SlideShare a Scribd company logo
1 of 58
Download to read offline
要求の変化と
マイクロサービスアーキテクチャ
2016/5/17
鈴木雄介
グロースエクスパートナーズ株式会社 執行役員
日本Javaユーザーグループ 会長
要求開発アライアンス
2016年5月セミナー
#redajp
自己紹介
鈴木雄介
• グロースエクスパートナーズ(株)
» 執行役員/アーキテクチャ事業本部長
» http://www.gxp.co.jp/
• 日本Javaユーザーグループ
» 会長
» http://www.java-users.jp/
• SNS
» http://arclamp.hatenablog.com/
» @yusuke_arclamp
1
Agenda
• 要求開発とITシステム
• アジャイル
• クラウドとDevOps
• マイクロサービスアーキテクチャ
• まとめ
2
要求開発とITシステム
3
要求開発宣言(抜粋)
• 情報システムに対する要求は、あらかじめ存在
しているものではなく、ビジネス価値にもとづ
いて「開発」されるべきものである。
• ビジネス価値を満たす要求は、直接・間接にそ
の価値に関わるステークホルダー間の合意形成
を通じてのみ創り出される。
• 要求の開発は、命令統制によらず参加協調によ
る継続的改善プロセスを指向すべきである。
4
2004年12月23日 すずかけ台にて
現在的なテーマ
SoRからSoEへ
• 要求開発の意義は変化なし。ITシステムの存在
はより大きなものに
• SoRからSoEへの広がり
»SoR:情報を”記録”する
»SoE:ユーザー同士の”関係性”を作り出す
• SoEでは「ユーザーの要求が変化していく」こ
とが主眼になる
5
サービス運営モデル
6
サービス
機能
(コード)
IT
サービス
価値
構造
開発 企画
運用 業務
プロ
セス
サービス運営モデル
サービス運営モデル
• 利用者の満足度はサービスの利用で生まれる
• サービスはITを含む包括的なものである
• コードを動かしてITサービスとなる
• コードは構造とプロセスに支えられる
• それらには様々なステークホルダーが関わる
7
システム開発のこれから
「作る」から「運営する」へ
• 「ITシステムを作る」から「サービスを運営す
る」ことへ
»サービスを運営し、価値を生み出してこそITシステ
ムの価値が認められる
• しかも、価値は変化していく
»外部要因:競合他社のサービスや環境変化
8
要求開発とITシステム
要求は変化する
• 要求は価値から生まれる
• 価値を最大化し続けるためには変化し続けるす
るしかない
• だから、要求も変化し続ける
• では、ITシステムは、どう対応するのか?
9
要求変化との戦い
変化との戦い
• アジャイル
• クラウドとDevOps
• マイクロサービスアーキテクチャ
10
アジャイル
11
アジャイル
プロジェクトマネジメントの基本
• 計画する:QCDSを決める
• 実行する:計画従って作業する
• 計測する:計画と実績のズレを測る
• 調整する:ズレに対応する(QCDSの変更)
※QCDS:Quality(品質)、Cost(費用)、Delivery(期限)、Scope(機能)
12
アジャイル
ウォーターフォールの失敗
• 計画の失敗:そもそも計画が正しくない
• 実行の失敗:計画された通りに作れない
• 計測の失敗:ただしく進捗を測れない
• 調整の失敗:ズレがあっても調整できない
13
アジャイル
アジャイルの考え方
• 計画:精度が出るぐらい短期にする
»リソースは固定化する
• 計測:動くソフトウェアで判断する
• 調整:定期的に関係者全員で話し合う
• 調整を重視したマネジメントスタイル
»WFは計画と効率を重視している
14
アジャイル
変化に適応するプロセス
• 「早く作る」ための手法ではない
»適切なものを適切なタイミングで作るための手法
»変更が多いなら調整タイミングを増やした方が無駄
が少ない、と考える
»計画精度が高いならWFのほうが無駄が少ない
• 企画から開発への流れにリズムをもたらす
15
クラウドとDevOps
16
クラウド
クラウドとは
• 狭義:
»ハードウェアの仮想化技術
• 広義:
»コンピューティングリソースにおける規模の経済
»所有ではなく利用
»資産から従量課金へ
17
クラウド
ソフトウェア化するハードウェア
• SDx(ソフトウェア定義されるハードウェア)
»ハードウェアの操作がソフトウェア化される
»ハードウェアのコピーや自動化ができるようになる
»非機能要件がコーディングできる
18
クラウド
クラウドの類型化
19
ハードウェア
ネットワーク
仮想化OS
OS
ミドルウェア
コード
設定
データ
オンプレ IaaS PaaS SaaS
