SlideShare a Scribd company logo
1 • All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
⾼高性能スタイラスペン
Bamboo Stylus fineline  の使い⽅方
新村  剛史(しんむら  たけし)
株式会社  ワコム
ジャパン・アジアパシフィック統括本部
タブレット営業本部  マーケティング部
Technology Marketing Gr. マネージャー
2 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
おねがい!
•  このセッションでは⼀一般的な使い⽅方を紹介します。
•  ワコム的には「書く」という使い⽅方以外も積極的に
推奨いたします!
•  壊したり凶器にしなければなんでもOK!
Hack it!!
3 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..
4 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
製品概要
l  製品名
l  Bamboo Stylus fineline
l  概要
l  iPad⽤用極細スタイラスペン        
l  特⻑⾧長
l  先端1.9mmの極細スタイラス
l  筆圧1024レベル対応
l  パームリジェクション機能
l  ペン先を保護するキャップ付
l  2⾊色のカラーバリエーション
http://www.wacom.com/ja-jp/products/stylus/bamboo-stylus-fineline
5 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
動作の仕組み
タッチEvent : 座標
Bluetooth : 筆圧
⼊入
⼒力力
情
報
の
作
成
デ
ジ
タ
ル
イ
ン
ク
Wacom Stylus
SDK
WILLSDK
静電気
6 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
接続⽅方式
•  Bluetooth 4.0 LE
•  Vender ID : 0x56A (わこむ)
•  Product ID : 0x0328
•  デバイス-アプリ間での接続
•  接続⾃自体はアプリで制御(SDKで機能提供)
7 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
WACOM STYLUS SDK
8 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
デバイスを接続する
9 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
ペアリングのフロー
deviceDiscoverd
deviceConnected
deviceDisconnected
registerForNotifications
startDeviceDiscovery
selectDevice
stopDeviceDiscovery
deselectDevice
ペアリング開始 ペアリング解除
WacomDiscoveryCallback のイベントハンドラ
WacomManager  のメソッド
複数のデバイス
を検出可能
検出されたデバイス
の中から1つを接続
10 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
スタイラス検出範囲の指定
•  Bluetoothの電波強度度に応じてスタイラスの検出範囲を指定する。
•  0~-100の間で設定。-100で全範囲を対象とする。
•  デフォルト値は-60で約28インチの範囲。
•  ただし、電波の強度度なので範囲は⼀一定ではない。
[[WacomManager getManager] setMinimumSignalStrength:-60];
11 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
ペンからの⼊入⼒力力を受け付ける
12 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
座標の補正  (設定)
•  アクティブ  スタイラスの特性上、座標にズレが発⽣生する。
•  そのずれを  SDK  で補正する。
右利利き⽤用補正設定(デフォルト)!
[[TouchManager GetTouchManager] setHandedness:eh_Right];!
左利利き⽤用補正設定!
[[TouchManager GetTouchManager] setHandedness:eh_Left];!
13 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
筆圧の検知
•  stylusEvent で筆圧データが渡される
•  筆圧の値をクラス変数で保持して、レンダリング時に使⽤用する
-(void)stylusEvent:(WacomStylusEvent *)stylusEvent!
{!
switch ([stylusEvent getType])!
{!
/// 省省略略!
case eStylusEventType_PressureChange:!
mPressure = [stylusEvent getPressure];!
break;!
/// 省省略略!
}!
} 注:座標取得と筆圧取得のタイミングは厳密には異異なる
14 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
パーム  リジェクション
•  ⼿手⾸首をついてもペンのみを検出する機能
•  筆圧がかかり始めたタイミングの⼊入⼒力力のみを
ペンとして扱う
•  利利き⼿手に関しても考慮
•  TrackedTouchesはペン⼊入⼒力力のみを返す
[TouchManager GetTouchManager]!
.touchRejectionEnabled = YES;
touchBegan
筆圧
注:touchBegan で必ず最初のPoint
が取れるとは限らない。
15 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
スイッチ
-(void)stylusEvent:(WacomStylusEvent *)stylusEvent!
{!
switch ([stylusEvent getType])!
{!
/// 省省略略!
case eStylusEventType_ButtonPressed:!
buttonId = [stylusEvent getButton];!
/// 何かの処理理!
break;!
case eStylusEventType_ButtonReleased:!
buttonId = [stylusEvent getButton];!
/// 何かの処理理!
break;!
/// 省省略略!
}!
}
16 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
バッテリー残量量
-(void)stylusEvent:(WacomStylusEvent *)stylusEvent!
{!
switch ([stylusEvent getType])!
{!
/// 省省略略!
case eStylusEventType_BatteryLevelChanged:!
butteryLevel = [stylusEvent getBatteryLevel];!
break;!
/// 省省略略!
}!
}
17 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
ペンIDの取得
•  ペン毎に固有の  ID を取得可能
•  現時点では  Bluetooth の   MAC アドレスを使⽤用
•  今後、他の形式のペンとIDの形態を統⼀一予定
-(void)stylusEvent:(WacomStylusEvent *)stylusEvent!
{!
switch ([stylusEvent getType])!
{!
/// 省省略略!
case eStylusEventType_MACAddressAvaiable:!
penID = [stylusEvent getMACAddress];!
break;!
/// 省省略略!
}!
}
18 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
まとめ
19 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
機能の復復習
Wacom Stylus SDK
•  Bluetooth接続制御
•  座標補正
•  パームリジェクション
Stylus 本体
•  静電気ブースト
•  Bluetooth通信
•  筆圧
•  ボタンスイッチ
•  電池残量量
•  ペンID
20 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..
21 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..	
ぜひ奇想天外なアイデアを!
•  Hackathon  当⽇日はスタイラスをお貸出しいたします。
•  数に限りがありますので、使⽤用したい⽅方は本⽇日お声掛け
いただければ(できるだけ)確保いたします。
SDKのダウンロードはこちらから
http://us.wacom.com/en/developerrelations/ios/
Hack it!!
Yahoo! Open Hack Day 3

