SlideShare a Scribd company logo
1 of 40
Download to read offline
重症心身障害児者と
気道クリアランス療法
Airway clearance
therapy (ACT)
山口直人
利益相反はありません
呼吸リハ外来
理学療法士・看護師・医師のチームで診察する
理学療法士:姿勢・呼吸運動の評価 徒手介
入 さまざまな手技指導 担当PTへの伝達
看護師:事前準備(情報収集も含む) 物品の
管理・相談 その他なんでも
医師:カウンセリング・診察・診療情報提供
家訓
目の前の人に自分ができることを考え続ける
この時間の内容
1. 気道クリアランス療法の理屈・科学的根拠を
知る
2. 気道クリアランス療法に用いるデバイスの特
徴や実施時のポイントを知る
3. 実際の介入計画を立てるプロセスを考える
ACTの理屈
気道分泌物を排除したい・・・
• 中枢気道:随意的な動作・速い呼気
流速を利用している
• 吐き出す
• 飲み込む
• 鼻をかむ
• 咳やくしゃみをする
• 末梢気道:線毛運動・肺胞の換気・
重力や胸郭運動
• 呼吸して体を動かす =生活そのもの
どこかがうまくいっていない
+呼吸不全や感染症の高リスク
=ACTが必要になる、かも
気道の絵
このケチャップを空にしたい!!
SNS上のご意見
有効回答51
振る 12
膨らます 横を押す
      空気を入れる
13
振り回す(遠心力) 8
逆さまで放置 10
切る 9
何か入れる 11
諦める 2
何が目的なの? 3
ACTの理屈
•とにかく出口から外に出す
•大きく吸って大きく吐く
• 1回換気量(Tidal volume TV)
•できるだけ速く吐く
• Cough peak flow (CPF)
•呼気に陽圧をかける
• Critical opening pressure
•振動させる
•吸入ガスを変えてみる
ACTの科学的根拠
コクランレビュー
• 非嚢胞性線維症の気管支拡張症が対象
• 優れたエビデンスはほぼない
• RCTがあるのは
• 呼気陽圧(PEP) 5 (1つ小児対象)
• 高頻度胸郭振動法(HFCWO) 1
• 胸部理学療法(CPT) 2
Cochrane Database of Systematic Reviews
Airway clearance techniques for bronchiectasis (Review)
Lee AL, Burge AT, Holland AE
RESEARCH ARTICLE Open Access
Effectiveness of treatment with high-frequency
chest wall oscillation in patients with
bronchiectasis
Antonello Nicolini1*
, Federica Cardini1
, Norma Landucci1
, Sergio Lanata2
, Maura Ferrari-Bravo3
and Cornelius Barlascini4
Nicolini et al. BMC Pulmonary Medicine 2013, 13:21
http://www.biomedcentral.com/1471-2466/13/21
Figure 2 Dot-plot that shows BCSS score and CAT score
change-values before and after treatment in HFCWO and
CPT groups.
Figure 3 Dop-plot that shows FVC and FEV1 change values (ml)
before and after treatment in HFCWO and CPT groups.
• 30例 平均 70歳代 気切なし
• ベスト型 13-15Hz 30分/回 1日2回 ×3週
AARCガイドライン
• アメリカ呼吸療法学会
• 優れたエビデンスはほぼない
• Cough Peak Flow<270L/分
• 咳介助を始める基準
• 入院環境ではエビデンスのない
予防的な介入にも否定的
• ふだん目にしない他の治療法
• アクティブサイクル呼吸法
• 呼気陽圧(PEP)
• ハッフィング
• 徒手的咳介助
AARC Clinical Practice Guideline: Effectiveness
of Nonpharmacologic Airway Clearance Therapies
in Hospitalized Patients
Shawna L Strickland PhD RRT-NPS AE-C FAARC, Bruce K Rubin MD MEngr MBA FAARC,
Gail S Drescher MA RRT, Carl F Haas MLS RRT FAARC, Catherine A O’Malley RRT-NPS,
Teresa A Volsko MHHS RRT FAARC, Richard D Branson MSc RRT FAARC,
and Dean R Hess PhD RRT FAARC
Airway clearance therapy (ACT) is used in a variety of settings for a variety of ailments. These
guidelines were developed from a systematic review with the purpose of determining whether the
use of nonpharmacologic ACT improves oxygenation, reduces length of time on the ventilator,
reduces stay in the ICU, resolves atelectasis/consolidation, and/or improves respiratory mechanics,
versus usual care in 3 populations. For hospitalized, adult and pediatric patients without cystic
fibrosis, 1) chest physiotherapy (CPT) is not recommended for the routine treatment of uncompli-
cated pneumonia; 2) ACT is not recommended for routine use in patients with COPD; 3) ACT may
