SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
 聞く技術研究所は、30年にわたり「聞く技術」を背景にマーケティング支援を行ってきたドゥ・ハウスのソーシャル時代のリサーチと
プロモーションの最新事例を紹介しています。
 ブログ|http://kikulab.jp / Facebookページ|https://facebook.com/kikulab
 ローデータおよび無料集計ソフト「my集計アプリ」は法人・個人問わず無料で利用できます。属性別等の結果もご参考ください。
 ローデータ:http://e3.enqweb.net/up/t13/kikulab/rawdata_130605.zip
 my集計アプリ:http://www.myenq.com/service/application.php
 Myアンケートは、より使い易く、よりお手ごろな価格で、より充実したサポートをご提供するネットリサーチサービスとして「市場を
読み解くサポートツール」を目指しています。コンセプトは「ネットリサーチをもっと簡単に、もっと身近に」
 myアンケート|http://www.myenq.com
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.
2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
~最終回!全16回調査の「単発設問」総目次つき!!
Karada-data bank
最終回
1
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
■ 回答者プロファイル
 性別 :男女
 年齢 :20~69歳
 未既婚 :不問
 居住地 :全国
男性20代 :200s
男性30代 :200s
男性40代 :200s
男性50代 :200s
男性60代 :200s
■ 調査目的
 風邪、インフルエンザ、ノロウイルスの感染実態を継続的に把握することで、その流行と終息を把握する
 風邪やその対処に関する実態と意識を把握する
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.
 調査期間 :2013年3月29日(金)~4月2日(火)
 調査機関 :株式会社ドゥ・ハウス
 調査手法 :インターネットリサーチ(myアンケート)
■ 調査スペック
 2012年12月第3週~2013年3月第5週の間、毎週末に調査を実施する
 風邪、インフルエンザ、ノロウイルスの感染有無については設問を固定し、比較できるようにする。それ以外の設問は毎回入れ替える
 有効サンプル数割付
女性20代 :200s
女性30代 :200s
女性40代 :200s
女性50代 :200s
女性60代 :200s
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回
Karada-data bank
1.風邪、インフルエンザ、ノロウイルス罹患実態
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.
Karada-data bank
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回
12月第3週 12月第4週 12月第5週 1月第1週 1月第2週 1月第3週 1月第4週 2月第1週 2月第2週 2月第3週 2月第4週 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週
全体(n=2000) 9.8 10.3 10.6 9.7 9.8 9.1 8.9 10.9 8.3 8.1 8.6 6.0 5.6 7.0 7.1 6.8
男性 20代(n=200) 9.5 10.5 12.5 14.5 9.5 10.5 8.0 13.0 7.0 10.5 8.0 4.5 8.0 9.5 6.5 6.0
男性 30代(n=200) 11.0 11.0 14.5 10.5 13.5 12.5 9.0 18.0 9.5 8.0 7.0 9.0 3.0 8.0 8.5 6.5
男性 40代(n=200) 10.0 10.5 9.0 8.5 7.5 11.0 12.5 8.0 12.5 7.5 6.0 4.0 8.0 6.5 8.5 8.5
男性 50代(n=200) 7.5 10.0 9.5 8.0 7.0 10.0 10.0 8.0 7.0 7.0 9.5 4.5 3.5 4.0 5.0 9.0
男性 60代(n=200) 5.5 8.5 5.5 3.5 9.5 5.0 9.0 10.5 6.5 4.5 7.0 4.0 4.0 5.5 6.0 4.0
女性 20代(n=200) 14.0 7.5 12.5 12.5 15.0 10.5 10.0 8.0 11.0 9.0 6.0 6.5 7.0 8.0 6.5 8.0
女性 30代(n=200) 13.5 13.0 14.5 15.0 8.5 8.0 7.5 14.5 12.5 10.5 16.5 9.0 5.0 6.5 10.0 8.5
女性 40代(n=200) 10.0 13.0 8.0 10.5 11.0 9.0 7.0 14.5 7.5 8.0 6.0 4.0 9.0 9.0 8.5 4.5
女性 50代(n=200) 8.5 9.5 11.0 5.5 10.5 7.5 7.0 6.0 5.0 10.0 8.5 6.5 3.5 8.0 6.5 5.0
女性 60代(n=200) 9.0 9.0 8.5 8.0 6.5 6.5 9.0 8.5 4.0 5.5 11.0 8.5 5.0 5.5 5.0 7.5
 風邪の現在罹患率は6.8%
 12月からの16週間に渡り、5~10%の水準を維持しており、常に風邪を引いている人がいることがわかった。また、大きな差ではないが、
3月に入ると風邪の自覚症状は比較的減少するといえる。
1-1-1.罹患実態【風邪】
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 3
継続設問 単発設問
※現在罹患している割合 ※全体+3%以上の項目を着色
Karada-data bank
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
 最近1ヵ月以内の罹患率は22.1%
 性年代別にみると、女性30代の高さが目立つ
 女性30代は継続的に割合が高く、最も風邪の自覚症状が強い属性であるといえる
1-1-2.罹患実態【風邪】※頻度
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 4
継続設問 単発設問
22.1
23.0
24.5
21.0
22.0
19.5
22.5
29.5
18.0
18.5
18.5
最近1ヵ月以内の
罹患率
Karada-data bank
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回
