SlideShare a Scribd company logo
別府大学 篠﨑大司韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校)
別府大学文学部国際言語・文化学科
篠﨑 大司
日本語教員養成のための反転授業の設計
1
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
はじめに
本研究の目的は、日本語教員養成の授業に反転授
業を取り入れるための授業設計を行うことにある。
筆者はこれまで篠﨑(2013a)(2013b)(2013c)(2014)を通
じて、日本語教員養成向けeラーニングコンテンツの開
発と授業実践を行ってきた。
2
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
パワーポイントスライド約2,600枚分の講義資料と300
問からなるキーワードチェックテストを有したeラーニン
グコースをMoodle上に構築し、
それを用いた授業実践を通じて日本語教員に必要な
知識を網羅的に受講生に提供することで、一定の成果
を残してきた。
3
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
コースの概要(篠﨑(2013a)より)
(1)科目名:日本語教育概論2
(2)目 標:日本語教育能力検定試験出題範囲のうち
「言語と教育」から「社会・文化・地域」に関す
る知識の習得。
(3)構 成:全15回。
(4)シラバス:次ページ表参照。ただし、章立ては「日本
語教育概論1」からの連番。
4
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
日本語教育概論2シラバス
領域 区 分 章 内 容
言
語
と
教
育
言語教育法・実技(実習)
16章 誤用分析
17章 目的・対象別日本語教授法(1)
18章 目的・対象別日本語教授法(2)
異文化間教育・コミュニケー
ション教育
19章
異文化間教育・多文化教育、国際・比較教育/国際理解教育、コミュニケーション教育、
異文化受容訓練、学習者の権利
言語教育と情報 20章
データ処理、メディア/情報技術活用能力(リテラシー)、教材開発・選択、知的所有
権問題、教育工学
言
語
と
心
理
言語理解の過程 21章 予測・推測能力、談話理解、記憶・視点、心理言語学・認知言語学
言語習得・発達 22章
習得過程(第一言語・第二言語)、中間言語、二言語併用主義(バイリンガリズム)、
ストラテジー(学習方略)
異文化理解と心理 23章 社会的技能・技術(スキル)、異文化受容・適応、日本語教育・学習の情意的側面
言
語
と
社
会
言語と社会の関係 24章
社会文化能力、言語接触・言語管理、言語政策、各国の教育制度・教育事情、社会言語
学・言語社会学
言語使用と社会 25章 言語変種、待遇・敬意表現、言語・非言語行動、コミュニケーション学
異文化コミュニケーションと社
会
26章
言語・文化相対主義、二言語併用主義(バイリンガリズム(政策))、アイデンティ
ティ(自己確認、帰属意識)
社
会
・
文
化
・
地
域
世界と日本 27章 日本の社会と文化
異文化接触 28章 異文化適応・調整、人口の移動、児童生徒の文化間移動、日本人論
日本語教育の歴史と現状(1) 29章 日本語教育史、日本語教育と国語教育
日本語教育の歴史と現状(2) 30章
日本語の教育哲学、日本語及び日本語教育に関する試験、日本語教育事情、日本語教員
の資質・能力
5
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
日本語教育概論2 トップ画面
6
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
1回分のコンテンツ(例:18章)
7
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
授業の進め方
(1)日本語教育で重要な専門用
語(以下、キーワード)が空欄
になった紙媒体の講義資料を
授業開始と同時に配布。
(配布資料は、一授業あたり
パワーポイントスライド60枚か
ら100枚程度。)
配布資料(1)
8
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
配布資料(2)
9
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
配布資料(2)
10
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
(2)受講生は、コース
上にアップされた
キーワードが明記
された講義資料
(これを「メインコ
ンテンツ」と呼
ぶ。)を読みなが
ら随時手元の講
義資料のキー
ワードを埋めてい
くことによって学
習を進めていく。
1回分のコンテンツ(例:18章)
メインコンテンツ。上から順次ク
リックする。
11
日本語能力試験の概要
実施概要
日本語能力試験は、国際交流基金(海外)と日本国際教育支援協会(国
内)が実施している外国人を対象にした日本語の試験です。レベルはN1か
らN5までの5段階で、年2回7月と12月に実施されています。試験の細か
な内容については、「日本語及び日本語教育に関する試験」に譲るとして、
ここではN1を中心に試験の内容や指導のポイントについて解説します。ま
ず、認定の目安と試験科目・時間について確認しておきましょう。
18章 言語教育法・実技(実習)(8) 18.1 目的・対象別日本語教授法-日本語能力試験対策の指導法
Copyright(c) Daishi Shinozaki All rights reserved.
日本語能力試験認定の目安
(国際交流基金・日本国際教育支援協会(2009)p.10より抜粋。原文総ルビ。)
レベル
各レベルの認定の目安を【読む】【聞く】という言語行動で表します。それぞれのレベ
ルには、これらの言語行動を実現するための言語知識が必要です。
N1
幅広い場面で使われる日本語を理解することができる
読む ・幅広い話題について書かれた新聞の論説、評論など、論理的にやや複雑な文章
や抽象度の高い文章などを読んで、文章の構成や内容を理解することができる。
・さまざまな話題の内容に深みのある読み物を読んで、話の流れや詳細な表現意
