SlideShare a Scribd company logo
2020年2月19日
東浩司(あづまこうじ)
株式会社ソラーレ代表/NPO法人ファザーリング・ジャパン理事
イクボスから始まる
働き方改革
人材活用セミナー<特別編>
若手育成と女性活躍推進は
経営管理職の意識改革が鍵
• 講師自己紹介
• いきいきと働くための条件
• イクボス(育てるボス)が理想の上司
• ワークライフバランスの考え方
• 男性の育休問題について
• 働き方の習慣を変えよう
• 夢と感謝
内容と進め方
ペアやグループの話し合いなど参加型で進めます
講師自己紹介
東 浩司(あづまこうじ)
• 1971年2月生(48歳)
• 妻(保育士→家事代行)、娘(12才・8才)
• 大阪大学人間科学部卒、逗子市在住
• 6回の転職を経て長女の誕生を機に研修講師で独立
• 株式会社ソラーレ代表
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事
聖心女子大学・神奈川県職員キャリアカウンセラー
前逗子市市民協働コーディネーター
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士2年
逗子市立久木小学校PTA会長
本業は「パパ」
l 親になることに消極的だった
l 「24時間、365日働け!」を
社是とする会社で教育担当
l 月500時間労働の企業戦士
l 長女の誕生をきっかけに
働き方を見直す
l 父親育児NPOに入会して
生き方が変わる
イクメン
2010年流行語大賞
トップテン
↓
イクジイ
2012年流行語大賞
ノミネート
↓
イクボス
*「育児」に限定しない
私のテーマ 「自分らしくいきいきと働く」
主体性 人間関係
やらされ感
がないこと
とくに上司
との関係
趣味は何時間やっても疲れないのに
仕事だと疲れるのはなぜ?
「仕事」も「プライベート」も同じ
ペアワーク「脳の体操」
ペア(3人組も可)になって、次のテーマで
お話しください
この二週間でうれしかったこと、
楽しかったこと、ラッキーだったこと
2人(又は3人)合わせて 3分間
グーグル社が、生産性が高いチームとそうではない
チームの違いがどこにあるのかを調査した結果・・
生産性が高いチームの共通点は
「心理的安全性」
雑談できるチームは生産性が高い
・意見や考えを言いやすい開かれた雰囲気
・安心や共感、理解といった穏やかな空気感
・公私を使い分けるより、ある程度の自己開示
いい上司ではなく
ご機嫌な上司になろう!
<プラス思考になるコツ>
l「プラス思考になろう!」とは思わない
意識すると逆にマイナス思考へ向かいます
l明るい言葉を口ぐせに
脳にプラスのスイッチが押されてプラス思考の体質に
上司(親)がイキイキと輝いている姿を見て
部下(子ども)は未来に明るい希望が湧く
<目尻をさげる><口角をあげる>
笑顔は二つの 表情筋 で作ります
☆近くの人同士で笑顔チェック!
º
»
¼
½
¾
!
¿
笑顔の筋肉トレーニング
笑顔のボスには情報が集まりやすくなるメリットがある
イクボスが職場と社会を変える
育てるボスが理想の上司
イクボスの定義
「イクボス」とは、職場で共に働く部下・スタッフ
のワークライフバランス(仕事と生活の両立)を
考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、
組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私
生活を楽しむことができる上司(経営者・管理
職)のこと
イクボス十か条
①理解 部下の生活環境や家庭事情などを理解し、可能な
限り配慮をし、部下の人生そのものを応援する
②多様性 仕事をする上での「制約条件」、考え方や価値観
の「違い」などを受け入れ、多様な人材を活かす
③知識 育休などの社内制度や労基法などの法律を、必要
