SlideShare a Scribd company logo
1 of 38
Download to read offline
i
No. Kode: DAR2/Profesional/170/001/2019
PENDALAMAN MATERI BAHASA JEPANG
MODUL 1
Nama Penulis:
Desak Made Sri Mardani, S.S., M.Pd.
KEMENTRERIAN PENDIDIKAN DAN KEBUDAYAAN
KEMENTERIAN RISET, TEKNOLOGI DAN PENDIDIKAN TINGGI
2019
ii
DAFTAR ISI
COVER…………………………………………………………………………………………. i
DAFTAR ISI……………………………………………………………………...………….... ii
COVER ANTAR KB…………………………………………………………………………. iii
A. PENDAHULUAN..................................................................................................................1
1. DESKRIPSI SINGKAT...................................................................................................1
2. RELEVANSI....................................................................................................................1
3. PETUNJUK BELAJAR...................................................................................................1
B. INTI.......................................................................................................................................2
1. CAPAIAN PEMBELAJARAN .......................................................................................2
2. POKOK-POKOK MATERI ...........................................................................................2
3. URAIAN MATERI ...........................................................................................................3
C. PENUTUP...........................................................................................................................35
1. RANGKUMAN ..............................................................................................................35
2. TES FORMATIF ...........................................................................................................36
DAFTAR PUSTAKA...............................................................................................................37
iii
KB 3
Goi 1
1
A. PENDAHULUAN
1. DESKRIPSI SINGKAT
Modul ini bertujuan membantu peserta PPG Dalam Jabatan memahami materi
tentang bahasa Jepang untuk meningkatkan profesi sebagai guru. Dalam modul ini
dibahas tentang kosakata yang termasuk ke dalam beberapa jenis kata, meliputi:
Gitaigo ・ Giongo, Meishi (Kata benda), Doushi (Kata kerja), Fukushi (Adverbia),
Keiyoushi (Kata sifat), dan Kan’youku (Ideom). Melalui materi ini diharapkan bisa
memahami tentang kosakata tersebut yang meliputi makna, penggunaan dalam kalimat
serta hubungan maknanya dengan kosakata lainnya. Contoh kalimat yang digunakan
dalam modul ini dibuat lebih mudah sesuai dengan kehidupan sehari-hari. Sehingga bisa
mempermudah pemahaman.
2. RELEVANSI
Materi yang diberikan termasuk ke dalam 4000 kosakata bahasa Jepang yang
digunakan dalam kehidupan sehari-hari, dimana materi tersebut merupakan bagian
dari bahasa Jepang sampai tingkat madya atau setara dengan N3 Nihongo Nouryoku
Shiken (JLPT). Materi diberikan dalam rangkaian meningkatkan kemampuan kognitif
peserta PGG Dalam Jabatan.
3. PETUNJUK BELAJAR
Dalam belajar terdapat beberapa hal yang perlu diperhatikan agar tidak terjadi
kesalahan pemahaman nantinya. Pada pengelompokan kosakata khususnya Meishi (Kata
benda) dimunculkan kosakata yang dapat digabungkan dengan ~suru, yang kemudian
menjadikan kosakata tersebut sebagai Doushi (Kata kerja).
Selain itu untuk kosakata yang memiliki hubungan makna sinonim dan antonim
diletakkan berdekatan sehingga peserta mudah untuk membandingkan dan membedakann
2
B. INTI
1. CAPAIAN PEMBELAJARAN
a. Menguasai teori kaidah-kaidah bahasa Jepang sampai tingkat madya atau setara
dengan N3 Nihongo Nouryoku Shiken (JLPT);
b. Menguasai huruf kana dan 700 huruf Kanji yang digunakan dalam kehidupan
sehari-hari;
c. Menguasai 4000 kosakata bahasa Jepang yang digunakan dalam kehidupan sehari-
hari;
2. POKOK-POKOK MATERI
Makna serta penggunaan dalam kalimat dari sebuah kata dengan kosakata lainnya dari
beberapa jenis kata, meliputi: Gitaigo・Giongo, Meishi (Kata benda), Doushi (Kata
kerja), Fukushi (Adverbia), Keiyoushi (Kata sifat), dan Kan’youku (Ideom). Serta
hubungan makna kosakata seperti kesinoniman dan keantoniman.
3
3. URAIAN MATERI
Pada bab ini akan dibahas terkait kosakata meliputi: Gitaigo・Giongo, Meishi (Kata
benda), Doushi (Kata kerja), Fukushi (Adverbia), Keiyoushi (Kata sifat), dan Kan’youku
(Ideom). Kosakata yang dimunculkan memiliki hubungan makna seperti kesinoniman,
keantoniman serta kepolisemian. Sinonim (Ruigigo) merupakan kosakata yang memiliki
kemiripan makna, seperti misalnya: あがる dengan のぼる. Antonim (Hantaigo)
merupakan kosakata yang maknanya bertentangan/berlawanan, seperti misalnya: あがる
dengan さ が る (Sutedi, 2011). Antonim banyak ditemukan pada Doushi (Kata
kerja/verba), dan Keiyoushi (Kata sifat/Adjektif) (Tjandra, 2015).
a. Gitaigo・Giongo
Gitaigo ・ Giongo merupakan kosakata yang menunjukkan suara suatu benda, atau
kondisi/keadaan/pergerakan sesuatu (Gomi,T.,1991). Giongo merupakan kosakata yang
dinyatakan dengan bunyi bahasa seperti suara tertawa, suara tangisan, dan sebainya, serta
dinyatakan dengan bunyi benda yang keluar secara buatan (Sudjianto & Dahidi, 2004).
Sedangkan Gitaigo merupakan kosakata yang menunjukkan keadaan suatu benda,
suasana atau perasaan seseorang (Sudjianto & Dahidi, 2004).
1) ぐらぐら
Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan suatu keadaan yang tidak stabil/goyah.
a) お湯がぐらぐら煮え立っている。(Air mendidih)
b) 彼はいつもぐらぐらしている。(Dia selalu ragu-ragu)
2) がらがら
Gitaigo・Giongo ini digunakan untuk menunjukkan sesuatu keadaan sepi/terdapat hanya
beberapa orang, serta menunjukkan suara benda bulat yang menggelinding
a) 電車はがらがらだった。(Kereta sepi)
b) がらがら音がする。(Bersuara menggelinding)
4
3) ばらばら
Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan sesuatu yang berantakan, tidak teratur.
a) おもちゃがばらばらに散
ち
らばっていた。(Mainan berantakan ke sana-sini)
b) 子供たちはばらばらに逃げて行った。(Anak-anak melarikan diri ke sana-
sini)
4) ぶらぶら
Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan yang santai/tidak terburu-buru.
a) 彼はぶらぶら暮らしている。(Dia hidup bermalas-malasan)
b) 老人はぶらぶらと歩いた。(Orang tua itu jalan-jalan santai)
5) ぺらぺら
Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan orang yang berbicara dengan
lancar/tanpa jeda.
a) 彼女は秘密
ひ み つ
をぺらぺらとしゃべってしまった。(Wanita itu mengatakan
rahasia dengan lancar/keceplosan)
b) あの人はフランス語がぺらぺらだ。(Orang itu fasih berbahasa Prancis)
6) からから
Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan kosong/kering.
a) 私はのどがからからだ。(Saya kehausan)
b) 私の財布
さ い ふ
はからからになった。(Dompet saya kering/tidak ada uang)
5
7) ふらふら
Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan tidak stabil/tidak tetap pendirian.
a) ふ ら ふ ら と 電 話 の と こ ろ ま で 行 っ て 110 番 し た 。 (Saya berjalan
sempoyongan ke tempat telpon dan menekan nomor 110)
b) ふらふらしていないでイエスかノーかはっきりしてくれ。 (Jangan
plinplan tegaskan mengatakan iya atau tidak)
8) ぺこぺこ
Gitaigo・Giongo ini digunakan untuk menunjukkan suara sesuatu yang kosong, serta
keadaan yang dilakukan berulang-ulang.
a) 私はお腹がぺこぺこだ。(Saya kelaparan)
b) 彼はぺこぺこお辞儀をした。(Dia berkali-kali melakukan ojigi)
9) いらいら
Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan orang yang tidak tenang atau marah
karena ada sesuatu yang tidak sesuai dengan harapan.
a) 私は交通
こうつう
渋 滞
じゅうたい
に巻
ま
き込
こ
まれていらいらした。(Saya tidak sabar karena
terjebat macet)
b) あの人はすぐいらいらする。(Orang itu cepat kesal)
10) ざーざー
Giongo ini digunakan untuk menunjukkan air yang turun, mengalir, melimpah dengan
deras, serta suara gangguan pada radio atau tv (alat elektronik).
a) このレコードはざーざー音がする。(Tape recorder ini berbunyi gerimis)
b) 雨がざーざー降っている。(Hujan turun dengan deras)
6
練習 1
1. 箱
はこ
の中から正しい擬態語
ぎ た い ご
・擬音語
ぎ お ん ご
を( )に書き入れなさい。
いらいら ぺこぺこ ふらふら
ぺらぺら がらがら ぐらぐら
1. 私は立ち上がったら頭が( )した。
2. 彼女は全く( )よくしゃべる。
3. 彼女は( )しながら夫の帰りを待っていた。
4. 妹は歯が一本( )だ。
5. 彼は警官
けいかん
に( ) 誤
あやま
っていた。
2. 次の言葉を使って、例文を作ってください。
1. からから 4.がらがら
2. ぶらぶら 5.ざーざー
3. ばらばら
7
b. Meishi (Kata benda)
Meishi (Kata benda) merupakan kata yang dalam bahasa Jepang tidak mengalami
perubahan, baik jamak maupun tunggal (Sutedi, 2009). Sudjianto & Dahidi (2004)
menyebutkan bahwa Meishi (Kata benda) merupakan kosakata yang menyatakan nama
suatu perkara, benda, barang, kejadian atau peristiwa, keadaan dan sebagainya.Pada
pemaparan contoh di sini akan dimunculkan pula Meishi (Kata benda) yang menyatakan
makna perbuatan, yang dapat digabungkan dengan ~suru (serta bentuk potensialnya).
Hasil penggabungan antara Meishi (Kata benda) dan ~suru disebut dengan verba suru
(Keishikidoushi) (Soepardjo, 2012).
1) インタビュー(Interviuw)
a) 彼は知事
ち じ
にインタビューすることになっている。(Dia mewawancarai
gubernur)
b) 外 相
がいしょう
はインタビューした。(menteri luar negeri melakukan wawancara)
2) 面接
めんせつ
(Interviuw)
a) 私は一人一人に面接してアンケート調査
ちょうさ
をした。(Saya mengumpulkan
data angket dengan melakukan wawancara masing-masing orang)
b) 私は論文
ろんぶん
を書くためにここの漁師
りょうし
に面接する。(Untuk menyusun skripsi
saya melakukan wawancara ke nelayan di sini)
3) 通勤
つうきん
(Pulang pergi kerja)
a) 会社は楽に通勤できる距離
き ょ り
にある。 (Perusahaan berada di jarak yang
gampang untuk pergi dan pulang kerja)
b) バスと電車で通勤している。(Pulang pergi kerja dengan bus dan kereta)
8
4) 混雑
こんざつ
(kepadatan)
a) 冬になると朝の電車の混雑は大変なものだ。( Ketika musim salju,
kepadatan kereta di pagi hari merupakan hal yang merepotkan)
b) 道路
ど う ろ
はいろいろな車で混雑していた。(Jalanan dipadati oleh berbagai macam
mobil)
5) ラッシュ (kepadatan/sibuk)
a) 駅では通勤ラッシュが終わるまで禁煙
きんえん
だ。(Di stasiun kereta dilarang
merokok sampai jam sibuk berakhir)
b) 私はひどいラッシュの電車内でかばんがつぶれた。(Tas saya hancur di
dalam kereta ketika jam sibuk)
6) 欠席
けっせき
(absen, tidak hadir)
a) 弟は(病気のため学校を欠席する。(Adik laki-laki saya tidak hadir di sekolah
karena sakit)
b) 彼は欠席が多い。(Dia sering absen)
7) 出 欠
しゅっけつ
(kehadiran)
a) 彼は出欠がきちんとしないので困
こま
る。(Dia bermasalah karena tidak hadir
dengan rajin)