図を理解することができる。
聞く ・幅広い場面において自然なスピードの、まとまりのある会話やニュース、講義
を聞いて、話の流れや内容、登場人物の関係や内容の論理構成などを詳細に理
解したり、要旨を把握したりすることができる。
12
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
その間、教師は机間
巡視をしながら質問
に答えたり、補足説
明を行なったり、あ
るいは日本語教育
に関するサイトや動
画コンテンツ(これを
「サブコンテンツ」と
呼ぶ。)を5分から10
分程度紹介する。
1回分のコンテンツ(例:18章)
サブコンテ
ンツ。授業
の半ばに
紹介。
13
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
(3)講義資料を各自
のペースで通読し
た後、受講生は知
識の確認と定着を
図るための「10分
10問 チェックテ
スト」を各自で行う。
これは、講義資料
に出てくるキー
ワードを問う記述
式の問題で、制限
時間10分で10問
出題される。
1回分のコンテンツ(例:18章)
ここをクリッ
クする。
14
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
10分10問チェックテスト学生画面(例:16章)
問題は記述式。正解しないと次の問題に行けないように設定してある。
15
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
10分10問チェックテストレポート画面(1)(例:16章)
16
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
(4)授業終了後、課題
として授業内容と
関連のある図書を
各自で選んで読み、
Moodle上の所定
の窓口から400字
程度のレポートを
提出す る。
1回分のコンテンツ(例:18章)
ここをクリッ
クする。
17
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
復習課題提出画面(例:18章)
18
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
しかし一方で、受講生はひたすらパソコン上の講義資
料とキーワードチェックテストに向き合う活動に終始して
しまったことから、
(1)知識習得に偏りすぎた授業設計である。
(2)教育現場で求められる課題解決能力の育成が行わ
れていない。
といった課題も出てきた。
しかしながら、限られた授業時間の中で膨大な知識の
提供と課題解決型のタスクを行うのは決して容易なこと
ではない。
19
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
そこで、近年注目されている反転授業の授業モデルを
取り入れ、これまで授業の中で行っていたeラーニング
による知識習得学習を予習に回し、授業ではアクティ
ブ・ラーニングを主とした活動を行うことによって、先に
掲げた課題を解決できるのではないかと考えた。
20
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
先行研究
反転授業とは何か
反転授業(Flip LearningあるいはFlipped Classroom)と
は、「授業と宿題の役割を『反転』させ、授業時間外にデ
ジタル教材等により知識習得を済ませ、教室では知識
確認や問題解決学習を行う授業形態のこと」(重田
(2013)p.677)。
反転授業は、オンラインによる事前学習とオフライン
による集合学習からなることから、ブレンディッドラーニ
ングの一形態ということができる。
21
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
反転授業の利点
(1)生徒の学習時間を実質的に増加させる。
(2)学んだ知識を使う機会を増やす。
(3)学習の進度を早めることが可能。
(重田(2013)pp.681-682)
ただし、課題や留意点もあると指摘する。
22
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
アクティブ・ラーニングとは何か
アクティブ・ラーニング(Active Learning)とは、「学生
の自らの思考を促す能動的な学習」(溝上(2007)p.271)
のことであり、教師の講義を一方的に聴講するだけの
パッシブ・ラーニングでは学習定着率が上がらず効果的
ではないとの反省から提示された概念である。
アクティブ・ラーニングは、ある特定の指導法を示すの
ではなく、「学生参加型授業」「協調学習/協同学習」
「課題探究学習/問題解決学習」「PBL(Problem
/Project-Based Learning)」など、学生の能動的な参加
を促す学習形態の総称である。
23
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
アクティブ・ラーニングの2つのタイプ
河合塾(2013)はアクティブ・ラーニングを、専門知識を
活用しないアクティブ・ラーニングと専門知識を活用した
アクティブ・ラーニングに分け、後者をさらに、「一般的な
アクティブ・ラーニング」と、「高次のアクティブ・ラーニン
グ」の2種に分類している(pp.10-11)。
高次のアクティブラーニングと一般的なアクティブラーニング
(河合塾(2013)p.10)
24
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
日本語教育概論の授業設計
コースの概要
(1)目 標:日本語教員に必要な基礎的かつ実践的知
識およびスキルの習得。
(2)授業回数:前後期全30回。
(3)授業形態:eラーニングによる予習とアクティブ・ラー
ニングを主体とした集合学習による反転授
業。LMSはMoodleを使用。
(4)学習内容(シラバス):次ページ表参照。
25
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
日本語教育概論1(前期) 日本語教育概論2(後期)
1章 言語の構造一般(1) 16章 言語教育法・実技(実習)(6)