be considered in patients with COPD with symptomatic secretion retention, guided by patient
preference, toleration, and effectiveness of therapy; 4) ACT is not recommended if the patient is
able to mobilize secretions with cough, but instruction in effective cough technique may be useful.
For adult and pediatric patients with neuromuscular disease, respiratory muscle weakness, or
impaired cough, 1) cough assist techniques should be used in patients with neuromuscular disease,
particularly when peak cough flow is < 270 L/min; CPT, positive expiratory pressure, intrapul-
monary percussive ventilation, and high-frequency chest wall compression cannot be recommended,
due to insufficient evidence. For postoperative adult and pediatric patients, 1) incentive spirometry
is not recommended for routine, prophylactic use in postoperative patients, 2) early mobility and
ambulation is recommended to reduce postoperative complications and promote airway clearance,
3) ACT is not recommended for routine postoperative care. The lack of available high-level evi-
dence related to ACT should prompt the design and completion of properly designed studies to
determine the appropriate role for these therapies. Key words: airway clearance therapy; ACT; chest
physiotherapy; CPT; atelectasis; secretion clearance; percussion. [Respir Care 2013;58(12):2187–2193.
© 2013 Daedalus Enterprises]
AARCガイドライン
• 吸入療法編
• 生食・N-アセチルシステイン
は対象
• ブロムヘキシジンは検討なし
• 有効性をフォローする優れたエビ
デンスは全くない
• 副作用や経済的不利益を含めて検
討する必要あり
AARC Clinical Practice Guideline: Effectiveness of Pharmacologic
Airway Clearance Therapies in Hospitalized Patients
Shawna L Strickland PhD RRT-NPS ACCS AE-C FAARC,
Bruce K Rubin MD MEngr MBA FAARC, Carl F Haas MLS RRT-ACCS FAARC,
Teresa A Volsko MHHS RRT FAARC, Gail S Drescher MA RRT, and
Catherine A O’Malley RRT-NPS
Aerosolized medications are used as airway clearance therapy to treat a variety of airway diseases.
These guidelines were developed from a systematic review with the purpose of determining whether
the use of these medications to promote airway clearance improves oxygenation and respiratory
mechanics, reduces ventilator time and ICU stay, and/or resolves atelectasis/consolidation com-
pared with usual care. Recombinant human dornase alfa should not be used in hospitalized
adult and pediatric patients without cystic fibrosis. The routine use of bronchodilators to aid in
secretion clearance is not recommended. The routine use of aerosolized N-acetylcysteine to improve
airway clearance is not recommended. Aerosolized agents to change mucus biophysical properties
or promote airway clearance are not recommended for adult or pediatric patients with neuromus-
cular disease, respiratory muscle weakness, or impaired cough. Mucolytics are not recommended to
treat atelectasis in postoperative adult or pediatric patients, and the routine administration of
bronchodilators to postoperative patients is not recommended. There is no high-level evidence
