SlideShare a Scribd company logo
効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

The Great Japan ShakeOut
(日本版シェイクアウト)
について
効果的な防災訓練と防災啓発(シェイクアウト) 提唱会議事務局
2014年2月杉並区版
事務局次長 宮﨑 賢哉
(災害救援ボランティア推進委員会 主任)

Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

1

まず低く!頭を守り!動かない!
効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

ShakeOut(シェイクアウト/一斉防災訓練)とは
・2008年米国カリフォルニア州の地震研究者らが
日本の防災訓練をモデルに考案した訓練方式。
・科学的根拠に基づく具体的な訓練(被害)想定と、
日時のみ設定し”訓練会場”を限定しない。
・参加者は職場、学校、家庭等の日常の場で訓練に
参加することができる。
・訓練内容は「DROP,COVER,HOLD-ON」の安全
確保行動が中心で、誰でも気軽に参加できる。
・世界全体の参加者は約2,500万人(2013年)。
2
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
従来型訓練にない4つの特徴

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

科学的根拠に基づく災害シナリオの設定
安全行動の実施による状況適応力の向上
継続的かつ積極的な参加を促す仕組み
高い訓練参加率と費用の大幅削減

自分の置かれた
状況を速やかに
理解し対応する
=状況適応力

自主的参加
事前登録制
の徹底

神奈川県座間市
(2014) 43,176名
昼間人口の
43%!!

3
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
米国における防災意識啓発

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

The Seven
Steps to
Earthquake
Safety
Once you have recovered from the
earthquake, go back to Step 1 and
do the things you did not do before,
or do them more thoroughly.
Learn from what happened during
the earthquake so you will be safer
and recover more quickly next time.

多民族・多文化ならではの
合理的な意識啓発
シンプルな防災対策の説明
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!

4
米国における防災意識啓発

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

5
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
米国におけるシェイクアウト

Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

まず低く!頭を守り!動かない!
米国におけるシェイクアウト

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

南カリフォルニア大学に事務所を置く
(地震研究所アウトリーチ室)
学生ボランティアスタッフ等が
世界各国のシェイクアウト訓練の実施
データ整理等を行っている
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
米国におけるシェイクアウト

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

DCHO drill Video

ロス市内でのイベント
市長の参加
メディア対応
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

Am10:18
DCHO Drill
Drop,
Cover,
Hold on
まず低く!頭を守り!動かない!
国内での導入と展開

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

2012年の国内初実施から、計285万人以上が登録
・2012年3月千代田区がシェイクアウトを国内で初
めて導入し約2万5千人が参加。
・北海道、神奈川県、香川県、石川県等の都道府県
や都内、埼玉県内、愛知県内、兵庫県内等の市区
町村に加え民間企業や団体も訓練を主催。
・2012年の参加登録者は約15万人に対し、
2013年の参加登録者は約220万人となる。
2014年現在は 約50万人 を越える。
・数年内に国内参加登録者1,000万人を目指す。
9
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
シェイクアウトの必要性

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

緊急地震速報受信時の危険回避行動、4割(気象庁)
・2013年1月に気象庁が公表した緊急地震速報に
関する調査では、受信時初動で危険回避行動を
とったのは4割程度に留まる。
・「何をしたらいいのかわからない」
「自分(のいる所)は安全だと思った」が
とらなかった主な理由として挙げられている。
危険回避行動(安全確保行動)や事前・事後の対応行動
を広く国民・市民に普及する教育訓練が必要
10
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
シェイクアウトの必要性

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

訓練への参加経験が危険回避行動に影響(気象庁)
・訓練必要性は85%が認めているが、その参加率
は22%程度に留まっている。
・訓練経験がない人が何らかの行動をとったのは
58%に対し、訓練経験のある人は81.7%になる。
・より多くの人が気軽に参加できる防災訓練を
実施することが、国民の安全安心につながる。
訓練の参加経験が、正しい危険回避行動につながる
多くの人が「参加しやすい訓練」が求められる
11
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
シェイクアウトの必要性