2章 言語の構造一般(2) 17章 言語教育法・実技(実習)(7)
3章 日本語の構造(1) 18章 言語教育法・実技(実習)(8)
4章 日本語の構造(2)
19章 異文化間教育・コミュニケーショ
ン教育
5章 日本語の構造(3) 20章 言語教育と情報
6章 日本語の構造(4) 21章 言語理解の過程
7章 日本語の構造(5) 22章 言語習得・発達
8章 日本語の構造(6) 23章 異文化理解と心理
9章 日本語の構造(7) 24章 言語と社会の関係
10章 日本語の構造(8) 25章 言語使用と社会
11章 言語教育法・実技(実習)(1) 26章 異文化コミュニケーションと社会
12章 言語教育法・実技(実習)(2) 27章 世界と日本
13章 言語教育法・実技(実習)(3) 28章 異文化接触
14章 言語教育法・実技(実習)(4) 29章 日本語教育の歴史と現状(1)
15章 言語教育法・実技(実習)(5) 30章 日本語教育の歴史と現状(2)
シラバス
26
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
授業モデル
以下のようなモデルに沿って、授業を設計した。
予 習
(eラーニングによる知識習得学習)
・講義資料の熟読およびキーワード
書写。
・10分10問チェックテスト。
・「質問箱」への質問投稿。
授 業
(アクティブ・ラーニングを中心とした
集合学習)
・「質問箱」に投稿された質問への回
答。
・「アクティブ1」(模擬問題)
・関連動画やサイトの紹介
・「アクティブ2」(課題探究学習/問
題解決学習)
授業モデル
以下、新たに加えた項目について説明する。
27
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
授業モデル
以下のようなモデルに沿って、授業を設計した。
予 習
(eラーニングによる知識習得学習)
・講義資料の熟読およびキーワード
書写。
・10分10問チェックテスト。
・「質問箱」への質問投稿。
授 業
(アクティブ・ラーニングを中心とした
集合学習)
・「質問箱」に投稿された質問への回
答。
・「アクティブ1」(模擬問題)
・関連動画やサイトの紹介
・「アクティブ2」(課題探究学習/問
題解決学習)
授業モデル
以下、新たに加えた項目について説明する。
28
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
質問箱
講義内容に関してeラー
ニングコースの所定の箇所
から必ず1つ以上質問する。
出された質問に対しては、
授業の最初に教師が口頭
で解説する。また、講義資
料の補足説明も行う。
1章 質問箱
29
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
1章 質問箱
30
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
「アクティブ1」(模擬問題)
専門知識の定着を目指し、
日本語教育能力検定試験
と同形式の問題を、制限時
間20分で15問解答する。
1章 「アクティブ1」
31
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
1章「アクティブ1」(模擬問題)
32
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
「アクティブ2」
実践的能力の育成を目
指した課題探究学習/問
題解決学習。
1章 「アクティブ2」
33
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
3章「アクティブ2」
34
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
おわりに
本授業設計に基づいた授業実践を行うことによって、
(1)専門的知識の網羅的修得。
(2)専門的知識に連動した実践的スキル(実務遂行能力、
課題解決能力等)、教師マインド、現場感覚等の習
得。
(3)学生の授業外学習の促進。
等の効果が期待できる。
35
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
今後は、本研究で設計した授業モデルに従ってコンテ
ンツ開発と授業実践を並行して行いながら、適宜授業
モデルに修正を加えつつ、受講生による授業評価アン
ケート等を通じて、その有効性を検証していきたいと考
えている。
36
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
参考文献
河合塾編著(2013)『「深い学び」につながるアクティブラーニング―全国大学の学科調査報告とカ
リキュラム設計の課題―』東信堂
重田勝介(2013)「反転授業 ICTによる教育改革の進展」北海道大学情報基盤センター『情報管
理』Vol.56 No.10 pp.677-684
篠﨑大司(2014)「Moodleを活用した日本語教員養成向けeラーニングコンテンツの開発と授業評価
―「言語と教育」から「社会・文化・地域」まで―」日本語教育方法研究会『日本語教育
方法研究会会誌』Vol.21 No.1 pp.20-21
篠﨑大司(2013a)「Moodleを活用した日本語教員養成向けeラーニングコンテンツの開発―『言語と
教育』から『社会・文化・地域』まで―」韓国日本言語文化学会『2013年度秋季国際学
術大会 招請講演会発表論文集』pp.278-281
篠﨑大司(2013b)「Moodleを活用した日本語教員養成向けeラーニングコンテンツの開発と授業改
善―言語一般および言語と教育を中心に―」日本語教育方法研究会『日本語教育方
法研究会会誌』Vol.20 No.2 pp.72-73
篠﨑大司(2013c)「日本語教員養成向けeラーニングコンテンツの開発と授業実践および授業評価
―日本語教員養成向けブレンディッドラーニングモデルの構築に向けて―」別府大学
会『別府大学紀要』第54号 pp.1-9
溝上慎一(2007)「アクティブ・ラーニング導入の実践的課題」名古屋大学高等教育研究センター
『名古屋高等教育研究』7 pp.269-287
37
韓國日本言語文化學會(2014.5.10 崇実大学校) 別府大学 篠﨑大司
ご清聴、ありがとうございました。
38