related to the use of bronchodilators, mucolytics, mucokinetics, and novel therapy to promote
airway clearance in these populations. Key words: airway clearance therapies; secretion clearance
therapy; mucolytics; mucokinetics; heparin/N-acetylcysteine. [Respir Care 2015;60(7):1071–1077.
© 2015 Daedalus Enterprises]
Table 1. Pharmacologic Airway Clearance Agents Included in This Systematic Review
␤ Agonists Anticholinergics Mucoactive Drugs Novel Therapies
Albuterol sulfate Ipratropium bromide N-Acetylcysteine Inhaled heparin
Salbutamol Oxitropium bromide Dornase alfa Inhaled heparin ϩ N-acetylcysteine (burn cocktail)
Pirbuterol Glycopyrrolate Sodium bicarbonate Albuterol ϩ N-acetylcysteine
Levalbuterol Tiotropium bromide Guaifenesin Inhaled tissue plasminogen activator
Salmeterol Mannitol
Formoterol Hypertonic saline
Normal saline
内服治療
• 慢性気管支炎orCOPDの成人患者
• 去痰薬使用すると急性憎悪なしが
1.75倍多い
• NNT 8 (8人に1人)
• 急性憎悪が0.03回/月少ない
• 3年に1回くらい少ない
• 2000年代の研究や長期投与の研究
では効果がより乏しくなる
Cochrane Database of Systematic Reviews
Mucolytic agents versus placebo for chronic bronchitis or
chronic obstructive pulmonary disease (Review)
Poole P, Chong J, Cates CJ
Cochrane Database of Systematic Reviews
Mucolytics for bronchiectasis (Review)
Wilkinson M, Sugumar K, Milan SJ, Hart A, Crockett A, Crossingham I
• 非CFの気管支拡張症
• ブロムヘキシジン:小規模1件
• 1秒率・副作用 差なし
• 製薬会社が共同研究者
• その他バイアスあり
• カルボシステイン・アンブロキソー
ルは採用文献なし
• その他の薬剤もプラセボに対し有
意義な差はなし
慢性気管支炎の患者で水分↑
痰の量・粘調度・呼吸症状変化なし
水分投与
重症心身障害児者むけ
ACTデバイス
1.蘇生バッグを用いたバギング
2.排痰補助装置(MI-E)
3.肺内パーカッションベンチレーション(IPV)
4.高頻度胸壁振動法(HFCWO)
1.バギング
• できること
• 大きく吸う のみ
• 長所
• 機器が比較的安価 軽い
• 実施時間 数分以内
• 蘇生に使える
• ACTの入口 マスクに慣れる
• 短所
• マスクをあてるのも、吸気にあわ
せて加圧するのは練習が必要
• でも慣れる
• 深呼吸の代わり、程度
• 機器管理は個人の責任
• 洗浄&組み立て / 使い捨て
• 実施のポイント
• 気道確保・マスクフィット命!
• 初期容量=TV×3~5 mL/回
• 換気量を計って練習
• 最大1000mL/回くらい
• LIC TRAINERでもっと吸える?
• マノメーターはあってもよい
• 2人:用手的呼気介助で呼気流速UP
1.バギング
2.排痰補助装置 Mechanical
Insufflation-Exsufflation (MI-E)
• できること
• 大きく吸って、速く吐く
• 長所
• 一部で保険適応あり
• 在宅:人工呼吸器に併用のみ
• 入所:重症児スコア 10点
• 実施時間 数分以内
• 機器は種類が増えた 小さくなっ
た
• 吸気にあわせる必要減った
• 速く吐く機能は唯一である
• 短所
• 慣れが必要
• 最終的に慣れず、なこともある
• 換気が始まると息を止める
• 陰圧で気道閉塞を来すことがある
• 実施のポイント
• 気道確保・マスクフィット命!!
• 重症心身障害児者では吸気トリガー
が使いやすい
• 低い圧・低い吸気流量から始める
• 10-20hPa:換気できる圧
• 胸郭運動や聴診所見で判断
• 受け容れOKなら強化したい
カフアシストE70
• フィリップスレスピロニクス社製
• 特徴
• ブロワーの力 強い
• 大きさ 小さめ
• デザイン性 高い
• プリセット 3つ
• 吸気トリガー 感度調節なし
• トリガーされない場合がある
• 呼気直後の吸気が反応しない
• 振動 しっかりかかるが短い
• 換気量・最大呼気流速計測
• 信頼性は未確認 リークあると×
• SDカードに記録されている
パルサー
• イタリア製 チェスト社扱い
• 特徴
• ブロワーの力 弱い
• 大きさ 小さめ
• プリセット なし
• 吸気トリガー 感度調節なし
• 個体間の差が大きい印象
• すごく感度がいいのと悪いのと
• 振動 吸気時間分かかるが弱い 
• 計測機能なし
• ダブル回路:呼気回路がある
• ダブルサクションカニューレと低
い圧設定で長時間の使用ができる
山本 真,道越 淳一 人工呼吸療法 自動吸引装置とPULSARを組み合わせた積極
的排痰システム 難病と在宅ケア 1880-9200日本プランニングセンター
2015-01 20 10 27-30
コンフォートカフII
• 韓国製 スカイネット社扱い
• 特徴
• ブロワーの力 強い
• 大きさ ちょっと大きめ
• プリセット 9個
• 吸気トリガー 9段階
• 一番高い感度はE70と同等とのこ
と
• 振動かけられるが、他の方法あり 
• 計測機能あり E70と同様
• 多彩なオプション
• パーカッサーモード:IPVや
HFCWOに似せた挙動
• チューブの質が改善している
• 在宅HFCWOが可能に
• 専用機ほどのパワーはない
ミニペガソ II・ペガソカフ
• イタリア製 エアウォーター社扱
い
• 使用経験がありません・・・
• 吸気トリガーつき
• パーカッサーモードあり
• IPVに似せた挙動
