SlideShare a Scribd company logo
ゼロからのエンジニアが
開発マネージャーになるまで
2018.02.16
白川 裕介
XFLAG スタジオ モンスト事業本部
開発室 モンストシステムG マネージャー
自己紹介
自己紹介
- 氏名
- 白川裕介
- 経歴
- 2012年新卒でミクシィ社へ入社
- 所属
- 株式会社ミクシィ XFLAG スタジオ
- モンスト事業本部 開発室 モンストシステムG
- 趣味
- 筋トレ / スノボ
XFLAG スタジオ
XFLAG スタジオ
• スマートフォン向けゲーム
• モンスターストライク (2013.10〜)
• モンストスタジアム (2015.04〜)
• ファイトリーグ (2017.06〜)
• 動画配信
• モンストアニメ
• Youube配信・劇場版
• EC
• XFLAG STORE SHIBUYA
• XFLAG STORE (オンライン)
アジェンダ
• 2012年に入社して6年
環境の変化と共に変わった事
当時から大事にされている変わらない事
• メインテーマ
変わるために飛び込む勇気、その中で変わらない事
最初の仕事はSNS mixi
入社1年目
• 配属はSNS mixi
• ECサイトの開発T
• 初のwebアプリケーション開発
• PC版、フィーチャーフォン版、スマホ版のwebサイト
• ゼロから開発のノウハウをすべてを学ぶ
1年目で学んだ3つの大事な事
• 信頼関係
• 一緒に働く人との関係
• エンジニア・企画・デザイナー・QA
• 開発の基礎
• 実装する前の準備が重要
• 仕様・設計・見積もり
• レビュー文化
• 信頼性の担保
• 仕様の把握
• 知識の共有
時代はスマホへ
時代はスマホアプリへとシフト
• webアプリケーションからスマホアプリ開発へ
• 全社的に主軸をシフト
• トレーニング講座を実施 (iOS/Android)
• スマホアプリエンジニアが講座を開設
• 100名ほどのエンジニアが受講
• 1年目で学んだ3つの事は変わらず重視
• 信頼関係
• 開発の基礎
• レビュー文化
トレーニング講座
• github上に公開
• https://github.com/mixi-inc/iOSTraining
• https://github.com/mixi-inc/AndroidTraining
スマホアプリ
• 主軸をシフト結果
• 実際に複数のスマホアプリをリリース
• minimo
• お得に可愛くなれるビューティアプリ
• https://minimodel.jp/
広告事業へ
広告事業の開発Gへ異動
• サービス開発から広告開発へ
• ユーザに何を届けるか => 売上をどう上げるか
• より数字を意識した業務
• 売上/CTR,CVRなど
• 目標
• 売上の最大化
• 業務
• アドネットワークの導入
• 全ての広告を純広告から完全移行
• 広告の最適化
• ページごとに応じた最適なアドネットワークの導入&設定
広告事業の開発
業務内容や必要な知識が大きく変化
• 施策の効果がすぐに目に見える
• 高速でPDCAを回す
• 結果からすぐに次の施策を検討
• スピード感のあるリリース
• 効率の良い改善サイクルが実現
• 施策をリリースする数も増加
Plan
Do
Check
Action
広告事業の開発
• 信頼関係は大事
• 広告なのでサービスの本流とは外れる為
• 開発の基礎 & レビュー文化
• 広告の開発においても基礎は変わらない
• アプリ開発の知識も活きる
• web面だけではなくアプリの広告も開発
出稿側へ
メディア側から出稿側へ
• アドテクスタジオ
• モンストのユーザを獲得する広告事業
• 目標
• ユーザを効率よく獲得する
• 新規ユーザ獲得
• リエンゲージメント(離反ユーザを呼び戻す)
• 良質なユーザを獲得する
• インストール後もしっかりと継続して遊んでくれる
• 業務
• ビッグデータを扱った分析
アドテクスタジオでの開発
• ビッグデータを扱う
• 効率の良いユーザ獲得のため
• ゲーム内のログ × 広告
• 外部の会社との折衝
• 計測ツール、広告メディアの連携が必須
• PDCA
• 数字を計測してその結果を見て次の施策へ
• 常に最適化を目指す
• 信頼関係
• サービスの本流とは異なる
再びサービス開発へ
ゲーム開発・サーバー運用へ
XFLAG スタジオ
海外版モンスターストライク 開発G
• 海外版モンスト
• 日本版のモンストを各国に合わせてローカライズ
• 例: 繁体字、簡体字、英語(現在はクローズ)
海外版モンスト開発
業務内容や必要な知識が大きく変化
• 機能開発
• 新機能の開発
• ローカライズ
• サーバー運用
• クラウドサービスを利用
• 緊急時の対応
• バグ調査
• サーバー機器の故障対応
海外版モンスト開発
変わらなかったもの
• 開発の基礎
• データ運用のため設計次第でその後に大きく影響
• 負荷見積もりが甘いとサービスに影響大
• 信頼関係 &レビュー文化
• よりよいサービスを作るためには信頼関係は必須
• レビューをすることで品質を担保し仕様を理解
• PDCA
• 常に改善を考えて行動
そして開発マネージャーへ
そして開発マネージャーへ
XFLAG スタジオ
海外版モンスト 開発G マネージャー
• チーム構成
• 国際色豊かなメンバー
• サービスだけでなくヒトも
• サービスを育てる
• ヒトを育てる
• 視座が一つ高くなる
• 見えるものが増えてくる
そして開発マネージャーへ
変わらなかった大事な事
• 信頼関係
• チームメンバーとの関係
• しっかりと信頼をして仕事を任せる
• PDCA
• 結果をと振り返る
• 何が良くて何がダメだったのか確認しを次に繋げる
そして現在…
そして現在…
XFLAG スタジオ モンスト事業本部
開発室 モンストシステムG マネージャー
• モンストシステムG
• 総勢40名ほどのグループ
• 国内外のモンストの開発
• 新規ゲームの開発も担当
• 業務の範囲が広がったがその分やりがいも大きくなった
• 信頼関係を大事にしサービス・ヒトを見る事は継続
まとめ -6年間で変わった事-
ミクシィが変わった事
• 環境の変化とともに業務内容や事業領域も拡大
• Webからスマホへ
• 純広告からアドネットワークへ
• ゲーム運営へ
私が変わった事
• 勇気を持って飛び込んだことで様々な経験を積んだ
• ゼロからのエンジニアが開発Gのマネージャーへ
まとめ -6年間で変わなかった事-
ミクシィが変わらなかった事
• 信頼関係
• 開発の基礎
• レビュー文化
私が変わらなかった事
• 変わるために飛び込む勇気
• mixi / スマホアプリ / 広告 / モンスト
変わるために飛び込む勇気、その中で変わらない事
Thank You!

