013.10.16  :  台⾵風26号による⼟土砂災害発⽣生�
•  2013.10.17  :  OSMによるクライシスマッピング�
–  衛星写真により被災状況をデータ化�
–  地図を被災地に送って活⽤用してもらう、など�
ポイント�
•  マッピングパーティーの効果�
–  マッピングパーティーに参加した島外の⼈人達が、島に愛着を持った�
–  クライシスマッピングに積極的に参加した�
•  基本的な地図データの整備がされていたこと�
–  マッピングパーティーにより地図が整備されていたので、�
クライシスマッピングを��に⾏行行う事が出来た�
OpenStreetMapと社会活動�
47�
OpenStreetMap	
	
市民による社会活動	
  
Government	
  2.0	
  
行政の市民参加	
企業・ビジネス	
Data	
様々な社会活動の展開	
Community	
新たな創造・サービス	
Open	
  Government	
  
Open	
  Data

More Related Content

What's hot

2012 09 06_sot_m_osm_tokai
2012 09 06_sot_m_osm_tokai2012 09 06_sot_m_osm_tokai
2012 09 06_sot_m_osm_tokai
Tom Hayakawa
 
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
Tom Hayakawa
 
2012 08 11_osm_hamamatsu
2012 08 11_osm_hamamatsu2012 08 11_osm_hamamatsu
2012 08 11_osm_hamamatsu
Tom Hayakawa
 
022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimuraYuichiro Nishimura
 
オープンストリートマップの活動とその活用
オープンストリートマップの活動とその活用オープンストリートマップの活動とその活用
オープンストリートマップの活動とその活用Shu Higashi
 
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
IWASAKI NOBUSUKE
 
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
Yoichi Wada
 
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
2012 07 27_geo_mediasumit_lt2012 07 27_geo_mediasumit_lt
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
Tom Hayakawa
 
OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明
Noriko Takiguchi
 
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
Taichi Furuhashi
 
公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか
公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか
公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか
Masaki Ito
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼン
IWASAKI NOBUSUKE
 
Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪
Noriko Takiguchi
 
Sotmjp2015nishimura103115
Sotmjp2015nishimura103115Sotmjp2015nishimura103115
Sotmjp2015nishimura103115
Yuichiro Nishimura
 
(汎用版)みんなで作るオープン地図OpenStreetMap
(汎用版)みんなで作るオープン地図OpenStreetMap(汎用版)みんなで作るオープン地図OpenStreetMap
(汎用版)みんなで作るオープン地図OpenStreetMap
Katsuyuki Sakanoshita
 
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
Takuya Ogawa
 
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
Kimiya Fujisawa
 
公共交通オープンデータの現状と将来展望
公共交通オープンデータの現状と将来展望公共交通オープンデータの現状と将来展望
公共交通オープンデータの現状と将来展望
Masaki Ito
 
UDCaichi2016 kickoff 20160715 report
UDCaichi2016 kickoff 20160715 reportUDCaichi2016 kickoff 20160715 report
UDCaichi2016 kickoff 20160715 report
Nobuo Kawaguchi
 
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッションFOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
Satoshi Iida
 

What's hot (20)

2012 09 06_sot_m_osm_tokai
2012 09 06_sot_m_osm_tokai2012 09 06_sot_m_osm_tokai
2012 09 06_sot_m_osm_tokai
 
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
 
2012 08 11_osm_hamamatsu
2012 08 11_osm_hamamatsu2012 08 11_osm_hamamatsu
2012 08 11_osm_hamamatsu
 
022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura
 
オープンストリートマップの活動とその活用
オープンストリートマップの活動とその活用オープンストリートマップの活動とその活用
オープンストリートマップの活動とその活用
 
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
 
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
 
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
2012 07 27_geo_mediasumit_lt2012 07 27_geo_mediasumit_lt
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
 
OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明
 
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
 
公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか
公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか
公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼン
 
Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪
 
Sotmjp2015nishimura103115
Sotmjp2015nishimura103115Sotmjp2015nishimura103115
Sotmjp2015nishimura103115
 
(汎用版)みんなで作るオープン地図OpenStreetMap
(汎用版)みんなで作るオープン地図OpenStreetMap(汎用版)みんなで作るオープン地図OpenStreetMap
(汎用版)みんなで作るオープン地図OpenStreetMap
 
