SlideShare a Scribd company logo
たのしい国際協力学
目次
2
3.まとめ (5分)
2.学んでいる学生のタイプ(5分)
1.国際協力学の定義と現状(10分)
計 45分
1.国際協力学の定義と現状
1.1国際協力学の定義
 国際協力とは
世界の人々が暮らす社会を伸びやかで豊かにし、そのこと
を通じて人々を幸せにさせること。
(例:恵まれない○○への募金、PKO、国際NGOの活動)
 国際協力学とは
ある国が何かしらの問題を抱えてたら国家レベルであるべ
き社会のモデルを提示し、それに至る方法を提供する事。
 国際開発と実は違う
【開発とは】集団組織としての生産性向上に役立つ前提と
なる「規律」を人々に植え付ける事。しかもそれを強制する
のではなく、「自然」に体が従うようなインセンティブと文化
の設計を行う事→植民地支配が原点(例:日本⇒台湾)
3 国際協力⇒世界平和、開発⇒規律を植え付ける事
1.国際協力学の定義と現状
1.2国際協力のオワコン化
4
 世間の声【一部】
「震災やら何やらで日本は大変なのに他国への援助に予算
使っている場合じゃねえだろ」
⇒その通りです! ODA (政府開発援助)予算減ってるし。
ただ、「贈り物」したら返ってくることもあります。
(例:震災後カタール 女川に大型冷凍施設建設)
 国民が納得しないのは、ODA予算がどう使われているか
見えないから
⇒コンテンツがオモシロかったら皆納得して税金払う?
(例:phaさんの作っている物が面白いからiphone等皆あげ
る)
国際協力学 学生のタイプ 意思決定論 メンバー ダム 修士論文 まとめ
援助対象者の可視化=国民が納得する?
1.国際協力学の定義と現状
1.3学べる所は多いのか?
5
【日本国内】
 国際学部は結構あるけど、国際協力学学部はない
⇒(学部)国際協力コース(津田塾)(専攻)東大、桜美林だけ!
【海外】
 あまりない
⇒University of Sassex(イギリス)が代表格
国際協力学というよりはUniversity of British Columbiaの環境
資源とサステナビリティ学部というように
国際協力学+α学で、実務者になるときもその他の専門がある
事を求められている。
国際協力学だけは日本、海外共にあまりない
国際協力学 学生のタイプ 意思決定論 メンバー ダム 修士論文 まとめ
1.国際協力学の定義と現状
1.4学んでいて何が面白いの?
6
【何故学びたかったか】全く関係の無い人に力を注ぐって凄いと
思ったから(きっかけ:エチオピアで植林をしている人)
【面白いポイント3点】
①どのような形で他人に「贈与」するかがベストなのか、と考え
るのが面白い。
(例:低収入の農家にコンバインとか機械を与えまくって、効率
性を上げさせるのが果たして良いのか⇒そこにあるもので(農
家の環境をあまり変えずに)何とかならんのか、とか考える。)
②国籍の違う人と共同作業したり、話し合うのが楽しい
⇒国際競争力をリアルに感じられる
③スラム街で頑張っている自分が好き
⇒日本という恵まれた環境にいることに感謝できる
国際協力学 学生のタイプ 意思決定論 メンバー ダム 修士論文 まとめ
7
 国際協力学の実務者の例
①政府機関(例:JICA,アジア開発銀行、世銀)
②国際NGO
③研究者(アジア研究所等)
④国連
 上記の職業になる為の条件
①英語力
②修士以上の学士
③実務経験2年以上
1.国際協力学の定義と現状
1.5 国際協力学の就職は狭き門過ぎる
仕事にするにはあまりにもハードル高いから
あまり就職する人いない
国際協力学 学生のタイプ 意思決定論 メンバー ダム 修士論文 まとめ
2.学んでいる学生のタイプ
2.1 何故国際協力学を学ぶのか
8
学んでいる学生のタイプ
①女性が多い
(普通で優しい人が多い)
②語学が堪能
③男性は優しいor
グローバル志向
④外国人多い
学ぶモチベーション
①「私がいないとこの人はダメ
になる」というような母性本能
をくすぐる
②④自分の取り柄が活かされ
る
③国際協力を仕事にしたいの
ではなく、学ぶ事を利用して海
外で仕事が出来る会社に就職
したい
国際協力学 学生のタイプ 意思決定論 メンバー ダム 修士論文 まとめ
語学力+優しい人が多い
2.学んでいる学生のタイプ
2.2国際協力学学徒の会話
9
【case 1】(事実)
某女助教「談話室が汚れて
いますよ! 皆(共有)のもの
であるからこそ、みんなが
好き勝手に利用すれば、環
境を悪化させてしまうのはコ
モンズの悲劇(農民が共有
地を自由に利用する限り、
資源である牧草地は荒れ
果てる法則)ですよね。では、
こうした環境悪化に対する
処方箋は何であると、ハー
ディンは説いていますか?」
生徒「政府等が適切な規制
をする事です。この談話室
の場合、利用の頻度が多い
者がゴミ捨てに行くなどが
考えられます」
※写真と会話内容は一切関係がございません
3.社会的意思決定の支援
10
 世の中アクターが多過ぎて決められない事が多過ぎる!
例:COP17CO2 削減量決め方の決め方問題
⇒温室効果ガスの目標削減パーセンテージはきちんとした
裏づけが無いまま決められている
では、国民1人/一国当たりの排出量で決める?
【堀田研】意思決定プロセスをどのように支援するこ
とができるのかを研究しています。
図:国ごとの排出量
5.まとめ
11
①国際協力学とはある国が何かしらの問題を抱えてたら
国家レベルであるべき社会のモデルを提示し、それに至る
方法を提供する事。
②国際協力学を学ぶ人は女性が多い。
③ ODA (政府開発援助)予算減ってるので、日本国内で
は国際協力の重要性は低くなっている。
④国際協力を職業にするには難しいので、一般の企業に
就職する人が多い。
国際協力学 学生のタイプ 意思決定論 メンバー ダム
修士論文
博論
まとめ
おすすめ文献
12
【国際協力学】
 東京大学新領域創成科学研究科「国際協力学」
東京大学出版社
 ダンビサ・モヨ「援助じゃアフリカは発展しない」東洋経済
新報社
【社会的意思決定論】
 宇佐見誠「決定」東京大学出版社
Thank you for listening!
13

