SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
Download to read offline
LINE eKYC って何だ?
~その実力と開発チップスについて~
ソフトバンク株式会社 法人事業統括 クラウドエンジニアリング本部
澤野 千賀
1
SB Tech Night #9 LINEアプリ開発編 2022年11月14日開催
最初に
2
写真は撮れないので手元
で見たい場合はQRコード
から資料をご確認お願い
いたします。
Who am I ?
• ソフトバンク 法人事業統括で働くエンジニアです
• LINE開発をしています
• AI関連のプロダクト開発をしています
• 『世界モデル』やシミュレーション技術の調査・研究をしています
2021年7月ソフトバンク(SB Cloud出向)に入社。SB Cloudでは、中国
Alibabaの最先端のAI技術の日本導入をミッションにしていましたが、3か月後に
は、 SB Cloudとソフトバンクの合併によりマルチクラウド業務に移行。もともと、
AIエンジニアのロールでの採用ですが、最近はAIプロダクトの開発よりLINE開発
のうほうが多いですw(幸いLINE開発は楽しい)
3
9月末まで、今回登壇さ
れた辻さんと一緒にLINE
開発をしていました。10
月から部署ごと異動。
今日のお話(アジェンダ)
そもそも、eKYCって何だ?というところからスタートして、開発の情報が
ほとんど無くベストプラクティスも不明な中で、試行錯誤しながら開発を
行ったお話をします。
・ eKYCそのものとLINE eKYCについてのお話
・ 試行錯誤で作ってみた開発のお話
・ まとめ
4
eKYCとは?(eKYC自体の説明)
最近注目を集めているeKYCですが、そもそも、eKYCとは何か?
⚫eKYCは、オンライン上で完結する本人確認方法のこと
⚫正式名称はelectronic Know Your Customerで「電子本人確認」
⚫平成30(2018)年11月30日に施行された犯罪収益移転防止法(通称:犯収法)
の改正によりeKYCが誕生
⚫法律上は細かく分けると4種類の本人確認方法がある
⚫「本人確認書類の画像+本人の容貌の画像」送信を採用したサービスが多く普及
⚫LINE eKYCもこの方法を採用
⚫それ以外だと本人確認書類のICチップを読み込む方法もある(有名なものだとマイナ
ポータルアプリ)
5
eKYCを取り巻く現在の状況はレッドオーシャン
2020年(※)の富士キメラ総研による「人工知能ビジネス総調査」によると
eKYCの市場占有率は
1位:日本電気(NEC) 33.3%(2019年からdown)
2位:ポラリファイ 20.8%(2019年からup)
3位:Liquid 18.8%(2019年からup)
2019年ごろはNECが半数近くのシェアを占めダントツ1位でしたが、徐々にシェアを
下げています。4位以下、様々な企業がeKYCに参入している レッドオーシャン(血の
海・市場の奪い合いを指す)
※少し情報が古いですが、今もあまり変わらないようです。最近2022が出版されたようです
6
レッドオーシャン
eKYCを取り巻く現在の状況はレッドオーシャン
⚫ネイティブアプリケーションでは、日本電気、ポラリファイが上位シェア
⚫Web アプリケーションでは、Liquid、Deep Percept、シンプレクス
が上位シェア➡LINE eKYCもこの領域
⚫あれ、LINE eKYCは??
➡eKYCサービスとしては後続で、シェアは高くない。様々
なメリットがあり、『今後のシェア拡大が期待できる』という立
ち位置
7
eKYCが注目されている理由
LINE eKYCの説明の前に。。。
最近注目を集めているeKCYですが、その理由は?
⚫犯罪収益移転防止法の改正に伴う本人確認の義務化
⚫感染症による『非対面』での本人確認要望の高まり
⚫従来(紙&郵送)と比べてコスト(人や送料)と時間を大幅削減
⚫入力負担の軽減(紙と比べて低)
⚫DXの高まり➡今後はこの圧力が更に増していく
給与のペイ(決済アプリ)払い解禁(2023年4月)、
国が本腰を入れて後押し etc.
8
なぜ「本人確認」が必要な
の? 「本人確認」をする目的
は、犯罪組織のマネー・ローン
ダリング(資金洗浄)やテロ
組織への資金流入を防ぎ、犯
罪やテロを防止するため
LINE eKYCの大まかな手順
⚫(友だちではない場合)LINEの友だち登録
⚫身分証・顔の撮影を行い送信
⚫サービス提供者側で審査
⚫サービス提供
9
LINE eKYCの実施
