SlideShare a Scribd company logo
無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ
サイエンスパーク株式会社 大島 光人
1
• ID:aohshima
• 名前:大島 光人(オオシマ アキト)
• 東京電機大学理工学部電子機械工学科卒業
• 今年4月にサイエンスパーク株式会社に就職
• 4月より実施した研修でガジェットを作成
自己紹介
2
近年では高スペックなPCを用いないスタンドアロン型のVRデバイスが登場している
スマートフォンを用いた格安VR製品の誕生
Oculus Goや今年の秋にOculus Questの発売
⇒VRの導入コストが下がっており新規参入しやすい
概要
Oculus Goにはヘッドトラッキング機能が搭載されている
⇒ヘッドトラッキング情報を入手して、サーボモータでカメラを操作する。
1. Oculus Go を用いたヘッドトラッキング型カメラ
Oculus
Go
Arduino
カメラ
モジュール
サーボモータ
加速度センサ
Raspberr
y pi3
トラッキング情報
サーボモータ制御
傾き・回転情報取得
映像出力
データ入出力
RobotOperatingSystem
OSという名前はあるが、ROSは開発ツールやライブラリが含まれたオープンソースソフ
トウェアを指す
ロボット用の通信システムとして使用されている
現在は、全世界に公開されているROSのおかげで、過去に開発された技術やノウハウを
誰でも活用できるようになり、ロボットシステムの開発や進歩速度が速くなっている。
一般的なOSは『集中管理型』の処理システムに対してロボットに必要な『分散処理』シ
ステムを採用
ROSとは
CPU
Some Modules
集中型処理システム
CPU
CPU
Modules
CPU
Modules
CPU
Modules
Parts Parts Parts
分散型処理システム
Master
Package
Node1 Node2
Message
Topic
ROSの通信方式
Oculus go Raspberry pi Arduino
Head Tracking
ROS
ROS server
Camera
Serrial
Servo
motor
作成したガジェットの機能図
Head
Tracking
ROS
server
&
ROS
core
Camera
Camer
a Node
Oculus go
Arduino
Raspberry Pi
Track
Get
Node
USB
Bus
Camera
Get
Node
Head
Track
Node
ROS
core
WebSocket
ROSerrial
Serrial
・ Arduinoに搭載する機能
1.サーボモータ制御
・RaspberryPi3に搭載する機能
1.カメラ情報取得
2.Wifi機能
3.映像データ送信
1.1機能
品名 メーカー 型番
Oculus go - -
Raspberry pi 3 - -
Arduino nano Arduino SRL
-
Wifi子機 TP-LINK TL-WN725N
カメラモジュール KUMAN SC09-JP
サーボモータ Tower Pro Pte Ltd SG-90
1.2回路図
デモ
デモ
トラッキング精度の向上
外装部及び接合部の強度向上
可動域の向上
改善点
• ROSを使うことで制御系の簡単な開発が可能
• Arduino、Raspberry Piでライブラリやパッケージとして公開されている為実装が簡単。
• OculusGoに追加でデバイスを取り付ける必要がない為、スタンドアローンの利便性を
そのままに使える。
まとめ
17
SP1907-E10-01

More Related Content

What's hot

Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Masato Igeta
 
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM,INC
 
ネットワークが切れても大丈夫!リアルタイムWebアプリケーションを簡単開発するフレームワーク Winter Cardinalのご紹介
ネットワークが切れても大丈夫!リアルタイムWebアプリケーションを簡単開発するフレームワーク Winter Cardinalのご紹介ネットワークが切れても大丈夫!リアルタイムWebアプリケーションを簡単開発するフレームワーク Winter Cardinalのご紹介
ネットワークが切れても大丈夫!リアルタイムWebアプリケーションを簡単開発するフレームワーク Winter Cardinalのご紹介
NobuyasuNakajima2
 
Wio LTEで始める生体信号計測
Wio LTEで始める生体信号計測Wio LTEで始める生体信号計測
Wio LTEで始める生体信号計測
紘之 大田黒
 
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
IngaSakimori
 
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
IngaSakimori
 
プロジェクトTakumi 〜レコメンデーション設定への挑戦者たち〜
プロジェクトTakumi 〜レコメンデーション設定への挑戦者たち〜プロジェクトTakumi 〜レコメンデーション設定への挑戦者たち〜
プロジェクトTakumi 〜レコメンデーション設定への挑戦者たち〜
Hiroaki Honda
 
KAIT ORC ~空飛ぶIPインフラSKAIT~
KAIT ORC ~空飛ぶIPインフラSKAIT~KAIT ORC ~空飛ぶIPインフラSKAIT~
KAIT ORC ~空飛ぶIPインフラSKAIT~
nwlabk11002
 