More Related Content

What's hot

人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動
人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動
人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動
法林浩之
 
2011 0707taikenkai fukuyama
2011 0707taikenkai fukuyama2011 0707taikenkai fukuyama
2011 0707taikenkai fukuyama
Yuki Fukuyama
 
「ITコミュニティの運営を考える」開催報告
「ITコミュニティの運営を考える」開催報告「ITコミュニティの運営を考える」開催報告
「ITコミュニティの運営を考える」開催報告
法林浩之
 
私がお世話になった技術書たち
私がお世話になった技術書たち私がお世話になった技術書たち
私がお世話になった技術書たち
法林浩之
 
2011年7月13日 bopビジネス入門出版記念ws
2011年7月13日 bopビジネス入門出版記念ws2011年7月13日 bopビジネス入門出版記念ws
2011年7月13日 bopビジネス入門出版記念wsSUGAWARA, Hideyuki
 
01 CRファクトリー 基調講演
01 CRファクトリー 基調講演01 CRファクトリー 基調講演
01 CRファクトリー 基調講演
crfactory
 

What's hot (7)

人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動
人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動
人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動
 
2011 0707taikenkai fukuyama
2011 0707taikenkai fukuyama2011 0707taikenkai fukuyama
2011 0707taikenkai fukuyama
 
「ITコミュニティの運営を考える」開催報告
「ITコミュニティの運営を考える」開催報告「ITコミュニティの運営を考える」開催報告
「ITコミュニティの運営を考える」開催報告
 
私がお世話になった技術書たち
私がお世話になった技術書たち私がお世話になった技術書たち
私がお世話になった技術書たち
 
2011年7月13日 bopビジネス入門出版記念ws
2011年7月13日 bopビジネス入門出版記念ws2011年7月13日 bopビジネス入門出版記念ws
2011年7月13日 bopビジネス入門出版記念ws
 