b) 彼女は出欠の通知をすぐくれた。(Saya segera menerima pemberitahuan
kehadirannya)
9
8) 出 席
しゅっせき
(kehadiran)
a) 今日は出席ですか、それとも欠席ですか。(Hari ini anda hadir atau tidak?)
b) 彼らはその会に私の出席を求
もと
めてきた。(Mereka meminta kehadiran saya
dalam pertemuan itu)
9) 研 究
けんきゅう
(penelitian, studi, investigasi)
a) 彼は社会学の研究をしている。(Dia sedang melakukan penelitian ilmu
sosial/sosiologi)
b) その問題は今研究している。(Masalah itu sekarang sedang diinvestigasi)
10) リサーチ (penelitian)
a) 私はこの田舎
い な か
の経済
けいざい
についてのリサーチをしている。(Saya sedang
melakukan penelitian tentang perekonomian desa ini)
b) 村 長 は こ の 件 に つ い て 深 く リ サ ー チ を す る 。 ( Kepala desa akan
melakukan penelitian mendalam tentang masalah ini)
11) 検査
け ん さ
(pemeriksaan, pengecekan)
a) その器具
き ぐ
は検査に合格しなかった。(Alat itu tidak lolos pengecekan)
b) 私はこのごろ病気になりやすいので、病院へ健康の検査を受けに行く。
(Saya pergi ke rumah sakit untuk menjalani pemeriksaan kesehatan, karena akhir-
akhir ini gampang sakit)
12) 後悔
こうかい
(penyesalan)
a) 彼は自分のしたことを後悔している。(Dia menyesali apa yang telah
dilakukannya)
b) 私は少しも後悔していない。(Saya tidak menyesal sedikitpun)
10
13) 悔恨
かいこん
(penyesalan)
a) 彼 女 は 悔 恨 の 涙 を 流 し て い る 。 ( Wanita itu menumpahkan air mata
penyesalan)
b) 彼は試験に不合格で、悔恨している。(Dia menyesal karena tidak lulus
ujian)
14) 広告
こうこく
(iklan, reklame,pengumuman)
a) その会社は目立つ広告を出す。(Perusahaan itu memasang iklan yang
mencolok)
b) あ の 会 社 は 新 し い 商 品 を テ レ ビ で 公 告 す る 。 ( Perusahaan itu
mengiklankan/mengumumkan barang baru di tv)
15) 告示
こ く じ
(pengumuman)
a) その規約
き や く
についての告示が新聞に出ている。( Pengumuman terkait
peraturan itu muncul di koran)
b) 図書館は来週中閉館
へいかん
と告示された。(Diumumkan bahwa perpustakaan
tutup minggu depan)
16) 想像
そうぞう
(imajinasi, bayangan, dugaan)
a) あとはご想像にお任せします。(Selanjutnya saya percayakan pada imajinasi
anda)
b) 私はどんなことが起きるか想像できない。(Apa yang akan terjadi tidak bisa
saya bayangkan)
11
17) イメージ (imajinasi)
a) 私には宇宙に住むことのイメージが分からない。( Saya tidak bisa
membayangkan hidup di luar angkasa)
b) 皆さんは日本についてどんなイメージを持っているか。(Bayangan
kalian tentang Jepang seperti apa?)
18) チェック(pengecekan)
a) 正しい答えにチェックをつけてください。(Beri tanda cek (tanda rumput)
pada jawaban yang benar)
b) 先生はスピーチの原稿
げんこう
用紙
よ う し
をチェックしてくれた。(Sensei mengecek
naskah pidato saya)
19) 注 目
ちゅうもく
(perhatian)
a) その本は誰からも注目されなかった。(Buku itu tidak diperhatikan oleh
siapapun)
b) 我々は大気汚染の問題について注目しなければならない。(Kita harus
memperhatikan tentang masalah polusi udara)
20) 注視
ちゅうし
(mengamati dari dekat, memperhatikan)
a) 警官
けいかん
は彼の行動
こうどう
を注視した。(Polisi mengamati/memperhatikan dari dekat
tingkah lakunya)
b) 彼はいつも彼女を注視した。(Dia selalu memperhatikan wanita itu)
21) 通訳
つうやく
(penerjemahan)
a) 私 は 通 訳 を 通 し て 彼 と 話 し た 。 ( Saya berbicara dengannya melalui
penerjemahan)
b) 私は彼のスピーチを通訳する。(Saya menerjemahkan pidatonya)
12
22) 翻訳
ほんやく
(penerjemahan)
a) あの人は翻訳がうまい。(Orang itu bagus dalam penerjemahan)
b) この本は翻訳が間違
ま ち が
っている。(Buku ini salah penerjemahannya)
23) 解 釈
かいしゃく
(Interpretasi, membaca)
a) それはいろいろに解釈できる。(Hal itu bisa diinterpretasikan bermacam-
macam)
b) 君の解釈は間違っているようだ。(Interpretasi anda sepertinya salah)
24) 理解
り か い
(pemahaman, pengertian)
a) 彼の詩は私には理解できない。(Saya tidak bisa memahami puisinya)
b) 彼女は理解のない母親に怒っている。(Wanita itu marah kepada ibunya
yang tidak pengertian)
25) 休 憩
きゅうけい
(istirahat)
a) 皆さん、ちょっと休憩しよう。(Semuanya, ayo istirahat sebentar)
b) 我々はこれから 10 分間の休憩をする。(Kita sekarang akan istirahat selama
10 menit)
26) 競 争
きょうそう
(kopetisi/persaingan, kontes)
a) その産 業
さんぎょう
での競争は激
はげ
しい。(Persaingan dalam industri itu sangat keras)
b) うちの会社は競争に勝
か
つ。(Perusahaan kami menang dalam persaingan)
13
27) 強 調
きょうちょう
(penekanan, perhatian)
a) 私はこのことを特に強調して言いたいんだ。(Saya ingin mengatakan
khususnya menekankan pada hal ini)
b) 私は知識
ち し き
の 重 要 性
じゅうようせい
を強調したい。(Saya ingin menekankan pentingnya
pengetahuan)
28) 主 張
しゅちょう
(penonjolan, desakan, penekanan)
a) 彼は作品の中で自由の重要性を主張した。(Dia menekankan pentingnya
kebebasan dalam karyanya)
b) 他の人の権利を主張する。(Menekankan hak orang lain)
29) 指示
し じ
(instruksi, perintah, petunjuk)
a) 子供はいつも母の指示に 従
したが
う。(Anak-anak selalu mengikuti petunjuk
ibunya)
b) すみません、細かく具体的
ぐ た い て き
な指示をお願いします。(Maaf, mohon petunjuk
yang konkret dan detail)
30) 標示
ひょうじ
(petunjuk, tanda/lambang)
a) この辺は 住 居
じゅうきょ
標示が変わった。(Di area ini petunjuk tentang rumah
berubah)
b) 非常
ひじょう
口
ぐち
は 緑
みどり
の文字で表示してある。(Pintu darurat ditunjukkan dengan
huruf berwarna hijau)
14
31) アメリカ製
せい
(produk/buatan Amerika)
a) この家の家具は全部アメリカ製だ。(Peralatan rumah tangga di rumah ini
keseluruhannya produk Amerika)
b) あの子供はアメリカ製のおもちゃを持っている。(Anak itu memiliki
mainan buatan Amerika)
32) わけ (alasan,kondisi/keadaan)
a) 私は今回の会議が中止になったわけは知らない。(Saya tidak tahu alasan
dibatalkannya rapat kali ini)
b) それとこれとはわけが違う。(Ini dan itu memiliki kondisi/keadaan yang
berbeda)
33) 理由
り ゆ う
(alasan)
a) どんな理由で反対するのか。(Dengan alasan apa anda menolaknya)
b) 彼は理由もなく大学を中退した。(Dia keluar dari universitas tanpa alasan
apapun)
34) 将 来
しょうらい
(masa depan)
a) 将来どんなことがあるか分からない。(Saya tidak tahu apa yang akan
terjadi di masa depan)
b) うちの子は将来先生になりたい。(Anak saya nanti ingin menjadi guru)
35) 未来
み ら い
(masa depan)
a) あの人は未来の夫だ。(Orang itu adalah suami masa depanku)
b) 彼女は未来のスターだ。(Wanita itu bintang di masa depan)
15
36) 種類
しゅるい
(jenis, macam)
a) あそこではあらゆる種類の人が集まっていた。(Di sana berkumpul
berbagai macam orang)
b) こういう種類の研究は時間がかかる。(Penelitian jenis ini memakan waktu)
37) 品種
ひんしゅ
(jenis,macam)
a) 父はぶどうの新しい品種を作り出す。(Ayah saya membuat anggur jenis
baru)
b) この会社は次々と家具の新しい品種を作り出す。(Perusahaan ini terus
menerus menghasilkan alat rumah tangga jenis baru)
練習 2
1.適当な類義語
る い ぎ ご
を選んでください。
1) インタビュー a) ラッシュ
2)研究 b) 想像
3)出欠 c)面接
4) 注視 d)後悔
5) 混雑 e) 標示
6) わけ f) 出席
7) 悔恨 g) リサーチ
8) イメージ h) 将来
9) 未来 i) 理由
10) 指示 j) 注目
c. 適当な文を選んでください。
1)種類
しゅるい
a) いろいろな種類の果物を売っている。
b) 彼は種類で生活する。
16
c) 種類は置いていません。
d) 彼の種類はその大学にある。
2)アメリカ製
せい
a) この人はアメリカ製の人だ。
b) これはアメリカ製のおもちゃだ。
c) この子はアメリカ製のだ。
d) この犬はアメリカ製のだ。
3) 強 調
きょうちょう
a) 私はその人と強調する。
b) これは山田さんと強調した本だ。
c) これから仕事に強調する。
d) このことを強調して言いたいんだ。
4)理解
り か い
a) 彼は理解に興味
きょうみ
がある。
b) 人の気持ちを理解する。
c) これは誰の理解のか。
d) 理解が大丈夫のか。
5)広告
こうこく
a) 勝ったチームを広告する。
b) 二人の婚約は広告した。
c) 三人は広告をデザインする。
d) 文化祭の日付を広告する。
17
c. Doushi (Kata kerja)
Doushi (Kata kerja) merupakan kata yang dalam bahasa Jepang mengalami berbagai
macam perubahan bentuk, baik berdasarkan kala (tenses), ragam kalimat, maupun
berdasarkan pada makna atau tujuannya (Sutedi, 2009). Sudjianto & Dahidi (2004)
menyebutkan bahwa kelas kata ini digunakan untuk menyatakan aktivitas, keberadaan
atau keadaan sesuatu.
1) やり直
なお
す(melakukan sekali lagi)
a) 部屋の掃除
そ う じ
をやり直させられた。(saya disuruh membersihkan kamar lag
b) 過去をやり直せたらなあ。(Andai bisa mengulang kembali masa lalu)
2) やり返
かえ
す (mengulang, membalas)
a) それはやり返す必要がある。(Itu perlu diulang kembali)
b) 彼はどんなに非難あされてもやり返さなかった。(Seberapa pun dia dicela,
dia tidak akan membalas)
3) 転
ころ
ぶ(jatuh)
a) 子供たちは転ぶように走った行った。(Anak-anak berlari seperti akan jatuh)
b) 子供は滑
すべ
って転んだ。(Anak saya terpelesat jatuh)
4) 植
う
える (menanam)
a) 公園にはたくさん桜の木が植えてある。(Di taman banyak ditanam pohon
sakura)
b) この畑にはねぎが植えてある。(Di ladang ini ditanam bawang)
18
5) 悩
なや
む(bersusah hati, khawatir)
a) 彼は事業
じぎょう
の失敗
しっぱい
をひどく悩んでいる。(Dia sangat bersusah hati tentang
kegagalan usahanya)
b) 弟は仕事が見つかるかどうか悩んでいる。(Adik laki-laki saya khawatir
apakah dapat pekerjaan atau tidak)
c) 彼は子供のことで悩んでいる。(Dia mengkhawatirkan anaknya)
6) 苦
くる
しむ(menderita, sakit hati, khawatir)
a) 彼 女 は 自 分 の 将 来 の こ と で 苦 し ん で い る 。 。 ( Wanita itu
mengkhawatirkan masa depannya sendiri)
b) 彼は失敗したことでまだ苦しんでいる。 (Dia masih sakit hati karena
kegagalannya)
7) 似合
に あ
う(cocok, sesuai, pantas)
a) その服は君に似合う。(Baju itu cocok untukmu)
b) 彼 女 は 何 を 着 て も よ く 似 合 う 。 ( Wanita itu memakai baju apapun
pantas/cocok)
c) この帽子がドレスによく似合っていた。(Topi ini sangat cocok dengan
dress)
8) 見合
み あ
う (sesuai)
a) 彼が得た
え た
収 入
しゅうにゅう
は労 力
ろうりょく
に見合わない。(Pendapatan yang dia terima tidak
sesuai dengan usahanya)
b) うちの会社は仕事に見合う給料を出そう。( Perusahaan kami akan
membayar gaji sesuai dengan pekerjaanmu)
19
9) 炊
た
く (memasak, merebus)
a) もうご飯は炊けたの。(Apakah nasinya sudah matang?)
b) 飯
めし
がまだ炊けていない。(Nasinya belum matang)
10) 尋
たず
ねる (mencari, bertanya)
a) どうしてそんなことを尋ねたの。(Kenapa bertanya tentang hal itu?)
b) 彼は両親を尋ねたが、無駄だった。(Sia-sia saja dia mencari/bertanya
tentang orang tuanya)
11) 捜
さが
す(mencari)
a) 彼は迷子になった子供を捜して歩き回っている。(Dia berkeliling mencari
anaknya yang tersesat)
b) 私の学校は英語教師を捜している。(Sekolah saya mencari guru bahasa
Inggris)
12) 繋
つな
ぐ (menyambung, menghubungkan)
a) 父は犬を皮ひもで繋いでおく。(Ayah mengikat anjing dengan tali kulit)
b) 母は冷蔵庫をコンセントに繋いだ。(Ibu menghubungkan kulkas ke stop
kontak)
13) 結
むす
びつける (menghubungkan)
a) 音 楽 好 き が こ の 二 人 を 結 び 付 け た 。 ( Kecintaan pada musik
menghubungkan mereka berdua)
b) 父は鍵
かぎ
をひもでベルトに結びつけた。(Ayah saya mengikat kunci ke sabuk
dengan tali)
20
14) 騙
だま
す (menipu, membujuk)
a) 彼は女性を騙して高い品物
しなもの
を買わせた。(Dia menipu wanita itu untuk
membeli barang yang mahal)
b) 私は毎日子供を騙して寝かせた。(Saya setiap hari menidurkan anak dengan
membujuk)
15) 溜
た
まる (mengumpulkan, mengumpul, menumpuk)
a) 仕事が溜まっていたのでそのパーティーは欠席した。(Saya tidak hadir di
pesta itu karena pekerjaan menumpuk)
b) 雨が上がって道路
ど う ろ
のあちこちに水が溜まっていた。(Karena hujan deras
air mengumpul di sana sini jalan)
16) 思
おも
い出
だ
す (mengingat)
a) 私は彼の名前が思い出せない。(Saya tidak bisa mengingat namanya)
b) 母親は彼を見ると亡くなった父親を思い出す。(Ibu saya teringat akan
ayah yang sudah meninggal begitu melihat dia)
17) 預
あず
かる (menyimpan, menjaga)
a) この旅行かばんを預かってください。(Tolong simpan tas wisata ini)
b) 私は昼間子供を 5 人預かっている。(Saya menjaga lima anak di siang hari)
18) 映
うつ
る (membayang, memantul)
a) 彼 女 は 鏡
かがみ
に 映 っ た 自 分 の 姿
すがた
に に っ こ り と 笑 っ た 。 ( Wanita itu
tersenyum pada sosok dirinya yang memantul di cermin)
21
b) 彼 の 目 に は 彼 女 が 天使
て ん し
の よ う に 映 っ た 。 ( Di mata dia wanita itu
membayang seperti malaikat)
19) 冷
さ
ます (mendinginkan)
a) 子供は息を吹いてお茶を冷ます。(Anak-anak mendinginkan the dengan
meniup)
b) 彼はコーラを冷蔵庫で冷ます。(Dia mendinginkan cola di kulkas)
20) 温
あたた
める(menghangatkan, memanaskan)
a) うちの子は毎朝ミルクを温める。(Anak saya setiap pagi menghangatkan