12月第3週 12月第4週 12月第5週 1月第1週 1月第2週 1月第3週 1月第4週 2月第1週 2月第2週 2月第3週 2月第4週 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週
全体(n=2000) 3.0 3.0 2.6 2.6 2.5 3.1 4.0 5.8 5.2 5.6 6.2 6.2 6.5 5.8 6.3 6.8
男性 20代(n=200) 5.0 8.0 8.0 9.0 7.0 6.5 7.5 9.5 7.5 7.5 9.0 6.5 7.5 6.5 8.5 9.0
男性 30代(n=200) 4.5 5.0 3.5 4.5 3.0 6.0 6.5 11.0 7.5 8.5 7.0 8.0 9.5 8.5 9.0 9.0
男性 40代(n=200) 2.0 2.0 0.5 2.0 2.5 2.0 2.0 6.5 3.5 3.0 7.5 4.5 8.5 8.0 7.0 7.0
男性 50代(n=200) 1.0 1.0 2.0 1.5 2.0 3.0 2.0 7.5 6.0 4.5 6.0 9.0 7.5 7.0 8.0 6.5
男性 60代(n=200) 2.5 1.0 2.0 1.0 3.0 1.5 3.0 2.5 6.0 2.5 4.5 4.5 4.0 3.5 3.5 3.0
女性 20代(n=200) 6.5 4.5 3.5 1.0 2.5 3.5 4.5 3.5 2.5 6.0 6.0 7.0 4.5 2.5 5.5 5.0
女性 30代(n=200) 3.0 1.5 2.0 3.0 1.5 4.0 4.5 7.5 6.5 8.0 7.0 5.5 12.0 5.5 8.0 10.5
女性 40代(n=200) 2.0 1.5 0.5 0.5 0.5 0.5 4.0 3.5 5.0 6.5 5.0 7.0 5.0 7.5 5.5 4.0
女性 50代(n=200) 1.5 2.5 2.0 3.0 1.5 2.0 3.0 5.5 5.0 6.5 6.5 5.5 4.0 5.5 5.5 8.0
女性 60代(n=200) 2.0 3.0 2.0 1.0 1.0 2.0 3.0 1.5 2.5 3.0 3.0 4.5 2.0 3.5 2.0 6.0
 インフルエンザの罹患経験率は6.8%
 性年代別にみると、女性30代の高さが目立つ
 12月から16週間の推移をみると、1月後半から2月前半位かけて比較的大きく上昇。その後は5~6%を維持しており、インフルエンザの拡
大はこの時期に生じたことがわかる
1-2.罹患実態【インフルエンザ】
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 5
継続設問 単発設問
※今年の冬に罹患した経験を持つ割合 ※全体+3%以上の項目を着色
Karada-data bank
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回
12月第3週 12月第4週 12月第5週 1月第1週 1月第2週 1月第3週 1月第4週 2月第1週 2月第2週 2月第3週 2月第4週 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週
全体(n=2000) 2.3 3.0 3.8 3.0 3.3 3.0 4.1 3.6 3.4 3.1 3.6 3.7 3.6 2.5 3.5 4.0
男性 20代(n=200) 5.0 4.0 7.0 5.0 4.5 4.0 6.0 4.5 6.0 2.5 5.0 4.0 5.0 2.5 3.5 4.0
男性 30代(n=200) 3.0 4.0 6.0 3.0 1.0 6.5 6.5 3.5 4.5 6.0 3.0 8.0 5.0 4.0 5.0 6.5
男性 40代(n=200) 1.5 2.0 1.0 3.5 3.0 2.5 6.0 2.5 2.0 1.5 3.5 3.0 3.0 2.0 3.0 3.5
男性 50代(n=200) 2.5 2.5 3.5 1.5 3.0 1.0 2.5 3.5 1.0 2.5 3.0 3.0 2.5 2.0 3.5 5.0
男性 60代(n=200) 1.0 2.0 3.0 1.5 1.5 1.0 3.0 3.0 1.5 1.5 1.5 3.0 1.5 1.5 2.5 2.5
女性 20代(n=200) 2.5 4.5 4.5 5.5 6.0 2.5 6.5 4.5 6.0 2.5 7.0 3.5 3.5 2.5 4.0 3.5
女性 30代(n=200) 2.5 5.0 3.0 3.0 4.5 6.0 3.5 6.5 5.5 5.5 5.5 5.0 5.5 3.5 4.5 6.5
女性 40代(n=200) 2.0 3.5 4.5 4.0 3.0 2.0 3.0 4.0 1.5 3.0 1.5 2.5 3.0 2.0 5.5 2.0
女性 50代(n=200) 1.5 1.5 2.5 1.5 4.5 3.0 2.0 3.0 4.0 4.5 2.5 2.0 5.5 3.0 2.5 4.5
女性 60代(n=200) 1.0 1.5 2.5 1.5 2.0 1.0 2.0 1.0 2.0 2.0 3.5 3.0 2.0 2.5 1.0 2.0
 ノロウイルスの罹患経験率は4.0%
 性年代別にみると、大きな差はみられない
 12月から16週間の推移をみると、12月第3週以外は常に3%程度を維持しており、ノロウイルスの拡大期は調査以前(12月前半?)であっ
たことがわかる
1-3.罹患実態【ノロウイルス】
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 6
継続設問 単発設問
※今年の冬に罹患した経験を持つ割合 ※全体+3%以上の項目を着色
Karada-data bank
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
2.今年の冬のインフルエンザ
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.
Karada-data bank
発熱 頭痛 のどの
痛み
咳 倦怠感 悪寒 筋肉痛 関節痛 鼻水 腹痛な
どの胃
腸症状
くしゃ
み
食欲不
振
その他
全体(n=136) 35.3 13.2 9.6 8.1 8.1 5.9 5.1 4.4 3.7 3.7 2.2 0.7 0.0
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 8
継続設問 単発設問
Karada-data bank
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
 最も割合が高いのは、「A型」の76.5%。次い
で、「B型」16.9%が続く
2-1.罹患したインフルエンザのタイプ
 最も割合が高いのは「発熱」の35.3%。次いで、「頭痛」13.2%、
「のどの痛み」9.6%が続く
2-2.インフルエンザに罹患して最もつらかった症状
※インフルエンザ罹患経験者ベース
A型 B型 その他
全体(n=136) 76.5 16.9 7.4
※インフルエンザ罹患経験者ベース
※割合の高い順にソート
家族や周
りに看病
しても
