SlideShare a Scribd company logo
The Art of Life
芸術特論C
2014.01.17
Masayuki Akamatsu
akaObjective: The Art of Life
● {生活・生命} の {芸術・技法}
モバイル・メディアやソーシャル・コミュニケーションが一般化
しつつある今日の日常生活において、これらの技術を活用した芸
術的表現を通して真に豊かな長寿先進社会の在り方を探求するこ
とを目的とし、関連分野における動向調査と試作を通じて今後の
可能性を提言することを内容とする。
akaBackground: IT Chronicle
1980 - 1995 - 2010 -
Digital media Internet/Web Mobile/AR…?
Transform 転移 Exchange 交流 Release 解放
Real World
Virtual World
akaTrend: Reality and Mobility
● Beyond WEB
● Augmented Reality (AR)
● Mobile Device / App
● Internet of Things (IoT)
● Maker Movement
Boston Dynamics ▶Google Glass Nest
akaTrend: Internet of Things
● モノのインターネット (FKA: Ubiquitous Network?)
● by Kevin Ashton in 2009
● Object - ID - Network
● スマート家電?法律
maaash.jp IRKitIntel Edisonsen.se Mother
akaProof of Concept: HypeCube
AR Museum - Seeing Object Moving ▶
akaTarget Fields: Sensing & Ambient
● Activity/Environment Sensing
Non-explicit, Non-quantitative State Detection
● Ambient Representation
Non-visual, Non-verbal Information Communication
Nike FuelBand Philips Hue
Tumblr ▶
akaLesson: IFTTT
https://ifttt.com/ ▶
● 日常生活における気づきの仕掛けを100種類提案せよ。
どのような場合に、どのように提示するか?
レシピ=トリガー+アクション(必要なら補足説明)
非意識的なトリガーや非言語的なアクションが望ましい
トリガーの実現方法、アクションの識別方法、全体の整合性
有用性、悦楽性、探求性、批評性…
akaExercise: 100 IFTTT

More Related Content

Similar to The Art of Life

超スマート社会の光と影:普通の人はどう変わる Opportunities and Perils of the "Society 5.0": What it...
超スマート社会の光と影:普通の人はどう変わる Opportunities and Perils of the "Society 5.0": What it...超スマート社会の光と影:普通の人はどう変わる Opportunities and Perils of the "Society 5.0": What it...
超スマート社会の光と影:普通の人はどう変わる Opportunities and Perils of the "Society 5.0": What it...
Takushi Otani
 
HCI分野の紹介と最新研究
HCI分野の紹介と最新研究HCI分野の紹介と最新研究
HCI分野の紹介と最新研究
ota42y
 
91conf-quolc-20110821
91conf-quolc-2011082191conf-quolc-20110821
91conf-quolc-20110821Ryohei Suzuki
 
ソーシャルメディアを理解する、3つの間とその変化 2012
ソーシャルメディアを理解する、3つの間とその変化 2012ソーシャルメディアを理解する、3つの間とその変化 2012
ソーシャルメディアを理解する、3つの間とその変化 2012
HIROSHI SASAKI
 
20141027 omcプレゼン v0.1
20141027 omcプレゼン v0.120141027 omcプレゼン v0.1
20141027 omcプレゼン v0.1
QPITS_Official
 
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
Youichiro Miyake
 
ソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 DソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 D
Izumi Aizu
 
大津山11月27日資料
大津山11月27日資料大津山11月27日資料
大津山Abc10月20日資料
大津山Abc10月20日資料大津山Abc10月20日資料
kaneko202304.pptx
kaneko202304.pptxkaneko202304.pptx
kaneko202304.pptx
kunihikokaneko1
 
令和市の説明パンフレット.pdf
令和市の説明パンフレット.pdf令和市の説明パンフレット.pdf
令和市の説明パンフレット.pdf
Yusuke Kita
 
日本マイクロソフト株式会社 BREWDOG.pdf
日本マイクロソフト株式会社 BREWDOG.pdf日本マイクロソフト株式会社 BREWDOG.pdf
日本マイクロソフト株式会社 BREWDOG.pdf
課題解決PJ 事務局
 
尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113Kunihiro Maeda
 
AI入門「人工知能に何ができないか?」
AI入門「人工知能に何ができないか?」AI入門「人工知能に何ができないか?」
AI入門「人工知能に何ができないか?」
Youichiro Miyake
 
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのかAI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
GREE VR Studio Lab
 
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
Takuro Yonezawa
 
龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと
龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと
龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと
Osaka University
 
人工知能と人間が共創する 未来の建築
人工知能と人間が共創する未来の建築人工知能と人間が共創する未来の建築
人工知能と人間が共創する 未来の建築
Youichiro Miyake
 
これからのデジタル社会で必要なリテラシー~学習デザインの観点から~ Privacy by Design Conference 2024
これからのデジタル社会で必要なリテラシー~学習デザインの観点から~ Privacy by Design Conference 2024これからのデジタル社会で必要なリテラシー~学習デザインの観点から~ Privacy by Design Conference 2024
これからのデジタル社会で必要なリテラシー~学習デザインの観点から~ Privacy by Design Conference 2024
Keiko Tanaka
 

Similar to The Art of Life (20)

超スマート社会の光と影:普通の人はどう変わる Opportunities and Perils of the "Society 5.0": What it...
超スマート社会の光と影:普通の人はどう変わる Opportunities and Perils of the "Society 5.0": What it...超スマート社会の光と影:普通の人はどう変わる Opportunities and Perils of the "Society 5.0": What it...
超スマート社会の光と影:普通の人はどう変わる Opportunities and Perils of the "Society 5.0": What it...
 
HCI分野の紹介と最新研究
HCI分野の紹介と最新研究HCI分野の紹介と最新研究
HCI分野の紹介と最新研究
 
91conf-quolc-20110821
91conf-quolc-2011082191conf-quolc-20110821
91conf-quolc-20110821
 
ソーシャルメディアを理解する、3つの間とその変化 2012
ソーシャルメディアを理解する、3つの間とその変化 2012ソーシャルメディアを理解する、3つの間とその変化 2012
ソーシャルメディアを理解する、3つの間とその変化 2012
 
20141027 omcプレゼン v0.1
20141027 omcプレゼン v0.120141027 omcプレゼン v0.1
20141027 omcプレゼン v0.1
 
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
 
ソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 DソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 D
 
大津山11月27日資料
大津山11月27日資料大津山11月27日資料
大津山11月27日資料
 
大津山Abc10月20日資料
大津山Abc10月20日資料大津山Abc10月20日資料
大津山Abc10月20日資料
 
kaneko202304.pptx
kaneko202304.pptxkaneko202304.pptx
kaneko202304.pptx
 
6 22 pc
6 22 pc6 22 pc
6 22 pc
 
令和市の説明パンフレット.pdf
令和市の説明パンフレット.pdf令和市の説明パンフレット.pdf
令和市の説明パンフレット.pdf
 
日本マイクロソフト株式会社 BREWDOG.pdf
日本マイクロソフト株式会社 BREWDOG.pdf日本マイクロソフト株式会社 BREWDOG.pdf
日本マイクロソフト株式会社 BREWDOG.pdf
 
尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113
 
AI入門「人工知能に何ができないか?」
AI入門「人工知能に何ができないか?」AI入門「人工知能に何ができないか?」
AI入門「人工知能に何ができないか?」
 
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのかAI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
 
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
 
龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと
龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと
龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと
 
人工知能と人間が共創する 未来の建築
人工知能と人間が共創する未来の建築人工知能と人間が共創する未来の建築
人工知能と人間が共創する 未来の建築
 
これからのデジタル社会で必要なリテラシー~学習デザインの観点から~ Privacy by Design Conference 2024
これからのデジタル社会で必要なリテラシー~学習デザインの観点から~ Privacy by Design Conference 2024これからのデジタル社会で必要なリテラシー~学習デザインの観点から~ Privacy by Design Conference 2024
これからのデジタル社会で必要なリテラシー~学習デザインの観点から~ Privacy by Design Conference 2024
 