Functionノードで非エンジニアを卒業しよう
Functionノードで非エンジニアを卒業しようFunctionノードで非エンジニアを卒業しよう
Functionノードで非エンジニアを卒業しよう
Naotaka Saito
 
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキットC99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
IngaSakimori
 
Amazon Kinesis Streams デモ
Amazon Kinesis Streams デモAmazon Kinesis Streams デモ
Amazon Kinesis Streams デモ
recotech
 
Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10
Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10
Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10
SORACOM,INC
 
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみたSoracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Kenichi Yoshida
 
Keigan motor 第1回 関西ros勉強会
Keigan motor 第1回 関西ros勉強会Keigan motor 第1回 関西ros勉強会
Keigan motor 第1回 関西ros勉強会
Tomohiro Takata
 

What's hot (14)

Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
 
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
 
ネットワークが切れても大丈夫!リアルタイムWebアプリケーションを簡単開発するフレームワーク Winter Cardinalのご紹介
ネットワークが切れても大丈夫!リアルタイムWebアプリケーションを簡単開発するフレームワーク Winter Cardinalのご紹介ネットワークが切れても大丈夫!リアルタイムWebアプリケーションを簡単開発するフレームワーク Winter Cardinalのご紹介
ネットワークが切れても大丈夫!リアルタイムWebアプリケーションを簡単開発するフレームワーク Winter Cardinalのご紹介
 
Wio LTEで始める生体信号計測
Wio LTEで始める生体信号計測Wio LTEで始める生体信号計測
Wio LTEで始める生体信号計測
 
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
 
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
 
プロジェクトTakumi 〜レコメンデーション設定への挑戦者たち〜
プロジェクトTakumi 〜レコメンデーション設定への挑戦者たち〜プロジェクトTakumi 〜レコメンデーション設定への挑戦者たち〜
プロジェクトTakumi 〜レコメンデーション設定への挑戦者たち〜
 
KAIT ORC ~空飛ぶIPインフラSKAIT~
KAIT ORC ~空飛ぶIPインフラSKAIT~KAIT ORC ~空飛ぶIPインフラSKAIT~
KAIT ORC ~空飛ぶIPインフラSKAIT~
 
Functionノードで非エンジニアを卒業しよう
Functionノードで非エンジニアを卒業しようFunctionノードで非エンジニアを卒業しよう
Functionノードで非エンジニアを卒業しよう
 
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキットC99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
 
Amazon Kinesis Streams デモ
Amazon Kinesis Streams デモAmazon Kinesis Streams デモ
Amazon Kinesis Streams デモ
 
Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10
Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10
Napter で簡単リモート操作のデモ | SORACOM UG 九州 #10
 
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみたSoracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
 
Keigan motor 第1回 関西ros勉強会
Keigan motor 第1回 関西ros勉強会Keigan motor 第1回 関西ros勉強会
Keigan motor 第1回 関西ros勉強会
 

Similar to 無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ

SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM,INC
 
SORACOM UG 東海 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 東海 #1 | SORACOM 紹介SORACOM UG 東海 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 東海 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM,INC
 
【Connected.T2】システム構築・運用負荷を軽減!SORACOM Beam が実現する、ヒトとモノにやさしいIoT
【Connected.T2】システム構築・運用負荷を軽減!SORACOM Beam が実現する、ヒトとモノにやさしいIoT【Connected.T2】システム構築・運用負荷を軽減!SORACOM Beam が実現する、ヒトとモノにやさしいIoT
【Connected.T2】システム構築・運用負荷を軽減!SORACOM Beam が実現する、ヒトとモノにやさしいIoT
SORACOM,INC
 
SORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構え
SORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構えSORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構え
SORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構え
SORACOM,INC
 
A-Frameで作ったギャラリーのお話
A-Frameで作ったギャラリーのお話A-Frameで作ったギャラリーのお話
A-Frameで作ったギャラリーのお話
KatsuyaENDOH
 
IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方と LoRaWAN や Sigfox の活用方法
IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方とLoRaWAN や Sigfox の活用方法IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方とLoRaWAN や Sigfox の活用方法
IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方と LoRaWAN や Sigfox の活用方法
SORACOM,INC
 
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
Hiromichi Yamada
 
MULTI CLOUD NIGHT! | IoTの事例から紐解くマルチクラウドと SORACOM Funnelの活用
MULTI CLOUD NIGHT! | IoTの事例から紐解くマルチクラウドと SORACOM Funnelの活用MULTI CLOUD NIGHT! | IoTの事例から紐解くマルチクラウドと SORACOM Funnelの活用
MULTI CLOUD NIGHT! | IoTの事例から紐解くマルチクラウドと SORACOM Funnelの活用
SORACOM,INC
 
AndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用まで
AndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用までAndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用まで
AndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用まで
Kenichi Takahashi
 
BPStudy #104 | IoTプラットフォームSORACOMと その開発の裏側
BPStudy #104 | IoTプラットフォームSORACOMと その開発の裏側BPStudy #104 | IoTプラットフォームSORACOMと その開発の裏側
BPStudy #104 | IoTプラットフォームSORACOMと その開発の裏側
SORACOM,INC
 
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F2. SORACOMサービスを利用したIoTアプリケーションのクラウド連携
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F2. SORACOMサービスを利用したIoTアプリケーションのクラウド連携SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F2. SORACOMサービスを利用したIoTアプリケーションのクラウド連携
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F2. SORACOMサービスを利用したIoTアプリケーションのクラウド連携
SORACOM,INC
 
20170821 tech play_vr_公開
20170821 tech play_vr_公開20170821 tech play_vr_公開
20170821 tech play_vr_公開
Hideki Ojima
 
Mackerelでワクワク体験 Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio LT
Mackerelでワクワク体験 Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio LT Mackerelでワクワク体験 Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio LT
Mackerelでワクワク体験 Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio LT
Tsubasa Hirota
 
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Madoka Chiyoda
 
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
Toru Makabe
 
SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告
SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告
SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告
Nobuyuki Tamaoki
 
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
Yukio Andoh
 
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
Mizuno Osamu
 
Our Track to Modern Angular #2
Our Track to Modern Angular #2Our Track to Modern Angular #2
Our Track to Modern Angular #2
Yuta Shimizu
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
Kaoru NAKAMURA
 

Similar to 無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ (20)

SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
 
SORACOM UG 東海 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 東海 #1 | SORACOM 紹介SORACOM UG 東海 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 東海 #1 | SORACOM 紹介
 
【Connected.T2】システム構築・運用負荷を軽減!SORACOM Beam が実現する、ヒトとモノにやさしいIoT
【Connected.T2】システム構築・運用負荷を軽減!SORACOM Beam が実現する、ヒトとモノにやさしいIoT【Connected.T2】システム構築・運用負荷を軽減!SORACOM Beam が実現する、ヒトとモノにやさしいIoT
【Connected.T2】システム構築・運用負荷を軽減!SORACOM Beam が実現する、ヒトとモノにやさしいIoT
 
SORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構え
SORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構えSORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構え
SORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構え
 
A-Frameで作ったギャラリーのお話
A-Frameで作ったギャラリーのお話A-Frameで作ったギャラリーのお話
A-Frameで作ったギャラリーのお話
 
IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方と LoRaWAN や Sigfox の活用方法
IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方とLoRaWAN や Sigfox の活用方法IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方とLoRaWAN や Sigfox の活用方法
IoT 時代における省電力長距離無線通信(LPWA)の選び方と LoRaWAN や Sigfox の活用方法
 
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」
 
MULTI CLOUD NIGHT! | IoTの事例から紐解くマルチクラウドと SORACOM Funnelの活用
MULTI CLOUD NIGHT! | IoTの事例から紐解くマルチクラウドと SORACOM Funnelの活用MULTI CLOUD NIGHT! | IoTの事例から紐解くマルチクラウドと SORACOM Funnelの活用
MULTI CLOUD NIGHT! | IoTの事例から紐解くマルチクラウドと SORACOM Funnelの活用
 
AndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用まで
AndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用までAndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用まで
AndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用まで
 
BPStudy #104 | IoTプラットフォームSORACOMと その開発の裏側
BPStudy #104 | IoTプラットフォームSORACOMと その開発の裏側BPStudy #104 | IoTプラットフォームSORACOMと その開発の裏側
BPStudy #104 | IoTプラットフォームSORACOMと その開発の裏側
 
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F2. SORACOMサービスを利用したIoTアプリケーションのクラウド連携
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F2. SORACOMサービスを利用したIoTアプリケーションのクラウド連携SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F2. SORACOMサービスを利用したIoTアプリケーションのクラウド連携
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F2. SORACOMサービスを利用したIoTアプリケーションのクラウド連携
 
20170821 tech play_vr_公開
20170821 tech play_vr_公開20170821 tech play_vr_公開
20170821 tech play_vr_公開
 
Mackerelでワクワク体験 Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio LT
Mackerelでワクワク体験 Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio LT Mackerelでワクワク体験 Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio LT
Mackerelでワクワク体験 Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio LT
 
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
 
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
 
SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告
SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告
SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告
 
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
 
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
 
Our Track to Modern Angular #2
Our Track to Modern Angular #2Our Track to Modern Angular #2
Our Track to Modern Angular #2
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
 

More from Study Group by SciencePark Corp.

WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
Study Group by SciencePark Corp.
 
YOLOとご一緒にPandasはいかがですか
YOLOとご一緒にPandasはいかがですかYOLOとご一緒にPandasはいかがですか
YOLOとご一緒にPandasはいかがですか
Study Group by SciencePark Corp.
 
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
Study Group by SciencePark Corp.
 
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
Study Group by SciencePark Corp.
 
ドライバへのETWの埋め込み
ドライバへのETWの埋め込みドライバへのETWの埋め込み
ドライバへのETWの埋め込み
Study Group by SciencePark Corp.
 
JTAGを使ってみよう
JTAGを使ってみようJTAGを使ってみよう
JTAGを使ってみよう
Study Group by SciencePark Corp.
 
JTAG入門
JTAG入門JTAG入門
初心者向けデバイスドライバ講座(6)
初心者向けデバイスドライバ講座(6)初心者向けデバイスドライバ講座(6)
初心者向けデバイスドライバ講座(6)
Study Group by SciencePark Corp.
 
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみたローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
Study Group by SciencePark Corp.
 
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
Study Group by SciencePark Corp.
 
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
Study Group by SciencePark Corp.
 
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
Study Group by SciencePark Corp.
 
Visual StudioでWixをビルドしてみた
Visual StudioでWixをビルドしてみたVisual StudioでWixをビルドしてみた
Visual StudioでWixをビルドしてみた
Study Group by SciencePark Corp.
 
MacOS10.15への対応について
MacOS10.15への対応についてMacOS10.15への対応について
MacOS10.15への対応について
Study Group by SciencePark Corp.
 
Teamsでのリモート勉強会の開き方
Teamsでのリモート勉強会の開き方Teamsでのリモート勉強会の開き方
Teamsでのリモート勉強会の開き方
Study Group by SciencePark Corp.
 
リモートでの勉強会参加方法
リモートでの勉強会参加方法リモートでの勉強会参加方法
リモートでの勉強会参加方法
Study Group by SciencePark Corp.
 
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
初心者向けデバイスドライバ講座 (2) 初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
Study Group by SciencePark Corp.
 
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
Study Group by SciencePark Corp.
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
Study Group by SciencePark Corp.
 
初心者向けデバイスドライバ講座(1)
初心者向けデバイスドライバ講座(1)初心者向けデバイスドライバ講座(1)
初心者向けデバイスドライバ講座(1)
Study Group by SciencePark Corp.
 

More from Study Group by SciencePark Corp. (20)

WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
 
YOLOとご一緒にPandasはいかがですか
YOLOとご一緒にPandasはいかがですかYOLOとご一緒にPandasはいかがですか
YOLOとご一緒にPandasはいかがですか
 
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
 
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
 
ドライバへのETWの埋め込み
ドライバへのETWの埋め込みドライバへのETWの埋め込み
ドライバへのETWの埋め込み
 
JTAGを使ってみよう
JTAGを使ってみようJTAGを使ってみよう
JTAGを使ってみよう
 
JTAG入門
JTAG入門JTAG入門
JTAG入門
 
初心者向けデバイスドライバ講座(6)
初心者向けデバイスドライバ講座(6)初心者向けデバイスドライバ講座(6)
初心者向けデバイスドライバ講座(6)
 
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみたローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
 
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
 
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
 
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
 
Visual StudioでWixをビルドしてみた
Visual StudioでWixをビルドしてみたVisual StudioでWixをビルドしてみた
Visual StudioでWixをビルドしてみた
 
MacOS10.15への対応について
MacOS10.15への対応についてMacOS10.15への対応について
MacOS10.15への対応について
 
Teamsでのリモート勉強会の開き方
Teamsでのリモート勉強会の開き方Teamsでのリモート勉強会の開き方
Teamsでのリモート勉強会の開き方
 
リモートでの勉強会参加方法
リモートでの勉強会参加方法リモートでの勉強会参加方法
リモートでの勉強会参加方法
 
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
初心者向けデバイスドライバ講座 (2) 初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
 
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
 
初心者向けデバイスドライバ講座(1)
初心者向けデバイスドライバ講座(1)初心者向けデバイスドライバ講座(1)
初心者向けデバイスドライバ講座(1)
 

無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