More Related Content

Similar to 日本語教員養成のための反転授業の設計

LETkansai_20130511_watari_key
LETkansai_20130511_watari_keyLETkansai_20130511_watari_key
LETkansai_20130511_watari_keyyouwatari
 
反転教授型リメディアル英語コースにおける教材動画製作の実際 ―作業量と予算の観点からフィージビリティを考える―
反転教授型リメディアル英語コースにおける教材動画製作の実際 ―作業量と予算の観点からフィージビリティを考える―反転教授型リメディアル英語コースにおける教材動画製作の実際 ―作業量と予算の観点からフィージビリティを考える―
反転教授型リメディアル英語コースにおける教材動画製作の実際 ―作業量と予算の観点からフィージビリティを考える―
Syuhei KIMURA
 
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
Takashi Iba
 
How to Integrate Content and Language in CLIL Pedagogy Theories and Examples
How to Integrate Content and Language in CLIL Pedagogy Theories and ExamplesHow to Integrate Content and Language in CLIL Pedagogy Theories and Examples
How to Integrate Content and Language in CLIL Pedagogy Theories and Examples
Richard Pinner
 
第3回 京都外国語大学 日本語・日本語
第3回 京都外国語大学 日本語・日本語第3回 京都外国語大学 日本語・日本語
第3回 京都外国語大学 日本語・日本語
Marie Adachi
 
Phrase Reading Worksheetと種々の副教材を使った授業設計 教室内学力格差への対応を目指して
Phrase Reading Worksheetと種々の副教材を使った授業設計 教室内学力格差への対応を目指してPhrase Reading Worksheetと種々の副教材を使った授業設計 教室内学力格差への対応を目指して
Phrase Reading Worksheetと種々の副教材を使った授業設計 教室内学力格差への対応を目指して
Kenichi Kamiya
 
大学でのオーラル系授業における Glexa の導入
大学でのオーラル系授業における Glexa の導入大学でのオーラル系授業における Glexa の導入
大学でのオーラル系授業における Glexa の導入
Ken Urano
 
Introduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 marIntroduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 mar
Yoko Morisawa
 
スピーチコンテスト2016、私が日本語学習に没頭した体験談
スピーチコンテスト2016、私が日本語学習に没頭した体験談スピーチコンテスト2016、私が日本語学習に没頭した体験談
スピーチコンテスト2016、私が日本語学習に没頭した体験談
Parisa Mehran
 
プール監視員な私と学習環境のデザイン
プール監視員な私と学習環境のデザインプール監視員な私と学習環境のデザイン
プール監視員な私と学習環境のデザイン
Sunami Hokuto
 
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
Syuhei KIMURA
 
反転授業方式による 5パラグラフ英文エッセイ指導の試み -リメディアル英語教育の新たな試みとして-
反転授業方式による5パラグラフ英文エッセイ指導の試み-リメディアル英語教育の新たな試みとして-反転授業方式による5パラグラフ英文エッセイ指導の試み-リメディアル英語教育の新たな試みとして-
反転授業方式による 5パラグラフ英文エッセイ指導の試み -リメディアル英語教育の新たな試みとして-
Syuhei KIMURA
 