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

シェイクアウト訓練と緊急地震速報等 訓練との連携

J-ALERT
(全国瞬時警報
システム)
と連動した訓練も
北海道等で実施
来年度~数年内に
全域での実施も検討

12
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
シェイクアウトの必要性

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

13
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
被災地活動経験
からの教訓
普段、できないことは災害時にもできない
普段できることが、災害時にもできること
その時、何ができるかは
それまで、何をしてきたか
シェイクアウトが想定するリスク

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

クエイクくん
(とその手下)を退治しよう!
うごく

おちる
とぶ
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

26

まず低く!頭を守り!動かない!

26
シェイクアウトが想定するリスク

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

27
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
区民・従業員の安全のために

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

杉並区シェイクアウトへの参加方法
・杉並区シェイクアウトホームページが開設、
公開されています。http://www.shakeout.jp/event/suginami/detail.shtml
・参加登録は個人、部署でも事業所(建物)単位で
も可能(重複にご注意ください)です。
・原則としてホームページからの登録、ただしFAX
等別途区が定める様式による登録も可能です。
・より効果的な訓練のため、ご意見・ご提案、
“プラスワン(個別)”訓練等にもご協力ください。
28
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
世界/日本版公式サイトのご紹介

効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

米国サイトを参考
にしながら国内の
訓練形態に対応。
今後、SNSの有効
活用や学習資料の
充実をはかる。

29
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

まず低く!頭を守り!動かない!
効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

参加しよう!
世界最大規模の

防災訓練「シェイクアウト」
杉並区自主参加型防災訓練
平成26年3月11日(火)11時

事前登録受付中!詳細はこちら
Get Ready to ShakeOut. Register Now.
www.shakout.jp

www.ShakeOut.jp

本訓練は職場・学校・家
庭にいながら、1分程度
で参加できる防災訓練で
30
す。国内220万人、世界
で2,500万人が参加登録
しています。
まず低く!頭を守り!動かない!

More Related Content

Similar to 日本版シェイクアウト説明資料(杉並区)

ドキュメント避難所 配布用
ドキュメント避難所 配布用ドキュメント避難所 配布用
ドキュメント避難所 配布用
Maki Koyama
 
38th japanese society of reanimatology child mental health naru fukuchi
38th japanese society of reanimatology child mental health naru fukuchi38th japanese society of reanimatology child mental health naru fukuchi
38th japanese society of reanimatology child mental health naru fukuchi
Naru Fukuchi
 
神奈川県立こども医療センター第29回小児緩和ケアセミナー資料
神奈川県立こども医療センター第29回小児緩和ケアセミナー資料神奈川県立こども医療センター第29回小児緩和ケアセミナー資料
神奈川県立こども医療センター第29回小児緩和ケアセミナー資料
tomokazu takashima
 
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
Naru Fukuchi
 
2019研究紹介
2019研究紹介2019研究紹介
2019研究紹介
Maki Koyama
 
第2期防災教育指導者育成セミナー気象編 講義資料(宮崎公開用)
第2期防災教育指導者育成セミナー気象編 講義資料(宮崎公開用)第2期防災教育指導者育成セミナー気象編 講義資料(宮崎公開用)
第2期防災教育指導者育成セミナー気象編 講義資料(宮崎公開用)
Kenya Miyazaki
 
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み2019版
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み2019版清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み2019版
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み2019版
Maki Koyama
 
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み紹介
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み紹介清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み紹介
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み紹介
Maki Koyama
 

Similar to 日本版シェイクアウト説明資料(杉並区) (8)

ドキュメント避難所 配布用
ドキュメント避難所 配布用ドキュメント避難所 配布用
ドキュメント避難所 配布用
 
38th japanese society of reanimatology child mental health naru fukuchi
38th japanese society of reanimatology child mental health naru fukuchi38th japanese society of reanimatology child mental health naru fukuchi
38th japanese society of reanimatology child mental health naru fukuchi
 