More Related Content

What's hot

ぷちコンゲームジャム進捗報告
ぷちコンゲームジャム進捗報告ぷちコンゲームジャム進捗報告
ぷちコンゲームジャム進捗報告
Yuuki Ogino
 
はじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用pptはじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用ppt
Taro Takano
 
講義用Ppt windows女子部
講義用Ppt windows女子部 講義用Ppt windows女子部
講義用Ppt windows女子部
Rikako Takahashi
 
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
nyanko_omori
 
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
nyanko_omori
 
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
GameCreators,CyberAgent
 
20150806_IntroJAZUG
20150806_IntroJAZUG20150806_IntroJAZUG
20150806_IntroJAZUG
Saori Ando
 
わかばさん向けAzure(Update)
わかばさん向けAzure(Update)わかばさん向けAzure(Update)
わかばさん向けAzure(Update)
jazug_girls
 
ゲーム開発しくじり先生​ ​ 「War of Zodiac」​ -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-​
ゲーム開発しくじり先生​ ​ 「War of Zodiac」​ -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-​ゲーム開発しくじり先生​ ​ 「War of Zodiac」​ -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-​
ゲーム開発しくじり先生​ ​ 「War of Zodiac」​ -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-​
Yuuki Ogino
 
わかば向けAzure
わかば向けAzureわかば向けAzure
わかば向けAzure
jazug_girls
 
ARLT_27_VRの今とフルダイブの可能性
ARLT_27_VRの今とフルダイブの可能性ARLT_27_VRの今とフルダイブの可能性
ARLT_27_VRの今とフルダイブの可能性
arcircle tmu
 
わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境
Keigo Ando
 
Introduction of Swift from Game Development
Introduction of Swift from Game DevelopmentIntroduction of Swift from Game Development
Introduction of Swift from Game DevelopmentDaisuke Yamashita
 
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUGAzure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Yui Ashikaga
 
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
monobit
 
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
モノビット エンジン
 
勉強会心得
勉強会心得勉強会心得
勉強会心得
Miho Matsui
 
Dot net week-windows azure mobile services-final
Dot net week-windows azure mobile services-finalDot net week-windows azure mobile services-final
Dot net week-windows azure mobile services-finalShotaro Suzuki
 
