SlideShare a Scribd company logo
研究成果の広報にあ
たって生じうるリスクと、
そのマネジメントに対す
るURAの役割
第1回科学技術イノベーション政策のための科学オープンフォーラム
大学における研究リスク・マネジメントと研究促進
ー課題の全体構造とデータと成果の取り扱いに焦点をあててー
自然科学研究機構 研究力強化推進本部
特任教授 小泉 周
研究成果広報におけるconflictの構図
研究者
大学・研究機関
「広報」(広報担当・URA)学会・研究者コミュニティー
研究成果
ファンディングエイジェンシー
「広報」(広報担当)
「広報」(広報担当)
研究成果はだれのものか?
↓
社会に共有されリスクが生じたとき、
誰が責任をとるのか?
マスコミ
一般国民
研究者
大学・研究機関
「広報」(広報担当・URA)学会・研究者コミュニティー
科学的知
見・見識
ファンディングエイジェンシー
「広報」(広報担当)
「広報」(広報担当)
マスコミ
一般国民
研究者個人の科学的知見・見識の表明は?
研究者は単独で孤立した
社会的存在ではない
← 研究者は得てして忘れ
がち
研究者個人 vs 大学組織
研究者個人 vs 学会・研究者コミュニティー
例
• 2007年11月11日 New York Times
“This Is Your Brain on Politics”
・ アメリカ大統領選挙予備選前
・まだ誰に投票するか決めてい
ない有権者20名を被験者とす
る
・候補者に対する反応をfMRIで
記録
・ミットロムニーの写真をみたと
き、被験者の扁桃体が活性化
(血流量が上昇)
・脳科学者は、有権者はミット
ロムニーに不安を覚えていると
結論
逆向きの推論の危うさ
• Aという心の状態にあると、脳のXという部分が活
性化する
• あるYというテストをしたところ、脳のXという部分が
活性化した。
• つまりYによってAという心の状態が生まれた。
Conflictはどこにあるのか?
ある特定の意図をもって、研究者個人が研究成果
を国民に訴えようとしているとき、その責任はどこに
あるのか?
• 学問の自由 vs プロパガンダ
• 研究者 vs 学術コミュニティー (ピアレビュー)
• 研究者 vs 組織広報
• 研究者 vs マスメディア
• 学者がある一定の意図をもってプロパガンダをは
じめたら結構とめられない
責任の蒸発?誰に責任があるのか?
• 大学広報 vs 学会広報
• 研究者 vs 広報
• 広報 vs メディア
立場が対等でない場合に、
一番立場の弱いものに「責任」が
押し付けられる(悲劇)
責任をなすりつけあって、誰も責任を取らない
若手研究者だったり、広報担当者だったり。。。
インフォームドコンセントと『責任の蒸発』
情報
考え方
自己決
定権
責任 不安
インフォームドコンセントと『責任の蒸発』
情報の不均衡
考え方の不均衡
自己決
定権
責任は双方に
医師の責任は免れない
Conflictが生じているセクター間で、実は、
ボールはお互い持ち合いつづける
全関係者がリスクに対して
「責任」を共有している
サリドマイド
催奇形性
睡眠・鎮静剤
マウス
ヒト(胎児)
科学的不確定性(※実験条件の制約)を予見する
科学的成果の適用範囲の限界
より厳しいルールづくり。ガイドライン。
しかし、unexpectedをexpectすることは不可能
→ リスクをシェアするという考え
例
Coconuts Grove Fire in Boston
1942年11月28日、ボストンの繁華街、シア
ター・ディストリクトのバー"Coconut Grove"で
起こった火災は、逃げ遅れた客たち千人超を
巻き込んだ。バーの中は暗くまた出入り口が
狭かったため、多くの人が逃げ遅れ、火災に
巻き込まれたのだ。死者は482人にも上った
が、それ以上に重度の火傷を負うものが多
かった。
火傷の新しい治療法のイノベーション
• それまでの火傷の治療のスタンダードは、火傷を負った患部を
強酸を使って焼いてしまうというものであった。50%の死亡率。
• MGH助手だったFrancis Mooreの挑戦。救急車で大量に運ばれ
てくる火傷患者に対して、彼らは強酸は用いずに、患者の患部
にゼリー状のクリームを塗りつけ保存する方法をとった。
• 多数の患者を同時に治療可能。死亡率0%を達成。
多くの患者が送られてくるという現実
既存の治療法への厳しい目
医師としての経験と直感
火傷の新しい治療法のイノベーション
最終的にFrancis Mooreが責められ
るべきものではない
社会的に責任を共有する
社会的な許容度の構築が必要
リスクをシェアし、新しいチャレンジ
を許容する
→ イノベーションへ
研究者
大学・研究機関
「広報」(広報担当・URA)学会・研究者コミュニティー
科学的知
見・見識
ファンディングエイジェンシー
「広報」(広報担当)
「広報」(広報担当)
マスコミ
一般国民
責任をシェア。その上で、
それぞれの役割は?