• パルスオキシメーター内蔵
ブロワー・流速の違い• 圧30/-30 吸気時間3秒 容量1Lのテスト肺
•E70
•呼気流量は流量設定に依存しない 速い呼気は1秒未満
•流量[低]にすると圧が上がるのに2秒以上かかる
•パルサー 吸気流速はE70の流速[中]程度である 呼気流速もやや遅い
流量[中]流量[高] 流量[低] パルサー
流
量
圧
吸気の振動
• 圧30/-30 吸気時間3秒 振動 9Hz 容量1Lのテスト肺 
•E70は設定吸気圧+振幅圧の気道内圧になる
•E70は設定吸気圧まで上がってから振動がはじまる
•パルサーの振動は吸気はじめから始まるが、振幅圧は小さい
•呼気の振動はテスト肺では計測できず・・・
振動圧
3hPa
振動圧
5hPa
振動圧
10hPa
パルサー
3.肺内パーカッションベンチレーション 
Intrapulmonary percussive
ventilation(IPV)•できること
•大きく吸って、振動させる
•呼気に陽圧をかける
•振動の速い吸気が速い呼気になるかも
•長所
•保険適応あり
•在宅:在宅人工呼吸療法
•在宅人工呼吸器と併用できない
•入所:人工呼吸+重症児スコア10点
•自発呼吸と関係なく実施できる
•息止め・拒否は比較的少なめ
•ネブライザーを兼ねる
•短所
•実施時間 数分~20分程度
•手でマスクを押さえる必要あるときは
手が離せない
•機器は重い 音も大きめ
•実施のポイント
•気道確保・マスクフィット命!
•低い圧・振動回数多めから開始
•慣れたら振動回数を減らすと
ころも(1回換気量が増える)
•例:20-25psi 真ん中 1分
•最終的に慣れない人もいる
IPVの圧と振動は?
• 圧30psi 容量1Lのテスト肺 
•圧は一定 ダイヤルでは換気回数(振動数)が変わる
•気道内圧は陰圧にはならない 呼気流速はMI-Eの半分程度
•最大気道内圧は駆動圧psi値+αになる印象
Full
EASY
約6Hz
ダイヤル
真ん中
約4Hz
Full
HARD
1Hz強
4.高頻度胸壁振動/圧迫法 High frequency
Chest Wall Oscillation/Compression
(HFCWO/HFCC)
• できること
• 振動させる
• (キュイラス型)換気補助もできる
• 長所
• (キュイラス型)保険適応あり
• 自発呼吸と関係なく実施できる
• 受け入れはいちばん良い印象
• マスクフィット不要
• 短所
• 実施時間 数分~20分程度
• セッティングはやや時間がかかる
• 機器は大きい 高価
• (キュイラス型)サイズ合わせが細かい
• (ベスト型) 保険適応なし
• 実施のポイント(ベスト型)
• ややゆるく巻く(膨らむのと、胸郭の動く
余裕をもたせる)
• いちおう13Hzで痰がやわらかくなる
ということになっている
• 動物実験と臨床観察の結果
マスクフィット命!!
• 普通のマスクとシリコンマスク
• 人によりフィットが違う
• シリコンマスクは少し変形できる
• 経鼻胃管などあるときはエアクッ
ションがリークを少なくする
• シリコンマスクは高価・普通のマ
スクはクッションが硬くなる
• 気切孔からカニューレなしで実施
• 未熟児用マスク(#00)を使用
配慮を要する病態
•マスクをあてる: 顔面の創傷・骨折
•陽圧をかける : 未治療・状態の不安定な気胸
•振動させる  : 胸郭などの骨折や傷(気切直後など)
•振動させる  : 気切カニューレ先端のトラブル(肉芽など)
•カニューレ抜いて実施できるかも
•ファイバーで観察
•陰圧をかける : 気管・気管支軟化症で気道狭窄
•ファイバーで観察・陰圧用のコネクター
• 神奈川県立こども医療センター 星野Drに聞いた
•陽圧・陰圧とも: リークの多い気管切開では効果が減弱
•リークを許容する/カニューレを変える/諦める
介入計画を立てる
EBMにおける臨床判断
Haynes RB, Devereaux PJ, Guyatt GH Clinical expertise in the era of evidence-based
medicine and patient choice BMJ Evidence-Based Medicine 2002;7:36-38.
臨床の状態・状況
患者(家族)の
好み・行動
研究による
エビデンス
EBMにおける臨床判断
Haynes RB, Devereaux PJ, Guyatt GH Clinical expertise in the era of evidence-based
medicine and patient choice BMJ Evidence-Based Medicine 2002;7:36-38.
患者(家族)の
好み・行動
研究による
エビデンス
臨床の状態・状況
病態:部位別アプローチ
• 上気道:嚥下・喀出困難
•とにかく出口から外に出す
• 吸引・腹臥位
• 中枢気道:呼気の流速に依存
•大きく吸ってできるだけ速く吐く
• (吸引)
• 排痰補助装置(MI-E)
• 肺内パーカッション(IPV)
• 末梢気道:線毛運動・肺胞の換気・重力や胸郭運動
•大きく吸って大きく吐く + 呼気の陽圧
• 胸部理学療法(CPT)・バギング・(MI-E)・
IPV・人工呼吸
•振動させる;IPV・高頻度胸郭振動(HFCWO)
•重力を利用する:体位変換・腹臥位
•吸入ガスを変えてみる 加湿・薬液吸入
気道の絵
状況:保険がきくか?
• 在宅で人工呼吸器使用している
• 呼吸器の設定変更や加温加湿
器の調整で対応できないか?
• 呼吸器があったら:MI-E
• 末梢気道の課題ならば
HFCWOのできる機械?
• 在宅人工呼吸なし
• 在宅IPV
• 在宅HFCWO(キュイラス型)
• 制度上はMI-Eを加えられる
• 機種選べばHFCWO
初めてのACT:バギングしてみる
     姿勢:腹臥位してる???
容量不足・排痰困難増強・呼吸不全進行・下気道感染増加
それらにより生活や社会参加にどれくらい影響があるか?
手術(気切・誤嚥防止・胃ろうなど)や在宅人工呼吸が必要?
EBMにおける臨床判断
Haynes RB, Devereaux PJ, Guyatt GH Clinical expertise in the era of evidence-based
medicine and patient choice BMJ Evidence-Based Medicine 2002;7:36-38.
臨床の状態・状況
研究による
エビデンス
患者(家族)の
好み・行動
ケアラーのことを考える
• 在宅ケア
• 病状 今後の見込み
• 1日の時間の使い方
• 数分~数十分の意味
• ご本人・ケア提供者・他の
家族にとって
• 操作が手軽か?機器の大きさ
は?
• 保険適応があるか?経済的な
負担はどうか
• やってみてどうだったか?