<ユーザーの管理範囲>
クラウド
Platform as a Service
• 特に注目すべきはPaaS
• ミドルウェア+稼働状態=PaaS
»OSSフレームワークは静的コンポーネント
»PaaSは動的なコンポーネント
• 使うことで制約を受けるが便利になる
20
クラウド
PaaSのレベル
• 低:AWS RDS
»DBMS+CPU+ストレージ+バックアップ+…
• 中:AWS BeansTalk
»LB+APSV+監視+自動再起動+…
• 高:Heroku
»レポジトリ+DevOps+APSV+…
21
クラウド
クラウドネイティブ
• クラウドを前提にしてシステムを作ること
»特にPaaSの活用
• クラウドの制約に従うことで効率化する
»オンプレの作り方をクラウドに持ってくるのではな
く、クラウドに最適化されたやり方でアプリケーシ
ョンを考え直す
»特に運用が楽になる
22
DevOps
継続的なリリースにために
• 変えていきたい開発 vs 安定させたい運用
»昔は「作る」と「動かす」を分離することが効率的
だった
• でも、もっとリリース回数を増やしたい
»10回/日以上
»そのためには何をすればいいのか?
23
DevOps
CI/CDの発展形
• 継続的インテグレーション
»レポジトリからのチェックアウト&自動テスト&自
動ビルド
»ハードウェアの自動構成&自動デプロイ
• 開発と運用の情報共有
»変更ログや通知の共有
»チャットbotによる自動通知
24
DevOps
運用を不要にしていく
• 理想は「運用の完全自動化」
»事件が起きたときの対応チームのみ
• 開発時点で運用のことを考慮する
»運用しやすいように開発すればいいじゃん
»面倒なことはソフトウェアで自動化しよう
25
26https://www.flickr.com/photos/willfolsom/5681274525/
カナリアリリース
27
Web App DB
ルーター100
100
カナリアリリース
28
Web App DB
ルーター100
100
Web App DB
カナリアリリース
29
Web App DB
ルーター100
95
Web App DB
5
カナリアリリース
30
Web App DB
ルーター100
100
Web App DB
カナリアリリース
31
ルーター100
100
Web App DB
カナリアリリース
コードからサービスまでを自動化
• コードをレポジトリからチェックアウト
• ビルドして、テストして、アーカイブして
• デプロイ先のサーバを起動して
• そのサーバにリリースして
• サービスレポジトリにサービスを登録して
• ロードバランサの設定を段階的に変更して
• サービスの稼働状況を監視して
• 何かあったら色々する
32
カナリアリリース
カナリアと変更と品質
• 別名:ブルーグリーンデプロイ、A/Bテスト
• カナリア(部分的な犠牲)を許容することで、
スピードを落とさずに全体的な品質を維持する
»きちんとしたテストなんかしている暇がない
• もちろん、すべてのITシステムが同じ考え方で
はないが参考になる部分はある
33
必要な技術群
• デプロイ管理
» Jenkins、spinaker
• コンテナ、コンテナ管理
» Docker
» Kubernetes、Marathon+Mesos、spinaker
• ルーター
» Vamp、Zuul+Ribbon
• サービスレポジトリ
» ZooKeeper、Eureka
• 分散ログ集約
» Elasticsearch、Vector
34
ダークカナリアリリース
「本番環境でテストする」
• 開発者にしか見えないリリース
35
Chaos Monkey
• 平日日中にサーバをランダムにダ
ウンさせるためのOSS
• Netflixではインスタンスは毎週、
アベイラビリティゾーンあるいは
リージョン丸ごとは毎月障害
36
マイクロサービス
アーキテクチャ
37
マイクロサービスアーキテクチャ
サービス連携でサービスを作る
• サービス同士の連携によるシステム実現
»(小さな)サービスによって(大きな)サービスを
動かす
»サービス=独立した非機能要件を持つシステム
»動的コンポーネントの組み合わせでシステムを作る
• 先進企業の仕組みを調べたら、似たような仕組
みだったのでMSAと名付けた
»技術論が先ではないことに注意
38
特徴
• サービスによるコンポーネント化
• ビジネスケイパビリティに基づく組織化
• プロジェクトではなくプロダクト
• スマートなエンドポイントと単純なパイプ処理
• 分散ガバナンス
• 分散データマネジメント
• インフラの自動化
• フェイルを前提とした設計
• 進化的な設計
39
MSAの2つの側面
技術面:分散配置と統合
• サービスによるコンポーネント化
• スマートなエンドポイントと単純なパイプ処理
