Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

ウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性について

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 6 Ad

More Related Content

Viewers also liked (17)

Similar to ウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性について (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

ウェブサイト運用プロデューサーによる「提案型」クリエイティブパートナーシップ構築の可能性について

  1. 1. ウェブサイト運用プロデューサーによる ❝提案型❞クリエイティブパートナーシップ 構築の可能性について 2012/11/28 株式会社コパイロツト
  2. 2. コパイロツトのプロモーションワーク変遷 株式会社コパイロツト 2 ウェブ制作 CD-ROM/グラフィック制作 単発プロモーションのウェブサイト ツール類/デジタルノベルティ制作 ディレクション・ 制作マネージメント バックエンドシステム デジタルサイネージ/ケータイなど多デバイス連携 イベント全体の最適化/ トータルクリエイティブ 企画立案・クリエイティブ ディレクション・ トータルマネージメント コンテンツ企画/運営 複数インターフェースインタラクティブ 映像企画/制作 クロスメディア系キャンペーン トータルプロデュース トータルプロデュース サイト/SNS運用 運用チームプロデュース/最適化 サイト全体/コミュニティ プロモーションマネージメント ウェブサイト/SNS運用を中心 とした継続的プロモーション
  3. 3. 最近のプロモーションワークから導かれる仮設 株式会社コパイロツト ウェブサイト運用を最適化するプロデューサーが 必要になるのではないか?  決算時期や方針決定の短期化により部署間の連携が求められている?  社内業務効率化や経費削減などにより、各クライアント担当者が 常時多忙となり、社内確認などの構造が複雑化した?  紙やCM媒体からウェブを用いたコミュニケーションへの比重が増えた?  SNSなどスピード感があり専門性が必要な外部サイトの登場により ウェブを中心としたプロモーションの複雑化?  コスト削減、個人情報保護やSNSによるアクティブサポートなどから クライアント社内スタッフでウェブサイト内製化の流れが? 3
  4. 4. クライアント構造とウェブサイト運用プロデューサーの役割 株式会社コパイロツト 決裁権ホルダー 担当ディレクター 制作担当者 クリエイティブ パートナー クリエイティブ パートナー SNS/CMS 運用チーム 制作担当者 担当ディレクター 決裁権ホルダー ウェブ制作/運用チーム ク ラ イ ア ン ト 外 部 パ ー ト ナ ー 案件A 案件B 案件C 案件D 部署A 部署B ウ ェ ブ サ イ ト 運 用 プ ロ デ ュ ー サ ー ( コ パ イ ロ ツ ト ) 4 ウェブサイト運用プロデューサーは 企業全体の方向性や施策を把握しやすいのではないか?
  5. 5. ウェブサイト運用プロデューサーによる可能性 株式会社コパイロツト ウェブサイト運用を最適化するプロデューサーによる ❝提案型❞クリエイティブパートナーシップの構築は 非常に有効ではないか?  社内事情に精通し、来期の方針などシェアできていることから、 確度の高い提案の方向性が打ち出せるのではないか?  クライアントにより抽出された問題の解決だけでなく、 問題抽出の部分も含めた企画提案のお手伝いができるのではないか?  クライアント社内コミュニティを形成することで、ナレッジシェアや クライアント社内リソースの活用提案ができるのではないか?  クライアント連携やビジネスモデルプロデュースも可能ではないか? 5
  6. 6. 2012年におけるコパイロツト方針 株式会社コパイロツト 6 株式会社コパイロツトは 短期キャンペーンサイト構築を含め、 サイト運用・コミュニティマネージメントの最適化 をプロデュース/ディレクションします。 そこからクライアントのニーズを汲み取り、 ❝提案型❞クリエイティブパートナーを目指します。

×