120516japan innovation
120516japan innovation120516japan innovation
120516japan innovation
 
01 CRファクトリー 基調講演
01 CRファクトリー 基調講演01 CRファクトリー 基調講演
01 CRファクトリー 基調講演
 

Similar to たのしい国際協力学

HSP2016 帰国報告会 20160515
HSP2016 帰国報告会 20160515HSP2016 帰国報告会 20160515
HSP2016 帰国報告会 20160515
worldstudyjp
 
20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)Tomoyuki Hashimoto
 
K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日)
K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日)K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日)
K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日)Hiroyuki Ono
 
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)Tomoyuki Hashimoto
 
【概要版】次世代の当たり前をつくるまちづくり会社の提案と紹介
【概要版】次世代の当たり前をつくるまちづくり会社の提案と紹介【概要版】次世代の当たり前をつくるまちづくり会社の提案と紹介
【概要版】次世代の当たり前をつくるまちづくり会社の提案と紹介
Toru Ishizaka
 
Projects abroad japan_presentation
Projects abroad japan_presentationProjects abroad japan_presentation
Projects abroad japan_presentation
projects_abroad_japan
 
団体概要(20120704) 1
団体概要(20120704) 1団体概要(20120704) 1
団体概要(20120704) 1Ryo Yamato
 
080606 Nc Hishiki Filtering
080606 Nc Hishiki Filtering080606 Nc Hishiki Filtering
080606 Nc Hishiki Filteringyu cherin
 
何でも勉強会(協働)201301302010
何でも勉強会(協働)201301302010何でも勉強会(協働)201301302010
何でも勉強会(協働)201301302010嶋津 幸男
 
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
Takuji Hiroishi
 
2017年度 アウトリーチ活動vol.5
 2017年度 アウトリーチ活動vol.5 2017年度 アウトリーチ活動vol.5
2017年度 アウトリーチ活動vol.5
AkiyamaFoundationOrg
 
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
REEP Foundation
 
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
YutakaTanabe
 
2011.12.18平和省プロジェクトJUMP・平和省地球会議in南ア報告会
2011.12.18平和省プロジェクトJUMP・平和省地球会議in南ア報告会2011.12.18平和省プロジェクトJUMP・平和省地球会議in南ア報告会
2011.12.18平和省プロジェクトJUMP・平和省地球会議in南ア報告会
Takahiro Katsumi
 
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
Dementia Friendly Japan Initiative
 
活き活きとしたコミュニティの作り方
活き活きとしたコミュニティの作り方活き活きとしたコミュニティの作り方
活き活きとしたコミュニティの作り方
Shunsuke Machizuka
 
Personal Media Strategy - パーソナルメディア戦略
Personal Media Strategy - パーソナルメディア戦略Personal Media Strategy - パーソナルメディア戦略
Personal Media Strategy - パーソナルメディア戦略
Naoki Sugiura
 

Similar to たのしい国際協力学 (20)

Tocfe日本支部の取り組み
Tocfe日本支部の取り組みTocfe日本支部の取り組み
Tocfe日本支部の取り組み
 
HSP2016 帰国報告会 20160515
HSP2016 帰国報告会 20160515HSP2016 帰国報告会 20160515
HSP2016 帰国報告会 20160515
 
20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)
 
K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日)
K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日)K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日)
K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日)
 
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
 
【概要版】次世代の当たり前をつくるまちづくり会社の提案と紹介
【概要版】次世代の当たり前をつくるまちづくり会社の提案と紹介【概要版】次世代の当たり前をつくるまちづくり会社の提案と紹介
【概要版】次世代の当たり前をつくるまちづくり会社の提案と紹介
 
オフ会20120608
オフ会20120608オフ会20120608
オフ会20120608
 
Projects abroad japan_presentation
Projects abroad japan_presentationProjects abroad japan_presentation
Projects abroad japan_presentation
 