最小限知っている
④浸透 私生活充実の大切さと、権利主張の前に職責を果
たそうという意識を、組織全体に浸透させる
⑤配慮 転勤や単身赴任など部下の私生活に大きく影響を
及ぼす人事について、最大限の配慮をする
⑥業務 休暇や時短の社員が出ても、成果を出し続けるため
に、情報共有、チームワーク醸成、IT化などに注力する
⑦時間捻出 会議・書類・メールの削減、やらないことを決め
る、迅速な意思決定などで、時間を捻出する
⑧育成 部下をコントロールするのではなく、個別指導しなが
ら「裁量権」を渡し、成長をサポートする
⑨率先垂範 ボス自ら、休暇取得や早帰りを実践し、Workの
みならずLifeやSocialを満喫する
⑩業績責任 組織の長として、職責にコミットし、計画や目標
達成に強くこだわっている
十か条のうち、いくつ実践できていますか?
ワークライフバランスの考え方
「仕事:プライベート=50:50が理想」ではない
人生全体を見越して働き方のバランスを考える
• 仕事100%の時期があってよい
• 子どもが小さいうちは
育児シフトもあり(男女含め)
• 介護は育児以上の時間制約
• 定年後の働き方も考える
ü 人は自分が困らないとなかなか動かない生き物
ü ワークライフバランスで困っているのは
経営者ですか? 部長ですか?
多くの企業で広がらない理由はシンプル
50代以上の経営管理職(主に男性)が
ワークライフバランスで困っていない
企業でワークライフバランスが広まらない理由
ワークライフバランスで困っていますか?
ワークライフバランス=仕事と家庭の両立
女性の育児支援のワークライフバランス
現状、困っている(不利益を被っている)のは
育児しながら働く 女性=ワーキングマザー
<ワークライフバランスは下の文脈で語られがち>
ワークライフバランスで困っているのは
大介護時代へ
• 年間10万人が介護離職
• ケアメン(=男性の介護従事者)130万人、31.3%
*厚労省平成25年調査
定年後のワークライフも考える
人生100年時代のWLB
2025年/2042年問題
→年金で生計が成り立たない
⇒定年後も働きつづけなければならない
人生は具材が沢山ある方が、味わいがでて美味しい
ワークライフバランスは寄せ鍋で考える
仕事
大学院
読書
研修講師
地域活動
子育て
夫婦
ファザーリング
大学
PTA
BBQ
あなたの寄せ鍋は?
ワークとライフの
シナジー(相乗効果) を狙う
「キリンフリー」がどうして開発されたか、ご存知ですか?
仕事/家庭/社会活動は好循環する
WORK
仕事
SOCIAL
地域社会
LIFE
家庭
ü 仕事の疲れを
家族時間で癒す
ü プライベート充実
で仕事意欲向上
ü 仕事で培った能
力を社会に還元
ü 社会活動で得ら
れた知恵や人脈
を仕事に活かす
育児で高まる仕事力!
üタイムマネジメント
ü段取り力
üリスク管理
üストレス耐性
ü人材育成力
ü生活者感覚・マーケィングセンス
ü感情が豊かに(EQ)
クイズ: これは何の数字でしょう?
厚生労働省「2018年度雇用均等基本調査」
6.16 82.2
育休取得率の裏にある数字
53%
39%
継続就業率
第1子出産で退職する女性が半数
隠れ育休
有給休暇をとって育児する父親が4割
(ファザーリング・ジャパン調査)
79% 育休希望男子
育休を取りたいと答えた男性の新入社員
が8割(日本生産性本部調査)
男性が育休をとれない(とらない)理由
連合「男性の家事・育児参加に関する実態調査2019年」
1位 47.3% 仕事の代替要員がいない
=職場に迷惑がかかる1位は何でしょう?
2位 36.6% 収入が減る
3位 32.2% 男性が取得できる雰囲気が
職場にない
4位 13.9% 仕事にブランクができる
5位 11.3% 男性が取得するものではない
6位 8.3% 昇進・昇給に悪影響がでる