susu)
b) そのめんどりは卵を温める。(Ayam betina itu menghangatkan telurnya)
21) 育
そだ
つ (tumbuh)
a) あの子は母乳で育ったが、この子はミルクで育った。(Anak itu tumbuh
dengan ASI, sedangkan anak ini tumbuh dengan susu sapi)
b) 彼は神戸で育った。(Dia tumbuh/besar di Kobe)
22) 黙
だま
る (diam, tidak mengatakan apapun)
a) 彼は黙って出て行った。(Dia pergi keluar tanpa mengatakan apapun)
b) 彼女は主人のことについて黙っていた。(Wanita itu diam tentang
suaminya)
23) しゃべる (berbicara, mengobrol)
a) あの女性はよくしゃべった。(Wanita itu banyak bicara)
b) この秘密は絶対にしゃべってはいけない。(Rahasia ini sama sekali tidak
boleh dibicarakan)
22
24) 溢
こぼ
す (menumpahkan, komplain, mengeluh)
a) 子 供 は 何 か 溢 し て 床
ゆか
が す べ す べ し て い る 。 (Karena anak-anak
menumpahkan sesuatu,lantai menjadi licin)
b) あのおばさんは何でも溢す。(Bibi itu mengeluh tentang apapun)
練習 3
1. 箱
はこ
の中から正しい動詞
ど う し
を( )に書き入れなさい。
やり直
なお
す 転
ころ
ぶ 苦
くる
しむ
似合
に あ
う 炊
た
く 捜
さが
す
1. 時計がないので家中を( )。
2. 雨で石が( )ようにぐらぐらしている。
3. 彼は口ひげがとても( )。
4. 妹は初めから( )。
5. ご飯を( )のは主人の責任
せきにん
だ。
2. 正しくない文を選んでください。
1)植
う
える
a) 公園にはたくさん桜の木が植えてある。
b) この畑にはねぎが植えてある。
c) 庭にバラの木を植える。
d) 乾季で多くの人が植えた。
2)預
あず
かる
a) このお金を預かってほしい。
b) 彼は学校の鍵を預かっている。
23
c) 連休には姉の子供を預かった。
d) 我々はごちそうに預かった。
3)冷
さ
ます
a) 子供の熱を冷ます。
b) 雨の音に目を冷ました。
c) 煮
に
たじゃがいもを冷ます。
d) 息を吹いてコーヒーを冷ます。
4)溜
た
まる
a) あそこにごみが溜まった。
b) 仕事がたくさんあってストレスが溜まった。
c) 私は 5 万円溜まった。
d) テレビのスクリーンにほこりが溜まった。
5)思
おも
い出
だ
す
a) この写真は学生時代の思い出す。
b) 用事
よ う じ
を思い出したので帰る。
c) 何年前の父との約束を思い出した。
d) あの人の名前を思い出した。
24
d. Fukushi (Adverbia)
Fukushi (Adverbia) merupakan kosakata yang menerangkan verba, adjektiva, adverbia
lainnya, tidak dapat berubah, dan berfungsi menyatakan keadaan atau derajat suatu
aktivitas, suasana atau perasaan pembicara (Matsuoka dalam Sudjianto & Dahidi, 2004).
Fukushi (Adverbia) yang berfungsi untuk menerangkan kondisi suatu tindakan atau
proses disebut dengan Joutaifukushi, Fukushi (Adverbia) yang berfungsi untuk
menerangkan derajat sesuatu disebut Teidofukushi, sedangkan Fukushi (Adverbia) yang
berfungsi untuk menerangkan suatu penilaian/pertimbangan pembicara disebut dengan
Chinjutsufukushi (Soepardjo, 2012).
1) 実際
じっさい
(secara nyata)
a) この方法は実際には役に立たない。(Cara ini tidak bermanfaat secara nyata)
b) 私はその理論はをクラスで実際に応用する。(Saya menggunakan teori itu
secara nyata di kelas)
2) 次々
つぎつぎ
(terus menerus, bertubi-tubi)
a) 次 々 と 思 い か け な い 事 件 が 起 こ っ た 。 (Terjadi masalah yang tidak
diperkirakan secara bertubi-tubi)
b) 父 は 前 の 車 を 次 々 に 追 い 越 す 。 ( Ayah melampaui kendaraan demi
kendaraan yang berada di depan)
3) 絶
た
えず (selalu, berlanjut, terus menerus)
a) あの子は絶えずくすくす笑っていた。(Anak itu tertawa terkikih-kikih terus
menerus)
b) そういう立場にある人は絶えずストレスがある。(Orang yang berada di
posisi seperti itu memiliki stres terus menerus)
25
4) 順 々
じゅんじゅん
(berurutan, satu persatu)
a) 生 徒 は ク ラ ス に 順 々 に 入 っ て き た 。 (Para murid masuk ke kelas
berurutan/satu persatu)
b) 結婚した二人は順々に客と握手
あくしゅ
した。(Dua orang pengantin bersalaman
dengan tamu secara terus menerus)
5) 大分
だ い ぶ
(sangat)
a) 今日は昨日より大分寒い。(Hari ini sangat dingin daripada kemarin)
b) 彼は年よりも大分若く見える。(Dia terlihat sangat muda bila dibandingkan
dengan usianya)
6) ずいぶん(sangat, jauh)
a) 彼はずいぶん変わった。(Dia jauh berubah sekarang)
b) 私はずいぶん我慢してきた。(Saya sudah sangat bersabar)
7) 互
たが
いに (satu sama lain, saling)
a) 少年たちは互いに顔を見合わせた。(Anak laki-laki saling menantap)
b) 三者は互いに助け合っている。(Mereka bertiga saling membantu)
8) 相互
そ う ご
(saling, satu sama lain)
a) 二人は相互に憎
にく
らさを抱
だ
いている。(Keduanya saling membenci)
b) 二 人 は い つ も 相 互 に 援 助 す る 。 (Keduanya selalu saling
membantu/mendukung)
26
9) ちっとも (sedikitpun)
a) この子はちっともじっとしていない。(Anak ini sedikitpun tidak bisa diam)
b) 私は彼のことをちっとも知らなかった。(Saya tidak tahu sedikitpun tentang
dia)
10) 全
まった
く(sama sekali)
a) この時計は全く狂
くる
っている。(Jam ini sudah rusak sama sekali)
b) 私はその事件とは全く関係がない。(Saya tidak ada hubungan sama sekali
dengan masalah itu)
11) 全然
ぜんぜん
(sama sekali)
a) この辞書は全然役に立たない。(Kamus ini sama sekali tidak bermanfaat)
b) 私はその事件については全然知らない。(Saya sama sekali tudak tahu
tentang peristiwa itu)
12) 少しも (sedikit pun, sama sekali)
a) 私は音楽については少しも知らない。(Saya sedikit pun tidak mengerti
musik)
b) 彼はそんなことが少しも気にならない。(Dia sama sekali tidak peduli
dengan hal itu)
13) 絶対
ぜったい
(sama sekali, betul, benar, memang)
a) 彼が犯人であることは絶対に間違いない。(Sama sekali tidak salah kalau
dia adalah pelakunya)
b) 宿題は絶対にやりなさいよ。(Pastikan mengerjakan pekerjaan rumah)
27
14) きっと (pasti)
a) あの子はきっと寂しいんだようね。(Anak itu pasti kesepian ya)
b) その人は息子がいつかきっと帰ってくると信じていた。(Orang itu
percaya anaknya pasti akan pulang suatu saat)
15) 必
かなら
ず (pasti, tentu, betul-betul)
a) 明日は必ず雨が降るだろう。(Besok pasti turun hujan)
b) 彼女が外国へ行くときは必ず娘さんを連れて行った。(Ketika wanita itu
pergi ke luar negeri, pasti mengajak serta anak perempunnya)
16) 最
もっと
も (paling)
a) これはもっとも忘れられない出来事
で き ご と
だ。(Ini adalah peristiwa yang paling
tidak bisa dilupakan)
b) 私はもっとも簡単な問題から解決
かいけつ
する。(Saya menyelesaikan dari soal
yang paling mudah)
28
練習 4
1. 箱
はこ
のから正しい副詞
ふ く し
を( )に書き入れなさい。
順 々
じゅんじゅん
実際
じっさい
ほんとう
ずいぶん 次々
つぎつぎ
互
たが
い
1. 二人は( )に避ける。
2. 彼は赤ちゃんが生まれて( )喜んだ。
3. これは( )にあったことだ。
4. 我々
われわれ
は問題を( )に解決した。
5. 雨で木が( )と倒れた。
2. 次の言葉を使って、例文を作ってください。
1. 大分
だ い ぶ
2. 絶
た
えず
3. 相互
29
e. Keiyoushi (Kata sifat)
Keiyoushi (Kata sifat) merupakan kosakata yang menyatakan sifat atau keadaan suatu
benda atau perkara, yang dapat menjadi predikat (Sutedi, 2009; Sudjianto & Dahidi, 2004;
Soepardjo, 2012). Kata sifat dalam bahasa Jepang ada dua jenis yaitu kata sifat yang
berakhiran dengan ‘i’serta kata sifat yang berakhiran ‘na’, dimana kata sifat-i mengalami
perubahan bentuk seperti penyangkalan, lampau dan sebagainya, sedangkan kata sifat-na
tidak mengalaminya (Sutedi, 2009).
1) 恐
おそ
ろしい (menyeramkan)
a) そんな恐ろしい目で見ないでください。(Jangan melihat dengan pandangan
menyeramkan seperti itu!)
b) 彼は恐ろしい速度
そ く ど
で運転
うんてん
する。(Dia mengemudi dengan kecepatan yang
menakutkan)
2) 怖
こわ
い (menyeramkan, menakutkan)
a) 私は犬にほえられて怖かった。(Saya takut karena digonggong anjing)
b) 彼は蛇
へび
が怖い。(Dia takut ular)
3) 正 直
しょうじき
(jujur)
a) 私は君の正直な気持ちが聞きたい。(Saya ingin tahu perasaanmu yang
sebenarnya)
b) 事実のことは正直に言いなさい。(Katakan dengan jujur yang sebenarnya)
4) 不思議
ふ し ぎ
(keanehan, keajaiban, keheranan)
a) 彼が来なかったとは全く不思議だ。(Ketidak hadirannya sangat aneh)
b) 私は彼の失敗に不思議はない。(Saya tidak heran terhadap kegagalannya)
30
5) 妙
みょう
(misteri, aneh)
a) 妙なことに靴が片方
かたほう
なくなっていた。(Sangat aneh, sepatu saya hilang satu)
b) その地方には妙な風 習
ふうしゅう
がある。(Di daerah itu terdapat kebiasaan yang aneh)
6) 必要
ひつよう
(penting, perlu)
a) 皆さん、必要なものだけ持って行きなさい。(Semuanya, silahkan bawa
barang yang penting/diperlukan saja)
b) あなたに必要なものは勇気
ゆ う き
だ。(Hal yang anda perlukan adalah keberanian)
7) 入 用
にゅうよう
(penting, perlu)
a) 現代はパソコンが入用になった。(Di jaman ini komputer menjadi penting)
b) 私にとってこれは入用なものだ。(Bagi saya ini adalah benda yang penting)
8) 退屈
たいくつ
(membosankan)
a) 彼の話はいつも退屈だ。(Cerita dia selalu membosankan)
b) 彼女は退屈な人だ。(Wanita itu orang yang membosankan)
9) 大人
お と な
しい (malu, pendiam, lembut)
a) 私は大人しい男性と結婚したい。(Saya ingin menikah dengan laki-laki
yang pendiam)
b) 彼女は大人しい色が似合う。(Dia cocok menggunakan warna yang lembut)
31
10) 穏
おだ
やか (tenang, tidak ramai, sepi)
a) あの人は穏やかな人だ。(Orang itu orang yang tenang)
b) あの問題は穏やかに解決された。( Masalah itu diselesaikan dengan
tenang/damai)
11) 痒
かゆ
い (gatal)
a) あの子は痒い所をぼりぼりかいた。(Anak itu menggaruk dengan keras
bagian di bagian yang gatal)
b) 私は朝から背中が痒い。(Saya dari pagi merasa gatal di punggung)
練習 5
1.適当な反対語
は ん た い ご
を選んでください。
1) 穏
おだ
やか a) 面白
おもしろ
い
2)退屈
たいくつ
b) 不必要
ふ ひ つ よ う
3)正 直
しょうじき
c)うるさい
4) 恐
おそ
ろしい d)こわくない
5) 必要
ひつよう
e) 不正直
ふしょうじき
2. 次の言葉を使って、例文を作ってください。
1. 痒
かゆ
い
2. 大人
お と な
しい
3. 入 用
にゅうよう
4. 不思議
ふ し ぎ
5. 怖
こわ
い
32
f. Kan’youku (Ideom)
Kan’youku (Ideom) merupakan frase/klausa yang hanya memiliki makna ideom saja,
dimana maknanya tidak bisa diketahui walaupun makna setiap kata pembentuk frase
tersebut sudah diketahui (Sutedi, 2011).
1) あごを出す(sangat capek)
a) 彼は仕事がきつくてあごを出した。(Dia terlalu capek karena pekerjaan
berat)
b) 私はマラソン大会に参加して、ゴールに入る前にあごを出した。(Saya
mengikuti lomba lari maraton, sebelum masuk finis saya sudah capek sekali)
2) 鼻
はな
が高い(bangga, sombong)
a) 彼は美しい娘を持って鼻が高い。(Dia bangga memiliki anak yang cantik)
b) 私は鼻が高い人があまり好きじゃない。(Saya tidak terlalu suka orang
yang sombong)
3) 猫
ねこ
の 額
ひたい
(sangat kecil)
a) 私の家は猫の額だ。(Rumah saya sangat kecil)
b) 学校の庭は猫の額だ。(Halaman sekolah sangat kecil)
4) 手に入れる(mendapatkan, memperoleh)
a) 私は希望
き ぼ う
の仕事を手に入れた。(Saya mendapatkan pekerjaan diharapka
b) このものはなかなか手に入れない。(Barang ini jarang bisa didapat)
33
5) 腹
はら
が立つ(marah, sebal)
a) 父は彼女の言葉を聞いて腹が立った。(Ayah marah setelah mendengar
kata-katanya)
b) 彼は腹が立って、私になぐりかかった。(Dia memukul saya karena marah)
6) 手を貸
か
す(membantu, menolong)
a) みんなで手を貸して彼の 再起
さ い き
を助
たす
けた。(Semua orang meminjamkan
tangannya untuk membantu kebangkitannya lagi)
b) 誰か手を貸してください。(Tolong bantu saya)
7) 頭
あたま
が固
かた
い (kaku, keras kepala)
a) 彼は頭が固すぎる。(Dia terlalu keras kepala)
b) 相手が頭が固すぎて、彼は結婚式を中止する。( Dia membatalkan
pernikahan karena pasangannya terlalu keras kepala)
8) 顔
かお
が広い(mempunyai banyak kenalan, mengenal banyak orang)
a) あ の 人 は 財界
ざいかい
に 顔 が 広 い 。 ( Dia memiliki banyak kenalan di bagian
keuangan)
b) 彼女はどこへ行っても寂しくないんだ。やっぱり顔が広い。(Wanita itu
pergi kemanapun tidak pernah kesepian. Benar-benar mempunyai banyak teman)
34
練習 6
次の文を完成してください。
1) 彼はいつも金持
か ね も
ちであることを自慢
じ ま ん
している。彼は………………………..
2) わたしの部屋に3人しか入れない。わたしの部家は………………………..
3) 妹に大好きなケーキを食べられて、………………………..
4) 毎日残 業
ざんぎょう
して、父は………………………..
5) このかばんはなかなか………………………..
35
C. PENUTUP
1. RANGKUMAN
Pada bab ini diberikan materi tentang kosakata (tingkat madya atau setara dengan
N3 Nihongo Nouryoku Shiken (JLPT)) yang meliputi makna, penggunaan dalam kalimat
serta hubungan maknanya dengan kosakata lainnya. Contoh kalimat yang digunakan
dalam modul ini dibuat lebih mudah sesuai dengan kehidupan sehari-hari menyangkut
beberapa jenis kata, meliputi: Gitaigo・Giongo, Meishi (Kata benda), Doushi (Kata
kerja), Fukushi (Adverbia), Keiyoushi (Kata sifat), dan Kan’youku (Ideom).
.

