SlideShare a Scribd company logo
1 of 40
Download to read offline
自己紹介
たにゃん(@_signaless)
グラフィックデザイナー(紙系)。

Webは勉強中。
ブログやったり
WordCampKansai2014の実行委員
やったりしています。

実質はニートです。
大丈夫です、私も初心者です
アジェンダ
ホームページの仕組みを見てみよう
デザインしてみよう
HTMLで骨組みを書いてみよう
CSSで装飾しよう
※質疑応答は別の猛者が答えてくれます
制作中の私のホームページがモデルです
今回は
ホームページを
作ったことがない人向けに、
基本的な作り方と、
骨組み言語であるHTMLやCSS、
デザインについて
説明していきます。
いるもの
テキストエディタ

(私はBrackets使ってます。HTMLやCSSを書くのに便利な機能がつ
いています。無料)

Dreamweaverとかの、ホームページ制作ソフトも可。
画像加工ソフト

(Photoshopとか。ない人はPixlrというオンライン上の編集ソフト
があるみたいです。無料)

いらないもの
雑念

大好きなセーラーヴィーナスのことは考えません(´;ω;`)ブワッ

ホームページって
どうやって出来てるの?
• こんな、文字と画像少しづつで出来
たページでも、ページ(文字と画像)
をインターネット上で出力するため
に、そこそこの量のプログラム
(HTML言語)を書き、

画像を読み込ませています。

• WordやPowerPointのように、

ページに画像や文字を入力して

作っていく
• ゲームのように、C言語とか

なんかよく分からない言語で

プログラミングして

文字と画像を出力する
感覚的にはこっちが近いです
では実際に
作っていきましょう
設計とデザインをしよう
どんなページにしたいか、設計とデザインを考えます。
考えたら、Photoshopなどでそのデザインと全く同じように画像を配置
し、色をつけて、一枚の絵を作っていきます。
Photoshopなど専門のソフトを持っていなかったり、操作方法が分から
なかったり、デザインなんてしたことなかったり、なーんも思いつかなかっ
た時は、とりあえず使いたい画像だけでも用意しておくと良いです。

デザインなどは、無料のテンプレートなどがネット上で配布されています
ので、それを使うのもアリです。
一般的なホームページは、横幅960px(ピクセル)で作られています。
画像はなるべくその範囲内の大きさで準備しましょう。

(画像編集ソフトなどで、大きさを確認することができます)
• 設計図を作る方法は色々ありますが、

まずは紙に描いてみるのがおすすめです。

このトップページは、左のラフ画を元に作っています。

(汚いラフですみません…) これならみんなできるよね。
部品
• 設計ができたら、次はデザインです。

使う写真や文字(部品)を、実際のページと同じように配置して

デザインしていきます(この辺はWordやパワポに似てるかも)
Photoshopの画面
部品
• 配置が終わると、使った写真やイラストなどを、ホームページの
部品として最適な形に切り分けます(スライス作業という)。

これで、ホームページを作る画像素材の完成です。
部品を切り分ける
デザインやスライス(画像の切り分け)作業は専門的なも
のなので、ソフト等が使えないと作業が厳しいかもしれま
せん。だからWebデザイナーなんて職業が成り立つんです
ね(・∀・)!
これは1から作っていく場合なので、既存のホームページや
テンプレートをカスタムする場合は、使う写真等の用意だ
けでOKです。

ただ、自分が考えたデザインで1からホームページを作りた
い場合は、やり方は色々あれど、こういう作業は必須にな
ります。
ホームページに使う画像の形式はJPEG、PNG、GIFが望まし
いです。(画像を切り分けた時に、この形式で保存します)
わっ…わからねぇ…
ホームページテンプレートのWEB
MAGIC 

http://www.webmagic.jp/index.html
プロが作る無料のホームページテンプレー
ト デザインなう!