神奈川県立こども医療センター第29回小児緩和ケアセミナー資料
神奈川県立こども医療センター第29回小児緩和ケアセミナー資料神奈川県立こども医療センター第29回小児緩和ケアセミナー資料
神奈川県立こども医療センター第29回小児緩和ケアセミナー資料
 
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
 
2019研究紹介
2019研究紹介2019研究紹介
2019研究紹介
 
第2期防災教育指導者育成セミナー気象編 講義資料(宮崎公開用)
第2期防災教育指導者育成セミナー気象編 講義資料(宮崎公開用)第2期防災教育指導者育成セミナー気象編 講義資料(宮崎公開用)
第2期防災教育指導者育成セミナー気象編 講義資料(宮崎公開用)
 
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み2019版
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み2019版清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み2019版
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み2019版
 
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み紹介
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み紹介清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み紹介
清流の国ぎふ 防災・減災センターの取り組み紹介
 

More from Kenya Miyazaki

自助・共助・公助体験トランプゲーム Ver.2023
自助・共助・公助体験トランプゲーム Ver.2023自助・共助・公助体験トランプゲーム Ver.2023
自助・共助・公助体験トランプゲーム Ver.2023
Kenya Miyazaki
 
災害情報&コミュニケーション演習DICE2023指導者向けスライド.pdf
災害情報&コミュニケーション演習DICE2023指導者向けスライド.pdf災害情報&コミュニケーション演習DICE2023指導者向けスライド.pdf
災害情報&コミュニケーション演習DICE2023指導者向けスライド.pdf
Kenya Miyazaki
 
公開教材『避難誘導に協力しよう』指導者用スライド
公開教材『避難誘導に協力しよう』指導者用スライド公開教材『避難誘導に協力しよう』指導者用スライド
公開教材『避難誘導に協力しよう』指導者用スライド
Kenya Miyazaki
 
社協と地域団体が連携・協働するためのケースワーク進行資料.pptx
社協と地域団体が連携・協働するためのケースワーク進行資料.pptx社協と地域団体が連携・協働するためのケースワーク進行資料.pptx
社協と地域団体が連携・協働するためのケースワーク進行資料.pptx
Kenya Miyazaki
 
災害情報とコミュニケーション演習「DICE(ダイス)」指導用スライド2020
災害情報とコミュニケーション演習「DICE(ダイス)」指導用スライド2020災害情報とコミュニケーション演習「DICE(ダイス)」指導用スライド2020
災害情報とコミュニケーション演習「DICE(ダイス)」指導用スライド2020
Kenya Miyazaki
 
災害ボランティア臨時研修資料<公開版>
災害ボランティア臨時研修資料<公開版>災害ボランティア臨時研修資料<公開版>
災害ボランティア臨時研修資料<公開版>
Kenya Miyazaki
 
防災アカデミーテーマD要援護者支援資料2019
防災アカデミーテーマD要援護者支援資料2019防災アカデミーテーマD要援護者支援資料2019
防災アカデミーテーマD要援護者支援資料2019
Kenya Miyazaki
 
乳幼児・児童向け防災プログラムリスト
乳幼児・児童向け防災プログラムリスト乳幼児・児童向け防災プログラムリスト
乳幼児・児童向け防災プログラムリスト
Kenya Miyazaki
 
防災教材活用ガイドチャート中高生以上版Ver.1.5
防災教材活用ガイドチャート中高生以上版Ver.1.5防災教材活用ガイドチャート中高生以上版Ver.1.5
防災教材活用ガイドチャート中高生以上版Ver.1.5
Kenya Miyazaki
 
防災教材活用ガイドチャート小学生以下版Ver.1.5
防災教材活用ガイドチャート小学生以下版Ver.1.5防災教材活用ガイドチャート小学生以下版Ver.1.5
防災教材活用ガイドチャート小学生以下版Ver.1.5
Kenya Miyazaki
 
災害時の広域支援派遣トレーニング~公開編集版~
災害時の広域支援派遣トレーニング~公開編集版~災害時の広域支援派遣トレーニング~公開編集版~
災害時の広域支援派遣トレーニング~公開編集版~
Kenya Miyazaki
 