More Related Content

More from PPGHybrid1

PPT TKP M2KB3 - Mekanika Bahan
PPT TKP M2KB3 - Mekanika BahanPPT TKP M2KB3 - Mekanika Bahan
PPT TKP M2KB3 - Mekanika BahanPPGHybrid1
 
PPT TKP M2KB2 - Struktur Statis Tertentu
PPT TKP M2KB2 - Struktur Statis TertentuPPT TKP M2KB2 - Struktur Statis Tertentu
PPT TKP M2KB2 - Struktur Statis TertentuPPGHybrid1
 
PPT TKP M2KB1 - Struktur dan Pembebanan
PPT TKP M2KB1 - Struktur dan PembebananPPT TKP M2KB1 - Struktur dan Pembebanan
PPT TKP M2KB1 - Struktur dan PembebananPPGHybrid1
 
PPT TKP M1-KB4 PERAWATAN DAN PEMELIHARAAN
PPT TKP M1-KB4 PERAWATAN DAN PEMELIHARAANPPT TKP M1-KB4 PERAWATAN DAN PEMELIHARAAN
PPT TKP M1-KB4 PERAWATAN DAN PEMELIHARAANPPGHybrid1
 
PPT TKP M1-KB3 INSTALASI AIR BERSIH DAN AIR KOTOR BANGUNAN
PPT TKP M1-KB3 INSTALASI AIR BERSIH DAN AIR KOTOR BANGUNANPPT TKP M1-KB3 INSTALASI AIR BERSIH DAN AIR KOTOR BANGUNAN
PPT TKP M1-KB3 INSTALASI AIR BERSIH DAN AIR KOTOR BANGUNANPPGHybrid1
 
PPT TKP M1-KB2 PEKERJAAN ARSITEKTUR
PPT TKP M1-KB2 PEKERJAAN ARSITEKTURPPT TKP M1-KB2 PEKERJAAN ARSITEKTUR
PPT TKP M1-KB2 PEKERJAAN ARSITEKTURPPGHybrid1
 
PPT TKP M1-KB1 PONDASI
PPT TKP M1-KB1 PONDASIPPT TKP M1-KB1 PONDASI
PPT TKP M1-KB1 PONDASIPPGHybrid1
 
Modul TKP M6KB4 - Penjadwalan Proyek Konstruksi
Modul TKP M6KB4 - Penjadwalan Proyek KonstruksiModul TKP M6KB4 - Penjadwalan Proyek Konstruksi
Modul TKP M6KB4 - Penjadwalan Proyek KonstruksiPPGHybrid1
 
Modul TKP M6KB3 - Analisa Harga Satuan Pekerjaan
Modul TKP M6KB3 - Analisa Harga Satuan PekerjaanModul TKP M6KB3 - Analisa Harga Satuan Pekerjaan
Modul TKP M6KB3 - Analisa Harga Satuan PekerjaanPPGHybrid1
 
Modul TKP M6KB2 - Menghitung Volume Pekerjaan Konstruksi
Modul TKP M6KB2 - Menghitung Volume Pekerjaan KonstruksiModul TKP M6KB2 - Menghitung Volume Pekerjaan Konstruksi
Modul TKP M6KB2 - Menghitung Volume Pekerjaan KonstruksiPPGHybrid1
 
Modul TKP M6KB1 - Sistem Manajemen Keselamatan dan Kesehatan Kerja
Modul TKP M6KB1 - Sistem Manajemen Keselamatan dan Kesehatan KerjaModul TKP M6KB1 - Sistem Manajemen Keselamatan dan Kesehatan Kerja
Modul TKP M6KB1 - Sistem Manajemen Keselamatan dan Kesehatan KerjaPPGHybrid1
 
MODUL TKP M5KB4 - GAMBAR UTILITAS BANGUNAN
MODUL TKP M5KB4 - GAMBAR UTILITAS BANGUNANMODUL TKP M5KB4 - GAMBAR UTILITAS BANGUNAN
MODUL TKP M5KB4 - GAMBAR UTILITAS BANGUNANPPGHybrid1
 
MODUL TKP M5KB3 - GAMBAR BANGUNAN AIR
MODUL TKP M5KB3 - GAMBAR BANGUNAN AIRMODUL TKP M5KB3 - GAMBAR BANGUNAN AIR
MODUL TKP M5KB3 - GAMBAR BANGUNAN AIRPPGHybrid1
 
MODUL TKP M5KB2 - GAMBAR BANGUNAN JALAN _ JEMBATAN
MODUL TKP M5KB2 - GAMBAR BANGUNAN JALAN _ JEMBATANMODUL TKP M5KB2 - GAMBAR BANGUNAN JALAN _ JEMBATAN
MODUL TKP M5KB2 - GAMBAR BANGUNAN JALAN _ JEMBATANPPGHybrid1
 
MODUL TKP M5KB1 - GAMBAR BANGUNAN GEDUNG
MODUL TKP M5KB1 - GAMBAR BANGUNAN GEDUNGMODUL TKP M5KB1 - GAMBAR BANGUNAN GEDUNG
MODUL TKP M5KB1 - GAMBAR BANGUNAN GEDUNGPPGHybrid1
 
Modul TKP M4KB4 - Perancangan Jembatan
Modul TKP M4KB4 - Perancangan JembatanModul TKP M4KB4 - Perancangan Jembatan
Modul TKP M4KB4 - Perancangan JembatanPPGHybrid1
 
Modul TKP M4KB3 - Dasar - dasar Jembatan
Modul TKP M4KB3 - Dasar - dasar JembatanModul TKP M4KB3 - Dasar - dasar Jembatan
Modul TKP M4KB3 - Dasar - dasar JembatanPPGHybrid1
 
Modul TKP M4KB2 - Perkeras Jalan
Modul TKP M4KB2 - Perkeras JalanModul TKP M4KB2 - Perkeras Jalan
Modul TKP M4KB2 - Perkeras JalanPPGHybrid1
 
