SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
Download to read offline
「単位」をしっかり見てみよう!
~単位の基本性質と活用法~
studyPresenter
単位とは
1 [人]
1 [枚]
1 [台]
12 [時] 0 [分] 0 [秒] 12 [時] 0 [分] 1 [秒]
3 [m]
1 [本] 1 [個]
単位は計算で求められる!
𝑏 (𝑐𝑚)
𝑎 (𝑐𝑚)
𝑆 (𝑐𝑚2
)
𝑆 = 𝑎 × 𝑏
[𝑐𝑚2] [𝑐𝑚] [𝑐𝑚]
𝑐𝑚 × 𝑐𝑚 =[𝑐𝑚2]
𝑐 (𝑐𝑚)
𝑎 (𝑐𝑚)
𝑏 (𝑐𝑚)
𝑉 (𝑐𝑚3)
𝑉 = 𝑎 × 𝑏  ×  𝑐
𝑐𝑚3
[𝑐𝑚] [𝑐𝑚] [𝑐𝑚]
𝑎 × 𝑎 × 𝑎 = 𝑎3と同じ計算!!
𝑐𝑚 × 𝑐𝑚 × 𝑐𝑚 =[𝑐𝑚3]
=
𝑚
𝑠
× [𝑠] = [𝑚]
単位計算を知れば公式の暗記を減らせる!
t = 𝑡1 𝑠
道のり 𝑥1[𝑚]
平均の速さ𝑣1[ 𝑚
𝑠]
み
は じ
道のり算出
「÷」
「×」
×
t = 0 𝑠
(道のり)=(速さ)×(時間)
𝑚 = 𝑚
𝑠 × [𝑠]
= 𝑚 ×
𝑠
𝑚
= [𝑠]
約分
速さ算出
÷
(速さ)=(道のり)÷(時間)
𝑚
𝑠 = 𝑚 ÷ [𝑠]
時間算出
÷
(時間)=(道のり)÷(速さ)
𝑠 = 𝑚 ÷ [ 𝑚
𝑠]
約分
「÷→×」
割られる数を
逆数にする
1
2
= 1
2であることを,しっかり覚えておきましょう!
「1〇〇あたり𝑛△△」は 𝑛 △△
○○ が単位
1本あたり100円 → 100 円
本
1個あたり200グラム → 200 𝑔
個
1秒あたり20メートル → 20 𝑚
𝑠
文章題を解くときに単位を活用しよう(1)
1個80円のミカンと1個100円のリンゴを合わせて
5個買ったところ,代金が460円となった。ミカンを何
個買ったか求めなさい。
出てきた単位
・ 「個」 → 個
・ 「円」 → 円
・ 「1個~円」 → 円
個
見落とす人が
多い!!
文章題を解くときに単位を活用しよう(2)
1個80円のミカンと1個100円のリンゴを合わせて
5個買ったところ,代金が460円となった。
ミカンを何個買ったか求めなさい。
ミカン:80 円
個
リンゴ:100 円
個
ミカン:𝑥 個
リンゴ:5 − 𝑥 個
これらの情報を
数式にして
解いてみよう!
文章題を解くときに単位を活用しよう(3)
ミカン:80 円
個
,𝑥 個
リンゴ:100 円
個
,5 − 𝑥 個
𝑥 = ?
文章題の要約
合計
460 円
あとは,解くだけ!!!
文章題をノートに書くとき,このスライドのような「文章題の要約」を書く癖をつけると思考力がつきやすい。
文章題を解くときに単位を活用しよう(4)
80 × 𝑥 + 100 × 5 − 𝑥 = 460
円
個
× 個 + 円
個
× 個 = 円
円 円
円
単位を考えれば,式が立てやすい!!
方程式の(左辺)と(右辺)の
「単位が同じ」ことをふまえて
・・・
文章題を解くときに単位を活用しよう(5)
80𝑥 + 500 − 100𝑥 = 460
−20𝑥 = −40
𝑥 = 2
A. ミカンを2個買った 文章題なので
解も文章で!
A. 1個あたり80 円
教科書の解答に出る単位は変?(1)
ミカン3個と1個100円のリンゴを5個買ったところ,
代金は740円となった。ミカン1個あたりの値段を求め
なさい。
「教科書で書かれる解答」
ミカン1個あたりの値段を𝑥 円 とすると,
3 × 𝑥 + 100 × 5 = 740
これを解いて,
𝑥 = 80
答え→1個あたり80 円 単位は 円 ??
3 × 𝑥 + 100 × 5 = 740
個 × 円
個
個 × 円
個
円
教科書の解答に出る単位は変?(2)
単位は 円 ではない!
間違いを教えて
いるのか??
実は「読み方」を
間違えている!
教科書の解答に出る単位は変?(3)
×答え→1個あたり80 円 𝑥 [円]
〇答え→1個あたり80 円 𝑥 円
個
2つの語句で1つの単位!!
実は,解答欄に事前に「1個あたりが書いてある」
ため,単位が 円 になっている!すなわち,解答に
「よって,ミカンは80 円 」と書いたら間違いで
ある!!
重要知識(実はこれを勘違いしている生徒がかなり多い)
生徒どころか,講師が間違えていることがある・・・ 間違っても計算の解説で𝒙 = 𝟖𝟎 円 と書いてはならない。
著者
studyPresenter
・某国立大学博士後期課程修了 (博士(工学))
・教育関係に携わっている
・中学,高等学校教諭第一種教員免許状(数学) 取得
・専門は画像関係,数学は趣味(専門家とは言えない)
・「解けるようになる」より「なぜ~なのかを知る」ことが好き
知識をできるだけ簡潔に,そしてわかりやすく説明する
スキルを習得するよう,日々練習中です!
Special Thanks
コピー機のイラスト:「いらすとや」(再販などは禁止)
http://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_3046.html
えんぴつ,ミカン,車のイラスト:「GATAG| フリーイラスト素材集」
(パブリックドメインのイラストを使用)
http://free-illustrations.gatag.net