防災教材活用ガイドチャートVer.1.4
防災教材活用ガイドチャートVer.1.4防災教材活用ガイドチャートVer.1.4
防災教材活用ガイドチャートVer.1.4
Kenya Miyazaki
 
防災教育実践サポートシート180525v
防災教育実践サポートシート180525v防災教育実践サポートシート180525v
防災教育実践サポートシート180525v
Kenya Miyazaki
 
大学・学生と地域が連携した災害図上訓練DIGの進め方について~豪雨災害編~
大学・学生と地域が連携した災害図上訓練DIGの進め方について~豪雨災害編~大学・学生と地域が連携した災害図上訓練DIGの進め方について~豪雨災害編~
大学・学生と地域が連携した災害図上訓練DIGの進め方について~豪雨災害編~
Kenya Miyazaki
 
防災教育実践体験ワークショップ(基礎/初心者向け)
防災教育実践体験ワークショップ(基礎/初心者向け)防災教育実践体験ワークショップ(基礎/初心者向け)
防災教育実践体験ワークショップ(基礎/初心者向け)
Kenya Miyazaki
 
防災教育コーディネーター養成塾第2回(2017.02.26)講義録追補版
防災教育コーディネーター養成塾第2回(2017.02.26)講義録追補版防災教育コーディネーター養成塾第2回(2017.02.26)講義録追補版
防災教育コーディネーター養成塾第2回(2017.02.26)講義録追補版
Kenya Miyazaki
 
防災教育コーディネーター養成塾(2017.02.26)講義スライド
防災教育コーディネーター養成塾(2017.02.26)講義スライド防災教育コーディネーター養成塾(2017.02.26)講義スライド
防災教育コーディネーター養成塾(2017.02.26)講義スライド
Kenya Miyazaki
 
社会福祉協議会災害対応初動訓練プログラム
社会福祉協議会災害対応初動訓練プログラム社会福祉協議会災害対応初動訓練プログラム
社会福祉協議会災害対応初動訓練プログラム
Kenya Miyazaki
 
[公開用]福祉施設職員を対象としたDig資料 161130v
[公開用]福祉施設職員を対象としたDig資料 161130v[公開用]福祉施設職員を対象としたDig資料 161130v
[公開用]福祉施設職員を対象としたDig資料 161130v
Kenya Miyazaki
 
自助共助公助体験トランプゲーム 161122v
自助共助公助体験トランプゲーム 161122v自助共助公助体験トランプゲーム 161122v
自助共助公助体験トランプゲーム 161122v
Kenya Miyazaki
 

More from Kenya Miyazaki (20)

自助・共助・公助体験トランプゲーム Ver.2023
自助・共助・公助体験トランプゲーム Ver.2023自助・共助・公助体験トランプゲーム Ver.2023
自助・共助・公助体験トランプゲーム Ver.2023
 
災害情報&コミュニケーション演習DICE2023指導者向けスライド.pdf
災害情報&コミュニケーション演習DICE2023指導者向けスライド.pdf災害情報&コミュニケーション演習DICE2023指導者向けスライド.pdf
災害情報&コミュニケーション演習DICE2023指導者向けスライド.pdf
 
公開教材『避難誘導に協力しよう』指導者用スライド
公開教材『避難誘導に協力しよう』指導者用スライド公開教材『避難誘導に協力しよう』指導者用スライド
公開教材『避難誘導に協力しよう』指導者用スライド
 
社協と地域団体が連携・協働するためのケースワーク進行資料.pptx
社協と地域団体が連携・協働するためのケースワーク進行資料.pptx社協と地域団体が連携・協働するためのケースワーク進行資料.pptx
社協と地域団体が連携・協働するためのケースワーク進行資料.pptx
 