小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法
小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法
小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 
体験談
体験談体験談
体験談
iYES Corporation
 
プレゼン入門 “話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
プレゼン入門“話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>プレゼン入門“話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
プレゼン入門 “話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
Takeshi Kuboyama
 
研究についてオンライン汎用学術英語コースのデザイン
研究についてオンライン汎用学術英語コースのデザイン研究についてオンライン汎用学術英語コースのデザイン
研究についてオンライン汎用学術英語コースのデザイン
Parisa Mehran
 
Clil Symposium
Clil SymposiumClil Symposium
Clil Symposium
Richard Pinner
 
研究しよう,伝えよう
研究しよう,伝えよう研究しよう,伝えよう
研究しよう,伝えよう
Kazushi Yamashina
 

Similar to 日本語教員養成のための反転授業の設計 (20)

LETkansai_20130511_watari_key
LETkansai_20130511_watari_keyLETkansai_20130511_watari_key
LETkansai_20130511_watari_key
 
反転教授型リメディアル英語コースにおける教材動画製作の実際 ―作業量と予算の観点からフィージビリティを考える―
反転教授型リメディアル英語コースにおける教材動画製作の実際 ―作業量と予算の観点からフィージビリティを考える―反転教授型リメディアル英語コースにおける教材動画製作の実際 ―作業量と予算の観点からフィージビリティを考える―
反転教授型リメディアル英語コースにおける教材動画製作の実際 ―作業量と予算の観点からフィージビリティを考える―
 
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
 
How to Integrate Content and Language in CLIL Pedagogy Theories and Examples
How to Integrate Content and Language in CLIL Pedagogy Theories and ExamplesHow to Integrate Content and Language in CLIL Pedagogy Theories and Examples
How to Integrate Content and Language in CLIL Pedagogy Theories and Examples
 
第3回 京都外国語大学 日本語・日本語
第3回 京都外国語大学 日本語・日本語第3回 京都外国語大学 日本語・日本語
第3回 京都外国語大学 日本語・日本語
 
Phrase Reading Worksheetと種々の副教材を使った授業設計 教室内学力格差への対応を目指して
Phrase Reading Worksheetと種々の副教材を使った授業設計 教室内学力格差への対応を目指してPhrase Reading Worksheetと種々の副教材を使った授業設計 教室内学力格差への対応を目指して
Phrase Reading Worksheetと種々の副教材を使った授業設計 教室内学力格差への対応を目指して
 
大学でのオーラル系授業における Glexa の導入
大学でのオーラル系授業における Glexa の導入大学でのオーラル系授業における Glexa の導入
大学でのオーラル系授業における Glexa の導入
 
Introduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 marIntroduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 mar
 
スピーチコンテスト2016、私が日本語学習に没頭した体験談
スピーチコンテスト2016、私が日本語学習に没頭した体験談スピーチコンテスト2016、私が日本語学習に没頭した体験談
スピーチコンテスト2016、私が日本語学習に没頭した体験談
 
プール監視員な私と学習環境のデザイン
プール監視員な私と学習環境のデザインプール監視員な私と学習環境のデザイン
プール監視員な私と学習環境のデザイン
 
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
 
反転授業方式による 5パラグラフ英文エッセイ指導の試み -リメディアル英語教育の新たな試みとして-
反転授業方式による5パラグラフ英文エッセイ指導の試み-リメディアル英語教育の新たな試みとして-反転授業方式による5パラグラフ英文エッセイ指導の試み-リメディアル英語教育の新たな試みとして-
反転授業方式による 5パラグラフ英文エッセイ指導の試み -リメディアル英語教育の新たな試みとして-
 
小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法
小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法
小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法
 
体験談
体験談体験談
体験談
 
プレゼン入門 “話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
プレゼン入門“話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>プレゼン入門“話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
プレゼン入門 “話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
 
研究についてオンライン汎用学術英語コースのデザイン
研究についてオンライン汎用学術英語コースのデザイン研究についてオンライン汎用学術英語コースのデザイン
研究についてオンライン汎用学術英語コースのデザイン
 
小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法
小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法
小学生の読解支援に向けた語釈文から語彙的換言を選択する手法
 
20131110 clil
20131110 clil20131110 clil
20131110 clil
 
Clil Symposium
Clil SymposiumClil Symposium
Clil Symposium
 
研究しよう,伝えよう
研究しよう,伝えよう研究しよう,伝えよう
研究しよう,伝えよう
 

日本語教員養成のための反転授業の設計