らった
自分1人
で治した
入院した その他
全体(n=136) 47.8 47.8 0.7 3.7
外出が出
来ないこ
と
仕事、勉
強、家事
等の作業
ができな
いこと
家族や周
りにうつ
してしま
うこと
その他
全体(n=136) 40.4 36.0 23.5 0.0
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 9
継続設問 単発設問
Karada-data bank
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
 最も割合が高いのは、「外出が出来ないこと」の40.4%。次
いで、「仕事、勉強、家事等の作業ができないこと」36.0%、
「家族や周りにうつしてしまうこと」23.5%が続く
2-3.インフルエンザに罹患して最も辛かった弊害
 最も割合が高いのは「家族や周りに看病してもらった」
「自分1人で治した」の47.8%
2-4.インフルエンザ罹患時の対処法
※インフルエンザ罹患経験者ベース ※インフルエンザ罹患経験者ベース
 周囲への感染防止のためにマスクを着用する、とにかく睡眠をとるなどの回答が多くあがった
 また、消費行動としては、スポーツドリンクをあげる人の割合が高く、「体調不良時の飲料=スポーツドリンク」という印象の強さが伺え
る
2-5.インフルエンザ罹患時、早めに治すために心掛けたこと
10
継続設問 単発設問
●周りの人に移さないようにするためにマスクを着用したり、
接触しないようにした
・看病というより人にうつさないことを一番に考え、部屋にはなるべく入らな
いでもらった。(女性、50代)
・家族と隔離し常に家族全員がマスクを着用し、加湿機と空気清浄機を稼働さ
せていた。(女性、50代)
・隔離生活をした。(男性、40代)
・子供との接触を避けるため部屋を別にして立ち入りさせない。(男性、40代)
・家族とは別室にし、トイレなどで部屋を出るときは家庭内でもマスク装着を
徹底。(女性、30代)
●ひたすら寝ていた
・早く治すためにひたすら寝ていた。(女性、40代)
・毎日栄養剤を飲んで毎日10時間以上睡眠をとりました。(男性、40代)
●早めに病院に行き診察を受け、病院の薬の飲んだ
・早めに病院に行き、薬を飲んで休んだ。(女性、40代)
・病院からもらった薬を飲みひたすら寝ていた。(女性、60代)
・病院に連れて行ってもらい良く寝た。(男性、50代)
●出来るだけ多くスポーツドリンクを取る
・スポーツドリンクで水分を補給し、ずっと寝ていた。(女性、50代)
・できるだけ水分を多く取りながら横になっていた。(女性、50代)
●おかゆを食べて栄養をとるようにした
・おかゆをつくってくれた(男性、30代)
・栄養があって消化しやすいものを食べて休む。(女性、40代)
・料理をする気になれなかったので、粥を自分の分だけ別につくってもらい、
野菜も多く摂取できるように作ってもらった。(男性、30代)
●市販薬を飲む
・市販の薬を飲み、体を冷やさないようにした。(男性、60代)
・発熱時はカロナールを頓服しての療養した。(女性、30代)
※インフルエンザ罹患経験者のみ回答 ※カッコ内は回答者プロファイル
Karada-data bank
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.
実際になっ
たことがあ
る
実際になっ
たことはな
いが知って
いる
知らない
全体(n=389) 5.1 26.5 68.4
男性 20代(n=39) 20.5 30.8 48.7
男性 30代(n=49) 2.0 28.6 69.4
男性 40代(n=34) 2.9 38.2 58.8
男性 50代(n=32) 6.3 31.3 62.5
男性 60代(n=23) 0.0 26.1 73.9
女性 20代(n=39) 10.3 38.5 51.3
女性 30代(n=48) 8.3 25.0 66.7
女性 40代(n=58) 0.0 10.3 89.7
女性 50代(n=37) 0.0 24.3 75.7
女性 60代(n=30) 0.0 20.0 80.0
使用したこ
とがある
使用したこ
とはないが
知っている
知らない
全体(n=2000) 4.5 14.9 80.5
男性 20代(n=200) 9.5 10.0 80.5
男性 30代(n=200) 5.5 19.0 75.5
男性 40代(n=200) 4.0 13.0 83.0
男性 50代(n=200) 4.0 12.0 84.0
男性 60代(n=200) 1.5 10.0 88.5
女性 20代(n=200) 5.0 14.5 80.5
女性 30代(n=200) 8.5 15.5 76.0
女性 40代(n=200) 2.5 26.5 71.0
女性 50代(n=200) 2.5 16.0 81.5
女性 60代(n=200) 2.0 13.0 85.0
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 11
継続設問 単発設問
Karada-data bank
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
 認知率は19.4%、使用経験率は4.5%
2-6.「イナビル」の認知/使用経験
 低体温経験率は5.1%
 性年代別にみると、男女共に若い年代の割合が高い
2-7.「イナビル」が低体温を引き起こすリスクの認知
※「イナビル」認知者ベース ※全体+3%以上の項目を着色※全体+3%以上の項目を着色
3.総目次
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.
Karada-data bank
アフター
コーディング
市場集中度
分析
ブランド力
分析
第1回 風邪の症状
第2回 風邪を引いた際の対処法
第3回 手洗い、うがいの実施実態
第4回 薬の携帯の実態
第5回 鎮痛剤総選挙! ●
第6回 「熱があるな」の基準と行動について
第7回 マスクの利用実態と、マスクへの要望
第8回 件数カウント:頭痛が多そうなイメージの有名人・著名人/腹痛が多そうなイメージの有名人・著名人 ●
第9回 市販薬の市場集中度分析 ●
第10回 件数カウント:風邪を引いた時に食べたく・飲みたくなるもの ●
第11回 件数カウント:シチュエーションごとに飲んでいるもの(飲んでいたもの・飲みたくなるもの) ●
第12回 市場集中度分析 ●
第13回 体温計の使用実態と、その価値に関する調査 ●
第14回 健康に関するアフターコーディング ●
第15回 睡眠時間と健康に関する調査 ●
第16回 今年の冬のインフルエンザ
調査手法
テーマ
2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 13
Karada-data bank
■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
3.「 2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査」単発設問の総目次