男性の育休取得促進 サントリーの事例
男性社員の育休取得率向上
(特別有給休暇)を目的に、
対象となる男性社員(プレパパ・
0歳児パパ)対象に「ちちおや
ガイダンス」を本社・工場・
研究所・営業支店で実施
<ポイント>上司と部下が同席で受講
「育休を取ってもいいぞ」の上司のひと声で
男性社員全員が育休を取得した
パパ育休の先進事例:積水ハウス
2018年9月「イクメン休業」制度をスタート
ü 対象:3歳未満の子どもがいる男性社員全員
初月のみ有給、分割取得も可能
500人以上が制度を利用、対象者全取得達成
ü 社長がスウェーデンを訪問し、公園でベビーカー
を押す9割が男性だったことに衝撃
ü トップダウンで「男性1ヶ月育休必須化」を推進
ü 仕事をフォローし合う風土になった
顧客への提案力、社員幸福度が向上した
⇒男性の育休取得によるデメリットは何もない
あるべき男の生き方が変わった
昭和
頑固カミナリ親父
父親の家庭不在
平成
モーレツサラリーマン
イク(育)メン・ブーム
令和
父親が育児するのは前提に
共働き・共育てがプレインストール
1989-91年 24時間労働 2014年 3,4時間労働
第一三共労働組合から教わりました
1 2 3 4 5 6 7 8 9 監督 控え
資
格
•勉
強
通
院
•治
療
†
‡
ˆ
ˆ
‰
Š
‹
Œ
高
齢
者
外
国
人
•
‘
’
親
家
庭
障
”
•
者
地
域
活
動
親
–
介
護
少
˜
•
1 2 3 4 5 6 7 8 9 監督 控え
令和以降
昭和・平成
無制約社員(いつでも・どこでも働ける)
‘制約’社員を前提にしたマネジメント
0
20
40
60
80
100
独
身
時
代
結
婚
直
後
出
産
直
後
乳
幼
児
期
小
学
校
入
学
中
学
校
入
学
高
校
卒
業
(%)
仕事
趣味
彼氏・夫
その他
子ども
この時期が重要。
回復グループ
低迷グループ
作成:東レ経営研究所 渥美由喜
パパの育児は30年先を見越した熟年離婚の防止策
妻の愛情曲線
<三つの質問をします>
あと3日しか生きられないとしたら?
究極の三つの質問
<三つの質問をします>
あと3日しか生きられないとしたら?
あと30日しか生きられないとしたら?
あと30年しか生きられないとしたら?
究極の三つの質問
üワークよりもライフ(生活・人生・命)が大事
ü自分と家族の幸せのために働いているのに
健康や家族を犠牲にする働き方は本末顛倒
l 期限を決めると行動計画とアイデアが湧く
l 「仕事優先」のまま死ぬ人はめったにいない
「あと3日」で家族を最優先する人が大半
期限を決めないと日々に流される
「野球型」から「サッカー型」の働き方へ
• 9回終わるまで終電時刻が過ぎてもやる
• 休んでいる時間がわりと長い
★仕事が終わるまでは帰らない(帰れない)
<野球>
• 制限時間内で何点とれるかを競う
• 常に走っている(キーパー以外)
★アディショナルタイム(=残業)をあてにしない
<サッカー>
「ノー残業デー」が上手くいかない三つの理由
業務量が多すぎる
・やるべき仕事が沢山残っているのに帰れない
→残業削減は仕事を減らないと上手くいかない
遅くまで残る人が評価される社内風土
・上司が帰らないうちは帰れない
→長時間労働で出世した経営管理職の仕事観
ライフが貧弱
・定時退社してもすることがない「フラリーマン」
・会社が居心地いい ⇒ホーム(家庭)がアウェイ
両立支援のワークライフバランスでは
他人事だった層(50代以降男性と独身者)が
働き方改革ではターゲット になった!
女性活躍/男性育児/
介護支援/地域活性化/
健康経営/ハラスメント/
若者が希望をもてる,等
長時間労働是正がボウリングの一番ピン
ワーキングマザーは三重苦(+介護で四重苦)
仕 事 育 児 家 事
男性の「家庭進出」
上司が‘イクボス’に
育児家事
シェア
働き方を
柔軟に