LINE eKYCには、身分証の写真と撮影した顔の類似度を
チェックする仕組みはありますが、審査は人手で行うことを想
定。このため、審査及びサービス提供に必要な情報をDBに
貯めるためのサーバの開発が必要となります(後述)
他社eKYCと比較したときのメリット・特徴
⚫メール登録や専用アプリのダウンロードが不要
⚫LINE OCR技術で高い精度で読み取り(ユーザーストレス軽減で離脱防止)
⚫最大24時間 途中再開が可能(eKYCは撮影など通常より長い時間がかかる
登録フローなので、これはありがたい!個人的に感動したpoint)
⚫日本で最も普及しているプラットフォームが入り口※9200万ユーザー(公式)
⚫フロント画面のUIも提供しているので開発速度が速く、開発コスト低
⚫不備があった場合、LINEで再提出依頼ができる
※補足 UIモデルとAPIモデルがあり、UIモデルの場合、画面も提供される
10
LINE eKYCの細かいフロー
⚫トーク上から専用URLでeKYCを起動
⚫通知メッセージの表示※「いただいた情報は目的以外には利用されませ
ん」等
⚫利用規約の表示※LINE社ではなくサービス提供者の利用規約です。開発中は暫定の
URLでOK
⚫顔写真の撮影
⚫身分証明書の種類の選択 ※運転免許証、マイナンバー、在留カード
⚫身分証明書の撮影
⚫サーベイ(アンケート)にて本人情報の入力
⚫「提出が完了しました」を表示しeKYCを終了
11
作成したLINE eKYCのフロー
12
ランダム画像
左右どちらかに横向き、左
右どちらかに首をかしげる
(横向きではない)、上向
き等、いずれか1ポーズが
指示される
作成したLINE eKYCのフロー
13
不備があった場合のフローは?
エラーの例
14
不備があった場合、不備
の内容を自動でフィード
バックしてくれる
入力チェックしてくれる。
※この例では、カナのみ入力が
許可されている箇所に漢字を入
力
顔写真と本人確
認書類の類似度
が一定以下の場
合
使用できない文
字が含まれている
場合
LINE eKYC関係のドキュメント※つまづきpoint
LINE eKYCの開発に着手することになった経緯は。。。(省略)
まずはドキュメント調査から着手したのですが。。。
⚫他と同じくLINE Developersサイトの「ドキュメント」にあると思ったら無い!
⚫開発関係のドキュメントは何処?
⚫現在、サイトでは非公開。はまったpoint!※eKYCだけでなくCLOVA全てドキュメントが非公開
⚫トライアル環境または本番環環境申し込み後にPDFのドキュメントを担当者から共有してもらえます
⚫LINE eKYCの公式サイトは以下※開発ドキュメントはありませんがサービス概要等把握可能
https://clova.line.me/line-ekyc/
今後、サイトからドキュメントが参照できるようになるかも(期待)
15
2種類の提供モデルについて
ニーズにより2種類のモデル(2種類のアーキテクチャ)があります。
⚫eKYC UIモデル:UI + Webhookの提供➡開発工数低
⚫eKYC APIモデル:APIのみの提供➡UIページを全て開発するため開発工数高
16
ちなみに、最近更新された
LINE eKYCの公式サイトで
は、UIモデルは「標準」、API
モデルがオプションという表現
になっていました。
本日は、時間の都合で、こちら
のUIモデルの開発をメインに
お話します。
UIモデルの構成
つまり、事業者側では、次の開発、設定が必要です。
①UIモデルコンソールからeKYCプロジェクト作成と必要な設定を行いデプロイ
②ユニークIDを作成しユーザーに専用URLを送信(Messaging API)
③受信したeKYCデータをDBに保存 17
お客様サーバ
CLOVA eKYC
サーバ(LINE社)
審査及びサービス提供に必要な情報
をDBに貯めるための開発が必要
■事業者 ①UIモデルコンソールから
eKYCプロジェクト作成と必要
な設定を行いデプロイ
②ユニークIDを作成しユー
ザーに専用URLを送信
■エンドユーザー
■LINE社
③eKYCを実行(随時
eKYCデータをアップロー
ド)
④eKYCデータをお客様
サーバに随時送信
緑色の線:LINE
社提供範囲
赤色の線:事業
者で開発や設定を
行う範囲
トーク上から専用
URLでeKYCを
起動
⑤受信したeKYCデータ
をDBに保存
LINE
Messaging API
開発の範囲
開発の範囲として、「最低限」、次の開発・設定が必要となります。
⚫UIモデルコンソールからeKYCプロジェクト作成と必要な設定を行いデプロイ