More Related Content

Similar to 「単位」をしっかり見てみよう!~単位の基本性質と活用法~

Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner BasisComputing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner BasisYasu Math
 
mathphysicsmastersv2
mathphysicsmastersv2mathphysicsmastersv2
mathphysicsmastersv2Ryosuke Ishii
 
行列計算アルゴリズム
行列計算アルゴリズム行列計算アルゴリズム
行列計算アルゴリズムTakuo Tachibana
 
場の量子論
場の量子論場の量子論
場の量子論M M
 
S2 第3回DSEカンファレンス資料_okura
S2 第3回DSEカンファレンス資料_okuraS2 第3回DSEカンファレンス資料_okura
S2 第3回DSEカンファレンス資料_okurayoroz okura
 

Similar to 「単位」をしっかり見てみよう!~単位の基本性質と活用法~ (6)

Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner BasisComputing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
 
mathphysicsmastersv2
mathphysicsmastersv2mathphysicsmastersv2
mathphysicsmastersv2
 
行列計算アルゴリズム
行列計算アルゴリズム行列計算アルゴリズム
行列計算アルゴリズム
 
場の量子論
場の量子論場の量子論
場の量子論
 
gHJ
gHJgHJ
gHJ
 
S2 第3回DSEカンファレンス資料_okura
S2 第3回DSEカンファレンス資料_okuraS2 第3回DSEカンファレンス資料_okura
S2 第3回DSEカンファレンス資料_okura
 

More from studyPresenter

横波の状態を表す2つのグラフ~グラフの意味と読み取り方~
横波の状態を表す2つのグラフ~グラフの意味と読み取り方~横波の状態を表す2つのグラフ~グラフの意味と読み取り方~
横波の状態を表す2つのグラフ~グラフの意味と読み取り方~studyPresenter
 
波の性質~波に関する基礎知識と公式~
波の性質~波に関する基礎知識と公式~波の性質~波に関する基礎知識と公式~
波の性質~波に関する基礎知識と公式~studyPresenter
 
気体の状態を表す式
気体の状態を表す式気体の状態を表す式
気体の状態を表す式studyPresenter
 
より良い勉強をするためのノート作り
より良い勉強をするためのノート作りより良い勉強をするためのノート作り
より良い勉強をするためのノート作りstudyPresenter
 