More Related Content

More from Takeshi Shinmura

Windowsの手書き文字認識エンジンの利用 | VSUG Day 2013 Winter Lightning Talks
Windowsの手書き文字認識エンジンの利用 | VSUG Day 2013 Winter Lightning TalksWindowsの手書き文字認識エンジンの利用 | VSUG Day 2013 Winter Lightning Talks
Windowsの手書き文字認識エンジンの利用 | VSUG Day 2013 Winter Lightning Talks
Takeshi Shinmura
 
デブサミ2008 .NETの仕組み
デブサミ2008 .NETの仕組みデブサミ2008 .NETの仕組み
デブサミ2008 .NETの仕組み
Takeshi Shinmura
 
リーダー塾卒業式 LT
リーダー塾卒業式 LTリーダー塾卒業式 LT
リーダー塾卒業式 LTTakeshi Shinmura
 
2011年マイクロソフト テクノロジー振り返り~開発編~
2011年マイクロソフト テクノロジー振り返り~開発編~2011年マイクロソフト テクノロジー振り返り~開発編~
2011年マイクロソフト テクノロジー振り返り~開発編~
Takeshi Shinmura
 
Microsoft loves PHP WebMatrix + Windows Azure
Microsoft loves PHP WebMatrix + Windows AzureMicrosoft loves PHP WebMatrix + Windows Azure
Microsoft loves PHP WebMatrix + Windows Azure
Takeshi Shinmura
 
VSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynote
VSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynoteVSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynote
VSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynoteTakeshi Shinmura
 
Directions on microsoft_web_and_cloud_development
Directions on microsoft_web_and_cloud_developmentDirections on microsoft_web_and_cloud_development
Directions on microsoft_web_and_cloud_development
Takeshi Shinmura
 