⚫ユニークIDを作成しユーザーに専用URLを送信(Messaging API)
⚫受信したeKYCデータをDBに保存
※ eKYCでは通常、eKYCデータに基づいてサービス提供者側で審査を行いますの
で、審査及びサービス提供に必要なデータがDBに保存されている必要があります。
ここでは、最低限必要なDBにデータを保存するところまでを説明します。
開発の情報がほとんど無い中で、試行錯誤しながらこれらの開発を行いましたので、
順次お話します。
18
開発環境の説明:UIモデルコンソールの設定
『UIモデルコンソールからeKYCプロジェクト作成と必要な設定を行いデプロイ』するには、とにもか
くにも、UIモデルコンソールが必要です。コンソールのサイトはIP制限をしていて、あらかじめLINE
社に利用しているIPを通知する必要があります。簡単と思ったのですが、くせものだったんで
す。。。
UIモデルコンソールの環境準備に数週間を要してしまいました。。
19
LINEさん、つなが
らないんですけどー。
理由がわかりません。
ひょっとして、XXX
側もIP制限してい
ませんか?
確認しました。制限
していました。
特殊ケースのため詳細は割愛しますが、ソ
フトバンク側のネットワークの設定が特殊
で複数のIP設定が必要でした(SBの方
で困ったらDM下さい!)
※数週間かかったのは、SBでは固定IP取得に
申請や作業等で時間がかかるというのもありま
す。
UIモデルコンソールの設定
ログイン画面
「新規作成」ボタンが表示されクラ
イアントを作成できることを確認し
ましょう!
20
マネージドサー
ビスDB
(ApsaraDB RDS
for PostgreSQL)
開発環境の説明:サーバの構成(テスト環境)
21
本番環境は、CNAP(on Azure)環境
でコンテナ(K8)構成を予定していましたが、
諸々の部署の環境変化の影響でペンディ
ング中。本番環境の説明は省略。
FC(Function Cmpute)はサーバレスと呼ばれる種
類のアーキテクチャです。CI/CDでは通常k8などコンテ
ナを利用することが多いですが、テスト的に利用するには
サーバーレスのサービスでも十分です。アクセスした分だ
けの支払負担なのでコストも非常に安いです。
②専用URLをユーザーに
送信
⑤受信したeKYC
データをDBに保存
『お客様サーバ』と呼ばれるeKYC情報を受信するサーバ構成の説明
Alibaba Cloud
Function
Compute
①ユニーク
ID(review id)を
生成しDBに保存
エンド
ユーザー
④eKYC情報を受信
LINE
Messaging API
※CNAP(Cloud Native Application Platform)はSBのクラウドサービス
③随時
eKYC
データ
をアップ
ロード
CLOVA eKYC
サーバ(LINE社)
お客様
サーバ
開発環境の説明:言語・フレームワーク
22
言語はPython、フレームワークはFlaskを採用
Flaskの特徴は?
⚫ 軽量でシンプルな機能(マイクロフレームワーク)
⚫ 学習コストが低い(Djangoと比較すると)
⚫ 拡張機能が豊富
今回実装したユーザーに専用URLを送信する処理
23
①ユーザーがリッチメ
ニューから「eKYC」を
タップ
LINE
Messaging API
②トーク画面に特定のメッセー
ジ(eKYCを開始します)を送信
③特定のメッセージ
(eKYCを開始します)が送
信されたことをトリガーに
サーバーから専用URLを
送信※サーバのURLをユーザに
表示するのは望ましくないので、ボ
タンテンプレート(画像は仮のサンプ
ル)で作成しましたが任意のテンプ
レートで作成できます。
サーバー側の処理
⚫ Messaging APIでトーク画面からのメッセー
ジを受信し署名を検証
⚫ 特定のeKYC開始メッセージか判定
⚫ Yesの場合、該当ユーザーのreviewidがDB
に保存されているか確認
⚫ DBに保存されている場合は、DBに保存されて
いるreviewidで専用URLを生成(復帰用)
⚫ 保存されていない場合、新規にreviewidを発
行し、発行したidをDBに保存
⚫ 必要なパラメータを付与した専用URLでボタン
テンプレートを作成して、ユーザーのトーク画面
に送信
eKYC情報を受信してDBに保存する処理
サーバー側の処理
⚫メッセージを受信して、ヘッダーの署名を検証
⚫ヘッダー署名がeKYCの署名か判定
⚫eKYCデータの「type」を判定
⚫typeごとに異なるeKYCデータをDBに保存
24