http://www.designnow.net/



デザインなんてできねぇ…って人は、

色んなサイトでテンプレート配布されて
いるようなので、参考までに。
次はページの骨組みを作る
考えたデザイン通りに表現できるよう、まずはページ
の骨組みを書いていきます(簡単なプログラミング)
使う言語はHTMLです。ここではHTML5と呼ばれてい
るものを使います。HTML5の詳しい説明は省きます
が、これを使うのが主流になってきているので、これ
使っとけばいい感じ。
骨組みとは、元になる文章を、簡単なプログラミング
を交えて書くということです。ただひたすらつらつら
と。
• <!doctype html>
• <html lang="ja">
• <head>
• <meta charset="UTF-8">
• <title>signaless-design シグナレスデザイン| 兵庫県篠山市</title>
• <link rel="stylesheet" href="normalize.css">
• <!-- <link rel="stylesheet" href="style.css"> -->
• <link href='http://fonts.googleapis.com/css?family=Gilda+Display|Rochester'
rel='stylesheet' type='text/css'>
• </head>
• <body>
•
• <div id="container">
• <article>
• <section>
• <div id="indexlogo">
• <img src="images/signalessdesign-textlogo.png" width="500px" height="324px"
なんか見えたね
• どの文章や画像を、(上から)どの順番に表示するか、

どの部分が見出しなのか、メニューなのか…ということを、

 HTML言語を使って指示します。

このページを骨組みだけ表示させると、こうなります。

背景の色とか一部の写真とか、ページを飾っているものが

なくなりましたが、これが骨組みです。
骨組みとは?
<img src="images/
signalessdesign-textlogo.png" >
「signalessdesign-textlogo.png」と
いう画像ファイルを読み込んでね
<p>Graphic & Web</p>
Graphic&Webっていう文字を出してね
<ul>
<li>About</li>
<li>Contact</li>
</ul>
About、Contact
という文字を

リスト形式で

出してね
• こんな感じでHTMLを書いています。

HTML(<>で囲まれた命令文)は形が決まっており、

その間に好きな文字や画像ファイル名を書き込んでいきます。
そんな感じでページまるっと
1つ書いたらこうなった。
↓まだ続く
Q.あのアルファベット達は
全部自分で書かないといけないんですか?
A.YES(・ω<)☆
最近は書かなくても

良くなりつつあります、が
ホームページビルダーやDreamweaverなど、Wordやパワ
ポの操作感と似たような感じで文章や画像貼り付けをして、
それをHTMLに自動で書き起こしてくれるソフトもありま
す。
が、細かいデザイン調整や、SEO(Googleなどで検索した
時に、自分のページが上位に表示されるようにする)を気
にするのであれば、HTMLを覚えて、つらつら書いていく作
業は必須になります。

自分のページを検索結果で上位に表示させるためには、正
しい骨組みを作って、検索ロボットに情報を読み取っても
らう必要があるのです…!
でも怖いことはないんだよ
HTMLは英語がベースになった言語です。

簡単な英語が分かれば、なんとなく意味が理解できます。
命令文は決まっているので、よく使う命令文(タグという)
を覚えておけば、ある程度できます。
タグ辞典や、ネット上にリファレンスなどもあるので、最初
はそういうの見ながら書いていくと良いです。
HTMLを書くために作られたテキストエディタ(Bracketsとか)
は、頭文字を打つと、タグを予測して入力してくれます。

Web制作者は、こういったエディタを使って効率よく書いて
います。
よく使うタグ
<h1>●●●</h1>
文章の見出しを意味する(新聞の見出しみ
たいなもん)。Headingの意。

<h1> </h1>で囲まれた文字(●●●)は自
動的に大きく、太い文字になる。

<h2> <h3>…などもあり、数字が大きくな
ると、見出しの大きさが小さくなる(小見
出しになる)
消費税増税
4月から8%に
今後、少子高齢化により、現
役世代が急なスピードで減って
いく一方で、高齢者は増えてい
きます。社会保険料など、現役
世代の負担が既に年々高まり
つつある中で…(財務省HPより
抜粋)
<h1>
<h2>
<p>●●●</p>
本文。<p> </p>で囲まれた部分は、1つの
段落として認識される。paragraphの意。
<p>
個人的に、

