SlideShare a Scribd company logo
地域情報化フォーラム「未来思考の地域の学び」 20150207 / 山梨県立大学
フューチャーセッション「地域連携と教育」
パネリスト 丸山高弘
山中湖情報創造館 指定管理者 館長
twitter: @maruyama3
facebook: maruyama.takahiro
山中湖情報創造館 http://www.lib-yamanakako.jp/
NPO法人地域資料デジタル化研究会 http://www.digi-ken.org/
図書館からメディアセンターへ。
『インフォメーション・パワー』(2003)

アメリカ公教育ネットワーク, アメリカスクールライブラリアン協会 (著),
足立 正治, 中村 百合子 (翻訳)/高陵社書店
STANDARDS FOR THE 21ST-CENTURY LEARNER
(21世紀の学習者のための基準)
http://www.ala.org/aasl/standards-guidelines/learning-standards
図書館にラーニングコモンズを。(特に大学図書館)
『学びの空間が大学を変える』(2010)
山内祐平、林一雅、西森年寿、椿本弥生、望月俊男、河西由美子、柳澤要(著)/ボイックス
図書館にコワーキングスペースを。(特に公共図書館)
『未来の図書館、はじめませんか? 』(2014)
岡本真, 森旭彦 (著)/青弓社
図書館にメイカースペース/FabLabを。
『FabLife ―デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」』
田中浩也(著)/オライリージャパン
Manufacturing Makerspaces
(american libraries magazine ALA 米国図書館協会 発行)
http://www.americanlibrariesmagazine.org/article/manufacturing-makerspaces
Westport Library

http://westportlibrary.org (メイカースペース&ヒューマノイド)
https://www.youtube.com/user/WestportPubLib (同館 YouTubeチャンネル)
日本の学校図書館が
メディアセンターに
なるために。
公共図書館が
変わり始めている。
Director of Innovation の肩書きを持つ館長 Bill Derry氏

More Related Content

Similar to フューチャーセッション配布資料 丸山高弘

130606_NewEducationExpo2013
130606_NewEducationExpo2013130606_NewEducationExpo2013
130606_NewEducationExpo2013
Kenya Hiraga
 
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディアMasahiko Inoue
 
20140919(infomates)【公開版】
20140919(infomates)【公開版】20140919(infomates)【公開版】
20140919(infomates)【公開版】
Masahiko Inoue
 
大学における情報資源の多様化への対処(古賀崇)
大学における情報資源の多様化への対処(古賀崇)大学における情報資源の多様化への対処(古賀崇)
大学における情報資源の多様化への対処(古賀崇)
Takashi Koga
 
131124_日本ボランティア学習学会分科会
131124_日本ボランティア学習学会分科会131124_日本ボランティア学習学会分科会
131124_日本ボランティア学習学会分科会
Kenya Hiraga
 
2012_Gakuto_Part8_saveMLAK
2012_Gakuto_Part8_saveMLAK2012_Gakuto_Part8_saveMLAK
2012_Gakuto_Part8_saveMLAK
Fukuji Imai
 
20100801_図書館情報学若手の会(ALIS)第二回定例会
20100801_図書館情報学若手の会(ALIS)第二回定例会20100801_図書館情報学若手の会(ALIS)第二回定例会
20100801_図書館情報学若手の会(ALIS)第二回定例会Tomomi Mitsuishi
 
130626_NIER社研 H25司書専門講座
130626_NIER社研 H25司書専門講座130626_NIER社研 H25司書専門講座
130626_NIER社研 H25司書専門講座
Kenya Hiraga
 
図書館総合展2014 「6分でわかる図情メディア研の10の魅力」 (ONO Haruki)
図書館総合展2014 「6分でわかる図情メディア研の10の魅力」 (ONO Haruki)図書館総合展2014 「6分でわかる図情メディア研の10の魅力」 (ONO Haruki)
図書館総合展2014 「6分でわかる図情メディア研の10の魅力」 (ONO Haruki)
milkyalab
 
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
理子 茂出木
 
Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題
Masao Takaku
 
ICTを活かす学校図書館(説明スライド)
ICTを活かす学校図書館(説明スライド)ICTを活かす学校図書館(説明スライド)
ICTを活かす学校図書館(説明スライド)
Fukuji Imai
 