• 施設内ケア
• 病状 より必要な人は?
• ケアにかかる負担
• 看護師の勤務状況
• 機器の数・操作性など
• 活動の制限につながっていな
いか?
• 報酬が得られるケアか?
• やってみてどうだったか?
生活するための呼吸ケアじゃなくて、
呼吸ケアのための生活になっていないか?
EBMにおける臨床判断
Haynes RB, Devereaux PJ, Guyatt GH Clinical expertise in the era of evidence-based
medicine and patient choice BMJ Evidence-Based Medicine 2002;7:36-38.
臨床の状態・状況
患者(家族)の
好み・行動
研究による
エビデンス
エビデンスと経験
•優れたエビデンスなし
• やらないわけではない
• 効果がないときは撤退
• 逸失する時間とマンパ
ワーとお金を想像する
• 撤退を前提としたコミュ
ニケーション
• 優れたエビデンスではな
いが、自分たちで検討し
たエビデンス
• 使い慣れた方法
• 効果があると実感し
ている方法
• 安全な方法
• なんかみんなの評判
がいいやつ
Shared decision making
Hoffmann TC, Montori VM, Del Mar C. The Connection Between Evidence-Based
Medicine and Shared Decision Making. JAMA. 2014;312(13):1295–1296.
最適なケア
Shared
Decision
Making
EBM
根拠に基づいた
医療
患者(家族)中
心のコミュニケー
ションスキル
患者中心のコミュニケーション
Communication skills needed for patient-centered care include eliciting the patient’s agenda with open-ended ques-
tions, especially early on; not interrupting the patient; and engaging in focused active listening. Understanding the
patient’sperspectiveoftheillnessandexpressingempathyarekeyfeaturesofpatient-centeredcommunication.Under-
standing the patient’s perspective entails exploring the patient’s feelings, ideas, concerns, and experience regarding
the impact of the illness, as well as what the patient expects from the physician. Empathy can be expressed by naming
the feeling; communicating understanding, respect, and support; and exploring the patient’s illness experience and
emotions. Before revealing a new diagnosis, the patient’s prior knowledge and preferences for the depth of information
desired should be assessed. After disclosing a diagnosis, physicians should explore the patient’s emotional response.
Shared decision making empowers patients by inviting them to consider the pros and cons of different treatment
options, including no treatment. Instead of overwhelming the patient with medical information, small chunks of data
should be provided using repeated cycles of the “ask-tell-ask” approach. Training programs on patient-centered com-
munication for health care professionals can improve communication skills. (Am Fam Physician. 2017;95(1):29-34.
Copyright © 2017 American Academy of Family Physicians.)
Patient-Centered Communication:
Basic Skills
M. JAWAD HASHIM, MD, United Arab Emirates University College of Medicine and Health Sciences, Al Ain, Abu Dhabi
1. 患者の相談テーマを十分聞
き出す
2. 患者の見方・感じ方を理解
する
3. 共感を示す
4. 診断を伝える
5. 共同で意思決定する