More Related Content

Viewers also liked

Historia españa 1902-1939
Historia españa 1902-1939Historia españa 1902-1939
Historia españa 1902-19394ABRodrigocaro
 
Dayana manjarres trabajo de wikis informatica
Dayana manjarres trabajo de wikis informaticaDayana manjarres trabajo de wikis informatica
Dayana manjarres trabajo de wikis informaticadayi15manjarres
 

Viewers also liked (17)

DOHOUSE Marketing Service
DOHOUSE Marketing ServiceDOHOUSE Marketing Service
DOHOUSE Marketing Service
 
Report 140122
Report 140122Report 140122
Report 140122
 
Report 131225
Report 131225Report 131225
Report 131225
 
Report 130501
Report 130501Report 130501
Report 130501
 
サービス紹介|myアンケート
サービス紹介|myアンケートサービス紹介|myアンケート
サービス紹介|myアンケート
 
Report 130731
Report 130731Report 130731
Report 130731
 
Report 140319
Report 140319Report 140319
Report 140319
 
貴社のFacebookページを元気にする|モニターFacebookページ運営サービス
貴社のFacebookページを元気にする|モニターFacebookページ運営サービス貴社のFacebookページを元気にする|モニターFacebookページ運営サービス
貴社のFacebookページを元気にする|モニターFacebookページ運営サービス
 
聞く技術研究所|戦国武将の認知率・選好度把握調査
聞く技術研究所|戦国武将の認知率・選好度把握調査聞く技術研究所|戦国武将の認知率・選好度把握調査
聞く技術研究所|戦国武将の認知率・選好度把握調査
 
Report 130508
Report 130508Report 130508
Report 130508
 
Report 130130
Report 130130Report 130130
Report 130130
 
Report lmsd 131210
Report lmsd 131210Report lmsd 131210
Report lmsd 131210
 
Report 料理人
Report 料理人Report 料理人
Report 料理人
 
Report 1125
Report 1125Report 1125
Report 1125
 
Historia españa 1902-1939
Historia españa 1902-1939Historia españa 1902-1939
Historia españa 1902-1939
 
Internet
InternetInternet
Internet
 
Dayana manjarres trabajo de wikis informatica
Dayana manjarres trabajo de wikis informaticaDayana manjarres trabajo de wikis informatica
Dayana manjarres trabajo de wikis informatica
 

Similar to Report 130605

【自主調査Vol.1】スマホとの距離について
【自主調査Vol.1】スマホとの距離について【自主調査Vol.1】スマホとの距離について
【自主調査Vol.1】スマホとの距離についてHidekazu Hamano
 
【スマホによるスマホユーザー向け 自主調査Vol.1】スマホとの距離について
【スマホによるスマホユーザー向け 自主調査Vol.1】スマホとの距離について【スマホによるスマホユーザー向け 自主調査Vol.1】スマホとの距離について
【スマホによるスマホユーザー向け 自主調査Vol.1】スマホとの距離についてHidekazu Hamano
 

Similar to Report 130605 (20)

Report 130508
Report 130508Report 130508
Report 130508
 
Report 130508
Report 130508Report 130508
Report 130508
 
Report 130508
Report 130508Report 130508
Report 130508
 
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査9回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査9回目聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査9回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査9回目
 
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査8回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査8回目聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査8回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査8回目
 
Report 130411
Report 130411Report 130411
Report 130411
 
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査7回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査7回目聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査7回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査7回目
 
