SlideShare a Scribd company logo
桃太郎でわかるオンボーディング (組織社会化)
HRGuild Online♯4
freee株式会社 カルチャー推進 秋山 詩乃
2020/06/01
#freeeでやっていること

● カルチャー推進部

○ 人事企画

■ 中途や新卒のオンボーディング 

■ 人事評価制度の設計+運用



#freee外でやっていること

● 今年の春から立教LDCで大学院生

● 人材会社のリサーチお手伝い



#私のおうち時間

● アラサー健康チャンネルで筋トレ

shino
秋山 詩乃

リモートオンボーディングあれこれ(スクショタイム)
● リモート関連
○ リモートスタート時期:3/2〜
○ リモート率
■ 99%
■ 押印や荷物受け取り・発送以外は出社禁
止
■ 出社時は申請性
○ 6月以降のリモートはどうするのか
■ 当面の間は基本リモート
■ 出社率30%以下を目指して3グループに
分けて出社
○ リモート勤務の補助は出しているか
■ だしてる
■ モニター自宅配送
● オンボーディング全般
○ 新卒・中途受け入れ数
■ 2020年新卒は27名
■ 中途は20-~30名/月(雇用形態問わず)
○ オンボーディング対応してる人の数
■ 2名(秋山+アルバイトの方1名)
○ いつからオンボーディングやってるのか
■ 2014年くらいから
■ 今の形になったのは2017年
○ オンボディングの期間
■ 狭義:2週間
■ 広義:退職するまでずっと
● 使ってるツール
○ 社内SNS:Work Place
○ ミーティングツール:Hang-Out (一部Zoomも)
○ 情報共有:G-suite (紙は0)
今日のお土産
1. オンボーディングとは

2. リモートで気をつけていること

今日のお土産
1. オンボーディングとは

2. リモートで気をつけていること

オンボーディング = 組織社会化
組
織
社
会
化
仕事に関する知識やスキル

- 業界の知識

- 職務や職域に関する知識(例:営業・マーケ・人事) 

- 社内ツールの使い方・仕事の仕方そもそも・お作法 

組織の価値観や行動規範

- ミッション・ビジョン・バリュー 

- 会社のノリ・雰囲気 (例:freeeっぽい) 

- 評価

他者から求められる役割

- 業務としての期待値(例:評価運用者、オンボーディングの担当者) 

- キャラ(例:盛り上げ役、ツッコミ役、フォロー役) 

(出典)尾形(2017)「組織社会化研究の展望と日本型組織社会化」『人材開発研究大全』(p. 211)
職
業
的
社
会
化
文
化
的
社
会
化
役
割
的
社
会
化
「組織への参入者が組織の一員となるために、組織の規範・価値・行動様式を受け入れ、職務遂行に必要な技能を習得し、組織に適応していく過
程」(出展) 組織社会化と居場所の概念整理 簗 瀬 洋一郎 高橋 (1993)
組織社会化(ももたろうver)
組織社会化(ももたろうver)
評価



きびだんご

組
織
社
会
化
職
業
的
社
会
化
文
化
的
社
会
化
役
割
的
社
会
化
桃太郎に

出会う

新メンバー

猿

鬼ヶ島

価値観



鬼 = 悪者

ミッション



鬼を討伐

役割分担

・犬は鋭いキバ→足を噛む

・猿は鋭いツメ→背中を引っ掻く

・キジは鋭いクチバシ→目を潰す

新メンバー

キジ

業界知識(=鬼退治の知識)

・鬼ヶ島にいる

・赤や青の肌色をしてる

・金棒に注意

・防具は硬いから肌を狙え

討伐

組
織
社
会
化
入社初日
 2週間

採用広報

1ヶ月

ツール設定

自己紹介@SNS

Welcome

ランチ@配属先

セキュリティ/

コンプラ

職
業
的
社
会
化
文
化
的
社
会
化
役
割
的
社
会
化
プロダクト

職務分掌lite

価値基準

ミッション@CEO

事業計画と

ビジネスモデル

     マネージャーと週一で1on1

事業部紹介



ダ

イ

バ

l

シ

テ

ィ

採用と
1on1

〜

〜

価値基準1on1

価値基準

リコグニション 

人事評価に価値基準

価値基準記念日

全社オフサイト

TGIF

OKR
 グロースビジョン(成長
に関する目標設定)