聞き書きからはじめる地域づくり(2013.12.7 聞き書きと市民調査の勉強会「聞いて、記録し、そして活かそう」、奄美大島)
聞き書きからはじめる地域づくり(2013.12.7 聞き書きと市民調査の勉強会「聞いて、記録し、そして活かそう」、奄美大島)聞き書きからはじめる地域づくり(2013.12.7 聞き書きと市民調査の勉強会「聞いて、記録し、そして活かそう」、奄美大島)
聞き書きからはじめる地域づくり(2013.12.7 聞き書きと市民調査の勉強会「聞いて、記録し、そして活かそう」、奄美大島)MIYAUCHI Taisuke, Hokkaido University
 
140116_長野県生涯学習推進センター
140116_長野県生涯学習推進センター140116_長野県生涯学習推進センター
140116_長野県生涯学習推進センター
Kenya Hiraga
 
20120701saveMLAK_okamoto2
20120701saveMLAK_okamoto220120701saveMLAK_okamoto2
20120701saveMLAK_okamoto2真 岡本
 
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
Kumiko Korezumi
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215義広 河野
 
20240227_岐阜市立図書館職員研修_レクチャー_ワークショップ_スライド.pdf
20240227_岐阜市立図書館職員研修_レクチャー_ワークショップ_スライド.pdf20240227_岐阜市立図書館職員研修_レクチャー_ワークショップ_スライド.pdf
20240227_岐阜市立図書館職員研修_レクチャー_ワークショップ_スライド.pdf
Kenya Hiraga
 
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
理子 茂出木
 

Similar to フューチャーセッション配布資料 丸山高弘 (20)

130606_NewEducationExpo2013
130606_NewEducationExpo2013130606_NewEducationExpo2013
130606_NewEducationExpo2013
 
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
 
20140919(infomates)【公開版】
20140919(infomates)【公開版】20140919(infomates)【公開版】
20140919(infomates)【公開版】
 
大学における情報資源の多様化への対処(古賀崇)
大学における情報資源の多様化への対処(古賀崇)大学における情報資源の多様化への対処(古賀崇)
大学における情報資源の多様化への対処(古賀崇)
 
131124_日本ボランティア学習学会分科会
131124_日本ボランティア学習学会分科会131124_日本ボランティア学習学会分科会
131124_日本ボランティア学習学会分科会
 
2012_Gakuto_Part8_saveMLAK
2012_Gakuto_Part8_saveMLAK2012_Gakuto_Part8_saveMLAK
2012_Gakuto_Part8_saveMLAK
 
20100801_図書館情報学若手の会(ALIS)第二回定例会
20100801_図書館情報学若手の会(ALIS)第二回定例会20100801_図書館情報学若手の会(ALIS)第二回定例会
20100801_図書館情報学若手の会(ALIS)第二回定例会
 
130626_NIER社研 H25司書専門講座
130626_NIER社研 H25司書専門講座130626_NIER社研 H25司書専門講座
130626_NIER社研 H25司書専門講座
 
図書館総合展2014 「6分でわかる図情メディア研の10の魅力」 (ONO Haruki)
図書館総合展2014 「6分でわかる図情メディア研の10の魅力」 (ONO Haruki)図書館総合展2014 「6分でわかる図情メディア研の10の魅力」 (ONO Haruki)
図書館総合展2014 「6分でわかる図情メディア研の10の魅力」 (ONO Haruki)
 
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
 
Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題
 
ICTを活かす学校図書館(説明スライド)
ICTを活かす学校図書館(説明スライド)ICTを活かす学校図書館(説明スライド)
ICTを活かす学校図書館(説明スライド)
 
聞き書きからはじめる地域づくり(2013.12.7 聞き書きと市民調査の勉強会「聞いて、記録し、そして活かそう」、奄美大島)
聞き書きからはじめる地域づくり(2013.12.7 聞き書きと市民調査の勉強会「聞いて、記録し、そして活かそう」、奄美大島)聞き書きからはじめる地域づくり(2013.12.7 聞き書きと市民調査の勉強会「聞いて、記録し、そして活かそう」、奄美大島)
聞き書きからはじめる地域づくり(2013.12.7 聞き書きと市民調査の勉強会「聞いて、記録し、そして活かそう」、奄美大島)
 
140116_長野県生涯学習推進センター
140116_長野県生涯学習推進センター140116_長野県生涯学習推進センター
140116_長野県生涯学習推進センター
 
20120701saveMLAK_okamoto2
20120701saveMLAK_okamoto220120701saveMLAK_okamoto2
20120701saveMLAK_okamoto2
 