Modul TKP M4KB1 - Dasar-dasar Jalan dan Jembatan
Modul TKP M4KB1 - Dasar-dasar Jalan dan JembatanModul TKP M4KB1 - Dasar-dasar Jalan dan Jembatan
Modul TKP M4KB1 - Dasar-dasar Jalan dan JembatanPPGHybrid1
 
Modul TKP M3KB4 - Drainase Perkotaan dan Jalan Raya
Modul TKP M3KB4 - Drainase Perkotaan dan Jalan RayaModul TKP M3KB4 - Drainase Perkotaan dan Jalan Raya
Modul TKP M3KB4 - Drainase Perkotaan dan Jalan RayaPPGHybrid1
 

More from PPGHybrid1 (20)

PPT TKP M2KB3 - Mekanika Bahan
PPT TKP M2KB3 - Mekanika BahanPPT TKP M2KB3 - Mekanika Bahan
PPT TKP M2KB3 - Mekanika Bahan
 
PPT TKP M2KB2 - Struktur Statis Tertentu
PPT TKP M2KB2 - Struktur Statis TertentuPPT TKP M2KB2 - Struktur Statis Tertentu
PPT TKP M2KB2 - Struktur Statis Tertentu
 
PPT TKP M2KB1 - Struktur dan Pembebanan
PPT TKP M2KB1 - Struktur dan PembebananPPT TKP M2KB1 - Struktur dan Pembebanan
PPT TKP M2KB1 - Struktur dan Pembebanan
 
PPT TKP M1-KB4 PERAWATAN DAN PEMELIHARAAN
PPT TKP M1-KB4 PERAWATAN DAN PEMELIHARAANPPT TKP M1-KB4 PERAWATAN DAN PEMELIHARAAN
PPT TKP M1-KB4 PERAWATAN DAN PEMELIHARAAN
 
PPT TKP M1-KB3 INSTALASI AIR BERSIH DAN AIR KOTOR BANGUNAN
PPT TKP M1-KB3 INSTALASI AIR BERSIH DAN AIR KOTOR BANGUNANPPT TKP M1-KB3 INSTALASI AIR BERSIH DAN AIR KOTOR BANGUNAN
PPT TKP M1-KB3 INSTALASI AIR BERSIH DAN AIR KOTOR BANGUNAN
 
PPT TKP M1-KB2 PEKERJAAN ARSITEKTUR
PPT TKP M1-KB2 PEKERJAAN ARSITEKTURPPT TKP M1-KB2 PEKERJAAN ARSITEKTUR
PPT TKP M1-KB2 PEKERJAAN ARSITEKTUR
 
PPT TKP M1-KB1 PONDASI
PPT TKP M1-KB1 PONDASIPPT TKP M1-KB1 PONDASI
PPT TKP M1-KB1 PONDASI
 
Modul TKP M6KB4 - Penjadwalan Proyek Konstruksi
Modul TKP M6KB4 - Penjadwalan Proyek KonstruksiModul TKP M6KB4 - Penjadwalan Proyek Konstruksi
Modul TKP M6KB4 - Penjadwalan Proyek Konstruksi
 
Modul TKP M6KB3 - Analisa Harga Satuan Pekerjaan
Modul TKP M6KB3 - Analisa Harga Satuan PekerjaanModul TKP M6KB3 - Analisa Harga Satuan Pekerjaan
Modul TKP M6KB3 - Analisa Harga Satuan Pekerjaan
 
Modul TKP M6KB2 - Menghitung Volume Pekerjaan Konstruksi
Modul TKP M6KB2 - Menghitung Volume Pekerjaan KonstruksiModul TKP M6KB2 - Menghitung Volume Pekerjaan Konstruksi
Modul TKP M6KB2 - Menghitung Volume Pekerjaan Konstruksi
 
Modul TKP M6KB1 - Sistem Manajemen Keselamatan dan Kesehatan Kerja
Modul TKP M6KB1 - Sistem Manajemen Keselamatan dan Kesehatan KerjaModul TKP M6KB1 - Sistem Manajemen Keselamatan dan Kesehatan Kerja
Modul TKP M6KB1 - Sistem Manajemen Keselamatan dan Kesehatan Kerja
 
MODUL TKP M5KB4 - GAMBAR UTILITAS BANGUNAN
MODUL TKP M5KB4 - GAMBAR UTILITAS BANGUNANMODUL TKP M5KB4 - GAMBAR UTILITAS BANGUNAN
MODUL TKP M5KB4 - GAMBAR UTILITAS BANGUNAN
 
MODUL TKP M5KB3 - GAMBAR BANGUNAN AIR
MODUL TKP M5KB3 - GAMBAR BANGUNAN AIRMODUL TKP M5KB3 - GAMBAR BANGUNAN AIR
MODUL TKP M5KB3 - GAMBAR BANGUNAN AIR
 
MODUL TKP M5KB2 - GAMBAR BANGUNAN JALAN _ JEMBATAN
MODUL TKP M5KB2 - GAMBAR BANGUNAN JALAN _ JEMBATANMODUL TKP M5KB2 - GAMBAR BANGUNAN JALAN _ JEMBATAN
MODUL TKP M5KB2 - GAMBAR BANGUNAN JALAN _ JEMBATAN
 
MODUL TKP M5KB1 - GAMBAR BANGUNAN GEDUNG
MODUL TKP M5KB1 - GAMBAR BANGUNAN GEDUNGMODUL TKP M5KB1 - GAMBAR BANGUNAN GEDUNG
MODUL TKP M5KB1 - GAMBAR BANGUNAN GEDUNG
 
Modul TKP M4KB4 - Perancangan Jembatan
Modul TKP M4KB4 - Perancangan JembatanModul TKP M4KB4 - Perancangan Jembatan
Modul TKP M4KB4 - Perancangan Jembatan
 
Modul TKP M4KB3 - Dasar - dasar Jembatan
Modul TKP M4KB3 - Dasar - dasar JembatanModul TKP M4KB3 - Dasar - dasar Jembatan
Modul TKP M4KB3 - Dasar - dasar Jembatan
 
Modul TKP M4KB2 - Perkeras Jalan
Modul TKP M4KB2 - Perkeras JalanModul TKP M4KB2 - Perkeras Jalan
Modul TKP M4KB2 - Perkeras Jalan
 
Modul TKP M4KB1 - Dasar-dasar Jalan dan Jembatan
Modul TKP M4KB1 - Dasar-dasar Jalan dan JembatanModul TKP M4KB1 - Dasar-dasar Jalan dan Jembatan
Modul TKP M4KB1 - Dasar-dasar Jalan dan Jembatan
 
Modul TKP M3KB4 - Drainase Perkotaan dan Jalan Raya
Modul TKP M3KB4 - Drainase Perkotaan dan Jalan RayaModul TKP M3KB4 - Drainase Perkotaan dan Jalan Raya
Modul TKP M3KB4 - Drainase Perkotaan dan Jalan Raya
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料Tokyo Institute of Technology
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラムKochi Eng Camp
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~Kochi Eng Camp
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 