OJT

事業部ごとに研修制度

※太枠は講義形式

狭義のオンボーディング 

オンボーディングのポイント
プロアクティブ

行動

プロアティブ行動

● 情報探索 / フィードバック探索
● ネットワーク構築 / 上司との関係構築
レイトアクティブ行動
● 一方的な研修
● 放置型のOJT
● 新人の孤立


プロアクティブ行動の促進のために

● 情報の一元管理

● 質問しやすいチーム / 環境づくり

(出典)尾形(2017)「組織社会化研究の展望と日本型組織社会化」『人材開発研究大全』(p. 211)
レイトアクティブ 

行動

今日のお土産
1. オンボーディングとは

2. リモートで気をつけていること

組
織
社
会
化
採用広報

ツール設定

自己紹介@SNS

Welcome

ランチ@配属先

セキュリティ/

コンプラ

職
業
的
社
会
化
文
化
的
社
会
化
役
割
的
社
会
化
プロダクト

職務分掌lite

価値基準

ミッション@CEO

事業計画と

ビジネスモデル

     マネージャーと週一で1on1

事業部紹介



ダ

イ

バ

l

シ

テ

ィ

採用と
1on1

価値基準1on1

価値基準

リコグニション 

人事評価に価値基準

価値基準記念日

全社オフサイト

TGIF

OKR
 グロースビジョン(成長
に関する目標設定)

OJT

事業部ごとに研修制度

リモートオンボーディングで気を付けていること
※リモートで実施不可能に

組
織
社
会
化
採用広報

ツール設定

自己紹介@SNS

Welcome

ランチ@配属先

セキュリティ/

コンプラ

職
業
的
社
会
化
文
化
的
社
会
化
役
割
的
社
会
化
プロダクト

職務分掌lite

価値基準

ミッション@CEO

事業計画と

ビジネスモデル

     マネージャーと週一で1on1

事業部紹介



ダ

イ

バ

l

シ

テ

ィ

採用と
1on1

価値基準1on1

価値基準

リコグニション 

人事評価に価値基準

OKR
 グロースビジョン(成長
に関する目標設定)

OJT

事業部ごとに研修制度

カルチャーが浸透できない 貯金の切り崩し
価値基準記念日

全社オフサイト

TGIF

※リモートで実施不可能に

リモートオンボーディングで気を付けていること
withコロナ時代のOJTの課題
OJTにおけるポイント
 ウィズコロナ時代のOJT課題

原則
 上司から部下への、仕事を通した業務教育
 ✔上司と部下の直接的コミュニケーションの減少

他者からの支援

A)上司以外のメンバー(上位者・同僚・同期)も重要な支援者
 ✔上司以外のメンバーと関わる機会の減少

B)業務支援以外に、精神支援・内省支援も重要
 ✔業務以外で関わる機会の減少、精神支援機会(雑談・飲み会等)の減少

職場の関係性
 C)職場の互酬性規範を高めることが重要
 ✔他者同士のやり取り・互酬性に触れる機会の減少

コミュニケーション

D)職場のなかでの何気ない成功/失敗経験談が学習にとって
ポジティブな影響

✔コミュニケーションの質・量の低下(雑談、身体的コミュニケーション)

信頼
 E)信頼感が相互に感じられる組織ほど学習効果は高い
 ✔信頼構築機会(雑談・飲み会等)の減少

文化的社会化促進 NEW社式(入社式)
文化的社会化促進 Shall we ランチ?
まとめ
1. オンボーディングとは組織社会化

1.1. -文化的社会化

1.2. -役割的社会化

1.3. -職業的社会化



2. リモートで気をつけていること

2.1. 文化的社会化の低下にご注意!


More Related Content

What's hot

「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
Yoshiki Hayama
 
1歩目から間違えないためのExcel術 先生:田中亨(Office TANAKA)
1歩目から間違えないためのExcel術 先生:田中亨(Office TANAKA)1歩目から間違えないためのExcel術 先生:田中亨(Office TANAKA)
1歩目から間違えないためのExcel術 先生:田中亨(Office TANAKA)
schoowebcampus
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
Takeshi Kakeda
 
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
Livesense Inc.
 