女性活躍推進の鍵は「男性の意識変革」
働き方改革は「休み方改革」
「いかに働くか」と同時に、「いかに休むか」
松下幸之助が週休二日制を始める際に言った言葉
「一日は休養、もう一日は教養」
レクリエーション(Recreation、娯楽)から
リ・クリエーション(Re-creation、再創造)へ
リンダ・グラッドン他著『ライフシフト』
ケーススタディ
• あなたは4人の部下をもつ課長です
• 残業削減の活動が功を奏して定時帰宅
が定着してきたある日、定時5分前に
なって、急な仕事が舞い込みました。
• 締め切りは本日中。仕事そのものは
難易度が高くない普通の仕事である。
• 2人いれば対応が可能と判断しました。
<課題> 残業を依頼する2人を選んでください
©東レ経営研究所 塚越学
『能力』で判断
能力
部下A 【高い】 難しい仕事も安心して任せられる
部下B 【高い】 難しい仕事はときどきフォローが必要
部下C 【普通】 普通の仕事は安心して任せられる
部下D 【普通】 普通の仕事もときどきフォローが必要
©東レ経営研究所 塚越学
『ライフ込み』で判断
能力と、定時後の予定(ライフ)
部下A
【高い】 難しい仕事も安心して任せられる
【定時後】要介護の母の施設長と面談
部下B
【高い】 難しい仕事はときどきフォローが必要
【定時後】趣味のランニング
部下C
【普通】 普通の仕事は安心して任せられる
【定時後】保育園への迎え
部下D
【普通】 普通の仕事もときどきフォローが必要
【定時後】夜間の大学院
©東レ経営研究所 塚越学
『ライフ +α』で判断
メンバーの更なる情報
部下A
要介護の母親の経過を聞くため施設長と面談。
施設長が忙しく、日程調整が大変だった。
部下B
明日は年に一度のトライアスロン大会。優勝候補で
前日の体調管理が重要。皆で応援している。
部下C
近所に両親が住んでおり、急な残業のときには
保育園の迎えをお願いできるから安心。
部下D
仕事力を高めるためMBA資格がとれる大学院へ。
欠席した授業はEラーニングの補講があり助かる。
©東レ経営研究所 塚越学
部下・同僚のライフに関心をもとう
ü ライフの情報共有はリスクマネジメント
・職場でプライベートの話しができる雰囲気に
・互いの制約条件を把握する(家族状況など)
ü 何でも言える心理的安全性が高い職場に
・思いやりや共感を伝える
・ポジティブな表現で話すことを意識する
「この職場なら安心して仕事に取り組める」
「自分はここの一員として認められている」
働き方を変えるためのマインドセット
忘年会や歓送迎会の日は定時退社
普段から定時にあがれないのは何故?
本気でやれば出来るはず!
始業時刻や会議開始時刻にはうるさい
のに終了時刻にルーズなのは何故?
業務効率化のハウツーは様々ありますが、
やるかやらないかはマインド(覚悟)次第
~ジャンケンゲームをしましょう!~
人と組織は簡単に変われない
これまでの経験で体に染み付いたものは
(習慣、常識、考え方、行動パターン、等)
意識してすぐに変わるものではありません
「気づき」⇒「行動」⇒「習慣化」
いいな!と思ったら、とりあえずやってみる
上手くいったら「習慣化」するまで続ける
明るい言葉を口グセにする、職場の人間関係をケアする
定時帰宅が当然の空気をつくる、会議時間を半減させる
新たな技術の習得を始める、睡眠時間を確保する
働き方の習慣を変えよう
<習慣化がうまくいくコツ>
①やっていて楽しい
②手応えがある
③仲間の存在
④周囲に宣言する
やりたいことを十回言うと実現します
「口」+「十」= 「叶」う
ただし、十一回言ってはいけない、、
「吐」く
⇒マイナス言葉をなくせば 「叶」う
経営者は夢を語るのが仕事
ü電気がついて、ありがとう
ü職場、関係者、家族に
「ありがとう」を伝える
「感謝」の反対語をご存知ですか?
「ありがとう」から始めよう
当たり前を一歩超えた仕事をすると感謝される