Lifelink 001
Lifelink 001Lifelink 001
Lifelink 001
 
団体概要(20120704) 1
団体概要(20120704) 1団体概要(20120704) 1
団体概要(20120704) 1
 
080606 Nc Hishiki Filtering
080606 Nc Hishiki Filtering080606 Nc Hishiki Filtering
080606 Nc Hishiki Filtering
 
何でも勉強会(協働)201301302010
何でも勉強会(協働)201301302010何でも勉強会(協働)201301302010
何でも勉強会(協働)201301302010
 
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
 
2017年度 アウトリーチ活動vol.5
 2017年度 アウトリーチ活動vol.5 2017年度 アウトリーチ活動vol.5
2017年度 アウトリーチ活動vol.5
 
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
 
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
 
2011.12.18平和省プロジェクトJUMP・平和省地球会議in南ア報告会
2011.12.18平和省プロジェクトJUMP・平和省地球会議in南ア報告会2011.12.18平和省プロジェクトJUMP・平和省地球会議in南ア報告会
2011.12.18平和省プロジェクトJUMP・平和省地球会議in南ア報告会
 
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
 
活き活きとしたコミュニティの作り方
活き活きとしたコミュニティの作り方活き活きとしたコミュニティの作り方
活き活きとしたコミュニティの作り方
 
Personal Media Strategy - パーソナルメディア戦略
Personal Media Strategy - パーソナルメディア戦略Personal Media Strategy - パーソナルメディア戦略
Personal Media Strategy - パーソナルメディア戦略
 

More from Aya Kaino

『7つの転職力の磨き方』
『7つの転職力の磨き方』『7つの転職力の磨き方』
『7つの転職力の磨き方』
Aya Kaino
 
20221221 「議論メシ編集部」で誰もが「隠れた才能」を発揮させるようなコミュニティにするには?.pptx
20221221 「議論メシ編集部」で誰もが「隠れた才能」を発揮させるようなコミュニティにするには?.pptx20221221 「議論メシ編集部」で誰もが「隠れた才能」を発揮させるようなコミュニティにするには?.pptx
20221221 「議論メシ編集部」で誰もが「隠れた才能」を発揮させるようなコミュニティにするには?.pptx
Aya Kaino
 
20230419 『4年目の議論メシ編集部、これからさらに盛り上がるにはどうしたら良いか』.pptx
20230419 『4年目の議論メシ編集部、これからさらに盛り上がるにはどうしたら良いか』.pptx20230419 『4年目の議論メシ編集部、これからさらに盛り上がるにはどうしたら良いか』.pptx
20230419 『4年目の議論メシ編集部、これからさらに盛り上がるにはどうしたら良いか』.pptx
Aya Kaino
 
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
Aya Kaino
 
仕事で気を付けている21個の事
仕事で気を付けている21個の事仕事で気を付けている21個の事
仕事で気を付けている21個の事
Aya Kaino
 
【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得
 【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得 【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得
【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得
Aya Kaino
 
プロジェクトマネジメントとは何か
プロジェクトマネジメントとは何かプロジェクトマネジメントとは何か
プロジェクトマネジメントとは何か
Aya Kaino
 
最強のコスト削減 V1.0
最強のコスト削減 V1.0最強のコスト削減 V1.0
最強のコスト削減 V1.0
Aya Kaino
 
ゲーム業界5社の財務分析比較と売上上位2社の経営課題に関する仮説考察と解決策について
ゲーム業界5社の財務分析比較と売上上位2社の経営課題に関する仮説考察と解決策についてゲーム業界5社の財務分析比較と売上上位2社の経営課題に関する仮説考察と解決策について
ゲーム業界5社の財務分析比較と売上上位2社の経営課題に関する仮説考察と解決策について
Aya Kaino
 
仕事とは何か
仕事とは何か仕事とは何か
仕事とは何か
Aya Kaino
 
Me and manga
Me and mangaMe and manga
Me and manga
Aya Kaino
 
スラム街出身のフィリピン人海外稼ぎ労働者安全な海外就労に対する考察 -ナボタス町サント・ニーョ村 C3 地区を対象に -
スラム街出身のフィリピン人海外稼ぎ労働者安全な海外就労に対する考察 -ナボタス町サント・ニーョ村 C3 地区を対象に -スラム街出身のフィリピン人海外稼ぎ労働者安全な海外就労に対する考察 -ナボタス町サント・ニーョ村 C3 地区を対象に -
スラム街出身のフィリピン人海外稼ぎ労働者安全な海外就労に対する考察 -ナボタス町サント・ニーョ村 C3 地区を対象に -
Aya Kaino
 