More from Takeshi Shinmura (7)

Windowsの手書き文字認識エンジンの利用 | VSUG Day 2013 Winter Lightning Talks
Windowsの手書き文字認識エンジンの利用 | VSUG Day 2013 Winter Lightning TalksWindowsの手書き文字認識エンジンの利用 | VSUG Day 2013 Winter Lightning Talks
Windowsの手書き文字認識エンジンの利用 | VSUG Day 2013 Winter Lightning Talks
 
デブサミ2008 .NETの仕組み
デブサミ2008 .NETの仕組みデブサミ2008 .NETの仕組み
デブサミ2008 .NETの仕組み
 
リーダー塾卒業式 LT
リーダー塾卒業式 LTリーダー塾卒業式 LT
リーダー塾卒業式 LT
 
2011年マイクロソフト テクノロジー振り返り~開発編~
2011年マイクロソフト テクノロジー振り返り~開発編~2011年マイクロソフト テクノロジー振り返り~開発編~
2011年マイクロソフト テクノロジー振り返り~開発編~
 
Microsoft loves PHP WebMatrix + Windows Azure
Microsoft loves PHP WebMatrix + Windows AzureMicrosoft loves PHP WebMatrix + Windows Azure
Microsoft loves PHP WebMatrix + Windows Azure
 
VSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynote
VSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynoteVSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynote
VSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynote
 
Directions on microsoft_web_and_cloud_development
Directions on microsoft_web_and_cloud_developmentDirections on microsoft_web_and_cloud_development
Directions on microsoft_web_and_cloud_development
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 