新聞で例えると

分かりやすい
よく使うタグ
<img src=“●●●.jpg”>
画像を挿入するタグ。imgはimage、srcは
sourceの意。

“ ”の中に、読み込みたい画像ファイル名
を、拡張子(jpgとかpngとか)をつけて指
定する。
<div> </div>
<h1>とか<p>とかつらつら書いたものを、
場所(ヘッダーとかメインとか)毎に、ひ
とまとめにして区切るタグ。divisionの意。
これでかたまりを作って、配置していく。
<img src>
<div>
<div>
HTMLは「開始タグ」「閉じタグ」があります。

「開始タグ」「閉じタグ」で、その効果をどの範囲に適
用するかを決めます。

開始タグは<h1>などという形で、閉じタグはそれに

</h1>など、前にスラッシュ(/)がつきます。

開始タグ、閉じタグがないものもあります。

<img src=“ ”>など、範囲指定のためではなく、ファ
イル名を指定したりするものなどは、閉じタグはありま
せん。
タグは他にも色んな種類のものがあります…

それらを正しく書かないと、ページが正常に表示されま
せん。

最初から全部覚えなくてもいいですが、リファレンスな
ど見て、コピペでもいいので書くことが必要です。
デザインとか見た目とかよりも、まずHTMLで、

何をどこに表示するか、どの文が重要なのかなどを指定して、

正しい骨組みを作ることが先。塗装はあとで。
その後の塗装部分(デザイン)

は

CSSでやるんだよー!
CSS(スタイルシート)

とは?
カスケーディングスタイルシートの略。

先ほど書いたHTMLの骨組みに、色や文字の大きさ、フォ
ントの種類、背景画像…などを付け加えて、装飾してい
く言語です
さっきのHTMLタグに目印(主にid、classという単語を
使います。セレクタと呼ぶ)などをつけて、タグやその
目印がついた要素を、どう装飾するかを指定します
CSSの方が、より英語に近い感じです。簡単な英単語が
分かればおk。
h1 {
color:red;

font-size:28px;
}
色と文字の大きさが変わった!
消費税増税
4月から8%に
今後、少子高齢化により、現
役世代が急なスピードで減って
いく一方で、高齢者は増えてい
きます。社会保険料など、現役
世代の負担が既に年々高まり
つつある中で…(財務省HPより
抜粋)
CSS
<h1>消費税増税</h1>
消費税増税
4月から8%に
今後、少子高齢化により、現
役世代が急なスピードで減って
いく一方で、高齢者は増えてい
きます。社会保険料など、現役
世代の負担が既に年々高まり
つつある中で…(財務省HPより
抜粋)
結果
h1 {
color:red;

font-size:28px;
}
CSSはこの組み合わせと、{ } : ; で書かれます。

セレクタは、あらかじめ決まっているHTMLタグを使うこと
もあれば、自分で考えた文字列を指定することもできます。

プロパティと値は、使える文字列が決まっています。

(これもリファレンスがあります)
何に対して
効果をつけるか

(セレクタ)
何を変えるか

(プロパティ)
具体的にどうするのか

(値)
font-size…文字の大きさ
font-weight…文字の太さ
font-family…フォントの種類
line-hight…行間の空き具合
color…文字の色 …etc
h1 {
color:red;

font-size:28px;
}
何を変えるか

(プロパティ)
文字関連のプロパティだけでも

これ以上ある!!!
なのでCSSでは

細かいカスタムが可能です
既存のホームページなどで「背景の色を変えたい、文字の
書体を変えたい」という時は、CSSを変えると何とかなる
場合が多いです。
プロパティ、値共に、設定できる項目が多いです。それら
を一字一句間違わずに書かないと、設定が反映されません。
HTMLと同じで、最初から全部覚える必要はないですし、
書いていくうちに覚えられます。
h1とかh2とか、あらかじめ大きさや太さが決まっている
タグでも、CSSでそれらの設定を変えることができます。
本文を表す<p>が複数ある…。