Swot分析
Swot分析Swot分析
Swot分析
Aya Kaino
 
ロジカルプレゼンテーション
ロジカルプレゼンテーションロジカルプレゼンテーション
ロジカルプレゼンテーション
Aya Kaino
 

More from Aya Kaino (14)

『7つの転職力の磨き方』
『7つの転職力の磨き方』『7つの転職力の磨き方』
『7つの転職力の磨き方』
 
20221221 「議論メシ編集部」で誰もが「隠れた才能」を発揮させるようなコミュニティにするには?.pptx
20221221 「議論メシ編集部」で誰もが「隠れた才能」を発揮させるようなコミュニティにするには?.pptx20221221 「議論メシ編集部」で誰もが「隠れた才能」を発揮させるようなコミュニティにするには?.pptx
20221221 「議論メシ編集部」で誰もが「隠れた才能」を発揮させるようなコミュニティにするには?.pptx
 
20230419 『4年目の議論メシ編集部、これからさらに盛り上がるにはどうしたら良いか』.pptx
20230419 『4年目の議論メシ編集部、これからさらに盛り上がるにはどうしたら良いか』.pptx20230419 『4年目の議論メシ編集部、これからさらに盛り上がるにはどうしたら良いか』.pptx
20230419 『4年目の議論メシ編集部、これからさらに盛り上がるにはどうしたら良いか』.pptx
 
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
 
仕事で気を付けている21個の事
仕事で気を付けている21個の事仕事で気を付けている21個の事
仕事で気を付けている21個の事
 
【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得
 【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得 【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得
【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得
 
プロジェクトマネジメントとは何か
プロジェクトマネジメントとは何かプロジェクトマネジメントとは何か
プロジェクトマネジメントとは何か
 
最強のコスト削減 V1.0
最強のコスト削減 V1.0最強のコスト削減 V1.0
最強のコスト削減 V1.0
 
ゲーム業界5社の財務分析比較と売上上位2社の経営課題に関する仮説考察と解決策について
ゲーム業界5社の財務分析比較と売上上位2社の経営課題に関する仮説考察と解決策についてゲーム業界5社の財務分析比較と売上上位2社の経営課題に関する仮説考察と解決策について
ゲーム業界5社の財務分析比較と売上上位2社の経営課題に関する仮説考察と解決策について
 
仕事とは何か
仕事とは何か仕事とは何か
仕事とは何か
 
Me and manga
Me and mangaMe and manga
Me and manga
 
スラム街出身のフィリピン人海外稼ぎ労働者安全な海外就労に対する考察 -ナボタス町サント・ニーョ村 C3 地区を対象に -
スラム街出身のフィリピン人海外稼ぎ労働者安全な海外就労に対する考察 -ナボタス町サント・ニーョ村 C3 地区を対象に -スラム街出身のフィリピン人海外稼ぎ労働者安全な海外就労に対する考察 -ナボタス町サント・ニーョ村 C3 地区を対象に -
スラム街出身のフィリピン人海外稼ぎ労働者安全な海外就労に対する考察 -ナボタス町サント・ニーョ村 C3 地区を対象に -
 
Swot分析
Swot分析Swot分析
Swot分析
 
ロジカルプレゼンテーション
ロジカルプレゼンテーションロジカルプレゼンテーション
ロジカルプレゼンテーション
 

たのしい国際協力学

Editor's Notes

  1. 2011年11月28日~12月11日  南アフリカのダーバンにおいて、国連気候変動枠組み条約第17回締約国会議(COP17) 開催。 EU(15カ国)で8%削減はずるい!  日本は実は1990年時点で世界のCO2の5%しか排出していなかった!GDPもアメリカの3分の1。なのに何故6%も?