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
 
20240227_岐阜市立図書館職員研修_レクチャー_ワークショップ_スライド.pdf
20240227_岐阜市立図書館職員研修_レクチャー_ワークショップ_スライド.pdf20240227_岐阜市立図書館職員研修_レクチャー_ワークショップ_スライド.pdf
20240227_岐阜市立図書館職員研修_レクチャー_ワークショップ_スライド.pdf
 
Syoutai omote
Syoutai omoteSyoutai omote
Syoutai omote
 
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
 

More from 高弘 丸山

マスターデータ管理と生成型静的ウェブによるデジタルアーカイブ〜サスティナブル・アーカイブ・ギャラリーの構築〜
マスターデータ管理と生成型静的ウェブによるデジタルアーカイブ〜サスティナブル・アーカイブ・ギャラリーの構築〜マスターデータ管理と生成型静的ウェブによるデジタルアーカイブ〜サスティナブル・アーカイブ・ギャラリーの構築〜
マスターデータ管理と生成型静的ウェブによるデジタルアーカイブ〜サスティナブル・アーカイブ・ギャラリーの構築〜
高弘 丸山
 
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
高弘 丸山
 
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
高弘 丸山
 
図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
高弘 丸山
 
Code4lib japan2018 hyku
Code4lib japan2018 hykuCode4lib japan2018 hyku
Code4lib japan2018 hyku
高弘 丸山
 
第4回輝く創年とコミュニティ・フォーラム 丸山高弘 画像
第4回輝く創年とコミュニティ・フォーラム 丸山高弘 画像第4回輝く創年とコミュニティ・フォーラム 丸山高弘 画像
第4回輝く創年とコミュニティ・フォーラム 丸山高弘 画像
高弘 丸山
 
グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築
グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築
グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築
高弘 丸山
 
情状の報知(配布資料)
情状の報知(配布資料)情状の報知(配布資料)
情状の報知(配布資料)
高弘 丸山
 
山中湖情報創造館館内ツアー
山中湖情報創造館館内ツアー山中湖情報創造館館内ツアー
山中湖情報創造館館内ツアー高弘 丸山
 
フィルム•コミッション サポート事業はじめました
フィルム•コミッション サポート事業はじめましたフィルム•コミッション サポート事業はじめました
フィルム•コミッション サポート事業はじめました
高弘 丸山
 
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進めるESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
高弘 丸山
 
叡智の銀河2013プレゼン
叡智の銀河2013プレゼン叡智の銀河2013プレゼン
叡智の銀河2013プレゼン
高弘 丸山
 
岩手県電子書籍 ハンドアウト
岩手県電子書籍 ハンドアウト岩手県電子書籍 ハンドアウト
岩手県電子書籍 ハンドアウト高弘 丸山
 
シンポジウム簡単プレゼンSlideshare用
シンポジウム簡単プレゼンSlideshare用シンポジウム簡単プレゼンSlideshare用
シンポジウム簡単プレゼンSlideshare用高弘 丸山
 
20110127 maruyama keynote
20110127 maruyama keynote20110127 maruyama keynote
20110127 maruyama keynote高弘 丸山
 
20110127 maruyama handout
20110127 maruyama handout20110127 maruyama handout
20110127 maruyama handout高弘 丸山
 
地域住民が主体となったデジタルアーカイブの取り組み
地域住民が主体となったデジタルアーカイブの取り組み地域住民が主体となったデジタルアーカイブの取り組み
地域住民が主体となったデジタルアーカイブの取り組み
高弘 丸山
 
ヤング・アダルトの読書1・2
ヤング・アダルトの読書1・2ヤング・アダルトの読書1・2
ヤング・アダルトの読書1・2
高弘 丸山
 
オープンまでの間
オープンまでの間オープンまでの間
オープンまでの間高弘 丸山
 
家族からはじめるデジタルアーカイブ
家族からはじめるデジタルアーカイブ家族からはじめるデジタルアーカイブ
家族からはじめるデジタルアーカイブ高弘 丸山
 

More from 高弘 丸山 (20)

マスターデータ管理と生成型静的ウェブによるデジタルアーカイブ〜サスティナブル・アーカイブ・ギャラリーの構築〜
マスターデータ管理と生成型静的ウェブによるデジタルアーカイブ〜サスティナブル・アーカイブ・ギャラリーの構築〜マスターデータ管理と生成型静的ウェブによるデジタルアーカイブ〜サスティナブル・アーカイブ・ギャラリーの構築〜
マスターデータ管理と生成型静的ウェブによるデジタルアーカイブ〜サスティナブル・アーカイブ・ギャラリーの構築〜
 
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
 
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
【修正】図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
 