More from Masayuki Akamatsu

Artistic Imaging in the Age of Mobility
Artistic Imaging in the Age of MobilityArtistic Imaging in the Age of Mobility
Artistic Imaging in the Age of Mobility
Masayuki Akamatsu
 
Bicycle in the UK
 英国自転車調査報告
Bicycle in the UK
 英国自転車調査報告Bicycle in the UK
 英国自転車調査報告
Bicycle in the UK
 英国自転車調査報告
Masayuki Akamatsu
 
掌上のリアリティ AR+ART=ARART
掌上のリアリティ AR+ART=ARART掌上のリアリティ AR+ART=ARART
掌上のリアリティ AR+ART=ARART
Masayuki Akamatsu
 
Critical Cycling
Critical CyclingCritical Cycling
Critical Cycling
Masayuki Akamatsu
 
Alternated Reality and Eternity
Alternated Reality and EternityAlternated Reality and Eternity
Alternated Reality and Eternity
Masayuki Akamatsu
 
Experimental Mobile Music - Pd/iOS Workshop
Experimental Mobile Music - Pd/iOS WorkshopExperimental Mobile Music - Pd/iOS Workshop
Experimental Mobile Music - Pd/iOS Workshop
Masayuki Akamatsu
 
チャリンフォメーション
チャリンフォメーションチャリンフォメーション
チャリンフォメーションMasayuki Akamatsu
 
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実Masayuki Akamatsu
 
新しい時空間における 表現研究プロジェクト〜akaプロジェクト
新しい時空間における 表現研究プロジェクト〜akaプロジェクト新しい時空間における 表現研究プロジェクト〜akaプロジェクト
新しい時空間における 表現研究プロジェクト〜akaプロジェクトMasayuki Akamatsu
 
スマートフォンITSがもたらす世界〜コンシューマの視点から
スマートフォンITSがもたらす世界〜コンシューマの視点からスマートフォンITSがもたらす世界〜コンシューマの視点から
スマートフォンITSがもたらす世界〜コンシューマの視点からMasayuki Akamatsu
 

More from Masayuki Akamatsu (12)

Artistic Imaging in the Age of Mobility
Artistic Imaging in the Age of MobilityArtistic Imaging in the Age of Mobility
Artistic Imaging in the Age of Mobility
 
Bicycle in the UK
 英国自転車調査報告
Bicycle in the UK
 英国自転車調査報告Bicycle in the UK
 英国自転車調査報告
Bicycle in the UK
 英国自転車調査報告
 
掌上のリアリティ AR+ART=ARART
掌上のリアリティ AR+ART=ARART掌上のリアリティ AR+ART=ARART
掌上のリアリティ AR+ART=ARART
 
Critical Cycling
Critical CyclingCritical Cycling
Critical Cycling
 
Alternated Reality and Eternity
Alternated Reality and EternityAlternated Reality and Eternity
Alternated Reality and Eternity
 
Experimental Mobile Music - Pd/iOS Workshop
Experimental Mobile Music - Pd/iOS WorkshopExperimental Mobile Music - Pd/iOS Workshop
Experimental Mobile Music - Pd/iOS Workshop
 
チャリンフォメーション
チャリンフォメーションチャリンフォメーション
チャリンフォメーション
 
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
 
ウロボロスのコーチ
ウロボロスのコーチウロボロスのコーチ
ウロボロスのコーチ
 
新しい時空間における 表現研究プロジェクト〜akaプロジェクト
新しい時空間における 表現研究プロジェクト〜akaプロジェクト新しい時空間における 表現研究プロジェクト〜akaプロジェクト
新しい時空間における 表現研究プロジェクト〜akaプロジェクト
 
スマートフォンITSがもたらす世界〜コンシューマの視点から
スマートフォンITSがもたらす世界〜コンシューマの視点からスマートフォンITSがもたらす世界〜コンシューマの視点から
スマートフォンITSがもたらす世界〜コンシューマの視点から
 
愛のSuperCollider
愛のSuperCollider愛のSuperCollider
愛のSuperCollider
 

The Art of Life