Recently uploaded (8)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 

Materi M1KB3 - Modul GOI 1

  • 1. i No. Kode: DAR2/Profesional/170/001/2019 PENDALAMAN MATERI BAHASA JEPANG MODUL 1 Nama Penulis: Desak Made Sri Mardani, S.S., M.Pd. KEMENTRERIAN PENDIDIKAN DAN KEBUDAYAAN KEMENTERIAN RISET, TEKNOLOGI DAN PENDIDIKAN TINGGI 2019
  • 2. ii DAFTAR ISI COVER…………………………………………………………………………………………. i DAFTAR ISI……………………………………………………………………...………….... ii COVER ANTAR KB…………………………………………………………………………. iii A. PENDAHULUAN..................................................................................................................1 1. DESKRIPSI SINGKAT...................................................................................................1 2. RELEVANSI....................................................................................................................1 3. PETUNJUK BELAJAR...................................................................................................1 B. INTI.......................................................................................................................................2 1. CAPAIAN PEMBELAJARAN .......................................................................................2 2. POKOK-POKOK MATERI ...........................................................................................2 3. URAIAN MATERI ...........................................................................................................3 C. PENUTUP...........................................................................................................................35 1. RANGKUMAN ..............................................................................................................35 2. TES FORMATIF ...........................................................................................................36 DAFTAR PUSTAKA...............................................................................................................37
  • 4. 1 A. PENDAHULUAN 1. DESKRIPSI SINGKAT Modul ini bertujuan membantu peserta PPG Dalam Jabatan memahami materi tentang bahasa Jepang untuk meningkatkan profesi sebagai guru. Dalam modul ini dibahas tentang kosakata yang termasuk ke dalam beberapa jenis kata, meliputi: Gitaigo ・ Giongo, Meishi (Kata benda), Doushi (Kata kerja), Fukushi (Adverbia), Keiyoushi (Kata sifat), dan Kan’youku (Ideom). Melalui materi ini diharapkan bisa memahami tentang kosakata tersebut yang meliputi makna, penggunaan dalam kalimat serta hubungan maknanya dengan kosakata lainnya. Contoh kalimat yang digunakan dalam modul ini dibuat lebih mudah sesuai dengan kehidupan sehari-hari. Sehingga bisa mempermudah pemahaman. 2. RELEVANSI Materi yang diberikan termasuk ke dalam 4000 kosakata bahasa Jepang yang digunakan dalam kehidupan sehari-hari, dimana materi tersebut merupakan bagian dari bahasa Jepang sampai tingkat madya atau setara dengan N3 Nihongo Nouryoku Shiken (JLPT). Materi diberikan dalam rangkaian meningkatkan kemampuan kognitif peserta PGG Dalam Jabatan. 3. PETUNJUK BELAJAR Dalam belajar terdapat beberapa hal yang perlu diperhatikan agar tidak terjadi kesalahan pemahaman nantinya. Pada pengelompokan kosakata khususnya Meishi (Kata benda) dimunculkan kosakata yang dapat digabungkan dengan ~suru, yang kemudian menjadikan kosakata tersebut sebagai Doushi (Kata kerja). Selain itu untuk kosakata yang memiliki hubungan makna sinonim dan antonim diletakkan berdekatan sehingga peserta mudah untuk membandingkan dan membedakann
  • 5. 2 B. INTI 1. CAPAIAN PEMBELAJARAN a. Menguasai teori kaidah-kaidah bahasa Jepang sampai tingkat madya atau setara dengan N3 Nihongo Nouryoku Shiken (JLPT); b. Menguasai huruf kana dan 700 huruf Kanji yang digunakan dalam kehidupan sehari-hari; c. Menguasai 4000 kosakata bahasa Jepang yang digunakan dalam kehidupan sehari- hari; 2. POKOK-POKOK MATERI Makna serta penggunaan dalam kalimat dari sebuah kata dengan kosakata lainnya dari beberapa jenis kata, meliputi: Gitaigo・Giongo, Meishi (Kata benda), Doushi (Kata kerja), Fukushi (Adverbia), Keiyoushi (Kata sifat), dan Kan’youku (Ideom). Serta hubungan makna kosakata seperti kesinoniman dan keantoniman.
  • 6. 3 3. URAIAN MATERI Pada bab ini akan dibahas terkait kosakata meliputi: Gitaigo・Giongo, Meishi (Kata benda), Doushi (Kata kerja), Fukushi (Adverbia), Keiyoushi (Kata sifat), dan Kan’youku (Ideom). Kosakata yang dimunculkan memiliki hubungan makna seperti kesinoniman, keantoniman serta kepolisemian. Sinonim (Ruigigo) merupakan kosakata yang memiliki kemiripan makna, seperti misalnya: あがる dengan のぼる. Antonim (Hantaigo) merupakan kosakata yang maknanya bertentangan/berlawanan, seperti misalnya: あがる dengan さ が る (Sutedi, 2011). Antonim banyak ditemukan pada Doushi (Kata kerja/verba), dan Keiyoushi (Kata sifat/Adjektif) (Tjandra, 2015). a. Gitaigo・Giongo Gitaigo ・ Giongo merupakan kosakata yang menunjukkan suara suatu benda, atau kondisi/keadaan/pergerakan sesuatu (Gomi,T.,1991). Giongo merupakan kosakata yang dinyatakan dengan bunyi bahasa seperti suara tertawa, suara tangisan, dan sebainya, serta dinyatakan dengan bunyi benda yang keluar secara buatan (Sudjianto & Dahidi, 2004). Sedangkan Gitaigo merupakan kosakata yang menunjukkan keadaan suatu benda, suasana atau perasaan seseorang (Sudjianto & Dahidi, 2004). 1) ぐらぐら Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan suatu keadaan yang tidak stabil/goyah. a) お湯がぐらぐら煮え立っている。(Air mendidih) b) 彼はいつもぐらぐらしている。(Dia selalu ragu-ragu) 2) がらがら Gitaigo・Giongo ini digunakan untuk menunjukkan sesuatu keadaan sepi/terdapat hanya beberapa orang, serta menunjukkan suara benda bulat yang menggelinding a) 電車はがらがらだった。(Kereta sepi) b) がらがら音がする。(Bersuara menggelinding)
  • 7. 4 3) ばらばら Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan sesuatu yang berantakan, tidak teratur. a) おもちゃがばらばらに散 ち らばっていた。(Mainan berantakan ke sana-sini) b) 子供たちはばらばらに逃げて行った。(Anak-anak melarikan diri ke sana- sini) 4) ぶらぶら Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan yang santai/tidak terburu-buru. a) 彼はぶらぶら暮らしている。(Dia hidup bermalas-malasan) b) 老人はぶらぶらと歩いた。(Orang tua itu jalan-jalan santai) 5) ぺらぺら Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan orang yang berbicara dengan lancar/tanpa jeda. a) 彼女は秘密 ひ み つ をぺらぺらとしゃべってしまった。(Wanita itu mengatakan rahasia dengan lancar/keceplosan) b) あの人はフランス語がぺらぺらだ。(Orang itu fasih berbahasa Prancis) 6) からから Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan kosong/kering. a) 私はのどがからからだ。(Saya kehausan) b) 私の財布 さ い ふ はからからになった。(Dompet saya kering/tidak ada uang)
  • 8. 5 7) ふらふら Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan tidak stabil/tidak tetap pendirian. a) ふ ら ふ ら と 電 話 の と こ ろ ま で 行 っ て 110 番 し た 。 (Saya berjalan sempoyongan ke tempat telpon dan menekan nomor 110) b) ふらふらしていないでイエスかノーかはっきりしてくれ。 (Jangan plinplan tegaskan mengatakan iya atau tidak) 8) ぺこぺこ Gitaigo・Giongo ini digunakan untuk menunjukkan suara sesuatu yang kosong, serta keadaan yang dilakukan berulang-ulang. a) 私はお腹がぺこぺこだ。(Saya kelaparan) b) 彼はぺこぺこお辞儀をした。(Dia berkali-kali melakukan ojigi) 9) いらいら Gitaigo ini digunakan untuk menunjukkan keadaan orang yang tidak tenang atau marah karena ada sesuatu yang tidak sesuai dengan harapan. a) 私は交通 こうつう 渋 滞 じゅうたい に巻 ま き込 こ まれていらいらした。(Saya tidak sabar karena terjebat macet) b) あの人はすぐいらいらする。(Orang itu cepat kesal) 10) ざーざー Giongo ini digunakan untuk menunjukkan air yang turun, mengalir, melimpah dengan deras, serta suara gangguan pada radio atau tv (alat elektronik). a) このレコードはざーざー音がする。(Tape recorder ini berbunyi gerimis) b) 雨がざーざー降っている。(Hujan turun dengan deras)
  • 9. 6 練習 1 1. 箱 はこ の中から正しい擬態語 ぎ た い ご ・擬音語 ぎ お ん ご を( )に書き入れなさい。 いらいら ぺこぺこ ふらふら ぺらぺら がらがら ぐらぐら 1. 私は立ち上がったら頭が( )した。 2. 彼女は全く( )よくしゃべる。 3. 彼女は( )しながら夫の帰りを待っていた。 4. 妹は歯が一本( )だ。 5. 彼は警官 けいかん に( ) 誤 あやま っていた。 2. 次の言葉を使って、例文を作ってください。 1. からから 4.がらがら 2. ぶらぶら 5.ざーざー 3. ばらばら
  • 10. 7 b. Meishi (Kata benda) Meishi (Kata benda) merupakan kata yang dalam bahasa Jepang tidak mengalami perubahan, baik jamak maupun tunggal (Sutedi, 2009). Sudjianto & Dahidi (2004) menyebutkan bahwa Meishi (Kata benda) merupakan kosakata yang menyatakan nama suatu perkara, benda, barang, kejadian atau peristiwa, keadaan dan sebagainya.Pada pemaparan contoh di sini akan dimunculkan pula Meishi (Kata benda) yang menyatakan makna perbuatan, yang dapat digabungkan dengan ~suru (serta bentuk potensialnya). Hasil penggabungan antara Meishi (Kata benda) dan ~suru disebut dengan verba suru (Keishikidoushi) (Soepardjo, 2012). 1) インタビュー(Interviuw) a) 彼は知事 ち じ にインタビューすることになっている。(Dia mewawancarai gubernur) b) 外 相 がいしょう はインタビューした。(menteri luar negeri melakukan wawancara) 2) 面接 めんせつ (Interviuw) a) 私は一人一人に面接してアンケート調査 ちょうさ をした。(Saya mengumpulkan data angket dengan melakukan wawancara masing-masing orang) b) 私は論文 ろんぶん を書くためにここの漁師 りょうし に面接する。(Untuk menyusun skripsi saya melakukan wawancara ke nelayan di sini) 3) 通勤 つうきん (Pulang pergi kerja) a) 会社は楽に通勤できる距離 き ょ り にある。 (Perusahaan berada di jarak yang gampang untuk pergi dan pulang kerja) b) バスと電車で通勤している。(Pulang pergi kerja dengan bus dan kereta)
  • 11. 8 4) 混雑 こんざつ (kepadatan) a) 冬になると朝の電車の混雑は大変なものだ。( Ketika musim salju, kepadatan kereta di pagi hari merupakan hal yang merepotkan) b) 道路 ど う ろ はいろいろな車で混雑していた。(Jalanan dipadati oleh berbagai macam mobil) 5) ラッシュ (kepadatan/sibuk) a) 駅では通勤ラッシュが終わるまで禁煙 きんえん だ。(Di stasiun kereta dilarang merokok sampai jam sibuk berakhir) b) 私はひどいラッシュの電車内でかばんがつぶれた。(Tas saya hancur di dalam kereta ketika jam sibuk) 6) 欠席 けっせき (absen, tidak hadir) a) 弟は(病気のため学校を欠席する。(Adik laki-laki saya tidak hadir di sekolah karena sakit) b) 彼は欠席が多い。(Dia sering absen) 7) 出 欠 しゅっけつ (kehadiran) a) 彼は出欠がきちんとしないので困 こま る。(Dia bermasalah karena tidak hadir dengan rajin) b) 彼女は出欠の通知をすぐくれた。(Saya segera menerima pemberitahuan kehadirannya)