災害情報とコミュニケーション演習「DICE(ダイス)」指導用スライド2020
災害情報とコミュニケーション演習「DICE(ダイス)」指導用スライド2020災害情報とコミュニケーション演習「DICE(ダイス)」指導用スライド2020
災害情報とコミュニケーション演習「DICE(ダイス)」指導用スライド2020
 
災害ボランティア臨時研修資料<公開版>
災害ボランティア臨時研修資料<公開版>災害ボランティア臨時研修資料<公開版>
災害ボランティア臨時研修資料<公開版>
 
防災アカデミーテーマD要援護者支援資料2019
防災アカデミーテーマD要援護者支援資料2019防災アカデミーテーマD要援護者支援資料2019
防災アカデミーテーマD要援護者支援資料2019
 
乳幼児・児童向け防災プログラムリスト
乳幼児・児童向け防災プログラムリスト乳幼児・児童向け防災プログラムリスト
乳幼児・児童向け防災プログラムリスト
 
防災教材活用ガイドチャート中高生以上版Ver.1.5
防災教材活用ガイドチャート中高生以上版Ver.1.5防災教材活用ガイドチャート中高生以上版Ver.1.5
防災教材活用ガイドチャート中高生以上版Ver.1.5
 
防災教材活用ガイドチャート小学生以下版Ver.1.5
防災教材活用ガイドチャート小学生以下版Ver.1.5防災教材活用ガイドチャート小学生以下版Ver.1.5
防災教材活用ガイドチャート小学生以下版Ver.1.5
 
災害時の広域支援派遣トレーニング~公開編集版~
災害時の広域支援派遣トレーニング~公開編集版~災害時の広域支援派遣トレーニング~公開編集版~
災害時の広域支援派遣トレーニング~公開編集版~
 
防災教材活用ガイドチャートVer.1.4
防災教材活用ガイドチャートVer.1.4防災教材活用ガイドチャートVer.1.4
防災教材活用ガイドチャートVer.1.4
 
防災教育実践サポートシート180525v
防災教育実践サポートシート180525v防災教育実践サポートシート180525v
防災教育実践サポートシート180525v
 
大学・学生と地域が連携した災害図上訓練DIGの進め方について~豪雨災害編~
大学・学生と地域が連携した災害図上訓練DIGの進め方について~豪雨災害編~大学・学生と地域が連携した災害図上訓練DIGの進め方について~豪雨災害編~
大学・学生と地域が連携した災害図上訓練DIGの進め方について~豪雨災害編~
 
防災教育実践体験ワークショップ(基礎/初心者向け)
防災教育実践体験ワークショップ(基礎/初心者向け)防災教育実践体験ワークショップ(基礎/初心者向け)
防災教育実践体験ワークショップ(基礎/初心者向け)
 
防災教育コーディネーター養成塾第2回(2017.02.26)講義録追補版
防災教育コーディネーター養成塾第2回(2017.02.26)講義録追補版防災教育コーディネーター養成塾第2回(2017.02.26)講義録追補版
防災教育コーディネーター養成塾第2回(2017.02.26)講義録追補版
 
防災教育コーディネーター養成塾(2017.02.26)講義スライド
防災教育コーディネーター養成塾(2017.02.26)講義スライド防災教育コーディネーター養成塾(2017.02.26)講義スライド
防災教育コーディネーター養成塾(2017.02.26)講義スライド
 
社会福祉協議会災害対応初動訓練プログラム
社会福祉協議会災害対応初動訓練プログラム社会福祉協議会災害対応初動訓練プログラム
社会福祉協議会災害対応初動訓練プログラム
 
[公開用]福祉施設職員を対象としたDig資料 161130v
[公開用]福祉施設職員を対象としたDig資料 161130v[公開用]福祉施設職員を対象としたDig資料 161130v
[公開用]福祉施設職員を対象としたDig資料 161130v
 
自助共助公助体験トランプゲーム 161122v
自助共助公助体験トランプゲーム 161122v自助共助公助体験トランプゲーム 161122v
自助共助公助体験トランプゲーム 161122v
 

日本版シェイクアウト説明資料(杉並区)