<p>ごとにデザインを変えたい!
<p>こんにちは!</p>

<p>たにゃんのホームページです</p>
<p id=“hello”>こんにちは!</p>

<p class=“caption”>たにゃんのホームページです</p>
タグ(この場合は<p>)に、

「id」「class」をつけて、

別々にデザインを指定することができます!
<p id=“hello”>こんにちは!</p>

<p class=“caption”>たにゃんのホームページです</p>
id名、class名は自分で決められます。

そこで付けた名前をセレクタにして、CSSで指定します。
id名
class名
#hello {
font-size: 20px;
color: pink;
}
.caption {
font-size: 16px;
color: grey;
}
#は「id」の意味、

.は「class」の意味です。
タグにidとclassを振り分け
てデザインしていきます。

idは1ページに1回しか使え
ません。

classは何回でも使えます。
セレクタ
セレクタ
• body {
• background-color: #fafdff;
• }
• div#container {
• width: 960px;
• margin: 0 auto;
• }
• li a {
• color: #486070;
• text-decoration: none;
• }
• li a:hover {
• color: #3f5767;
• }
• div#sidebar-left {
• width: 200px;
• float: left;
まずはセレクタを書き、

{ の後ろにプロパティを書いて

: をつける。

その後ろに値を書き、

; でしめる。

そのセレクタに対しての

指定を全部書き終わったら、

}でしめる。
これもつらつらと書いていきます。
div#indexlogo {	

margin: 60px 230px;	

}	

<div id="indexlogo">	

<img src="images/
signalessdesign-textlogo.png"
width="500" height=“324">	

!
</div>
indexlogoという範囲
画像の

幅(width)と高さ(height)
上下の 間は60pxあけて、

左右の 間は230pxあけて配置
→ホームページの幅は960px、

画像の幅は500px、

残りの幅は960-500=460px

それを2で割って230px…中央 えに!
<link rel="stylesheet" href="✖✖✖✖.css">
HTMLとCSSは、

別々のファイルで

作ることが

多いです。

HTMLにCSSを

読み込むタグを

記述して

関連付けます。
HTML
●●●●.html
CSS
✖✖✖✖.css
スタイルシートを

読み込みます
読み込む

スタイルシートは

このファイルです
HTMLタグもCSSも

まだまだ細かい種類や

決まりがあるんですが、

今回はここまで。
あとは実習で☆
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

コード嫌いのためのDreamweaver デザインビューの極意
コード嫌いのためのDreamweaver デザインビューの極意コード嫌いのためのDreamweaver デザインビューの極意
コード嫌いのためのDreamweaver デザインビューの極意Mori Kazue
 
テストは仕様を考えるツールなのかなあ?と思った話
テストは仕様を考えるツールなのかなあ?と思った話テストは仕様を考えるツールなのかなあ?と思った話
テストは仕様を考えるツールなのかなあ?と思った話Asami Nakano
 
「採用について思うこと。」新卒採用
「採用について思うこと。」新卒採用「採用について思うこと。」新卒採用
「採用について思うこと。」新卒採用Yamamoto Masahira
 
WordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンWordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンHidetaka Okamoto
 
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法Yoshiko Sarakai
 
Fireworks派から伝えたい、イマドキのFireworks活用法
Fireworks派から伝えたい、イマドキのFireworks活用法Fireworks派から伝えたい、イマドキのFireworks活用法
Fireworks派から伝えたい、イマドキのFireworks活用法Mori Kazue
 
メニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしようメニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしようMayuko Moriyama
 
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
 UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろうTakahiro Nakahata
 
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考えるテーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考えるTsuyoshi.
 
PHPがわからないデザイナーでもできる、簡単カスタマイズ術
PHPがわからないデザイナーでもできる、簡単カスタマイズ術PHPがわからないデザイナーでもできる、簡単カスタマイズ術
PHPがわからないデザイナーでもできる、簡単カスタマイズ術Eri Sawada
 
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)Noriaki UCHIYAMA
 
あと一つプログラミング言語を
覚えたら死ぬ! 脳みそがパンクしそうな
あなたのための
nodeJSことはじめ
あと一つプログラミング言語を
覚えたら死ぬ! 脳みそがパンクしそうな
あなたのための
nodeJSことはじめあと一つプログラミング言語を
覚えたら死ぬ! 脳みそがパンクしそうな
あなたのための
nodeJSことはじめ
あと一つプログラミング言語を
覚えたら死ぬ! 脳みそがパンクしそうな
あなたのための
nodeJSことはじめ文樹 高橋
 