図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
図書館をフレームワークで考えてみる - レガシー/クラッシックサービスから、モダンサービス、イノベーティブサービス
 
Code4lib japan2018 hyku
Code4lib japan2018 hykuCode4lib japan2018 hyku
Code4lib japan2018 hyku
 
第4回輝く創年とコミュニティ・フォーラム 丸山高弘 画像
第4回輝く創年とコミュニティ・フォーラム 丸山高弘 画像第4回輝く創年とコミュニティ・フォーラム 丸山高弘 画像
第4回輝く創年とコミュニティ・フォーラム 丸山高弘 画像
 
グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築
グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築
グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築
 
情状の報知(配布資料)
情状の報知(配布資料)情状の報知(配布資料)
情状の報知(配布資料)
 
山中湖情報創造館館内ツアー
山中湖情報創造館館内ツアー山中湖情報創造館館内ツアー
山中湖情報創造館館内ツアー
 
フィルム•コミッション サポート事業はじめました
フィルム•コミッション サポート事業はじめましたフィルム•コミッション サポート事業はじめました
フィルム•コミッション サポート事業はじめました
 
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進めるESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
 
叡智の銀河2013プレゼン
叡智の銀河2013プレゼン叡智の銀河2013プレゼン
叡智の銀河2013プレゼン
 
岩手県電子書籍 ハンドアウト
岩手県電子書籍 ハンドアウト岩手県電子書籍 ハンドアウト
岩手県電子書籍 ハンドアウト
 
シンポジウム簡単プレゼンSlideshare用
シンポジウム簡単プレゼンSlideshare用シンポジウム簡単プレゼンSlideshare用
シンポジウム簡単プレゼンSlideshare用
 
20110127 maruyama keynote
20110127 maruyama keynote20110127 maruyama keynote
20110127 maruyama keynote
 
20110127 maruyama handout
20110127 maruyama handout20110127 maruyama handout
20110127 maruyama handout
 
地域住民が主体となったデジタルアーカイブの取り組み
地域住民が主体となったデジタルアーカイブの取り組み地域住民が主体となったデジタルアーカイブの取り組み
地域住民が主体となったデジタルアーカイブの取り組み
 
ヤング・アダルトの読書1・2
ヤング・アダルトの読書1・2ヤング・アダルトの読書1・2
ヤング・アダルトの読書1・2
 
オープンまでの間
オープンまでの間オープンまでの間
オープンまでの間
 
家族からはじめるデジタルアーカイブ
家族からはじめるデジタルアーカイブ家族からはじめるデジタルアーカイブ
家族からはじめるデジタルアーカイブ
 

フューチャーセッション配布資料 丸山高弘

  • 1. 地域情報化フォーラム「未来思考の地域の学び」 20150207 / 山梨県立大学 フューチャーセッション「地域連携と教育」 パネリスト 丸山高弘 山中湖情報創造館 指定管理者 館長 twitter: @maruyama3 facebook: maruyama.takahiro 山中湖情報創造館 http://www.lib-yamanakako.jp/ NPO法人地域資料デジタル化研究会 http://www.digi-ken.org/ 図書館からメディアセンターへ。 『インフォメーション・パワー』(2003)
 アメリカ公教育ネットワーク, アメリカスクールライブラリアン協会 (著), 足立 正治, 中村 百合子 (翻訳)/高陵社書店 STANDARDS FOR THE 21ST-CENTURY LEARNER (21世紀の学習者のための基準) http://www.ala.org/aasl/standards-guidelines/learning-standards 図書館にラーニングコモンズを。(特に大学図書館) 『学びの空間が大学を変える』(2010) 山内祐平、林一雅、西森年寿、椿本弥生、望月俊男、河西由美子、柳澤要(著)/ボイックス 図書館にコワーキングスペースを。(特に公共図書館) 『未来の図書館、はじめませんか? 』(2014) 岡本真, 森旭彦 (著)/青弓社 図書館にメイカースペース/FabLabを。 『FabLife ―デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」』 田中浩也(著)/オライリージャパン Manufacturing Makerspaces (american libraries magazine ALA 米国図書館協会 発行) http://www.americanlibrariesmagazine.org/article/manufacturing-makerspaces Westport Library
 http://westportlibrary.org (メイカースペース&ヒューマノイド) https://www.youtube.com/user/WestportPubLib (同館 YouTubeチャンネル) 日本の学校図書館が メディアセンターに なるために。 公共図書館が 変わり始めている。 Director of Innovation の肩書きを持つ館長 Bill Derry氏