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
 
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
 
公共交通オープンデータの現状と将来展望
公共交通オープンデータの現状と将来展望公共交通オープンデータの現状と将来展望
公共交通オープンデータの現状と将来展望
 
UDCaichi2016 kickoff 20160715 report
UDCaichi2016 kickoff 20160715 reportUDCaichi2016 kickoff 20160715 report
UDCaichi2016 kickoff 20160715 report
 
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッションFOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
 

Similar to 2014 07 23 豊橋IT勉強会

2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a
Tom Hayakawa
 
2012 07 27_osm_project10
2012 07 27_osm_project102012 07 27_osm_project10
2012 07 27_osm_project10
Tom Hayakawa
 
2012 07 28_osm_ws3
2012 07 28_osm_ws32012 07 28_osm_ws3
2012 07 28_osm_ws3
Tom Hayakawa
 
2012 07 14_osm-ws_2
2012 07 14_osm-ws_22012 07 14_osm-ws_2
2012 07 14_osm-ws_2
Tom Hayakawa
 
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osmTom Hayakawa
 
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
Shu Higashi
 
オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」
オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」
オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」
Issei Komatsu
 
2010 09 08_nagoya-cu_osm
2010 09 08_nagoya-cu_osm2010 09 08_nagoya-cu_osm
2010 09 08_nagoya-cu_osm
Tom Hayakawa
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
Nobuo Kawaguchi
 
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
Noriko Takiguchi
 
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
Taichi Furuhashi
 
一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描
一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描
一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描Yasuyuki Uno
 
Sinsai.info Symposium: OSM now
 Sinsai.info Symposium: OSM now Sinsai.info Symposium: OSM now
Sinsai.info Symposium: OSM now
Hiroshi Miura
 
130605manual okano
130605manual okano130605manual okano
130605manual okanoMiki Okano
 
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
Masaki Ito
 
20141117 調布市役所講演会
20141117 調布市役所講演会20141117 調布市役所講演会
20141117 調布市役所講演会
Taichi Furuhashi
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ーFuyuko Matsumura
 
第3回ジオメディアサミットLt
第3回ジオメディアサミットLt第3回ジオメディアサミットLt
第3回ジオメディアサミットLt
Yoichi Kayama
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −地域交通をより身近にするために−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −地域交通をより身近にするために−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −地域交通をより身近にするために−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −地域交通をより身近にするために−
Masaki Ito
 

Similar to 2014 07 23 豊橋IT勉強会 (20)

2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a
 
2012 07 27_osm_project10
2012 07 27_osm_project102012 07 27_osm_project10
2012 07 27_osm_project10
 
2012 07 28_osm_ws3
2012 07 28_osm_ws32012 07 28_osm_ws3
2012 07 28_osm_ws3
 
2012 07 14_osm-ws_2
2012 07 14_osm-ws_22012 07 14_osm-ws_2
2012 07 14_osm-ws_2
 
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
 
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
 
オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」
オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」
オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」
 
2010 09 08_nagoya-cu_osm
2010 09 08_nagoya-cu_osm2010 09 08_nagoya-cu_osm
2010 09 08_nagoya-cu_osm
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
 
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
 
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
 
一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描
一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描
一日5分ではじめられるオープンストリートマップ 一日一描
 
Sinsai.info Symposium: OSM now
 Sinsai.info Symposium: OSM now Sinsai.info Symposium: OSM now
Sinsai.info Symposium: OSM now
 
130605manual okano
130605manual okano130605manual okano
130605manual okano
 
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
 
20141117 調布市役所講演会
20141117 調布市役所講演会20141117 調布市役所講演会
20141117 調布市役所講演会
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
 
OSC2013Cloud@Osaka
OSC2013Cloud@OsakaOSC2013Cloud@Osaka
OSC2013Cloud@Osaka
 
第3回ジオメディアサミットLt
第3回ジオメディアサミットLt第3回ジオメディアサミットLt
第3回ジオメディアサミットLt
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −地域交通をより身近にするために−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −地域交通をより身近にするために−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −地域交通をより身近にするために−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −地域交通をより身近にするために−
 

More from Tom Hayakawa

2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit
2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit 2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit
2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit
Tom Hayakawa
 
2013 12 02_osm 浜松セミナー
2013 12 02_osm 浜松セミナー2013 12 02_osm 浜松セミナー
2013 12 02_osm 浜松セミナー
Tom Hayakawa
 