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」Mori Kazue
 
テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
 テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする文樹 高橋
 
「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話
「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話
「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話Yuki Kuramochi
 
伊邪那岐流カスタムフィールド超絶技巧を自社フレームワークで1から体験してみた
伊邪那岐流カスタムフィールド超絶技巧を自社フレームワークで1から体験してみた伊邪那岐流カスタムフィールド超絶技巧を自社フレームワークで1から体験してみた
伊邪那岐流カスタムフィールド超絶技巧を自社フレームワークで1から体験してみたItsuki YANAGIMACHI
 

What's hot (18)

コード嫌いのためのDreamweaver デザインビューの極意
コード嫌いのためのDreamweaver デザインビューの極意コード嫌いのためのDreamweaver デザインビューの極意
コード嫌いのためのDreamweaver デザインビューの極意
 
テストは仕様を考えるツールなのかなあ?と思った話
テストは仕様を考えるツールなのかなあ?と思った話テストは仕様を考えるツールなのかなあ?と思った話
テストは仕様を考えるツールなのかなあ?と思った話
 
「採用について思うこと。」新卒採用
「採用について思うこと。」新卒採用「採用について思うこと。」新卒採用
「採用について思うこと。」新卒採用
 
WordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンWordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオン
 
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
 
Fireworks派から伝えたい、イマドキのFireworks活用法
Fireworks派から伝えたい、イマドキのFireworks活用法Fireworks派から伝えたい、イマドキのFireworks活用法
Fireworks派から伝えたい、イマドキのFireworks活用法
 
メニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしようメニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしよう
 
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
 UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
 
Webya110114a
Webya110114aWebya110114a
Webya110114a
 
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考えるテーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
 
PHPがわからないデザイナーでもできる、簡単カスタマイズ術
PHPがわからないデザイナーでもできる、簡単カスタマイズ術PHPがわからないデザイナーでもできる、簡単カスタマイズ術
PHPがわからないデザイナーでもできる、簡単カスタマイズ術
 
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
 
あと一つプログラミング言語を
覚えたら死ぬ! 脳みそがパンクしそうな
あなたのための
nodeJSことはじめ
あと一つプログラミング言語を
覚えたら死ぬ! 脳みそがパンクしそうな
あなたのための
nodeJSことはじめあと一つプログラミング言語を
覚えたら死ぬ! 脳みそがパンクしそうな
あなたのための
nodeJSことはじめ
あと一つプログラミング言語を
覚えたら死ぬ! 脳みそがパンクしそうな
あなたのための
nodeJSことはじめ
 
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
 
テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
 テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
 
HTML基礎
HTML基礎HTML基礎
HTML基礎
 
「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話
「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話
「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話
 
伊邪那岐流カスタムフィールド超絶技巧を自社フレームワークで1から体験してみた
伊邪那岐流カスタムフィールド超絶技巧を自社フレームワークで1から体験してみた伊邪那岐流カスタムフィールド超絶技巧を自社フレームワークで1から体験してみた
伊邪那岐流カスタムフィールド超絶技巧を自社フレームワークで1から体験してみた
 

Viewers also liked

ホームページ集客の基礎
ホームページ集客の基礎ホームページ集客の基礎
ホームページ集客の基礎wombase
 
ホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
ホームページを制作する前に知っておきたい13のことホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
ホームページを制作する前に知っておきたい13のことYasushi Taki
 
Azureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jp
Azureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jpAzureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jp
Azureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jpKatsuya Shimizu
 
Social Good Ads(ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告)
Social Good Ads(ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告)Social Good Ads(ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告)
Social Good Ads(ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告)株式会社コパイロツト COPILOT Inc.
 