Azureまるっと解説
Azureまるっと解説Azureまるっと解説
Azureまるっと解説Atsushi Kojima
 
DK2 ポジトラでモデルを動かし た か っ た …
DK2 ポジトラでモデルを動かし た か っ た …DK2 ポジトラでモデルを動かし た か っ た …
DK2 ポジトラでモデルを動かし た か っ た …
Udasan
 

What's hot (20)

ぷちコンゲームジャム進捗報告
ぷちコンゲームジャム進捗報告ぷちコンゲームジャム進捗報告
ぷちコンゲームジャム進捗報告
 
はじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用pptはじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用ppt
 
講義用Ppt windows女子部
講義用Ppt windows女子部 講義用Ppt windows女子部
講義用Ppt windows女子部
 
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
 
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
 
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
 
20150806_IntroJAZUG
20150806_IntroJAZUG20150806_IntroJAZUG
20150806_IntroJAZUG
 
わかばさん向けAzure(Update)
わかばさん向けAzure(Update)わかばさん向けAzure(Update)
わかばさん向けAzure(Update)
 
ゲーム開発しくじり先生​ ​ 「War of Zodiac」​ -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-​
ゲーム開発しくじり先生​ ​ 「War of Zodiac」​ -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-​ゲーム開発しくじり先生​ ​ 「War of Zodiac」​ -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-​
ゲーム開発しくじり先生​ ​ 「War of Zodiac」​ -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-​
 
わかば向けAzure
わかば向けAzureわかば向けAzure
わかば向けAzure
 
ARLT_27_VRの今とフルダイブの可能性
ARLT_27_VRの今とフルダイブの可能性ARLT_27_VRの今とフルダイブの可能性
ARLT_27_VRの今とフルダイブの可能性
 
わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境
 
Introduction of Swift from Game Development
Introduction of Swift from Game DevelopmentIntroduction of Swift from Game Development
Introduction of Swift from Game Development
 
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUGAzure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
 
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
 
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
【GCC18】PUBGライクなゲームをUnityだけで早く確実に作る方法 〜ひとつのUnity上でダミークライアントを100個同時に動かす〜
 
勉強会心得
勉強会心得勉強会心得
勉強会心得
 
Dot net week-windows azure mobile services-final
Dot net week-windows azure mobile services-finalDot net week-windows azure mobile services-final
Dot net week-windows azure mobile services-final
 
Azureまるっと解説
Azureまるっと解説Azureまるっと解説
Azureまるっと解説
 
DK2 ポジトラでモデルを動かし た か っ た …
DK2 ポジトラでモデルを動かし た か っ た …DK2 ポジトラでモデルを動かし た か っ た …
DK2 ポジトラでモデルを動かし た か っ た …
 

Similar to ゼロからのエンジニアが開発マネージャーになるまで

【Unite Tokyo 2018】XFLAG スタジオにおける資産の有効活用術 ~いかにして数万アセットを管理したか?~
【Unite Tokyo 2018】XFLAG スタジオにおける資産の有効活用術 ~いかにして数万アセットを管理したか?~【Unite Tokyo 2018】XFLAG スタジオにおける資産の有効活用術 ~いかにして数万アセットを管理したか?~
【Unite Tokyo 2018】XFLAG スタジオにおける資産の有効活用術 ~いかにして数万アセットを管理したか?~
UnityTechnologiesJapan002
 
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LTそれぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
Yasufumi Moritake
 
150704 イノベーションエッグ第4回 umekita_force活動報告
150704 イノベーションエッグ第4回 umekita_force活動報告150704 イノベーションエッグ第4回 umekita_force活動報告
150704 イノベーションエッグ第4回 umekita_force活動報告Naoya Shiraishi
 
脆弱性検知ツールVulsを試してみた
脆弱性検知ツールVulsを試してみた脆弱性検知ツールVulsを試してみた
脆弱性検知ツールVulsを試してみた
Cosign930
 
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
Yasuhiro Kobayashi
 
Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例
Tomotsune Murata
 
アジャイルプラクティス勉強会in関西
アジャイルプラクティス勉強会in関西アジャイルプラクティス勉強会in関西
アジャイルプラクティス勉強会in関西Fumihiko Kinoshita
 
Jawsfeta tohoku lt_20140906
Jawsfeta tohoku lt_20140906Jawsfeta tohoku lt_20140906
Jawsfeta tohoku lt_20140906Takayuki Niinuma
 