• 分散データマネジメント
• インフラの自動化
• フェイルを前提とした設計
組織面:持続性と分権
• ビジネスケイパビリティに基づく組織化
• プロジェクトではなくプロダクト
• 分散ガバナンス
• 進化的な設計
40
MSAの技術面:分散配置と統合
サービスをサービスで構成する
• 静的構成から動的構成へ
メッセージによる統合
• 動的要素同士はメッセージで協調動作する
サービスをマネージする
• 個別要素と全体サービスの管理
41
MSAの組織面:持続性と分権
サービス全体を持続的に動作させる
• ITシステム開発からサービス運営へ
ドメイン固有の技術と運営
• ドメインごとの自主性、標準化への否定
ドメイン個別のライフサイクル
• 個別再構築の許容、犠牲的アーキテクチャ
42
MSAとは
変化するために分割する
• モノリシックでは部分の変更が全体に波及する
»変更で大変なのは事前調査とテスト
• サービスに分割されていれば変更の影響はサー
ビス内部にとどまる
»APIに変更がなく、データベースは共有しない
▸API自身もバージョン管理すればよい
»よって、サービスは、それぞれのサイクルでリリー
スできる
43
MSAとは
変化とサービス分割
• 「サービスが適切に分割されていれば」
»あるサービスの変更が他のサービスに影響したら意
味がない
• サービス分割はドメインに従う
»ドメイン≒業務
»システムへの変更要求は業務に起因するので当然
»DDD(ドメイン駆動設計)
44
MSAとは
変化のための技術論と組織論の集合
• より良いサービス運営に最適化した結果
»クラウドもDevOpsもアジャイルも変化に対応するた
めの方法論
▸インフラの変化、継続的なリリース、持続的な改善活動…
45
MSAと企業システム
企業システムにおける全体視点
• 企業システムでも全体視点は重要
»もはや連携がないシステムは存在しない
»個別システムが良くできても全体としてよくなけれ
ば意味がない
• MSA的な発想は重要
»アジャイル、クラウド、DevOpsが重要なように
»アーキテクチャに議論を落とす
• 誰がやるのか?は、日本の課題
46
MSAと企業システム
SOAとMSA
• SOAは「既存資産があるうえで、どのようにシ
ステムを連携させるのか」というテーマ
»システム間連携が増えてきた中で、既存資産の再構
築をせずに連携部分で頑張ろうとした仕組み
»リッチな連携機能としてEAI/ESB/BPM
• MSAを企業システムに取り入れる場合は、必ず
SOA的な課題に取り組む必要がある
47
MSAと企業システム
今後に向けて
• もっとも重要なのはビジネス価値への集中
»価値を最大化し続けるために変化する
• 変化に適応するためには、
»クラウド/DevOpsといった技術
»アジャイルのようなマネジメント論
»ドメインに従ってサービスを分割する
48
MSAとは
組織におけるサービス運営論
• より良いサービス運営のためには技術論と組織
論が重要、という当たり前の話
»かつ、その技術論と組織論は標準化せず、ドメイン
に最適化すべきである
49
MSAへの取り組み
MSAは目的ではない
• MSAに「する」ではなく「なる」
»よりよりサービス運営を技術論や組織論からつめて
いったら勝手にMSA的になる(はず)
»MSAは良い参考文献
• 特に重要なのは全体視点のアーキテクト
»企業におけるドメインを理解し、技術論と組織論の
バランスを取れる人
50
まとめ
51
まとめ
要求は変化する
• 要求はビジネス価値にもとづいて「開発」され
るべきもので、ステークホルダーの参加協調に
よる継続的改善が必要
• ビジネス環境の変化に伴い、要求はどんどん変
化していく
• では、ITシステムはどう対応すべきか?
52
まとめ
アジャイル
• 変更が多いなら調整を中心にしたマネジメント
が望ましい
• 「早く安く」ではなく、適切なタイミングで適
切な判断をするための手法
53
まとめ
クラウド/DevOps
• ソフトウェア化されるハードウェア
• PaaSの活用
»動的なコンポーネント
• 運用を自動化する
»カナリアリリース、その先へ
54
まとめ
マイクロサービスアーキテクチャ
• サービスによってサービスを構成する
»サービス=稼働しているアプリケーション
»変化の影響をサービス内部に限定する
• 技術論と組織論の両輪
• 企業システムでも間違いなく重要になる
»変化に適応するシステムを考えていれば行き着く
55
サービス運営モデル
56
サービス
機能
(コード)
IT
サービス
価値
構造
開発 企画
運用 業務
プロ
セス
最後に
銀の弾丸は存在しない
• 変化との戦いは続く
»アジャイル、クラウド/DevOps…
• MSAも正解ではない
»適応しにくいドメインもあるはず
»技術と組織の融合が実現されているのは面白い
57