  • 12. 9 8) 出 席 しゅっせき (kehadiran) a) 今日は出席ですか、それとも欠席ですか。(Hari ini anda hadir atau tidak?) b) 彼らはその会に私の出席を求 もと めてきた。(Mereka meminta kehadiran saya dalam pertemuan itu) 9) 研 究 けんきゅう (penelitian, studi, investigasi) a) 彼は社会学の研究をしている。(Dia sedang melakukan penelitian ilmu sosial/sosiologi) b) その問題は今研究している。(Masalah itu sekarang sedang diinvestigasi) 10) リサーチ (penelitian) a) 私はこの田舎 い な か の経済 けいざい についてのリサーチをしている。(Saya sedang melakukan penelitian tentang perekonomian desa ini) b) 村 長 は こ の 件 に つ い て 深 く リ サ ー チ を す る 。 ( Kepala desa akan melakukan penelitian mendalam tentang masalah ini) 11) 検査 け ん さ (pemeriksaan, pengecekan) a) その器具 き ぐ は検査に合格しなかった。(Alat itu tidak lolos pengecekan) b) 私はこのごろ病気になりやすいので、病院へ健康の検査を受けに行く。 (Saya pergi ke rumah sakit untuk menjalani pemeriksaan kesehatan, karena akhir- akhir ini gampang sakit) 12) 後悔 こうかい (penyesalan) a) 彼は自分のしたことを後悔している。(Dia menyesali apa yang telah dilakukannya) b) 私は少しも後悔していない。(Saya tidak menyesal sedikitpun)
  • 13. 10 13) 悔恨 かいこん (penyesalan) a) 彼 女 は 悔 恨 の 涙 を 流 し て い る 。 ( Wanita itu menumpahkan air mata penyesalan) b) 彼は試験に不合格で、悔恨している。(Dia menyesal karena tidak lulus ujian) 14) 広告 こうこく (iklan, reklame,pengumuman) a) その会社は目立つ広告を出す。(Perusahaan itu memasang iklan yang mencolok) b) あ の 会 社 は 新 し い 商 品 を テ レ ビ で 公 告 す る 。 ( Perusahaan itu mengiklankan/mengumumkan barang baru di tv) 15) 告示 こ く じ (pengumuman) a) その規約 き や く についての告示が新聞に出ている。( Pengumuman terkait peraturan itu muncul di koran) b) 図書館は来週中閉館 へいかん と告示された。(Diumumkan bahwa perpustakaan tutup minggu depan) 16) 想像 そうぞう (imajinasi, bayangan, dugaan) a) あとはご想像にお任せします。(Selanjutnya saya percayakan pada imajinasi anda) b) 私はどんなことが起きるか想像できない。(Apa yang akan terjadi tidak bisa saya bayangkan)
  • 14. 11 17) イメージ (imajinasi) a) 私には宇宙に住むことのイメージが分からない。( Saya tidak bisa membayangkan hidup di luar angkasa) b) 皆さんは日本についてどんなイメージを持っているか。(Bayangan kalian tentang Jepang seperti apa?) 18) チェック(pengecekan) a) 正しい答えにチェックをつけてください。(Beri tanda cek (tanda rumput) pada jawaban yang benar) b) 先生はスピーチの原稿 げんこう 用紙 よ う し をチェックしてくれた。(Sensei mengecek naskah pidato saya) 19) 注 目 ちゅうもく (perhatian) a) その本は誰からも注目されなかった。(Buku itu tidak diperhatikan oleh siapapun) b) 我々は大気汚染の問題について注目しなければならない。(Kita harus memperhatikan tentang masalah polusi udara) 20) 注視 ちゅうし (mengamati dari dekat, memperhatikan) a) 警官 けいかん は彼の行動 こうどう を注視した。(Polisi mengamati/memperhatikan dari dekat tingkah lakunya) b) 彼はいつも彼女を注視した。(Dia selalu memperhatikan wanita itu) 21) 通訳 つうやく (penerjemahan) a) 私 は 通 訳 を 通 し て 彼 と 話 し た 。 ( Saya berbicara dengannya melalui penerjemahan) b) 私は彼のスピーチを通訳する。(Saya menerjemahkan pidatonya)
  • 15. 12 22) 翻訳 ほんやく (penerjemahan) a) あの人は翻訳がうまい。(Orang itu bagus dalam penerjemahan) b) この本は翻訳が間違 ま ち が っている。(Buku ini salah penerjemahannya) 23) 解 釈 かいしゃく (Interpretasi, membaca) a) それはいろいろに解釈できる。(Hal itu bisa diinterpretasikan bermacam- macam) b) 君の解釈は間違っているようだ。(Interpretasi anda sepertinya salah) 24) 理解 り か い (pemahaman, pengertian) a) 彼の詩は私には理解できない。(Saya tidak bisa memahami puisinya) b) 彼女は理解のない母親に怒っている。(Wanita itu marah kepada ibunya yang tidak pengertian) 25) 休 憩 きゅうけい (istirahat) a) 皆さん、ちょっと休憩しよう。(Semuanya, ayo istirahat sebentar) b) 我々はこれから 10 分間の休憩をする。(Kita sekarang akan istirahat selama 10 menit) 26) 競 争 きょうそう (kopetisi/persaingan, kontes) a) その産 業 さんぎょう での競争は激 はげ しい。(Persaingan dalam industri itu sangat keras) b) うちの会社は競争に勝 か つ。(Perusahaan kami menang dalam persaingan)
  • 16. 13 27) 強 調 きょうちょう (penekanan, perhatian) a) 私はこのことを特に強調して言いたいんだ。(Saya ingin mengatakan khususnya menekankan pada hal ini) b) 私は知識 ち し き の 重 要 性 じゅうようせい を強調したい。(Saya ingin menekankan pentingnya pengetahuan) 28) 主 張 しゅちょう (penonjolan, desakan, penekanan) a) 彼は作品の中で自由の重要性を主張した。(Dia menekankan pentingnya kebebasan dalam karyanya) b) 他の人の権利を主張する。(Menekankan hak orang lain) 29) 指示 し じ (instruksi, perintah, petunjuk) a) 子供はいつも母の指示に 従 したが う。(Anak-anak selalu mengikuti petunjuk ibunya) b) すみません、細かく具体的 ぐ た い て き な指示をお願いします。(Maaf, mohon petunjuk yang konkret dan detail) 30) 標示 ひょうじ (petunjuk, tanda/lambang) a) この辺は 住 居 じゅうきょ 標示が変わった。(Di area ini petunjuk tentang rumah berubah) b) 非常 ひじょう 口 ぐち は 緑 みどり の文字で表示してある。(Pintu darurat ditunjukkan dengan huruf berwarna hijau)
  • 17. 14 31) アメリカ製 せい (produk/buatan Amerika) a) この家の家具は全部アメリカ製だ。(Peralatan rumah tangga di rumah ini keseluruhannya produk Amerika) b) あの子供はアメリカ製のおもちゃを持っている。(Anak itu memiliki mainan buatan Amerika) 32) わけ (alasan,kondisi/keadaan) a) 私は今回の会議が中止になったわけは知らない。(Saya tidak tahu alasan dibatalkannya rapat kali ini) b) それとこれとはわけが違う。(Ini dan itu memiliki kondisi/keadaan yang berbeda) 33) 理由 り ゆ う (alasan) a) どんな理由で反対するのか。(Dengan alasan apa anda menolaknya) b) 彼は理由もなく大学を中退した。(Dia keluar dari universitas tanpa alasan apapun) 34) 将 来 しょうらい (masa depan) a) 将来どんなことがあるか分からない。(Saya tidak tahu apa yang akan terjadi di masa depan) b) うちの子は将来先生になりたい。(Anak saya nanti ingin menjadi guru) 35) 未来 み ら い (masa depan) a) あの人は未来の夫だ。(Orang itu adalah suami masa depanku) b) 彼女は未来のスターだ。(Wanita itu bintang di masa depan)
  • 18. 15 36) 種類 しゅるい (jenis, macam) a) あそこではあらゆる種類の人が集まっていた。(Di sana berkumpul berbagai macam orang) b) こういう種類の研究は時間がかかる。(Penelitian jenis ini memakan waktu) 37) 品種 ひんしゅ (jenis,macam) a) 父はぶどうの新しい品種を作り出す。(Ayah saya membuat anggur jenis baru) b) この会社は次々と家具の新しい品種を作り出す。(Perusahaan ini terus menerus menghasilkan alat rumah tangga jenis baru) 練習 2 1.適当な類義語 る い ぎ ご を選んでください。 1) インタビュー a) ラッシュ 2)研究 b) 想像 3)出欠 c)面接 4) 注視 d)後悔 5) 混雑 e) 標示 6) わけ f) 出席 7) 悔恨 g) リサーチ 8) イメージ h) 将来 9) 未来 i) 理由 10) 指示 j) 注目 c. 適当な文を選んでください。 1)種類 しゅるい a) いろいろな種類の果物を売っている。 b) 彼は種類で生活する。
  • 19. 16 c) 種類は置いていません。 d) 彼の種類はその大学にある。 2)アメリカ製 せい a) この人はアメリカ製の人だ。 b) これはアメリカ製のおもちゃだ。 c) この子はアメリカ製のだ。 d) この犬はアメリカ製のだ。 3) 強 調 きょうちょう a) 私はその人と強調する。 b) これは山田さんと強調した本だ。 c) これから仕事に強調する。 d) このことを強調して言いたいんだ。 4)理解 り か い a) 彼は理解に興味 きょうみ がある。 b) 人の気持ちを理解する。 c) これは誰の理解のか。 d) 理解が大丈夫のか。 5)広告 こうこく a) 勝ったチームを広告する。 b) 二人の婚約は広告した。 c) 三人は広告をデザインする。 d) 文化祭の日付を広告する。
  • 20. 17 c. Doushi (Kata kerja) Doushi (Kata kerja) merupakan kata yang dalam bahasa Jepang mengalami berbagai macam perubahan bentuk, baik berdasarkan kala (tenses), ragam kalimat, maupun berdasarkan pada makna atau tujuannya (Sutedi, 2009). Sudjianto & Dahidi (2004) menyebutkan bahwa kelas kata ini digunakan untuk menyatakan aktivitas, keberadaan atau keadaan sesuatu. 1) やり直 なお す(melakukan sekali lagi) a) 部屋の掃除 そ う じ をやり直させられた。(saya disuruh membersihkan kamar lag b) 過去をやり直せたらなあ。(Andai bisa mengulang kembali masa lalu) 2) やり返 かえ す (mengulang, membalas) a) それはやり返す必要がある。(Itu perlu diulang kembali) b) 彼はどんなに非難あされてもやり返さなかった。(Seberapa pun dia dicela, dia tidak akan membalas) 3) 転 ころ ぶ(jatuh) a) 子供たちは転ぶように走った行った。(Anak-anak berlari seperti akan jatuh) b) 子供は滑 すべ って転んだ。(Anak saya terpelesat jatuh) 4) 植 う える (menanam) a) 公園にはたくさん桜の木が植えてある。(Di taman banyak ditanam pohon sakura) b) この畑にはねぎが植えてある。(Di ladang ini ditanam bawang)
  • 21. 18 5) 悩 なや む(bersusah hati, khawatir) a) 彼は事業 じぎょう の失敗 しっぱい をひどく悩んでいる。(Dia sangat bersusah hati tentang kegagalan usahanya) b) 弟は仕事が見つかるかどうか悩んでいる。(Adik laki-laki saya khawatir apakah dapat pekerjaan atau tidak) c) 彼は子供のことで悩んでいる。(Dia mengkhawatirkan anaknya) 6) 苦 くる しむ(menderita, sakit hati, khawatir) a) 彼 女 は 自 分 の 将 来 の こ と で 苦 し ん で い る 。 。 ( Wanita itu mengkhawatirkan masa depannya sendiri) b) 彼は失敗したことでまだ苦しんでいる。 (Dia masih sakit hati karena kegagalannya) 7) 似合 に あ う(cocok, sesuai, pantas) a) その服は君に似合う。(Baju itu cocok untukmu) b) 彼 女 は 何 を 着 て も よ く 似 合 う 。 ( Wanita itu memakai baju apapun pantas/cocok) c) この帽子がドレスによく似合っていた。(Topi ini sangat cocok dengan dress) 8) 見合 み あ う (sesuai) a) 彼が得た え た 収 入 しゅうにゅう は労 力 ろうりょく に見合わない。(Pendapatan yang dia terima tidak sesuai dengan usahanya) b) うちの会社は仕事に見合う給料を出そう。( Perusahaan kami akan membayar gaji sesuai dengan pekerjaanmu)
  • 22. 19 9) 炊 た く (memasak, merebus) a) もうご飯は炊けたの。(Apakah nasinya sudah matang?) b) 飯 めし がまだ炊けていない。(Nasinya belum matang) 10) 尋 たず ねる (mencari, bertanya) a) どうしてそんなことを尋ねたの。(Kenapa bertanya tentang hal itu?) b) 彼は両親を尋ねたが、無駄だった。(Sia-sia saja dia mencari/bertanya tentang orang tuanya) 11) 捜 さが す(mencari) a) 彼は迷子になった子供を捜して歩き回っている。(Dia berkeliling mencari anaknya yang tersesat) b) 私の学校は英語教師を捜している。(Sekolah saya mencari guru bahasa Inggris) 12) 繋 つな ぐ (menyambung, menghubungkan) a) 父は犬を皮ひもで繋いでおく。(Ayah mengikat anjing dengan tali kulit) b) 母は冷蔵庫をコンセントに繋いだ。(Ibu menghubungkan kulkas ke stop kontak) 13) 結 むす びつける (menghubungkan) a) 音 楽 好 き が こ の 二 人 を 結 び 付 け た 。 ( Kecintaan pada musik menghubungkan mereka berdua) b) 父は鍵 かぎ をひもでベルトに結びつけた。(Ayah saya mengikat kunci ke sabuk dengan tali)
  • 23. 20 14) 騙 だま す (menipu, membujuk) a) 彼は女性を騙して高い品物 しなもの を買わせた。(Dia menipu wanita itu untuk membeli barang yang mahal) b) 私は毎日子供を騙して寝かせた。(Saya setiap hari menidurkan anak dengan membujuk) 15) 溜 た まる (mengumpulkan, mengumpul, menumpuk) a) 仕事が溜まっていたのでそのパーティーは欠席した。(Saya tidak hadir di pesta itu karena pekerjaan menumpuk) b) 雨が上がって道路 ど う ろ のあちこちに水が溜まっていた。(Karena hujan deras air mengumpul di sana sini jalan) 16) 思 おも い出 だ す (mengingat) a) 私は彼の名前が思い出せない。(Saya tidak bisa mengingat namanya) b) 母親は彼を見ると亡くなった父親を思い出す。(Ibu saya teringat akan ayah yang sudah meninggal begitu melihat dia) 17) 預 あず かる (menyimpan, menjaga) a) この旅行かばんを預かってください。(Tolong simpan tas wisata ini) b) 私は昼間子供を 5 人預かっている。(Saya menjaga lima anak di siang hari) 18) 映 うつ る (membayang, memantul) a) 彼 女 は 鏡 かがみ に 映 っ た 自 分 の 姿 すがた に に っ こ り と 笑 っ た 。 ( Wanita itu tersenyum pada sosok dirinya yang memantul di cermin)