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
Tokoroten Nakayama
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
Yoshiki Hayama
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
 
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
Tokoroten Nakayama
 
つたわるスライド
つたわるスライドつたわるスライド
つたわるスライド
Kazuyoshi Goto
 
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
Masaya Ando
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
 
Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介
Kazuyuki Miyazawa
 
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜Yuya Unno
 
Software design and team design
Software design and team designSoftware design and team design
Software design and team design
Kenji Hiranabe
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
Yoshiki Hayama
 
工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方
ychtanaka
 
統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門Yuya Unno
 
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
Tetsutaro Watanabe
 
スタートアップの 3 分ピッチテンプレート
スタートアップの 3 分ピッチテンプレートスタートアップの 3 分ピッチテンプレート
スタートアップの 3 分ピッチテンプレート
Takaaki Umada
 

What's hot (20)

「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
1歩目から間違えないためのExcel術 先生:田中亨(Office TANAKA)
1歩目から間違えないためのExcel術 先生:田中亨(Office TANAKA)1歩目から間違えないためのExcel術 先生:田中亨(Office TANAKA)
1歩目から間違えないためのExcel術 先生:田中亨(Office TANAKA)
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
 
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
 
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
 
つたわるスライド
つたわるスライドつたわるスライド
つたわるスライド
 
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
 
Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介
 
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
 
Software design and team design
Software design and team designSoftware design and team design
Software design and team design
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
 
工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方
 
統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門
 
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
 
スタートアップの 3 分ピッチテンプレート
スタートアップの 3 分ピッチテンプレートスタートアップの 3 分ピッチテンプレート
スタートアップの 3 分ピッチテンプレート
 

Similar to 桃太郎でわかるオンボーディング

201009 破壊と創造の人事Final
201009 破壊と創造の人事Final201009 破壊と創造の人事Final
201009 破壊と創造の人事Finalmeyuimo
 
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
Jun Ohnishi
 
PMの採用について
PMの採用についてPMの採用について
PMの採用について
Takuya Oikawa
 
LinkedIn 活用セミナー(集客編)人材紹介会社様向け
LinkedIn 活用セミナー(集客編)人材紹介会社様向けLinkedIn 活用セミナー(集客編)人材紹介会社様向け
LinkedIn 活用セミナー(集客編)人材紹介会社様向け
Andy, Xinbin Hu
 
OKRガイドライン抜粋版_2019年3月_freee finance lab
OKRガイドライン抜粋版_2019年3月_freee finance labOKRガイドライン抜粋版_2019年3月_freee finance lab
OKRガイドライン抜粋版_2019年3月_freee finance lab
freee株式会社
 
【Shared】「残業時間50%、売上200%の変革は何故できたのか?」:荒井会計事務所豊田さま
【Shared】「残業時間50%、売上200%の変革は何故できたのか?」:荒井会計事務所豊田さま  【Shared】「残業時間50%、売上200%の変革は何故できたのか?」:荒井会計事務所豊田さま
【Shared】「残業時間50%、売上200%の変革は何故できたのか?」:荒井会計事務所豊田さま
freee株式会社
 
ギフテッドが走りやすい道を選ぶために
ギフテッドが走りやすい道を選ぶためにギフテッドが走りやすい道を選ぶために
ギフテッドが走りやすい道を選ぶために
Taku Yoshizawa
 
「中間管理職」という生き物を今こそ本気(マジ)で議論したい!
「中間管理職」という生き物を今こそ本気(マジ)で議論したい!「中間管理職」という生き物を今こそ本気(マジ)で議論したい!
「中間管理職」という生き物を今こそ本気(マジ)で議論したい!
Ryoto Hiji
 
20180214 guidance
20180214 guidance20180214 guidance
20180214 guidance
Otani Tomokazu
 
クラウドソーシングでチームを作る方法
クラウドソーシングでチームを作る方法クラウドソーシングでチームを作る方法
クラウドソーシングでチームを作る方法
Hisatoshi Kikumoto
 
2015年 春の議員インターンシップ説明会
2015年 春の議員インターンシップ説明会2015年 春の議員インターンシップ説明会
2015年 春の議員インターンシップ説明会
dot jp
 