スクー第1回 ウェブサービスで抑えておくべき法律の概略 nakanishi
スクー第1回 ウェブサービスで抑えておくべき法律の概略 nakanishiスクー第1回 ウェブサービスで抑えておくべき法律の概略 nakanishi
スクー第1回 ウェブサービスで抑えておくべき法律の概略 nakanishiwebcampusschoo
 
いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築
いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築
いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築Yasushi Taki
 
起業家のためのホームページ戦略簡易版 
起業家のためのホームページ戦略簡易版 起業家のためのホームページ戦略簡易版 
起業家のためのホームページ戦略簡易版 tsukuesemi
 
Webサイトを制作・運用する際に心がけてほしいこと
Webサイトを制作・運用する際に心がけてほしいことWebサイトを制作・運用する際に心がけてほしいこと
Webサイトを制作・運用する際に心がけてほしいことStryfy
 
ウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性について
ウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性についてウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性について
ウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性について株式会社コパイロツト COPILOT Inc.
 
日々の気づきをふりかえり、 個人とチームの成長につなげる方法
日々の気づきをふりかえり、 個人とチームの成長につなげる方法日々の気づきをふりかえり、 個人とチームの成長につなげる方法
日々の気づきをふりかえり、 個人とチームの成長につなげる方法株式会社コパイロツト COPILOT Inc.
 
ハードウェアこわい(字幕版) - HTML5オールスターズ
ハードウェアこわい(字幕版) -  HTML5オールスターズハードウェアこわい(字幕版) -  HTML5オールスターズ
ハードウェアこわい(字幕版) - HTML5オールスターズWakasa Masao
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからモバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからdsuke Takaoka
 
インターネットの仕組み
インターネットの仕組みインターネットの仕組み
インターネットの仕組みYoichiro Takehora
 
クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~
クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~
クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~Mayuko Sekiya
 
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)Hiroshi Kawada
 
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
進化するWebトラッキングの話 #ssmjpsonickun
 
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法FICC inc.
 
Webディレクターの実績を可視化する方法
Webディレクターの実績を可視化する方法Webディレクターの実績を可視化する方法
Webディレクターの実績を可視化する方法Yasuji Takase
 

Viewers also liked (19)

ホームページ集客の基礎
ホームページ集客の基礎ホームページ集客の基礎
ホームページ集客の基礎
 
ホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
ホームページを制作する前に知っておきたい13のことホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
ホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
 
Azureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jp
Azureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jpAzureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jp
Azureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jp
 
Social Good Ads(ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告)
Social Good Ads(ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告)Social Good Ads(ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告)
Social Good Ads(ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告)
 
スクー第1回 ウェブサービスで抑えておくべき法律の概略 nakanishi
スクー第1回 ウェブサービスで抑えておくべき法律の概略 nakanishiスクー第1回 ウェブサービスで抑えておくべき法律の概略 nakanishi
スクー第1回 ウェブサービスで抑えておくべき法律の概略 nakanishi
 
いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築
いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築
いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築
 
起業家のためのホームページ戦略簡易版 
起業家のためのホームページ戦略簡易版 起業家のためのホームページ戦略簡易版 
起業家のためのホームページ戦略簡易版 
 
Webサイトを制作・運用する際に心がけてほしいこと
Webサイトを制作・運用する際に心がけてほしいことWebサイトを制作・運用する際に心がけてほしいこと
Webサイトを制作・運用する際に心がけてほしいこと
 
ウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性について
ウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性についてウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性について
ウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性について
 
日々の気づきをふりかえり、 個人とチームの成長につなげる方法
日々の気づきをふりかえり、 個人とチームの成長につなげる方法日々の気づきをふりかえり、 個人とチームの成長につなげる方法
日々の気づきをふりかえり、 個人とチームの成長につなげる方法
 
ハードウェアこわい(字幕版) - HTML5オールスターズ
ハードウェアこわい(字幕版) -  HTML5オールスターズハードウェアこわい(字幕版) -  HTML5オールスターズ
ハードウェアこわい(字幕版) - HTML5オールスターズ
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからモバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
 
インターネットの仕組み
インターネットの仕組みインターネットの仕組み
インターネットの仕組み
 
クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~
クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~
クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~
 
初心者のためのWEB講座 第1回 - インターネットって何? -
初心者のためのWEB講座 第1回 - インターネットって何? -初心者のためのWEB講座 第1回 - インターネットって何? -
初心者のためのWEB講座 第1回 - インターネットって何? -
 