JOSM資料
JOSM資料JOSM資料
JOSM資料
Tom Hayakawa
 
OpenStreetMap資料
OpenStreetMap資料OpenStreetMap資料
OpenStreetMap資料
Tom Hayakawa
 
2012 12 08_ngk_osm_a
2012 12 08_ngk_osm_a2012 12 08_ngk_osm_a
2012 12 08_ngk_osm_a
Tom Hayakawa
 
2012 09 06_sot_m_osm
2012 09 06_sot_m_osm2012 09 06_sot_m_osm
2012 09 06_sot_m_osmTom Hayakawa
 
2012 08 11_josm-hamamatsu
2012 08 11_josm-hamamatsu2012 08 11_josm-hamamatsu
2012 08 11_josm-hamamatsu
Tom Hayakawa
 
2011 08 09_open_streetmap_general
2011 08 09_open_streetmap_general2011 08 09_open_streetmap_general
2011 08 09_open_streetmap_general
Tom Hayakawa
 
2011 06 18_osmfj_osm-tokai
2011 06 18_osmfj_osm-tokai2011 06 18_osmfj_osm-tokai
2011 06 18_osmfj_osm-tokai
Tom Hayakawa
 
2011 06 18_open_streetmap_neta_no1
2011 06 18_open_streetmap_neta_no12011 06 18_open_streetmap_neta_no1
2011 06 18_open_streetmap_neta_no1
Tom Hayakawa
 
2011 06 18_open_streetmap_iphone4
2011 06 18_open_streetmap_iphone42011 06 18_open_streetmap_iphone4
2011 06 18_open_streetmap_iphone4
Tom Hayakawa
 
2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info
2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info
2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info
Tom Hayakawa
 
2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap
2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap
2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap
Tom Hayakawa
 
2010 10 02_mahara_openforum_report
2010 10 02_mahara_openforum_report2010 10 02_mahara_openforum_report
2010 10 02_mahara_openforum_report
Tom Hayakawa
 
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
Tom Hayakawa
 
2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone
2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone
2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone
Tom Hayakawa
 
2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall
2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall
2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall
Tom Hayakawa
 

More from Tom Hayakawa (17)

2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit
2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit 2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit
2013/12/07 浜松勉強会_osm-edit
 
2013 12 02_osm 浜松セミナー
2013 12 02_osm 浜松セミナー2013 12 02_osm 浜松セミナー
2013 12 02_osm 浜松セミナー
 
JOSM資料
JOSM資料JOSM資料
JOSM資料
 
OpenStreetMap資料
OpenStreetMap資料OpenStreetMap資料
OpenStreetMap資料
 
2012 12 08_ngk_osm_a
2012 12 08_ngk_osm_a2012 12 08_ngk_osm_a
2012 12 08_ngk_osm_a
 
2012 09 06_sot_m_osm
2012 09 06_sot_m_osm2012 09 06_sot_m_osm
2012 09 06_sot_m_osm
 
2012 08 11_josm-hamamatsu
2012 08 11_josm-hamamatsu2012 08 11_josm-hamamatsu
2012 08 11_josm-hamamatsu
 
2011 08 09_open_streetmap_general
2011 08 09_open_streetmap_general2011 08 09_open_streetmap_general
2011 08 09_open_streetmap_general
 
2011 06 18_osmfj_osm-tokai
2011 06 18_osmfj_osm-tokai2011 06 18_osmfj_osm-tokai
2011 06 18_osmfj_osm-tokai
 
2011 06 18_open_streetmap_neta_no1
2011 06 18_open_streetmap_neta_no12011 06 18_open_streetmap_neta_no1
2011 06 18_open_streetmap_neta_no1
 
2011 06 18_open_streetmap_iphone4
2011 06 18_open_streetmap_iphone42011 06 18_open_streetmap_iphone4
2011 06 18_open_streetmap_iphone4
 
2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info
2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info
2011 05 25_tokai_radicalnetwork_sinsai.info
 
2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap
2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap
2011 10 01_augm_nagoya_2011_open_streetmap
 
2010 10 02_mahara_openforum_report
2010 10 02_mahara_openforum_report2010 10 02_mahara_openforum_report
2010 10 02_mahara_openforum_report
 
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
 
2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone
2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone
2010 12 04_ngk_open_streetmap-iphone
 
2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall
2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall
2010 09 17_floss_osc2010_tokyofall
 

2014 07 23 豊橋IT勉強会