Report 130513
Report 130513Report 130513
Report 130513
 
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査10回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査10回目聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査10回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査10回目
 
Report 130206
Report 130206Report 130206
Report 130206
 
Report 140604
Report 140604Report 140604
Report 140604
 
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査6回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査6回目聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査6回目
聞く技術研究所|2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査6回目
 
聞く技術研究所|ガーデニング実態把握調査
聞く技術研究所|ガーデニング実態把握調査聞く技術研究所|ガーデニング実態把握調査
聞く技術研究所|ガーデニング実態把握調査
 
【自主調査Vol.1】スマホとの距離について
【自主調査Vol.1】スマホとの距離について【自主調査Vol.1】スマホとの距離について
【自主調査Vol.1】スマホとの距離について
 
Report 130603
Report 130603Report 130603
Report 130603
 
Report 130724
Report 130724Report 130724
Report 130724
 
【スマホによるスマホユーザー向け 自主調査Vol.1】スマホとの距離について
【スマホによるスマホユーザー向け 自主調査Vol.1】スマホとの距離について【スマホによるスマホユーザー向け 自主調査Vol.1】スマホとの距離について
【スマホによるスマホユーザー向け 自主調査Vol.1】スマホとの距離について
 
Report 130123
Report 130123Report 130123
Report 130123
 
Report 130710
Report 130710Report 130710
Report 130710
 
Report 130710
Report 130710Report 130710
Report 130710
 

More from 聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス

More from 聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス (20)

講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション
講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション
講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション
 
講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力
講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力
講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力
 
講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方
講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方
講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方
 
講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり
講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり
講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり
 
講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開
講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開
講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開
 
聞くことで理解促進を促す 「聞くプロモーション」
聞くことで理解促進を促す「聞くプロモーション」聞くことで理解促進を促す「聞くプロモーション」
聞くことで理解促進を促す 「聞くプロモーション」
 
Instagramers japan起用 アンバサダープラン
Instagramers japan起用 アンバサダープランInstagramers japan起用 アンバサダープラン
Instagramers japan起用 アンバサダープラン
 
事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行)
事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行) 事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行)
事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行)
 
事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)
事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)
事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)
 
解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法
解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法
解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法
 
事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)
事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)
事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)
 
事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)
事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)
事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)
 
事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)
事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)
事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)
 
事実新聞 (第59号 2015年1月25日発行)
事実新聞 (第59号 2015年1月25日発行)事実新聞 (第59号 2015年1月25日発行)
事実新聞 (第59号 2015年1月25日発行)
 