More Related Content

What's hot

Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016Yusuke Suzuki
 
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはアジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはYusuke Suzuki
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてYusuke Suzuki
 
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016Yusuke Suzuki
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座Yusuke Suzuki
 
Microservicesを実現するために、インフラエンジニアと開発者がすべきこと
Microservicesを実現するために、インフラエンジニアと開発者がすべきことMicroservicesを実現するために、インフラエンジニアと開発者がすべきこと
Microservicesを実現するために、インフラエンジニアと開発者がすべきことTakashi Abe
 
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会Yusuke Suzuki
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18Yusuke Suzuki
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1Yusuke Suzuki
 
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるJavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるYusuke Suzuki
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallYusuke Suzuki
 
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Yusuke Suzuki
 
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかJavaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかYusuke Suzuki
 
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会Yusuke Suzuki
 
エンタープライズJava環境におけるマイクロサービス・アーキテクチャーの必要性 #natsumiB4
エンタープライズJava環境におけるマイクロサービス・アーキテクチャーの必要性 #natsumiB4エンタープライズJava環境におけるマイクロサービス・アーキテクチャーの必要性 #natsumiB4
エンタープライズJava環境におけるマイクロサービス・アーキテクチャーの必要性 #natsumiB4Takakiyo Tanaka
 
Microservicesのdesign patterns
Microservicesのdesign patternsMicroservicesのdesign patterns
Microservicesのdesign patternsNaohiko Uramoto
 
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPMicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPYusuke Suzuki
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsYusuke Suzuki
 
マイクロサービス運用の所感 #m3dev
マイクロサービス運用の所感 #m3devマイクロサービス運用の所感 #m3dev
マイクロサービス運用の所感 #m3devKazuhiro Sera
 
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーエンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーYusuke Suzuki
 

What's hot (20)

Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
 
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはアジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
 
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
 
Microservicesを実現するために、インフラエンジニアと開発者がすべきこと
Microservicesを実現するために、インフラエンジニアと開発者がすべきことMicroservicesを実現するために、インフラエンジニアと開発者がすべきこと
Microservicesを実現するために、インフラエンジニアと開発者がすべきこと
 
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
 
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるJavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
 
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
 
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかJavaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
 
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
 
エンタープライズJava環境におけるマイクロサービス・アーキテクチャーの必要性 #natsumiB4
エンタープライズJava環境におけるマイクロサービス・アーキテクチャーの必要性 #natsumiB4エンタープライズJava環境におけるマイクロサービス・アーキテクチャーの必要性 #natsumiB4
エンタープライズJava環境におけるマイクロサービス・アーキテクチャーの必要性 #natsumiB4
 
Microservicesのdesign patterns
Microservicesのdesign patternsMicroservicesのdesign patterns
Microservicesのdesign patterns
 
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPMicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
 
マイクロサービス運用の所感 #m3dev
マイクロサービス運用の所感 #m3devマイクロサービス運用の所感 #m3dev
マイクロサービス運用の所感 #m3dev
 
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーエンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
 

Viewers also liked

モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来Hiromasa Oka
 
ニュービジネスとドメインモデル V2
ニュービジネスとドメインモデル V2ニュービジネスとドメインモデル V2
ニュービジネスとドメインモデル V2Tomoo Yoda
 
システム開発のアジリティーを考える 20150904
システム開発のアジリティーを考える 20150904システム開発のアジリティーを考える 20150904
システム開発のアジリティーを考える 20150904Tomoo Yoda
 
ビジネスまで最短距離のモデリング
ビジネスまで最短距離のモデリングビジネスまで最短距離のモデリング
ビジネスまで最短距離のモデリングTomoo Yoda
 
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016Yusuke Suzuki
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugYusuke Suzuki
 

Viewers also liked (6)

モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来
 
ニュービジネスとドメインモデル V2
ニュービジネスとドメインモデル V2ニュービジネスとドメインモデル V2
ニュービジネスとドメインモデル V2
 
システム開発のアジリティーを考える 20150904
システム開発のアジリティーを考える 20150904システム開発のアジリティーを考える 20150904
システム開発のアジリティーを考える 20150904
 
ビジネスまで最短距離のモデリング
ビジネスまで最短距離のモデリングビジネスまで最短距離のモデリング
ビジネスまで最短距離のモデリング
 
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjug
 

Similar to 要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチYusuke Suzuki
 
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?CASAREAL, Inc.
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023Yusuke Suzuki
 
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~Yusuke Suzuki
 
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がりソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がりHironori Washizaki
 
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...VirtualTech Japan Inc.
 