• 様々なスキル・言葉の選び方
• トレーニングで上達する
• 環境調整・ペアトレのスキルなど、
発達障害支援のスキルも有用
• 他の医療スタッフとのコミュニケー
ション
• 呼吸リハ外来は主治医ではない

More Related Content

Similar to 重症心身障害児者と気道クリアランス療法 Airway clearance therapy (ACT)

20190213 rl healthcare_guideline
20190213 rl healthcare_guideline20190213 rl healthcare_guideline
20190213 rl healthcare_guidelineTomohisa Seki
 
Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Hideki Arimoto
 
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severityThyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severityMasanao Ichimata
 
2021.1.pdf
2021.1.pdf2021.1.pdf
2021.1.pdfenursing
 
42 regulation of respiration
42 regulation of respiration42 regulation of respiration
42 regulation of respirationOsamu Yamaguchi
 
中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラ中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラしーちゃん
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜Hideki Arimoto
 
学生高齢者高血圧Hyvet
学生高齢者高血圧Hyvet学生高齢者高血圧Hyvet
学生高齢者高血圧Hyvetkakaritsukedr
 
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンスAkihiro Shiroshita
 
HEMOHIM Complex Extract Plus with Angelica Radix
HEMOHIM Complex Extract Plus with Angelica RadixHEMOHIM Complex Extract Plus with Angelica Radix
HEMOHIM Complex Extract Plus with Angelica Radixtokyodreamcenter
 
twtetete.pdf
twtetete.pdftwtetete.pdf
twtetete.pdfenursing
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...Masanao Ichimata
 