広報におけるNo.1戦略のススメ【広報LT】
広報におけるNo.1戦略のススメ【広報LT】広報におけるNo.1戦略のススメ【広報LT】
広報におけるNo.1戦略のススメ【広報LT】
Rina Takai
 
20200417_LT資料
20200417_LT資料20200417_LT資料
20200417_LT資料
Otazo Man
 
4ヶ月で内定を取る方法
4ヶ月で内定を取る方法4ヶ月で内定を取る方法
4ヶ月で内定を取る方法
Nozomi Tsujii
 
NPOの現場に業務改善アプリが作れるkintoneを導入するということ
NPOの現場に業務改善アプリが作れるkintoneを導入するということNPOの現場に業務改善アプリが作れるkintoneを導入するということ
NPOの現場に業務改善アプリが作れるkintoneを導入するということ
陸寛 宝楽
 
Discovery
DiscoveryDiscovery
Discovery
Yuasa Yuka
 

Similar to 桃太郎でわかるオンボーディング (17)

201009 破壊と創造の人事Final
201009 破壊と創造の人事Final201009 破壊と創造の人事Final
201009 破壊と創造の人事Final
 
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
 
PMの採用について
PMの採用についてPMの採用について
PMの採用について
 
LinkedIn 活用セミナー(集客編)人材紹介会社様向け
LinkedIn 活用セミナー(集客編)人材紹介会社様向けLinkedIn 活用セミナー(集客編)人材紹介会社様向け
LinkedIn 活用セミナー(集客編)人材紹介会社様向け
 
OKRガイドライン抜粋版_2019年3月_freee finance lab
OKRガイドライン抜粋版_2019年3月_freee finance labOKRガイドライン抜粋版_2019年3月_freee finance lab
OKRガイドライン抜粋版_2019年3月_freee finance lab
 
【Shared】「残業時間50%、売上200%の変革は何故できたのか?」:荒井会計事務所豊田さま
【Shared】「残業時間50%、売上200%の変革は何故できたのか?」:荒井会計事務所豊田さま  【Shared】「残業時間50%、売上200%の変革は何故できたのか?」:荒井会計事務所豊田さま
【Shared】「残業時間50%、売上200%の変革は何故できたのか?」:荒井会計事務所豊田さま
 
ギフテッドが走りやすい道を選ぶために
ギフテッドが走りやすい道を選ぶためにギフテッドが走りやすい道を選ぶために
ギフテッドが走りやすい道を選ぶために
 
「中間管理職」という生き物を今こそ本気(マジ)で議論したい!
「中間管理職」という生き物を今こそ本気(マジ)で議論したい!「中間管理職」という生き物を今こそ本気(マジ)で議論したい!
「中間管理職」という生き物を今こそ本気(マジ)で議論したい!
 
20180214 guidance
20180214 guidance20180214 guidance
20180214 guidance
 
クラウドソーシングでチームを作る方法
クラウドソーシングでチームを作る方法クラウドソーシングでチームを作る方法
クラウドソーシングでチームを作る方法
 
2015年 春の議員インターンシップ説明会
2015年 春の議員インターンシップ説明会2015年 春の議員インターンシップ説明会
2015年 春の議員インターンシップ説明会
 
広報におけるNo.1戦略のススメ【広報LT】
広報におけるNo.1戦略のススメ【広報LT】広報におけるNo.1戦略のススメ【広報LT】
広報におけるNo.1戦略のススメ【広報LT】
 
20200417_LT資料
20200417_LT資料20200417_LT資料
20200417_LT資料
 
4ヶ月で内定を取る方法
4ヶ月で内定を取る方法4ヶ月で内定を取る方法
4ヶ月で内定を取る方法
 
Lookin headhunt about
Lookin headhunt aboutLookin headhunt about
Lookin headhunt about
 
NPOの現場に業務改善アプリが作れるkintoneを導入するということ
NPOの現場に業務改善アプリが作れるkintoneを導入するということNPOの現場に業務改善アプリが作れるkintoneを導入するということ
NPOの現場に業務改善アプリが作れるkintoneを導入するということ
 
Discovery
DiscoveryDiscovery
Discovery
 

桃太郎でわかるオンボーディング