More Related Content

What's hot

科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造
scirexcenter
 
「欧米におけるデータ基盤拡充の動き: SciSIPとRISIS」
「欧米におけるデータ基盤拡充の動き: SciSIPとRISIS」「欧米におけるデータ基盤拡充の動き: SciSIPとRISIS」
「欧米におけるデータ基盤拡充の動き: SciSIPとRISIS」
scirexcenter
 
医療政策と医療データの蓄積・共有
医療政策と医療データの蓄積・共有医療政策と医療データの蓄積・共有
医療政策と医療データの蓄積・共有
scirexcenter
 
未来の社会像と科学技術イノベーション政策
未来の社会像と科学技術イノベーション政策未来の社会像と科学技術イノベーション政策
未来の社会像と科学技術イノベーション政策
scirexcenter
 
JST/CRDS とデータプラットフォーム
JST/CRDS とデータプラットフォームJST/CRDS とデータプラットフォーム
JST/CRDS とデータプラットフォーム
scirexcenter
 
地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状
scirexcenter
 
エビデンスベースの科学技術イノベーション政策に向けて
エビデンスベースの科学技術イノベーション政策に向けてエビデンスベースの科学技術イノベーション政策に向けて
エビデンスベースの科学技術イノベーション政策に向けて
scirexcenter
 
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
scirexcenter
 
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
scirexcenter
 
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
scirexcenter
 
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
Yuta Takahashi
 
今、なぜ北極政策か -北極をめぐる課題・可能性と北極外交の現状-
今、なぜ北極政策か -北極をめぐる課題・可能性と北極外交の現状-今、なぜ北極政策か -北極をめぐる課題・可能性と北極外交の現状-
今、なぜ北極政策か -北極をめぐる課題・可能性と北極外交の現状-
scirexcenter
 
「対話」の仕分けと共同事実確認
「対話」の仕分けと共同事実確認「対話」の仕分けと共同事実確認
「対話」の仕分けと共同事実確認
scirexcenter
 
2015.10.14 政策のための科学と政策形成プロセスの連携に向けて: 研究・人材育成における可能性と課題
2015.10.14 政策のための科学と政策形成プロセスの連携に向けて: 研究・人材育成における可能性と課題2015.10.14 政策のための科学と政策形成プロセスの連携に向けて: 研究・人材育成における可能性と課題
2015.10.14 政策のための科学と政策形成プロセスの連携に向けて: 研究・人材育成における可能性と課題
scirexcenter
 
『政策のための科学』と『政策形成プロセス』をいかに繋ぐか:課題と展望
『政策のための科学』と『政策形成プロセス』をいかに繋ぐか:課題と展望『政策のための科学』と『政策形成プロセス』をいかに繋ぐか:課題と展望
『政策のための科学』と『政策形成プロセス』をいかに繋ぐか:課題と展望
scirexcenter
 