Rehabilitation nutrition 20181022
Rehabilitation nutrition 20181022Rehabilitation nutrition 20181022
Rehabilitation nutrition 20181022YoshisadaToyota
 

Similar to 重症心身障害児者と気道クリアランス療法 Airway clearance therapy (ACT) (20)

Jounal watch2021 07-2
Jounal watch2021 07-2Jounal watch2021 07-2
Jounal watch2021 07-2
 
20190213 rl healthcare_guideline
20190213 rl healthcare_guideline20190213 rl healthcare_guideline
20190213 rl healthcare_guideline
 
Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義
 
nursefoxx
nursefoxxnursefoxx
nursefoxx
 
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severityThyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
 
2021.1.pdf
2021.1.pdf2021.1.pdf
2021.1.pdf
 
間質性膀胱炎
間質性膀胱炎間質性膀胱炎
間質性膀胱炎
 
Journal watch20211222
Journal watch20211222Journal watch20211222
Journal watch20211222
 
アセスメント
アセスメントアセスメント
アセスメント
 
42 regulation of respiration
42 regulation of respiration42 regulation of respiration
42 regulation of respiration
 
中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラ中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラ
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
 
T nutrition01
T nutrition01T nutrition01
T nutrition01
 
学生高齢者高血圧Hyvet
学生高齢者高血圧Hyvet学生高齢者高血圧Hyvet
学生高齢者高血圧Hyvet
 
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
 
HEMOHIM Complex Extract Plus with Angelica Radix
HEMOHIM Complex Extract Plus with Angelica RadixHEMOHIM Complex Extract Plus with Angelica Radix
HEMOHIM Complex Extract Plus with Angelica Radix
 
twtetete.pdf
twtetete.pdftwtetete.pdf
twtetete.pdf
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
 
2e2.pdf
2e2.pdf2e2.pdf
2e2.pdf
 
Rehabilitation nutrition 20181022
Rehabilitation nutrition 20181022Rehabilitation nutrition 20181022
Rehabilitation nutrition 20181022
 

More from Naoto Yamaguchi

食事をはじめた子どもと親を支援しよう!ー実際の相談に使う基礎知識とスキルー
食事をはじめた子どもと親を支援しよう!ー実際の相談に使う基礎知識とスキルー食事をはじめた子どもと親を支援しよう!ー実際の相談に使う基礎知識とスキルー
食事をはじめた子どもと親を支援しよう!ー実際の相談に使う基礎知識とスキルーNaoto Yamaguchi
 
そこそこいい感じの親をめざす‼︎ 子どもとの関わり方のヒント
そこそこいい感じの親をめざす‼︎ 子どもとの関わり方のヒントそこそこいい感じの親をめざす‼︎ 子どもとの関わり方のヒント
そこそこいい感じの親をめざす‼︎ 子どもとの関わり方のヒントNaoto Yamaguchi
 
子どもの自己肯定感を尊重して関わる〜ペアレントトレーニングの手法から〜
子どもの自己肯定感を尊重して関わる〜ペアレントトレーニングの手法から〜子どもの自己肯定感を尊重して関わる〜ペアレントトレーニングの手法から〜
子どもの自己肯定感を尊重して関わる〜ペアレントトレーニングの手法から〜Naoto Yamaguchi
 
発達に心配のあるこどもの 遊びを援助する ~医師の立場から~
発達に心配のあるこどもの 遊びを援助する ~医師の立場から~発達に心配のあるこどもの 遊びを援助する ~医師の立場から~
発達に心配のあるこどもの 遊びを援助する ~医師の立場から~Naoto Yamaguchi
 
気になるこどもと保護者支援 ペアレントトレーニングって?
気になるこどもと保護者支援 ペアレントトレーニングって?気になるこどもと保護者支援 ペアレントトレーニングって?
気になるこどもと保護者支援 ペアレントトレーニングって?Naoto Yamaguchi
 
NICUにおける母乳育児支援 ースタッフは何をする?編ー
NICUにおける母乳育児支援 ースタッフは何をする?編ーNICUにおける母乳育児支援 ースタッフは何をする?編ー
NICUにおける母乳育児支援 ースタッフは何をする?編ーNaoto Yamaguchi
 