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
 
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
 
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
 
Webディレクターの実績を可視化する方法
Webディレクターの実績を可視化する方法Webディレクターの実績を可視化する方法
Webディレクターの実績を可視化する方法
 

Similar to OrenoHP

掲示板にBootstrap使ってみたよ!
掲示板にBootstrap使ってみたよ!掲示板にBootstrap使ってみたよ!
掲示板にBootstrap使ってみたよ!ferretdayo
 
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情Shingo Iwahori
 
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップmasaya yamao
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成Kazuki Akiyama
 
マスメディアサイトのテキスト部分CSS設定を調べてみました
マスメディアサイトのテキスト部分CSS設定を調べてみましたマスメディアサイトのテキスト部分CSS設定を調べてみました
マスメディアサイトのテキスト部分CSS設定を調べてみましたKawaji Masaki
 
141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web siteHimi Sato
 
a-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまでa-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまでgirigiribauer
 
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.jsグリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.jsYoshinori Kobayashi
 
WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様
WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様
WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様株式会社GreenHack
 
Web講座 第1回
Web講座 第1回Web講座 第1回
Web講座 第1回nanametown
 
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜 おかわり!
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜 おかわり!WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜 おかわり!
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜 おかわり!Ayaka Sumida
 
【フロントエンド勉強会】 フロントエンド基礎知識
【フロントエンド勉強会】 フロントエンド基礎知識【フロントエンド勉強会】 フロントエンド基礎知識
【フロントエンド勉強会】 フロントエンド基礎知識Sota Takahashi
 
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜Ayaka Sumida
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futuremasaaki komori
 
Mustache入門
Mustache入門Mustache入門
Mustache入門ina job
 
まだやれる Css preprocesser
まだやれる Css preprocesserまだやれる Css preprocesser
まだやれる Css preprocesserShinya Sugo
 
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試すセンスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試すTomoe Sawai
 
習ったことはありませんがこんな感じでWebデザインを教えてます
習ったことはありませんがこんな感じでWebデザインを教えてます習ったことはありませんがこんな感じでWebデザインを教えてます
習ったことはありませんがこんな感じでWebデザインを教えてますKyo Kaji
 
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-WCO_Blogger
 

Similar to OrenoHP (20)

掲示板にBootstrap使ってみたよ!
掲示板にBootstrap使ってみたよ!掲示板にBootstrap使ってみたよ!
掲示板にBootstrap使ってみたよ!
 
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
 
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
 
マスメディアサイトのテキスト部分CSS設定を調べてみました
マスメディアサイトのテキスト部分CSS設定を調べてみましたマスメディアサイトのテキスト部分CSS設定を調べてみました
マスメディアサイトのテキスト部分CSS設定を調べてみました
 
141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web site
 
a-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまでa-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまで
 
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.jsグリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
 
WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様
WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様
WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様
 
Web講座 第1回
Web講座 第1回Web講座 第1回
Web講座 第1回
 
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜 おかわり!
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜 おかわり!WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜 おかわり!
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜 おかわり!
 
【フロントエンド勉強会】 フロントエンド基礎知識
【フロントエンド勉強会】 フロントエンド基礎知識【フロントエンド勉強会】 フロントエンド基礎知識
【フロントエンド勉強会】 フロントエンド基礎知識
 
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
 
Mustache入門
Mustache入門Mustache入門
Mustache入門
 
まだやれる Css preprocesser
まだやれる Css preprocesserまだやれる Css preprocesser
まだやれる Css preprocesser
 
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試すセンスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
 
習ったことはありませんがこんな感じでWebデザインを教えてます
習ったことはありませんがこんな感じでWebデザインを教えてます習ったことはありませんがこんな感じでWebデザインを教えてます
習ったことはありませんがこんな感じでWebデザインを教えてます
 
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-
 
Webページで学ぶJavaScript2013 第4回
Webページで学ぶJavaScript2013 第4回Webページで学ぶJavaScript2013 第4回
Webページで学ぶJavaScript2013 第4回
 

Recently uploaded

TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Recently uploaded (12)

TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

OrenoHP