What's hot (15)

科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造
 
「欧米におけるデータ基盤拡充の動き: SciSIPとRISIS」
「欧米におけるデータ基盤拡充の動き: SciSIPとRISIS」「欧米におけるデータ基盤拡充の動き: SciSIPとRISIS」
「欧米におけるデータ基盤拡充の動き: SciSIPとRISIS」
 
医療政策と医療データの蓄積・共有
医療政策と医療データの蓄積・共有医療政策と医療データの蓄積・共有
医療政策と医療データの蓄積・共有
 
未来の社会像と科学技術イノベーション政策
未来の社会像と科学技術イノベーション政策未来の社会像と科学技術イノベーション政策
未来の社会像と科学技術イノベーション政策
 
JST/CRDS とデータプラットフォーム
JST/CRDS とデータプラットフォームJST/CRDS とデータプラットフォーム
JST/CRDS とデータプラットフォーム
 
地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状
 
エビデンスベースの科学技術イノベーション政策に向けて
エビデンスベースの科学技術イノベーション政策に向けてエビデンスベースの科学技術イノベーション政策に向けて
エビデンスベースの科学技術イノベーション政策に向けて
 
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
 
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
 
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
 
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
 
今、なぜ北極政策か -北極をめぐる課題・可能性と北極外交の現状-
今、なぜ北極政策か -北極をめぐる課題・可能性と北極外交の現状-今、なぜ北極政策か -北極をめぐる課題・可能性と北極外交の現状-
今、なぜ北極政策か -北極をめぐる課題・可能性と北極外交の現状-
 
「対話」の仕分けと共同事実確認
「対話」の仕分けと共同事実確認「対話」の仕分けと共同事実確認
「対話」の仕分けと共同事実確認
 
2015.10.14 政策のための科学と政策形成プロセスの連携に向けて: 研究・人材育成における可能性と課題
2015.10.14 政策のための科学と政策形成プロセスの連携に向けて: 研究・人材育成における可能性と課題2015.10.14 政策のための科学と政策形成プロセスの連携に向けて: 研究・人材育成における可能性と課題
2015.10.14 政策のための科学と政策形成プロセスの連携に向けて: 研究・人材育成における可能性と課題
 
『政策のための科学』と『政策形成プロセス』をいかに繋ぐか:課題と展望
『政策のための科学』と『政策形成プロセス』をいかに繋ぐか:課題と展望『政策のための科学』と『政策形成プロセス』をいかに繋ぐか:課題と展望
『政策のための科学』と『政策形成プロセス』をいかに繋ぐか:課題と展望
 

Viewers also liked

「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
scirexcenter
 
「企業のデジタルトランスフォーメーション ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
「企業のデジタルトランスフォーメーション   ビッグデータ利活用に関する活動と課題」「企業のデジタルトランスフォーメーション   ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
「企業のデジタルトランスフォーメーション ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
scirexcenter
 
研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制
scirexcenter
 
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
scirexcenter
 
地域経済分析システム (RESAS) について
地域経済分析システム (RESAS) について地域経済分析システム (RESAS) について
地域経済分析システム (RESAS) について
scirexcenter
 
イノベーションプロセスデータを用いた政策分析の可能性
イノベーションプロセスデータを用いた政策分析の可能性イノベーションプロセスデータを用いた政策分析の可能性
イノベーションプロセスデータを用いた政策分析の可能性
scirexcenter
 
食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状
scirexcenter
 
21世紀からの日本への問いかけ (ディスカッションペーパー)
21世紀からの日本への問いかけ (ディスカッションペーパー)21世紀からの日本への問いかけ (ディスカッションペーパー)
21世紀からの日本への問いかけ (ディスカッションペーパー)
scirexcenter
 