母乳だけで体重が増えない赤ちゃんへの援助
母乳だけで体重が増えない赤ちゃんへの援助母乳だけで体重が増えない赤ちゃんへの援助
母乳だけで体重が増えない赤ちゃんへの援助Naoto Yamaguchi
 
くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識Naoto Yamaguchi
 
赤ちゃんの食事をはじめよう
赤ちゃんの食事をはじめよう赤ちゃんの食事をはじめよう
赤ちゃんの食事をはじめようNaoto Yamaguchi
 
みんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグ
みんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグみんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグ
みんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグNaoto Yamaguchi
 
NICUにおける母乳育児支援■生後早期の支援を中心に■
NICUにおける母乳育児支援■生後早期の支援を中心に■NICUにおける母乳育児支援■生後早期の支援を中心に■
NICUにおける母乳育児支援■生後早期の支援を中心に■Naoto Yamaguchi
 
母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える
母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える
母乳育児における父親の役割と父親への支援を考えるNaoto Yamaguchi
 
母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~
母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~
母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~Naoto Yamaguchi
 

More from Naoto Yamaguchi (14)

食事をはじめた子どもと親を支援しよう!ー実際の相談に使う基礎知識とスキルー
食事をはじめた子どもと親を支援しよう!ー実際の相談に使う基礎知識とスキルー食事をはじめた子どもと親を支援しよう!ー実際の相談に使う基礎知識とスキルー
食事をはじめた子どもと親を支援しよう!ー実際の相談に使う基礎知識とスキルー
 
そこそこいい感じの親をめざす‼︎ 子どもとの関わり方のヒント
そこそこいい感じの親をめざす‼︎ 子どもとの関わり方のヒントそこそこいい感じの親をめざす‼︎ 子どもとの関わり方のヒント
そこそこいい感じの親をめざす‼︎ 子どもとの関わり方のヒント
 
子どもの自己肯定感を尊重して関わる〜ペアレントトレーニングの手法から〜
子どもの自己肯定感を尊重して関わる〜ペアレントトレーニングの手法から〜子どもの自己肯定感を尊重して関わる〜ペアレントトレーニングの手法から〜
子どもの自己肯定感を尊重して関わる〜ペアレントトレーニングの手法から〜
 
発達に心配のあるこどもの 遊びを援助する ~医師の立場から~
発達に心配のあるこどもの 遊びを援助する ~医師の立場から~発達に心配のあるこどもの 遊びを援助する ~医師の立場から~
発達に心配のあるこどもの 遊びを援助する ~医師の立場から~
 
気になるこどもと保護者支援 ペアレントトレーニングって?
気になるこどもと保護者支援 ペアレントトレーニングって?気になるこどもと保護者支援 ペアレントトレーニングって?
気になるこどもと保護者支援 ペアレントトレーニングって?
 
NICUにおける母乳育児支援 ースタッフは何をする?編ー
NICUにおける母乳育児支援 ースタッフは何をする?編ーNICUにおける母乳育児支援 ースタッフは何をする?編ー
NICUにおける母乳育児支援 ースタッフは何をする?編ー
 
母乳だけで体重が増えない赤ちゃんへの援助
母乳だけで体重が増えない赤ちゃんへの援助母乳だけで体重が増えない赤ちゃんへの援助
母乳だけで体重が増えない赤ちゃんへの援助
 
笑顔で子育て?
笑顔で子育て?笑顔で子育て?
笑顔で子育て?
 
くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識
 
赤ちゃんの食事をはじめよう
赤ちゃんの食事をはじめよう赤ちゃんの食事をはじめよう
赤ちゃんの食事をはじめよう
 
みんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグ
みんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグみんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグ
みんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグ
 
NICUにおける母乳育児支援■生後早期の支援を中心に■
NICUにおける母乳育児支援■生後早期の支援を中心に■NICUにおける母乳育児支援■生後早期の支援を中心に■
NICUにおける母乳育児支援■生後早期の支援を中心に■
 
母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える
母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える
母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える
 
母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~
母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~
母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~
 

重症心身障害児者と気道クリアランス療法 Airway clearance therapy (ACT)