インタビュールーム新橋のご案内
インタビュールーム新橋のご案内インタビュールーム新橋のご案内
インタビュールーム新橋のご案内
 
解体親書から見える心象風景
解体親書から見える心象風景解体親書から見える心象風景
解体親書から見える心象風景
 
解体親書~セブンプレミアム編
解体親書~セブンプレミアム編解体親書~セブンプレミアム編
解体親書~セブンプレミアム編
 
解体親書プログラムの説明
解体親書プログラムの説明解体親書プログラムの説明
解体親書プログラムの説明
 
ソーシャルキャンペーン紹介資料
ソーシャルキャンペーン紹介資料ソーシャルキャンペーン紹介資料
ソーシャルキャンペーン紹介資料
 
Report 140423
Report 140423Report 140423
Report 140423
 

Report 130605

  • 1.  聞く技術研究所は、30年にわたり「聞く技術」を背景にマーケティング支援を行ってきたドゥ・ハウスのソーシャル時代のリサーチと プロモーションの最新事例を紹介しています。  ブログ|http://kikulab.jp / Facebookページ|https://facebook.com/kikulab  ローデータおよび無料集計ソフト「my集計アプリ」は法人・個人問わず無料で利用できます。属性別等の結果もご参考ください。  ローデータ:http://e3.enqweb.net/up/t13/kikulab/rawdata_130605.zip  my集計アプリ:http://www.myenq.com/service/application.php  Myアンケートは、より使い易く、よりお手ごろな価格で、より充実したサポートをご提供するネットリサーチサービスとして「市場を 読み解くサポートツール」を目指しています。コンセプトは「ネットリサーチをもっと簡単に、もっと身近に」  myアンケート|http://www.myenq.com 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目 ~最終回!全16回調査の「単発設問」総目次つき!! Karada-data bank 最終回
  • 2. 1 ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目 ■ 回答者プロファイル  性別 :男女  年齢 :20~69歳  未既婚 :不問  居住地 :全国 男性20代 :200s 男性30代 :200s 男性40代 :200s 男性50代 :200s 男性60代 :200s ■ 調査目的  風邪、インフルエンザ、ノロウイルスの感染実態を継続的に把握することで、その流行と終息を把握する  風邪やその対処に関する実態と意識を把握する 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.  調査期間 :2013年3月29日(金)~4月2日(火)  調査機関 :株式会社ドゥ・ハウス  調査手法 :インターネットリサーチ(myアンケート) ■ 調査スペック  2012年12月第3週~2013年3月第5週の間、毎週末に調査を実施する  風邪、インフルエンザ、ノロウイルスの感染有無については設問を固定し、比較できるようにする。それ以外の設問は毎回入れ替える  有効サンプル数割付 女性20代 :200s 女性30代 :200s 女性40代 :200s 女性50代 :200s 女性60代 :200s 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 Karada-data bank
  • 4. 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 12月第3週 12月第4週 12月第5週 1月第1週 1月第2週 1月第3週 1月第4週 2月第1週 2月第2週 2月第3週 2月第4週 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週 全体(n=2000) 9.8 10.3 10.6 9.7 9.8 9.1 8.9 10.9 8.3 8.1 8.6 6.0 5.6 7.0 7.1 6.8 男性 20代(n=200) 9.5 10.5 12.5 14.5 9.5 10.5 8.0 13.0 7.0 10.5 8.0 4.5 8.0 9.5 6.5 6.0 男性 30代(n=200) 11.0 11.0 14.5 10.5 13.5 12.5 9.0 18.0 9.5 8.0 7.0 9.0 3.0 8.0 8.5 6.5 男性 40代(n=200) 10.0 10.5 9.0 8.5 7.5 11.0 12.5 8.0 12.5 7.5 6.0 4.0 8.0 6.5 8.5 8.5 男性 50代(n=200) 7.5 10.0 9.5 8.0 7.0 10.0 10.0 8.0 7.0 7.0 9.5 4.5 3.5 4.0 5.0 9.0 男性 60代(n=200) 5.5 8.5 5.5 3.5 9.5 5.0 9.0 10.5 6.5 4.5 7.0 4.0 4.0 5.5 6.0 4.0 女性 20代(n=200) 14.0 7.5 12.5 12.5 15.0 10.5 10.0 8.0 11.0 9.0 6.0 6.5 7.0 8.0 6.5 8.0 女性 30代(n=200) 13.5 13.0 14.5 15.0 8.5 8.0 7.5 14.5 12.5 10.5 16.5 9.0 5.0 6.5 10.0 8.5 女性 40代(n=200) 10.0 13.0 8.0 10.5 11.0 9.0 7.0 14.5 7.5 8.0 6.0 4.0 9.0 9.0 8.5 4.5 女性 50代(n=200) 8.5 9.5 11.0 5.5 10.5 7.5 7.0 6.0 5.0 10.0 8.5 6.5 3.5 8.0 6.5 5.0 女性 60代(n=200) 9.0 9.0 8.5 8.0 6.5 6.5 9.0 8.5 4.0 5.5 11.0 8.5 5.0 5.5 5.0 7.5  風邪の現在罹患率は6.8%  12月からの16週間に渡り、5~10%の水準を維持しており、常に風邪を引いている人がいることがわかった。また、大きな差ではないが、 3月に入ると風邪の自覚症状は比較的減少するといえる。 1-1-1.罹患実態【風邪】 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 3 継続設問 単発設問 ※現在罹患している割合 ※全体+3%以上の項目を着色 Karada-data bank ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
  • 5.  最近1ヵ月以内の罹患率は22.1%  性年代別にみると、女性30代の高さが目立つ  女性30代は継続的に割合が高く、最も風邪の自覚症状が強い属性であるといえる 1-1-2.罹患実態【風邪】※頻度 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 4 継続設問 単発設問 22.1 23.0 24.5 21.0 22.0 19.5 22.5 29.5 18.0 18.5 18.5 最近1ヵ月以内の 罹患率 Karada-data bank ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