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
Hiroaki Matsunaga
 
IoTデバイス管理ツールisaax(アイザックス)のご紹介
IoTデバイス管理ツールisaax(アイザックス)のご紹介IoTデバイス管理ツールisaax(アイザックス)のご紹介
IoTデバイス管理ツールisaax(アイザックス)のご紹介
Yasunori Kawasaki
 
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
モノビット エンジン
 
IkaLog and Deep Learning (20161122 GDLCjp)
IkaLog and Deep Learning (20161122 GDLCjp)IkaLog and Deep Learning (20161122 GDLCjp)
IkaLog and Deep Learning (20161122 GDLCjp)
Takeshi HASEGAWA
 
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrumMozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
GREE VR Studio Lab
 
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)Satoru Yamaguchi
 
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話
スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話
スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話
章暢 藤井
 
フルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーション
フルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーションフルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーション
フルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーション
Satoshi Nakada
 
My First XP Project 〜10年前の俺へ〜
My First XP Project 〜10年前の俺へ〜My First XP Project 〜10年前の俺へ〜
My First XP Project 〜10年前の俺へ〜
Fumihiko Kinoshita
 
「オルタンシア・サーガ」開発の裏側
「オルタンシア・サーガ」開発の裏側「オルタンシア・サーガ」開発の裏側
「オルタンシア・サーガ」開発の裏側
geechs inc. / geechs株式会社
 
アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~組織を成功に導くエクストリームプログラミングの道~
アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~組織を成功に導くエクストリームプログラミングの道~アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~組織を成功に導くエクストリームプログラミングの道~
アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~組織を成功に導くエクストリームプログラミングの道~
Fumihiko Kinoshita
 

Similar to ゼロからのエンジニアが開発マネージャーになるまで (20)

【Unite Tokyo 2018】XFLAG スタジオにおける資産の有効活用術 ~いかにして数万アセットを管理したか?~
【Unite Tokyo 2018】XFLAG スタジオにおける資産の有効活用術 ~いかにして数万アセットを管理したか?~【Unite Tokyo 2018】XFLAG スタジオにおける資産の有効活用術 ~いかにして数万アセットを管理したか?~
【Unite Tokyo 2018】XFLAG スタジオにおける資産の有効活用術 ~いかにして数万アセットを管理したか?~
 
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LTそれぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
 
150704 イノベーションエッグ第4回 umekita_force活動報告
150704 イノベーションエッグ第4回 umekita_force活動報告150704 イノベーションエッグ第4回 umekita_force活動報告
150704 イノベーションエッグ第4回 umekita_force活動報告
 
脆弱性検知ツールVulsを試してみた
脆弱性検知ツールVulsを試してみた脆弱性検知ツールVulsを試してみた
脆弱性検知ツールVulsを試してみた
 
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
 
Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例
 
アジャイルプラクティス勉強会in関西
アジャイルプラクティス勉強会in関西アジャイルプラクティス勉強会in関西
アジャイルプラクティス勉強会in関西
 
Jawsfeta tohoku lt_20140906
Jawsfeta tohoku lt_20140906Jawsfeta tohoku lt_20140906
Jawsfeta tohoku lt_20140906
 
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
 
IoTデバイス管理ツールisaax(アイザックス)のご紹介
IoTデバイス管理ツールisaax(アイザックス)のご紹介IoTデバイス管理ツールisaax(アイザックス)のご紹介
IoTデバイス管理ツールisaax(アイザックス)のご紹介
 
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
 
IkaLog and Deep Learning (20161122 GDLCjp)
IkaLog and Deep Learning (20161122 GDLCjp)IkaLog and Deep Learning (20161122 GDLCjp)
IkaLog and Deep Learning (20161122 GDLCjp)
 
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrumMozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
 
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
 
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
 
スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話
スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話
スマホ版ログレスにポストエフェクトシステムを導入した話
 
フルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーション
フルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーションフルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーション
フルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーション
 
My First XP Project 〜10年前の俺へ〜
My First XP Project 〜10年前の俺へ〜My First XP Project 〜10年前の俺へ〜
My First XP Project 〜10年前の俺へ〜
 
「オルタンシア・サーガ」開発の裏側
「オルタンシア・サーガ」開発の裏側「オルタンシア・サーガ」開発の裏側
「オルタンシア・サーガ」開発の裏側
 
アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~組織を成功に導くエクストリームプログラミングの道~
アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~組織を成功に導くエクストリームプログラミングの道~アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~組織を成功に導くエクストリームプログラミングの道~
アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~組織を成功に導くエクストリームプログラミングの道~
 

ゼロからのエンジニアが開発マネージャーになるまで

Editor's Notes

  1. Mccについて