中学・高等学校の代数学の流れ
中学・高等学校の代数学の流れ中学・高等学校の代数学の流れ
中学・高等学校の代数学の流れstudyPresenter
 
文章題の学習方法
文章題の学習方法文章題の学習方法
文章題の学習方法studyPresenter
 
1次関数とグラフ(まとめ)
1次関数とグラフ(まとめ)1次関数とグラフ(まとめ)
1次関数とグラフ(まとめ)studyPresenter
 
面積と積分~面積と積分がどう関連するか~
面積と積分~面積と積分がどう関連するか~面積と積分~面積と積分がどう関連するか~
面積と積分~面積と積分がどう関連するか~studyPresenter
 
ノートの作成法(英語)
ノートの作成法(英語)ノートの作成法(英語)
ノートの作成法(英語)studyPresenter
 
ノートの作成法(数学)
ノートの作成法(数学)ノートの作成法(数学)
ノートの作成法(数学)studyPresenter
 
計算を豊かにする「値を変えないものたち」~見えないものも見方を変えれば見えてくる~
計算を豊かにする「値を変えないものたち」~見えないものも見方を変えれば見えてくる~計算を豊かにする「値を変えないものたち」~見えないものも見方を変えれば見えてくる~
計算を豊かにする「値を変えないものたち」~見えないものも見方を変えれば見えてくる~studyPresenter
 
連立方程式~連立方程式とグラフ~
連立方程式~連立方程式とグラフ~連立方程式~連立方程式とグラフ~
連立方程式~連立方程式とグラフ~studyPresenter
 

More from studyPresenter (20)

横波の状態を表す2つのグラフ~グラフの意味と読み取り方~
横波の状態を表す2つのグラフ~グラフの意味と読み取り方~横波の状態を表す2つのグラフ~グラフの意味と読み取り方~
横波の状態を表す2つのグラフ~グラフの意味と読み取り方~
 
波の性質~波に関する基礎知識と公式~
波の性質~波に関する基礎知識と公式~波の性質~波に関する基礎知識と公式~
波の性質~波に関する基礎知識と公式~
 
気体の状態を表す式
気体の状態を表す式気体の状態を表す式
気体の状態を表す式
 
つるかめ算
つるかめ算つるかめ算
つるかめ算
 
円錐とおうぎ形
円錐とおうぎ形円錐とおうぎ形
円錐とおうぎ形
 
速さと比
速さと比速さと比
速さと比
 
より良い勉強をするためのノート作り
より良い勉強をするためのノート作りより良い勉強をするためのノート作り
より良い勉強をするためのノート作り
 
中学・高等学校の代数学の流れ
中学・高等学校の代数学の流れ中学・高等学校の代数学の流れ
中学・高等学校の代数学の流れ
 
証明の考え方
証明の考え方証明の考え方
証明の考え方
 
文章題の学習方法
文章題の学習方法文章題の学習方法
文章題の学習方法
 
理科の学習方法
理科の学習方法理科の学習方法
理科の学習方法
 
物理の学習方法
物理の学習方法物理の学習方法
物理の学習方法
 
物理の学習方法
物理の学習方法物理の学習方法
物理の学習方法
 
数学の学習方法
数学の学習方法数学の学習方法
数学の学習方法
 
1次関数とグラフ(まとめ)
1次関数とグラフ(まとめ)1次関数とグラフ(まとめ)
1次関数とグラフ(まとめ)
 
面積と積分~面積と積分がどう関連するか~
面積と積分~面積と積分がどう関連するか~面積と積分~面積と積分がどう関連するか~
面積と積分~面積と積分がどう関連するか~
 
ノートの作成法(英語)
ノートの作成法(英語)ノートの作成法(英語)
ノートの作成法(英語)
 
ノートの作成法(数学)
ノートの作成法(数学)ノートの作成法(数学)
ノートの作成法(数学)
 
計算を豊かにする「値を変えないものたち」~見えないものも見方を変えれば見えてくる~
計算を豊かにする「値を変えないものたち」~見えないものも見方を変えれば見えてくる~計算を豊かにする「値を変えないものたち」~見えないものも見方を変えれば見えてくる~
計算を豊かにする「値を変えないものたち」~見えないものも見方を変えれば見えてくる~
 
連立方程式~連立方程式とグラフ~
連立方程式~連立方程式とグラフ~連立方程式~連立方程式とグラフ~
連立方程式~連立方程式とグラフ~
 

「単位」をしっかり見てみよう!~単位の基本性質と活用法~