  • 6. 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 12月第3週 12月第4週 12月第5週 1月第1週 1月第2週 1月第3週 1月第4週 2月第1週 2月第2週 2月第3週 2月第4週 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週 全体(n=2000) 3.0 3.0 2.6 2.6 2.5 3.1 4.0 5.8 5.2 5.6 6.2 6.2 6.5 5.8 6.3 6.8 男性 20代(n=200) 5.0 8.0 8.0 9.0 7.0 6.5 7.5 9.5 7.5 7.5 9.0 6.5 7.5 6.5 8.5 9.0 男性 30代(n=200) 4.5 5.0 3.5 4.5 3.0 6.0 6.5 11.0 7.5 8.5 7.0 8.0 9.5 8.5 9.0 9.0 男性 40代(n=200) 2.0 2.0 0.5 2.0 2.5 2.0 2.0 6.5 3.5 3.0 7.5 4.5 8.5 8.0 7.0 7.0 男性 50代(n=200) 1.0 1.0 2.0 1.5 2.0 3.0 2.0 7.5 6.0 4.5 6.0 9.0 7.5 7.0 8.0 6.5 男性 60代(n=200) 2.5 1.0 2.0 1.0 3.0 1.5 3.0 2.5 6.0 2.5 4.5 4.5 4.0 3.5 3.5 3.0 女性 20代(n=200) 6.5 4.5 3.5 1.0 2.5 3.5 4.5 3.5 2.5 6.0 6.0 7.0 4.5 2.5 5.5 5.0 女性 30代(n=200) 3.0 1.5 2.0 3.0 1.5 4.0 4.5 7.5 6.5 8.0 7.0 5.5 12.0 5.5 8.0 10.5 女性 40代(n=200) 2.0 1.5 0.5 0.5 0.5 0.5 4.0 3.5 5.0 6.5 5.0 7.0 5.0 7.5 5.5 4.0 女性 50代(n=200) 1.5 2.5 2.0 3.0 1.5 2.0 3.0 5.5 5.0 6.5 6.5 5.5 4.0 5.5 5.5 8.0 女性 60代(n=200) 2.0 3.0 2.0 1.0 1.0 2.0 3.0 1.5 2.5 3.0 3.0 4.5 2.0 3.5 2.0 6.0  インフルエンザの罹患経験率は6.8%  性年代別にみると、女性30代の高さが目立つ  12月から16週間の推移をみると、1月後半から2月前半位かけて比較的大きく上昇。その後は5~6%を維持しており、インフルエンザの拡 大はこの時期に生じたことがわかる 1-2.罹患実態【インフルエンザ】 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 5 継続設問 単発設問 ※今年の冬に罹患した経験を持つ割合 ※全体+3%以上の項目を着色 Karada-data bank ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
  • 7. 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 12月第3週 12月第4週 12月第5週 1月第1週 1月第2週 1月第3週 1月第4週 2月第1週 2月第2週 2月第3週 2月第4週 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週 全体(n=2000) 2.3 3.0 3.8 3.0 3.3 3.0 4.1 3.6 3.4 3.1 3.6 3.7 3.6 2.5 3.5 4.0 男性 20代(n=200) 5.0 4.0 7.0 5.0 4.5 4.0 6.0 4.5 6.0 2.5 5.0 4.0 5.0 2.5 3.5 4.0 男性 30代(n=200) 3.0 4.0 6.0 3.0 1.0 6.5 6.5 3.5 4.5 6.0 3.0 8.0 5.0 4.0 5.0 6.5 男性 40代(n=200) 1.5 2.0 1.0 3.5 3.0 2.5 6.0 2.5 2.0 1.5 3.5 3.0 3.0 2.0 3.0 3.5 男性 50代(n=200) 2.5 2.5 3.5 1.5 3.0 1.0 2.5 3.5 1.0 2.5 3.0 3.0 2.5 2.0 3.5 5.0 男性 60代(n=200) 1.0 2.0 3.0 1.5 1.5 1.0 3.0 3.0 1.5 1.5 1.5 3.0 1.5 1.5 2.5 2.5 女性 20代(n=200) 2.5 4.5 4.5 5.5 6.0 2.5 6.5 4.5 6.0 2.5 7.0 3.5 3.5 2.5 4.0 3.5 女性 30代(n=200) 2.5 5.0 3.0 3.0 4.5 6.0 3.5 6.5 5.5 5.5 5.5 5.0 5.5 3.5 4.5 6.5 女性 40代(n=200) 2.0 3.5 4.5 4.0 3.0 2.0 3.0 4.0 1.5 3.0 1.5 2.5 3.0 2.0 5.5 2.0 女性 50代(n=200) 1.5 1.5 2.5 1.5 4.5 3.0 2.0 3.0 4.0 4.5 2.5 2.0 5.5 3.0 2.5 4.5 女性 60代(n=200) 1.0 1.5 2.5 1.5 2.0 1.0 2.0 1.0 2.0 2.0 3.5 3.0 2.0 2.5 1.0 2.0  ノロウイルスの罹患経験率は4.0%  性年代別にみると、大きな差はみられない  12月から16週間の推移をみると、12月第3週以外は常に3%程度を維持しており、ノロウイルスの拡大期は調査以前(12月前半?)であっ たことがわかる 1-3.罹患実態【ノロウイルス】 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 6 継続設問 単発設問 ※今年の冬に罹患した経験を持つ割合 ※全体+3%以上の項目を着色 Karada-data bank ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目
  • 8. 2.今年の冬のインフルエンザ 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. Karada-data bank
  • 9. 発熱 頭痛 のどの 痛み 咳 倦怠感 悪寒 筋肉痛 関節痛 鼻水 腹痛な どの胃 腸症状 くしゃ み 食欲不 振 その他 全体(n=136) 35.3 13.2 9.6 8.1 8.1 5.9 5.1 4.4 3.7 3.7 2.2 0.7 0.0 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 8 継続設問 単発設問 Karada-data bank ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目  最も割合が高いのは、「A型」の76.5%。次い で、「B型」16.9%が続く 2-1.罹患したインフルエンザのタイプ  最も割合が高いのは「発熱」の35.3%。次いで、「頭痛」13.2%、 「のどの痛み」9.6%が続く 2-2.インフルエンザに罹患して最もつらかった症状 ※インフルエンザ罹患経験者ベース A型 B型 その他 全体(n=136) 76.5 16.9 7.4 ※インフルエンザ罹患経験者ベース ※割合の高い順にソート