今回の実装では、eKYCデータの受信か、
エンドユーザーから送信されるeKYC開始
メッセージの受信か判定するために署名
の判定を入れています。
eKYC情報を受信する機能と専用URL
を送信する機能は別々の機能なのでマ
イクロサービスの設計観点からは、サー
バーを別にするほうが正かもしれませんが、
今回は、後続で予定していたコンテナリ
リースとの兼ね合いで一緒のサーバーにし
ています。(ベストプラクティス求ム)
typeの例1)
type『PROCESS_START』は、
エントランス画面(本人確認実施について)で"次へ”
ボタンが押されたタイミングで受信するデータ
typeの例2)
type『FACE_FRONT』は、
顔正面の画像を撮影し送信したタイミングで受信す
るデータ
DBへのデータ格納、テーブル設計など
WebhookでLINE社eKYCサーバーから受信するタイミングやデータについて。
➡12回のタイミングで、それぞれ異なるJSON形式のデータを受信
- 1回目 エントランス画面(本人確認実施について)で"次へ”ボタンが押されたタイミング
- 2回目 顔正面の画像が送信されたタイミング
(以下省略)
それぞれ項目が様々なデータのJSON構造を理解し、パースしてDBにinsertする必要がある。
困ったことに、親ノード子ノードの情報を含むJSON構造のドキュメントが無い。
仕方なく、レスポンスログのJSONデータを解析。。。
➡けっこう複雑なJSON構造になっており解析がタイヘン。
➡複雑なので間違う可能性も。
25
つ、つらい。。
LINE社にお尋ねしました 神
26
LINEさん、
親ノード子ノードの階層構
造が整理されたドキュメン
トは無いでしょうか?
Webhookの階層構造
を整理した資料を作成し
ましたので、こちらをご参
照いただければと思いま
す。
LINEさん、ありがとうご
ざいます!感謝!!
ご提供頂いたeKYCデータのJSONオブジェクト
⚫ Webhook Event Object 20項目
⚫ DriverLicenseFront object 28項目
⚫ DriverLicenseBack object 1項目
⚫ MyNumberCardFront object 27項目
⚫ ResidenceCardFront object 29項目
⚫ ResidenceCardBack object 5項目
多くの情報を取得できる一方、JSON構造がけっこうな複雑さなので、
データを適切にパースするために適宜ドキュメントを参照しましょう!
画像データも含め全ての情
報が取得できます。
まとめ
• 本日は、LINE eKYCのメリット・特徴、私がつまづいたpoint、LINE
eKYC開発のチップスについてお話しました。
• 個人的にはLINE eKYCは、性能が良いだけでなく、使い慣れた公
式アカウントから実行できる有望なソリューションだと思っています。
• eKYCは、国の本気のDX推進や様々な社会情勢の中で普及中
• 現在は金融や保険、〇〇Payなど一部に取り入れられているeKYC
ですが、今後は『あらゆる』産業へ展開➡様々なアプリで採用されると
考えられる!
• 今日の情報共有がLINE eKYC導入のきっかけになりましたら、幸い
です!(12/31まで初期費用10万無料キャンペーン中のようです)
27
LINE eKYC
LINE開発のお問い合わせは
ソフトバンク法人事業統括へ~
~ We are helping.. ~
ご清聴、ありがとうございました!!!
28
Appendix 様々なカスタマイズが可能
時間の関係で、紹介しきれませんでしたが、様々なカスタイマイズが可能です。
※2022年8月時点の検証で確認した結果
⚫「通知メッセージの表示」にて、任意で、「このアンケートについての説明」や「お問い合
わせ」のURLリンクの表示が可能
⚫撮影する顔写真の方向は、「正面」、「ランダム」両方またはいずれかを選択可能
⚫撮影する身分証明書の方向は、「表面」、「表面ランダム」、「裏面※」、「裏面ランダ
ム※」、「厚み」から選択可能 ※マイナンバー選択時は個人番号が記載されている
裏面はスキップ
⚫「ランダム」ではAIで自動で方向が指示されますので方向の選択不可(アクション撮影
とも呼ばれる方法)
⚫サーベイ(アンケート)にて入力する本人情報について、項目及び詳細な内容(必
須項目かどうか、説明、ラベル、初期値、補足説明文)の設定が可能。
⚫中断しても再開可能な「途中復帰可能時間」を最大24時間で自由に設定可能
⚫顔写真とIDカードの近似値を判定する際の閾値を設定可能。 29