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...Nobuyuki Tamaoki
 
GraphQLはどんな時に使うか
GraphQLはどんな時に使うかGraphQLはどんな時に使うか
GraphQLはどんな時に使うかYutaka Tachibana
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかYusuke Suzuki
 
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~ikikko
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022Yusuke Suzuki
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけらAtsushi Nakamura
 
アジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かアジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かHiromasa Oka
 
S qu bok特別講演2015年2月-開発領域
S qu bok特別講演2015年2月-開発領域S qu bok特別講演2015年2月-開発領域
S qu bok特別講演2015年2月-開発領域Hironori Washizaki
 
SQuBOK特別講演2015年2月「SQuBOK V2設計開発領域について」
SQuBOK特別講演2015年2月「SQuBOK V2設計開発領域について」SQuBOK特別講演2015年2月「SQuBOK V2設計開発領域について」
SQuBOK特別講演2015年2月「SQuBOK V2設計開発領域について」Hironori Washizaki
 
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーYusuke Suzuki
 
CHK-009_マイクロサービス アーキテクチャのすゝめ ~エンタープライズ システムを分割リリースせよ!!~
CHK-009_マイクロサービス アーキテクチャのすゝめ ~エンタープライズ システムを分割リリースせよ!!~CHK-009_マイクロサービス アーキテクチャのすゝめ ~エンタープライズ システムを分割リリースせよ!!~
CHK-009_マイクロサービス アーキテクチャのすゝめ ~エンタープライズ システムを分割リリースせよ!!~decode2016
 
ドメイン『駆動』『開発』
ドメイン『駆動』『開発』ドメイン『駆動』『開発』
ドメイン『駆動』『開発』Hiroshi Maekawa
 
『アプリケーション アーキテクチャ ガイド2.0』のガイド
『アプリケーション アーキテクチャ ガイド2.0』のガイド『アプリケーション アーキテクチャ ガイド2.0』のガイド
『アプリケーション アーキテクチャ ガイド2.0』のガイドKentaro Inomata
 

Similar to 要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ (19)

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
 
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
 
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
 
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がりソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
 
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
 
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
 
GraphQLはどんな時に使うか
GraphQLはどんな時に使うかGraphQLはどんな時に使うか
GraphQLはどんな時に使うか
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
 
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
 
アジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かアジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要か
 
S qu bok特別講演2015年2月-開発領域
S qu bok特別講演2015年2月-開発領域S qu bok特別講演2015年2月-開発領域
S qu bok特別講演2015年2月-開発領域
 
SQuBOK特別講演2015年2月「SQuBOK V2設計開発領域について」
SQuBOK特別講演2015年2月「SQuBOK V2設計開発領域について」SQuBOK特別講演2015年2月「SQuBOK V2設計開発領域について」
SQuBOK特別講演2015年2月「SQuBOK V2設計開発領域について」
 
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
 
CHK-009_マイクロサービス アーキテクチャのすゝめ ~エンタープライズ システムを分割リリースせよ!!~
CHK-009_マイクロサービス アーキテクチャのすゝめ ~エンタープライズ システムを分割リリースせよ!!~CHK-009_マイクロサービス アーキテクチャのすゝめ ~エンタープライズ システムを分割リリースせよ!!~
CHK-009_マイクロサービス アーキテクチャのすゝめ ~エンタープライズ システムを分割リリースせよ!!~
 
ドメイン『駆動』『開発』
ドメイン『駆動』『開発』ドメイン『駆動』『開発』
ドメイン『駆動』『開発』
 
『アプリケーション アーキテクチャ ガイド2.0』のガイド
『アプリケーション アーキテクチャ ガイド2.0』のガイド『アプリケーション アーキテクチャ ガイド2.0』のガイド
『アプリケーション アーキテクチャ ガイド2.0』のガイド
 

Recently uploaded

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成Hiroshi Tomioka
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 

Recently uploaded (9)

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 

要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