  • 10. 家族や周 りに看病 しても らった 自分1人 で治した 入院した その他 全体(n=136) 47.8 47.8 0.7 3.7 外出が出 来ないこ と 仕事、勉 強、家事 等の作業 ができな いこと 家族や周 りにうつ してしま うこと その他 全体(n=136) 40.4 36.0 23.5 0.0 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 9 継続設問 単発設問 Karada-data bank ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目  最も割合が高いのは、「外出が出来ないこと」の40.4%。次 いで、「仕事、勉強、家事等の作業ができないこと」36.0%、 「家族や周りにうつしてしまうこと」23.5%が続く 2-3.インフルエンザに罹患して最も辛かった弊害  最も割合が高いのは「家族や周りに看病してもらった」 「自分1人で治した」の47.8% 2-4.インフルエンザ罹患時の対処法 ※インフルエンザ罹患経験者ベース ※インフルエンザ罹患経験者ベース
  • 11.  周囲への感染防止のためにマスクを着用する、とにかく睡眠をとるなどの回答が多くあがった  また、消費行動としては、スポーツドリンクをあげる人の割合が高く、「体調不良時の飲料=スポーツドリンク」という印象の強さが伺え る 2-5.インフルエンザ罹患時、早めに治すために心掛けたこと 10 継続設問 単発設問 ●周りの人に移さないようにするためにマスクを着用したり、 接触しないようにした ・看病というより人にうつさないことを一番に考え、部屋にはなるべく入らな いでもらった。(女性、50代) ・家族と隔離し常に家族全員がマスクを着用し、加湿機と空気清浄機を稼働さ せていた。(女性、50代) ・隔離生活をした。(男性、40代) ・子供との接触を避けるため部屋を別にして立ち入りさせない。(男性、40代) ・家族とは別室にし、トイレなどで部屋を出るときは家庭内でもマスク装着を 徹底。(女性、30代) ●ひたすら寝ていた ・早く治すためにひたすら寝ていた。(女性、40代) ・毎日栄養剤を飲んで毎日10時間以上睡眠をとりました。(男性、40代) ●早めに病院に行き診察を受け、病院の薬の飲んだ ・早めに病院に行き、薬を飲んで休んだ。(女性、40代) ・病院からもらった薬を飲みひたすら寝ていた。(女性、60代) ・病院に連れて行ってもらい良く寝た。(男性、50代) ●出来るだけ多くスポーツドリンクを取る ・スポーツドリンクで水分を補給し、ずっと寝ていた。(女性、50代) ・できるだけ水分を多く取りながら横になっていた。(女性、50代) ●おかゆを食べて栄養をとるようにした ・おかゆをつくってくれた(男性、30代) ・栄養があって消化しやすいものを食べて休む。(女性、40代) ・料理をする気になれなかったので、粥を自分の分だけ別につくってもらい、 野菜も多く摂取できるように作ってもらった。(男性、30代) ●市販薬を飲む ・市販の薬を飲み、体を冷やさないようにした。(男性、60代) ・発熱時はカロナールを頓服しての療養した。(女性、30代) ※インフルエンザ罹患経験者のみ回答 ※カッコ内は回答者プロファイル Karada-data bank ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.
  • 12. 実際になっ たことがあ る 実際になっ たことはな いが知って いる 知らない 全体(n=389) 5.1 26.5 68.4 男性 20代(n=39) 20.5 30.8 48.7 男性 30代(n=49) 2.0 28.6 69.4 男性 40代(n=34) 2.9 38.2 58.8 男性 50代(n=32) 6.3 31.3 62.5 男性 60代(n=23) 0.0 26.1 73.9 女性 20代(n=39) 10.3 38.5 51.3 女性 30代(n=48) 8.3 25.0 66.7 女性 40代(n=58) 0.0 10.3 89.7 女性 50代(n=37) 0.0 24.3 75.7 女性 60代(n=30) 0.0 20.0 80.0 使用したこ とがある 使用したこ とはないが 知っている 知らない 全体(n=2000) 4.5 14.9 80.5 男性 20代(n=200) 9.5 10.0 80.5 男性 30代(n=200) 5.5 19.0 75.5 男性 40代(n=200) 4.0 13.0 83.0 男性 50代(n=200) 4.0 12.0 84.0 男性 60代(n=200) 1.5 10.0 88.5 女性 20代(n=200) 5.0 14.5 80.5 女性 30代(n=200) 8.5 15.5 76.0 女性 40代(n=200) 2.5 26.5 71.0 女性 50代(n=200) 2.5 16.0 81.5 女性 60代(n=200) 2.0 13.0 85.0 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 11 継続設問 単発設問 Karada-data bank ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目  認知率は19.4%、使用経験率は4.5% 2-6.「イナビル」の認知/使用経験  低体温経験率は5.1%  性年代別にみると、男女共に若い年代の割合が高い 2-7.「イナビル」が低体温を引き起こすリスクの認知 ※「イナビル」認知者ベース ※全体+3%以上の項目を着色※全体+3%以上の項目を着色
  • 13. 3.総目次 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. Karada-data bank
  • 14. アフター コーディング 市場集中度 分析 ブランド力 分析 第1回 風邪の症状 第2回 風邪を引いた際の対処法 第3回 手洗い、うがいの実施実態 第4回 薬の携帯の実態 第5回 鎮痛剤総選挙! ● 第6回 「熱があるな」の基準と行動について 第7回 マスクの利用実態と、マスクへの要望 第8回 件数カウント:頭痛が多そうなイメージの有名人・著名人/腹痛が多そうなイメージの有名人・著名人 ● 第9回 市販薬の市場集中度分析 ● 第10回 件数カウント:風邪を引いた時に食べたく・飲みたくなるもの ● 第11回 件数カウント:シチュエーションごとに飲んでいるもの(飲んでいたもの・飲みたくなるもの) ● 第12回 市場集中度分析 ● 第13回 体温計の使用実態と、その価値に関する調査 ● 第14回 健康に関するアフターコーディング ● 第15回 睡眠時間と健康に関する調査 ● 第16回 今年の冬のインフルエンザ 調査手法 テーマ 2013年06月05日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 13 Karada-data bank ■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査16回目 3.「 2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査」単発設問の総目次