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
scirexcenter
 
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/政府研究開発投資目標の設定・投資効果の分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/政府研究開発投資目標の設定・投資効果の分析科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/政府研究開発投資目標の設定・投資効果の分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/政府研究開発投資目標の設定・投資効果の分析
scirexcenter
 
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
scirexcenter
 
Rodízio de atendimento 7 a3mm
Rodízio de atendimento 7 a3mmRodízio de atendimento 7 a3mm
Rodízio de atendimento 7 a3mm
pablonaba
 

Viewers also liked (12)

「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
 
「企業のデジタルトランスフォーメーション ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
「企業のデジタルトランスフォーメーション   ビッグデータ利活用に関する活動と課題」「企業のデジタルトランスフォーメーション   ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
「企業のデジタルトランスフォーメーション ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
 
研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制
 
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
 
地域経済分析システム (RESAS) について
地域経済分析システム (RESAS) について地域経済分析システム (RESAS) について
地域経済分析システム (RESAS) について
 
イノベーションプロセスデータを用いた政策分析の可能性
イノベーションプロセスデータを用いた政策分析の可能性イノベーションプロセスデータを用いた政策分析の可能性
イノベーションプロセスデータを用いた政策分析の可能性
 
食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状
 
21世紀からの日本への問いかけ (ディスカッションペーパー)
21世紀からの日本への問いかけ (ディスカッションペーパー)21世紀からの日本への問いかけ (ディスカッションペーパー)
21世紀からの日本への問いかけ (ディスカッションペーパー)
 
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
 
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/政府研究開発投資目標の設定・投資効果の分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/政府研究開発投資目標の設定・投資効果の分析科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/政府研究開発投資目標の設定・投資効果の分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/政府研究開発投資目標の設定・投資効果の分析
 
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
 
Rodízio de atendimento 7 a3mm
Rodízio de atendimento 7 a3mmRodízio de atendimento 7 a3mm
Rodízio de atendimento 7 a3mm
 

Similar to 研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割

Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Hiroshi Ichikawa
 
【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書env45
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
Yasuhisa Kondo
 
004環境リスクコミュニケーション部会
004環境リスクコミュニケーション部会004環境リスクコミュニケーション部会
004環境リスクコミュニケーション部会
河井 孝仁
 
川崎市における 環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化の研究
川崎市における 環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化の研究川崎市における 環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化の研究
川崎市における 環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化の研究
Masahiko Shoji
 
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会琢哉 岩崎
 
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
Yasuhisa Kondo
 
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
Ui Ikeuchi
 
2013.3.16シンポジウム資料_関崎勉
2013.3.16シンポジウム資料_関崎勉2013.3.16シンポジウム資料_関崎勉
2013.3.16シンポジウム資料_関崎勉UTfoodsafety
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
義広 河野
 
【群馬大学】平成21年環境報告書
【群馬大学】平成21年環境報告書【群馬大学】平成21年環境報告書
【群馬大学】平成21年環境報告書env45
 
メディア戦略とポピュリズム―米伊の事例を中心に―
メディア戦略とポピュリズム―米伊の事例を中心に―メディア戦略とポピュリズム―米伊の事例を中心に―
メディア戦略とポピュリズム―米伊の事例を中心に―
Fumiko Kudoh
 
110502 slide-v01
110502 slide-v01110502 slide-v01
110502 slide-v01
f-nagami
 
3. 北大URAシンポジウム発表資料 江端URA分 2015年10月6日
3. 北大URAシンポジウム発表資料 江端URA分 2015年10月6日3. 北大URAシンポジウム発表資料 江端URA分 2015年10月6日
3. 北大URAシンポジウム発表資料 江端URA分 2015年10月6日
Research Development Section, Hokkaido University / 北海道大学URAステーション
 