  • 24. 21 b) 彼 の 目 に は 彼 女 が 天使 て ん し の よ う に 映 っ た 。 ( Di mata dia wanita itu membayang seperti malaikat) 19) 冷 さ ます (mendinginkan) a) 子供は息を吹いてお茶を冷ます。(Anak-anak mendinginkan the dengan meniup) b) 彼はコーラを冷蔵庫で冷ます。(Dia mendinginkan cola di kulkas) 20) 温 あたた める(menghangatkan, memanaskan) a) うちの子は毎朝ミルクを温める。(Anak saya setiap pagi menghangatkan susu) b) そのめんどりは卵を温める。(Ayam betina itu menghangatkan telurnya) 21) 育 そだ つ (tumbuh) a) あの子は母乳で育ったが、この子はミルクで育った。(Anak itu tumbuh dengan ASI, sedangkan anak ini tumbuh dengan susu sapi) b) 彼は神戸で育った。(Dia tumbuh/besar di Kobe) 22) 黙 だま る (diam, tidak mengatakan apapun) a) 彼は黙って出て行った。(Dia pergi keluar tanpa mengatakan apapun) b) 彼女は主人のことについて黙っていた。(Wanita itu diam tentang suaminya) 23) しゃべる (berbicara, mengobrol) a) あの女性はよくしゃべった。(Wanita itu banyak bicara) b) この秘密は絶対にしゃべってはいけない。(Rahasia ini sama sekali tidak boleh dibicarakan)
  • 25. 22 24) 溢 こぼ す (menumpahkan, komplain, mengeluh) a) 子 供 は 何 か 溢 し て 床 ゆか が す べ す べ し て い る 。 (Karena anak-anak menumpahkan sesuatu,lantai menjadi licin) b) あのおばさんは何でも溢す。(Bibi itu mengeluh tentang apapun) 練習 3 1. 箱 はこ の中から正しい動詞 ど う し を( )に書き入れなさい。 やり直 なお す 転 ころ ぶ 苦 くる しむ 似合 に あ う 炊 た く 捜 さが す 1. 時計がないので家中を( )。 2. 雨で石が( )ようにぐらぐらしている。 3. 彼は口ひげがとても( )。 4. 妹は初めから( )。 5. ご飯を( )のは主人の責任 せきにん だ。 2. 正しくない文を選んでください。 1)植 う える a) 公園にはたくさん桜の木が植えてある。 b) この畑にはねぎが植えてある。 c) 庭にバラの木を植える。 d) 乾季で多くの人が植えた。 2)預 あず かる a) このお金を預かってほしい。 b) 彼は学校の鍵を預かっている。
  • 26. 23 c) 連休には姉の子供を預かった。 d) 我々はごちそうに預かった。 3)冷 さ ます a) 子供の熱を冷ます。 b) 雨の音に目を冷ました。 c) 煮 に たじゃがいもを冷ます。 d) 息を吹いてコーヒーを冷ます。 4)溜 た まる a) あそこにごみが溜まった。 b) 仕事がたくさんあってストレスが溜まった。 c) 私は 5 万円溜まった。 d) テレビのスクリーンにほこりが溜まった。 5)思 おも い出 だ す a) この写真は学生時代の思い出す。 b) 用事 よ う じ を思い出したので帰る。 c) 何年前の父との約束を思い出した。 d) あの人の名前を思い出した。
  • 27. 24 d. Fukushi (Adverbia) Fukushi (Adverbia) merupakan kosakata yang menerangkan verba, adjektiva, adverbia lainnya, tidak dapat berubah, dan berfungsi menyatakan keadaan atau derajat suatu aktivitas, suasana atau perasaan pembicara (Matsuoka dalam Sudjianto & Dahidi, 2004). Fukushi (Adverbia) yang berfungsi untuk menerangkan kondisi suatu tindakan atau proses disebut dengan Joutaifukushi, Fukushi (Adverbia) yang berfungsi untuk menerangkan derajat sesuatu disebut Teidofukushi, sedangkan Fukushi (Adverbia) yang berfungsi untuk menerangkan suatu penilaian/pertimbangan pembicara disebut dengan Chinjutsufukushi (Soepardjo, 2012). 1) 実際 じっさい (secara nyata) a) この方法は実際には役に立たない。(Cara ini tidak bermanfaat secara nyata) b) 私はその理論はをクラスで実際に応用する。(Saya menggunakan teori itu secara nyata di kelas) 2) 次々 つぎつぎ (terus menerus, bertubi-tubi) a) 次 々 と 思 い か け な い 事 件 が 起 こ っ た 。 (Terjadi masalah yang tidak diperkirakan secara bertubi-tubi) b) 父 は 前 の 車 を 次 々 に 追 い 越 す 。 ( Ayah melampaui kendaraan demi kendaraan yang berada di depan) 3) 絶 た えず (selalu, berlanjut, terus menerus) a) あの子は絶えずくすくす笑っていた。(Anak itu tertawa terkikih-kikih terus menerus) b) そういう立場にある人は絶えずストレスがある。(Orang yang berada di posisi seperti itu memiliki stres terus menerus)
  • 28. 25 4) 順 々 じゅんじゅん (berurutan, satu persatu) a) 生 徒 は ク ラ ス に 順 々 に 入 っ て き た 。 (Para murid masuk ke kelas berurutan/satu persatu) b) 結婚した二人は順々に客と握手 あくしゅ した。(Dua orang pengantin bersalaman dengan tamu secara terus menerus) 5) 大分 だ い ぶ (sangat) a) 今日は昨日より大分寒い。(Hari ini sangat dingin daripada kemarin) b) 彼は年よりも大分若く見える。(Dia terlihat sangat muda bila dibandingkan dengan usianya) 6) ずいぶん(sangat, jauh) a) 彼はずいぶん変わった。(Dia jauh berubah sekarang) b) 私はずいぶん我慢してきた。(Saya sudah sangat bersabar) 7) 互 たが いに (satu sama lain, saling) a) 少年たちは互いに顔を見合わせた。(Anak laki-laki saling menantap) b) 三者は互いに助け合っている。(Mereka bertiga saling membantu) 8) 相互 そ う ご (saling, satu sama lain) a) 二人は相互に憎 にく らさを抱 だ いている。(Keduanya saling membenci) b) 二 人 は い つ も 相 互 に 援 助 す る 。 (Keduanya selalu saling membantu/mendukung)
  • 29. 26 9) ちっとも (sedikitpun) a) この子はちっともじっとしていない。(Anak ini sedikitpun tidak bisa diam) b) 私は彼のことをちっとも知らなかった。(Saya tidak tahu sedikitpun tentang dia) 10) 全 まった く(sama sekali) a) この時計は全く狂 くる っている。(Jam ini sudah rusak sama sekali) b) 私はその事件とは全く関係がない。(Saya tidak ada hubungan sama sekali dengan masalah itu) 11) 全然 ぜんぜん (sama sekali) a) この辞書は全然役に立たない。(Kamus ini sama sekali tidak bermanfaat) b) 私はその事件については全然知らない。(Saya sama sekali tudak tahu tentang peristiwa itu) 12) 少しも (sedikit pun, sama sekali) a) 私は音楽については少しも知らない。(Saya sedikit pun tidak mengerti musik) b) 彼はそんなことが少しも気にならない。(Dia sama sekali tidak peduli dengan hal itu) 13) 絶対 ぜったい (sama sekali, betul, benar, memang) a) 彼が犯人であることは絶対に間違いない。(Sama sekali tidak salah kalau dia adalah pelakunya) b) 宿題は絶対にやりなさいよ。(Pastikan mengerjakan pekerjaan rumah)
  • 30. 27 14) きっと (pasti) a) あの子はきっと寂しいんだようね。(Anak itu pasti kesepian ya) b) その人は息子がいつかきっと帰ってくると信じていた。(Orang itu percaya anaknya pasti akan pulang suatu saat) 15) 必 かなら ず (pasti, tentu, betul-betul) a) 明日は必ず雨が降るだろう。(Besok pasti turun hujan) b) 彼女が外国へ行くときは必ず娘さんを連れて行った。(Ketika wanita itu pergi ke luar negeri, pasti mengajak serta anak perempunnya) 16) 最 もっと も (paling) a) これはもっとも忘れられない出来事 で き ご と だ。(Ini adalah peristiwa yang paling tidak bisa dilupakan) b) 私はもっとも簡単な問題から解決 かいけつ する。(Saya menyelesaikan dari soal yang paling mudah)
  • 31. 28 練習 4 1. 箱 はこ のから正しい副詞 ふ く し を( )に書き入れなさい。 順 々 じゅんじゅん 実際 じっさい ほんとう ずいぶん 次々 つぎつぎ 互 たが い 1. 二人は( )に避ける。 2. 彼は赤ちゃんが生まれて( )喜んだ。 3. これは( )にあったことだ。 4. 我々 われわれ は問題を( )に解決した。 5. 雨で木が( )と倒れた。 2. 次の言葉を使って、例文を作ってください。 1. 大分 だ い ぶ 2. 絶 た えず 3. 相互
  • 32. 29 e. Keiyoushi (Kata sifat) Keiyoushi (Kata sifat) merupakan kosakata yang menyatakan sifat atau keadaan suatu benda atau perkara, yang dapat menjadi predikat (Sutedi, 2009; Sudjianto & Dahidi, 2004; Soepardjo, 2012). Kata sifat dalam bahasa Jepang ada dua jenis yaitu kata sifat yang berakhiran dengan ‘i’serta kata sifat yang berakhiran ‘na’, dimana kata sifat-i mengalami perubahan bentuk seperti penyangkalan, lampau dan sebagainya, sedangkan kata sifat-na tidak mengalaminya (Sutedi, 2009). 1) 恐 おそ ろしい (menyeramkan) a) そんな恐ろしい目で見ないでください。(Jangan melihat dengan pandangan menyeramkan seperti itu!) b) 彼は恐ろしい速度 そ く ど で運転 うんてん する。(Dia mengemudi dengan kecepatan yang menakutkan) 2) 怖 こわ い (menyeramkan, menakutkan) a) 私は犬にほえられて怖かった。(Saya takut karena digonggong anjing) b) 彼は蛇 へび が怖い。(Dia takut ular) 3) 正 直 しょうじき (jujur) a) 私は君の正直な気持ちが聞きたい。(Saya ingin tahu perasaanmu yang sebenarnya) b) 事実のことは正直に言いなさい。(Katakan dengan jujur yang sebenarnya) 4) 不思議 ふ し ぎ (keanehan, keajaiban, keheranan) a) 彼が来なかったとは全く不思議だ。(Ketidak hadirannya sangat aneh) b) 私は彼の失敗に不思議はない。(Saya tidak heran terhadap kegagalannya)
  • 33. 30 5) 妙 みょう (misteri, aneh) a) 妙なことに靴が片方 かたほう なくなっていた。(Sangat aneh, sepatu saya hilang satu) b) その地方には妙な風 習 ふうしゅう がある。(Di daerah itu terdapat kebiasaan yang aneh) 6) 必要 ひつよう (penting, perlu) a) 皆さん、必要なものだけ持って行きなさい。(Semuanya, silahkan bawa barang yang penting/diperlukan saja) b) あなたに必要なものは勇気 ゆ う き だ。(Hal yang anda perlukan adalah keberanian) 7) 入 用 にゅうよう (penting, perlu) a) 現代はパソコンが入用になった。(Di jaman ini komputer menjadi penting) b) 私にとってこれは入用なものだ。(Bagi saya ini adalah benda yang penting) 8) 退屈 たいくつ (membosankan) a) 彼の話はいつも退屈だ。(Cerita dia selalu membosankan) b) 彼女は退屈な人だ。(Wanita itu orang yang membosankan) 9) 大人 お と な しい (malu, pendiam, lembut) a) 私は大人しい男性と結婚したい。(Saya ingin menikah dengan laki-laki yang pendiam) b) 彼女は大人しい色が似合う。(Dia cocok menggunakan warna yang lembut)
  • 34. 31 10) 穏 おだ やか (tenang, tidak ramai, sepi) a) あの人は穏やかな人だ。(Orang itu orang yang tenang) b) あの問題は穏やかに解決された。( Masalah itu diselesaikan dengan tenang/damai) 11) 痒 かゆ い (gatal) a) あの子は痒い所をぼりぼりかいた。(Anak itu menggaruk dengan keras bagian di bagian yang gatal) b) 私は朝から背中が痒い。(Saya dari pagi merasa gatal di punggung) 練習 5 1.適当な反対語 は ん た い ご を選んでください。 1) 穏 おだ やか a) 面白 おもしろ い 2)退屈 たいくつ b) 不必要 ふ ひ つ よ う 3)正 直 しょうじき c)うるさい 4) 恐 おそ ろしい d)こわくない 5) 必要 ひつよう e) 不正直 ふしょうじき 2. 次の言葉を使って、例文を作ってください。 1. 痒 かゆ い 2. 大人 お と な しい 3. 入 用 にゅうよう 4. 不思議 ふ し ぎ 5. 怖 こわ い
  • 35. 32 f. Kan’youku (Ideom) Kan’youku (Ideom) merupakan frase/klausa yang hanya memiliki makna ideom saja, dimana maknanya tidak bisa diketahui walaupun makna setiap kata pembentuk frase tersebut sudah diketahui (Sutedi, 2011). 1) あごを出す(sangat capek) a) 彼は仕事がきつくてあごを出した。(Dia terlalu capek karena pekerjaan berat) b) 私はマラソン大会に参加して、ゴールに入る前にあごを出した。(Saya mengikuti lomba lari maraton, sebelum masuk finis saya sudah capek sekali) 2) 鼻 はな が高い(bangga, sombong) a) 彼は美しい娘を持って鼻が高い。(Dia bangga memiliki anak yang cantik) b) 私は鼻が高い人があまり好きじゃない。(Saya tidak terlalu suka orang yang sombong) 3) 猫 ねこ の 額 ひたい (sangat kecil) a) 私の家は猫の額だ。(Rumah saya sangat kecil) b) 学校の庭は猫の額だ。(Halaman sekolah sangat kecil) 4) 手に入れる(mendapatkan, memperoleh) a) 私は希望 き ぼ う の仕事を手に入れた。(Saya mendapatkan pekerjaan diharapka b) このものはなかなか手に入れない。(Barang ini jarang bisa didapat)
  • 36. 33 5) 腹 はら が立つ(marah, sebal) a) 父は彼女の言葉を聞いて腹が立った。(Ayah marah setelah mendengar kata-katanya) b) 彼は腹が立って、私になぐりかかった。(Dia memukul saya karena marah) 6) 手を貸 か す(membantu, menolong) a) みんなで手を貸して彼の 再起 さ い き を助 たす けた。(Semua orang meminjamkan tangannya untuk membantu kebangkitannya lagi) b) 誰か手を貸してください。(Tolong bantu saya) 7) 頭 あたま が固 かた い (kaku, keras kepala) a) 彼は頭が固すぎる。(Dia terlalu keras kepala) b) 相手が頭が固すぎて、彼は結婚式を中止する。( Dia membatalkan pernikahan karena pasangannya terlalu keras kepala) 8) 顔 かお が広い(mempunyai banyak kenalan, mengenal banyak orang) a) あ の 人 は 財界 ざいかい に 顔 が 広 い 。 ( Dia memiliki banyak kenalan di bagian keuangan) b) 彼女はどこへ行っても寂しくないんだ。やっぱり顔が広い。(Wanita itu pergi kemanapun tidak pernah kesepian. Benar-benar mempunyai banyak teman)
  • 37. 34 練習 6 次の文を完成してください。 1) 彼はいつも金持 か ね も ちであることを自慢 じ ま ん している。彼は……………………….. 2) わたしの部屋に3人しか入れない。わたしの部家は……………………….. 3) 妹に大好きなケーキを食べられて、……………………….. 4) 毎日残 業 ざんぎょう して、父は……………………….. 5) このかばんはなかなか………………………..
  • 38. 35 C. PENUTUP 1. RANGKUMAN Pada bab ini diberikan materi tentang kosakata (tingkat madya atau setara dengan N3 Nihongo Nouryoku Shiken (JLPT)) yang meliputi makna, penggunaan dalam kalimat serta hubungan maknanya dengan kosakata lainnya. Contoh kalimat yang digunakan dalam modul ini dibuat lebih mudah sesuai dengan kehidupan sehari-hari menyangkut beberapa jenis kata, meliputi: Gitaigo・Giongo, Meishi (Kata benda), Doushi (Kata kerja), Fukushi (Adverbia), Keiyoushi (Kata sifat), dan Kan’youku (Ideom). .