Recently uploaded (12)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 

Yahoo! Open Hack Day 3

  • 1. 1 • All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. ⾼高性能スタイラスペン Bamboo Stylus fineline  の使い⽅方 新村  剛史(しんむら  たけし) 株式会社  ワコム ジャパン・アジアパシフィック統括本部 タブレット営業本部  マーケティング部 Technology Marketing Gr. マネージャー
  • 2. 2 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. おねがい! •  このセッションでは⼀一般的な使い⽅方を紹介します。 •  ワコム的には「書く」という使い⽅方以外も積極的に 推奨いたします! •  壊したり凶器にしなければなんでもOK! Hack it!!
  • 3. 3 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..
  • 4. 4 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. 製品概要 l  製品名 l  Bamboo Stylus fineline l  概要 l  iPad⽤用極細スタイラスペン         l  特⻑⾧長 l  先端1.9mmの極細スタイラス l  筆圧1024レベル対応 l  パームリジェクション機能 l  ペン先を保護するキャップ付 l  2⾊色のカラーバリエーション http://www.wacom.com/ja-jp/products/stylus/bamboo-stylus-fineline
  • 5. 5 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. 動作の仕組み タッチEvent : 座標 Bluetooth : 筆圧 ⼊入 ⼒力力 情 報 の 作 成 デ ジ タ ル イ ン ク Wacom Stylus SDK WILLSDK 静電気
  • 6. 6 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. 接続⽅方式 •  Bluetooth 4.0 LE •  Vender ID : 0x56A (わこむ) •  Product ID : 0x0328 •  デバイス-アプリ間での接続 •  接続⾃自体はアプリで制御(SDKで機能提供)
  • 7. 7 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. WACOM STYLUS SDK
  • 8. 8 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. デバイスを接続する
  • 9. 9 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. ペアリングのフロー deviceDiscoverd deviceConnected deviceDisconnected registerForNotifications startDeviceDiscovery selectDevice stopDeviceDiscovery deselectDevice ペアリング開始 ペアリング解除 WacomDiscoveryCallback のイベントハンドラ WacomManager  のメソッド 複数のデバイス を検出可能 検出されたデバイス の中から1つを接続
  • 10. 10 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. スタイラス検出範囲の指定 •  Bluetoothの電波強度度に応じてスタイラスの検出範囲を指定する。 •  0~-100の間で設定。-100で全範囲を対象とする。 •  デフォルト値は-60で約28インチの範囲。 •  ただし、電波の強度度なので範囲は⼀一定ではない。 [[WacomManager getManager] setMinimumSignalStrength:-60];
  • 11. 11 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. ペンからの⼊入⼒力力を受け付ける
  • 12. 12 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. 座標の補正  (設定) •  アクティブ  スタイラスの特性上、座標にズレが発⽣生する。 •  そのずれを  SDK  で補正する。 右利利き⽤用補正設定(デフォルト)! [[TouchManager GetTouchManager] setHandedness:eh_Right];! 左利利き⽤用補正設定! [[TouchManager GetTouchManager] setHandedness:eh_Left];!
  • 13. 13 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. 筆圧の検知 •  stylusEvent で筆圧データが渡される •  筆圧の値をクラス変数で保持して、レンダリング時に使⽤用する -(void)stylusEvent:(WacomStylusEvent *)stylusEvent! {! switch ([stylusEvent getType])! {! /// 省省略略! case eStylusEventType_PressureChange:! mPressure = [stylusEvent getPressure];! break;! /// 省省略略! }! } 注:座標取得と筆圧取得のタイミングは厳密には異異なる
  • 14. 14 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. パーム  リジェクション •  ⼿手⾸首をついてもペンのみを検出する機能 •  筆圧がかかり始めたタイミングの⼊入⼒力力のみを ペンとして扱う •  利利き⼿手に関しても考慮 •  TrackedTouchesはペン⼊入⼒力力のみを返す [TouchManager GetTouchManager]! .touchRejectionEnabled = YES; touchBegan 筆圧 注:touchBegan で必ず最初のPoint が取れるとは限らない。
  • 15. 15 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. スイッチ -(void)stylusEvent:(WacomStylusEvent *)stylusEvent! {! switch ([stylusEvent getType])! {! /// 省省略略! case eStylusEventType_ButtonPressed:! buttonId = [stylusEvent getButton];! /// 何かの処理理! break;! case eStylusEventType_ButtonReleased:! buttonId = [stylusEvent getButton];! /// 何かの処理理! break;! /// 省省略略! }! }
  • 16. 16 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. バッテリー残量量 -(void)stylusEvent:(WacomStylusEvent *)stylusEvent! {! switch ([stylusEvent getType])! {! /// 省省略略! case eStylusEventType_BatteryLevelChanged:! butteryLevel = [stylusEvent getBatteryLevel];! break;! /// 省省略略! }! }
  • 17. 17 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. ペンIDの取得 •  ペン毎に固有の  ID を取得可能 •  現時点では  Bluetooth の   MAC アドレスを使⽤用 •  今後、他の形式のペンとIDの形態を統⼀一予定 -(void)stylusEvent:(WacomStylusEvent *)stylusEvent! {! switch ([stylusEvent getType])! {! /// 省省略略! case eStylusEventType_MACAddressAvaiable:! penID = [stylusEvent getMACAddress];! break;! /// 省省略略! }! }
  • 18. 18 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. まとめ
  • 19. 19 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. 機能の復復習 Wacom Stylus SDK •  Bluetooth接続制御 •  座標補正 •  パームリジェクション Stylus 本体 •  静電気ブースト •  Bluetooth通信 •  筆圧 •  ボタンスイッチ •  電池残量量 •  ペンID
  • 20. 20 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd..
  • 21. 21 •  All Rights Reserved. Copyright © 2015 Wacom Co., Ltd.. ぜひ奇想天外なアイデアを! •  Hackathon  当⽇日はスタイラスをお貸出しいたします。 •  数に限りがありますので、使⽤用したい⽅方は本⽇日お声掛け いただければ(できるだけ)確保いたします。 SDKのダウンロードはこちらから http://us.wacom.com/en/developerrelations/ios/ Hack it!!