More Related Content

What's hot

UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例 Masaya Ando
 
エスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチエスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチMasaya Ando
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことかYoshiki Hayama
 
機械学習モデルのサービングとは?
機械学習モデルのサービングとは?機械学習モデルのサービングとは?
機械学習モデルのサービングとは?Sho Tanaka
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPythonYosuke Onoue
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回Yoshiki Hayama
 
伝統的な組織で始めるアジャイル
伝統的な組織で始めるアジャイル伝統的な組織で始めるアジャイル
伝統的な組織で始めるアジャイルtoshihiro ichitani
 
自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション麻実 内原
 
【DL輪読会】Visual ChatGPT: Talking, Drawing and Editing with Visual Foundation Mo...
【DL輪読会】Visual ChatGPT: Talking, Drawing and Editing with Visual Foundation Mo...【DL輪読会】Visual ChatGPT: Talking, Drawing and Editing with Visual Foundation Mo...
【DL輪読会】Visual ChatGPT: Talking, Drawing and Editing with Visual Foundation Mo...Deep Learning JP
 
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論Tokoroten Nakayama
 
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考えるMasaya Ando
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューMasaya Ando
 
エンジニア採用における技術広報の重要ポイント
エンジニア採用における技術広報の重要ポイントエンジニア採用における技術広報の重要ポイント
エンジニア採用における技術広報の重要ポイントNoriaki Kadota
 
JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料
JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料
JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料Morpho, Inc.
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測Koji Fukuoka
 
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022Teruyuki Sakaue
 
セキュアエレメントとIotデバイスセキュリティ2
セキュアエレメントとIotデバイスセキュリティ2セキュアエレメントとIotデバイスセキュリティ2
セキュアエレメントとIotデバイスセキュリティ2Kentaro Mitsuyasu
 
マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能Youichiro Miyake
 

What's hot (20)

UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
 
エスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチエスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチ
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
機械学習モデルのサービングとは?
機械学習モデルのサービングとは?機械学習モデルのサービングとは?
機械学習モデルのサービングとは?
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPython
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
 
伝統的な組織で始めるアジャイル
伝統的な組織で始めるアジャイル伝統的な組織で始めるアジャイル
伝統的な組織で始めるアジャイル
 
自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション
 
【DL輪読会】Visual ChatGPT: Talking, Drawing and Editing with Visual Foundation Mo...
【DL輪読会】Visual ChatGPT: Talking, Drawing and Editing with Visual Foundation Mo...【DL輪読会】Visual ChatGPT: Talking, Drawing and Editing with Visual Foundation Mo...
【DL輪読会】Visual ChatGPT: Talking, Drawing and Editing with Visual Foundation Mo...
 
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
 
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
 
エンジニア採用における技術広報の重要ポイント
エンジニア採用における技術広報の重要ポイントエンジニア採用における技術広報の重要ポイント
エンジニア採用における技術広報の重要ポイント
 
JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料
JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料
JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測
 
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
 
セキュアエレメントとIotデバイスセキュリティ2
セキュアエレメントとIotデバイスセキュリティ2セキュアエレメントとIotデバイスセキュリティ2
セキュアエレメントとIotデバイスセキュリティ2
 
マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能
 
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
 

Similar to LINE eKYCって何だ?~その実力と開発チップスについて~

Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104YusukeOtsuki
 
資格ねた第2弾 よく聞く〇冠をAlibabaでやってみた!
資格ねた第2弾 よく聞く〇冠をAlibabaでやってみた!資格ねた第2弾 よく聞く〇冠をAlibabaでやってみた!
資格ねた第2弾 よく聞く〇冠をAlibabaでやってみた!ChikaSawano
 
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したいShinya Mori (@mosuke5)
 
謎のAlibaba Cloud認定資格と那須ブートキャンプの報告.pdf
謎のAlibaba Cloud認定資格と那須ブートキャンプの報告.pdf謎のAlibaba Cloud認定資格と那須ブートキャンプの報告.pdf
謎のAlibaba Cloud認定資格と那須ブートキャンプの報告.pdfChikaSawano
 
モバイルゲームビルドパイプラインとChatOps
モバイルゲームビルドパイプラインとChatOpsモバイルゲームビルドパイプラインとChatOps
モバイルゲームビルドパイプラインとChatOpsKLab Inc. / Tech
 
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SREIida Yukako
 
【de:code 2020】 AI Builder による、ローコード AI アプリケーション
【de:code 2020】 AI Builder による、ローコード AI アプリケーション【de:code 2020】 AI Builder による、ローコード AI アプリケーション
【de:code 2020】 AI Builder による、ローコード AI アプリケーション日本マイクロソフト株式会社
 
成長する組織を支えるシロクの自動化
成長する組織を支えるシロクの自動化成長する組織を支えるシロクの自動化
成長する組織を支えるシロクの自動化Naoyuki Kataoka
 
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)Yoshihisa Yanagawa
 
エンタープライズ SaaS の初期成長戦略
エンタープライズ SaaS の初期成長戦略エンタープライズ SaaS の初期成長戦略
エンタープライズ SaaS の初期成長戦略Tomoe Sawai
 
Introduction and sharing of experiences with sac planning functions
Introduction and sharing of experiences with sac planning functionsIntroduction and sharing of experiences with sac planning functions
Introduction and sharing of experiences with sac planning functionsFumiya Imazeki
 
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~DaisukeIwai3
 
kintone新機能開発のお仕事_和渕.pptx
kintone新機能開発のお仕事_和渕.pptxkintone新機能開発のお仕事_和渕.pptx
kintone新機能開発のお仕事_和渕.pptxCybozu, Inc.
 
Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発
Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発
Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発Hikaru Ito
 
VS Code Live Share ~ 東京と大阪を繋いでみよう!
VS Code Live Share ~ 東京と大阪を繋いでみよう!VS Code Live Share ~ 東京と大阪を繋いでみよう!
VS Code Live Share ~ 東京と大阪を繋いでみよう!Akira Inoue
 
モバイル開発者から見た サーバーレスアーキテクチャ
モバイル開発者から見た サーバーレスアーキテクチャモバイル開発者から見た サーバーレスアーキテクチャ
モバイル開発者から見た サーバーレスアーキテクチャTakaaki Tanaka
 
Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!
Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!
Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!Yasuyuki Ogawa
 
UTアンチパターン
UTアンチパターンUTアンチパターン
UTアンチパターンryoheiseki1
 

Similar to LINE eKYCって何だ?~その実力と開発チップスについて~ (20)

Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
 
資格ねた第2弾 よく聞く〇冠をAlibabaでやってみた!
資格ねた第2弾 よく聞く〇冠をAlibabaでやってみた!資格ねた第2弾 よく聞く〇冠をAlibabaでやってみた!
資格ねた第2弾 よく聞く〇冠をAlibabaでやってみた!
 
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
 
謎のAlibaba Cloud認定資格と那須ブートキャンプの報告.pdf
謎のAlibaba Cloud認定資格と那須ブートキャンプの報告.pdf謎のAlibaba Cloud認定資格と那須ブートキャンプの報告.pdf
謎のAlibaba Cloud認定資格と那須ブートキャンプの報告.pdf
 
モバイルゲームビルドパイプラインとChatOps
モバイルゲームビルドパイプラインとChatOpsモバイルゲームビルドパイプラインとChatOps
モバイルゲームビルドパイプラインとChatOps
 
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
 
【de:code 2020】 AI Builder による、ローコード AI アプリケーション
【de:code 2020】 AI Builder による、ローコード AI アプリケーション【de:code 2020】 AI Builder による、ローコード AI アプリケーション
【de:code 2020】 AI Builder による、ローコード AI アプリケーション
 
成長する組織を支えるシロクの自動化
成長する組織を支えるシロクの自動化成長する組織を支えるシロクの自動化
成長する組織を支えるシロクの自動化
 
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
 
エンタープライズ SaaS の初期成長戦略
エンタープライズ SaaS の初期成長戦略エンタープライズ SaaS の初期成長戦略
エンタープライズ SaaS の初期成長戦略
 
Introduction and sharing of experiences with sac planning functions
Introduction and sharing of experiences with sac planning functionsIntroduction and sharing of experiences with sac planning functions
Introduction and sharing of experiences with sac planning functions
 
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
 
kintone新機能開発のお仕事_和渕.pptx
kintone新機能開発のお仕事_和渕.pptxkintone新機能開発のお仕事_和渕.pptx
kintone新機能開発のお仕事_和渕.pptx
 
拡散する画像生成.pdf
拡散する画像生成.pdf拡散する画像生成.pdf
拡散する画像生成.pdf
 
Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発
Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発
Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発
 
VS Code Live Share ~ 東京と大阪を繋いでみよう!
VS Code Live Share ~ 東京と大阪を繋いでみよう!VS Code Live Share ~ 東京と大阪を繋いでみよう!
VS Code Live Share ~ 東京と大阪を繋いでみよう!
 
LIFFとLINE SDKの昨今
LIFFとLINE SDKの昨今 LIFFとLINE SDKの昨今
LIFFとLINE SDKの昨今
 
モバイル開発者から見た サーバーレスアーキテクチャ
モバイル開発者から見た サーバーレスアーキテクチャモバイル開発者から見た サーバーレスアーキテクチャ
モバイル開発者から見た サーバーレスアーキテクチャ
 
Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!
Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!
Slack Appsでやれる事を確認した。年内日本語化されるんで、急ぎで!
 
UTアンチパターン
UTアンチパターンUTアンチパターン
UTアンチパターン
 

LINE eKYCって何だ?~その実力と開発チップスについて~