ニューノーマル期の大学間交流: 若手の国際担当教職員の視点 Inter-institutional Exchange Programs in the Ne...
ニューノーマル期の大学間交流: 若手の国際担当教職員の視点 Inter-institutional Exchange Programs in the Ne...ニューノーマル期の大学間交流: 若手の国際担当教職員の視点 Inter-institutional Exchange Programs in the Ne...
ニューノーマル期の大学間交流: 若手の国際担当教職員の視点 Inter-institutional Exchange Programs in the Ne...
Yusuke SAKURAI, PhD
 
オープンデータを用いたリスク学習の教材作成
オープンデータを用いたリスク学習の教材作成オープンデータを用いたリスク学習の教材作成
オープンデータを用いたリスク学習の教材作成
Daisuke Yoshida
 
MOOCsのインパクトと高等教育の未来
MOOCsのインパクトと高等教育の未来MOOCsのインパクトと高等教育の未来
MOOCsのインパクトと高等教育の未来
Katsusuke Shigeta
 
presen20140820
presen20140820presen20140820
presen20140820
Tomoaki Ito
 
20140820
2014082020140820
20140820
Tomoaki Ito
 
Temple University, Japan Campus 大学学部課程パンフレット
Temple University, Japan Campus 大学学部課程パンフレットTemple University, Japan Campus 大学学部課程パンフレット
Temple University, Japan Campus 大学学部課程パンフレットTemple University, Japan Campus
 

Similar to 研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割 (20)

Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
 
【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
 
004環境リスクコミュニケーション部会
004環境リスクコミュニケーション部会004環境リスクコミュニケーション部会
004環境リスクコミュニケーション部会
 
川崎市における 環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化の研究
川崎市における 環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化の研究川崎市における 環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化の研究
川崎市における 環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化の研究
 
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
 
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
 
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
 
2013.3.16シンポジウム資料_関崎勉
2013.3.16シンポジウム資料_関崎勉2013.3.16シンポジウム資料_関崎勉
2013.3.16シンポジウム資料_関崎勉
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
 
【群馬大学】平成21年環境報告書
【群馬大学】平成21年環境報告書【群馬大学】平成21年環境報告書
【群馬大学】平成21年環境報告書
 
メディア戦略とポピュリズム―米伊の事例を中心に―
メディア戦略とポピュリズム―米伊の事例を中心に―メディア戦略とポピュリズム―米伊の事例を中心に―
メディア戦略とポピュリズム―米伊の事例を中心に―
 
110502 slide-v01
110502 slide-v01110502 slide-v01
110502 slide-v01
 
3. 北大URAシンポジウム発表資料 江端URA分 2015年10月6日
3. 北大URAシンポジウム発表資料 江端URA分 2015年10月6日3. 北大URAシンポジウム発表資料 江端URA分 2015年10月6日
3. 北大URAシンポジウム発表資料 江端URA分 2015年10月6日
 
ニューノーマル期の大学間交流: 若手の国際担当教職員の視点 Inter-institutional Exchange Programs in the Ne...
ニューノーマル期の大学間交流: 若手の国際担当教職員の視点 Inter-institutional Exchange Programs in the Ne...ニューノーマル期の大学間交流: 若手の国際担当教職員の視点 Inter-institutional Exchange Programs in the Ne...
ニューノーマル期の大学間交流: 若手の国際担当教職員の視点 Inter-institutional Exchange Programs in the Ne...
 
オープンデータを用いたリスク学習の教材作成
オープンデータを用いたリスク学習の教材作成オープンデータを用いたリスク学習の教材作成
オープンデータを用いたリスク学習の教材作成
 
MOOCsのインパクトと高等教育の未来
MOOCsのインパクトと高等教育の未来MOOCsのインパクトと高等教育の未来
MOOCsのインパクトと高等教育の未来
 
presen20140820
presen20140820presen20140820
presen20140820
 
20140820
2014082020140820
20140820
 
Temple University, Japan Campus 大学学部課程パンフレット
Temple University, Japan Campus 大学学部課程パンフレットTemple University, Japan Campus 大学学部課程パンフレット
Temple University, Japan Campus 大学学部課程パンフレット
 

研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割