More Related Content

What's hot

北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」
Cozy Azuma
 
板橋区大原社会教育会館「男性たちのジレンマ」
板橋区大原社会教育会館「男性たちのジレンマ」板橋区大原社会教育会館「男性たちのジレンマ」
板橋区大原社会教育会館「男性たちのジレンマ」
Cozy Azuma
 
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
Cozy Azuma
 
ワークライフマネジメントセミナー
ワークライフマネジメントセミナーワークライフマネジメントセミナー
ワークライフマネジメントセミナー
Cozy Azuma
 
日本女子大「そして父になる」
日本女子大「そして父になる」日本女子大「そして父になる」
日本女子大「そして父になる」
Cozy Azuma
 
上智大ジェンダー社会学2017
上智大ジェンダー社会学2017上智大ジェンダー社会学2017
上智大ジェンダー社会学2017
Cozy Azuma
 
常陸太田市「笑っている父親になろう!」
常陸太田市「笑っている父親になろう!」常陸太田市「笑っている父親になろう!」
常陸太田市「笑っている父親になろう!」
Cozy Azuma
 
2day daigakusei ver2
2day daigakusei ver22day daigakusei ver2
2day daigakusei ver2
Jun Nakahara
 
仕事と育児の時間術
仕事と育児の時間術仕事と育児の時間術
仕事と育児の時間術
Cozy Azuma
 

What's hot (16)

UAゼンセンイクボスセミナー
UAゼンセンイクボスセミナーUAゼンセンイクボスセミナー
UAゼンセンイクボスセミナー
 
Ikubosunosusume
IkubosunosusumeIkubosunosusume
Ikubosunosusume
 
北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」
 
イクメンが職場と社会を変える
イクメンが職場と社会を変えるイクメンが職場と社会を変える
イクメンが職場と社会を変える
 
板橋区大原社会教育会館「男性たちのジレンマ」
板橋区大原社会教育会館「男性たちのジレンマ」板橋区大原社会教育会館「男性たちのジレンマ」
板橋区大原社会教育会館「男性たちのジレンマ」
 
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
 
聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017
 
ワークライフマネジメントセミナー
ワークライフマネジメントセミナーワークライフマネジメントセミナー
ワークライフマネジメントセミナー
 
日本女子大「そして父になる」
日本女子大「そして父になる」日本女子大「そして父になる」
日本女子大「そして父になる」
 
Hpc120523原稿
Hpc120523原稿Hpc120523原稿
Hpc120523原稿
 
上智大ジェンダー社会学2017
上智大ジェンダー社会学2017上智大ジェンダー社会学2017
上智大ジェンダー社会学2017
 
常陸太田市「笑っている父親になろう!」
常陸太田市「笑っている父親になろう!」常陸太田市「笑っている父親になろう!」
常陸太田市「笑っている父親になろう!」
 
20181026_角筈図書館ビジネス講座資料「仕事・副業・起業から考える『人生100年時代』」
20181026_角筈図書館ビジネス講座資料「仕事・副業・起業から考える『人生100年時代』」20181026_角筈図書館ビジネス講座資料「仕事・副業・起業から考える『人生100年時代』」
20181026_角筈図書館ビジネス講座資料「仕事・副業・起業から考える『人生100年時代』」
 
イクメンパパへのスイッチオン
イクメンパパへのスイッチオンイクメンパパへのスイッチオン
イクメンパパへのスイッチオン
 
2day daigakusei ver2
2day daigakusei ver22day daigakusei ver2
2day daigakusei ver2
 
仕事と育児の時間術
仕事と育児の時間術仕事と育児の時間術
仕事と育児の時間術
 

Similar to 世田谷区・人材活用セミナー

柏市私立認可保育園協議会「保育士も元気になる!パパ目線の子育てとワークライフバランス」
柏市私立認可保育園協議会「保育士も元気になる!パパ目線の子育てとワークライフバランス」柏市私立認可保育園協議会「保育士も元気になる!パパ目線の子育てとワークライフバランス」
柏市私立認可保育園協議会「保育士も元気になる!パパ目線の子育てとワークライフバランス」
Cozy Azuma
 
男らしさと女らしさを活かすコミュニケーション
男らしさと女らしさを活かすコミュニケーション男らしさと女らしさを活かすコミュニケーション
男らしさと女らしさを活かすコミュニケーション
Cozy Azuma
 
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
Cozy Azuma
 
仕事も育児も楽しむ方法「パパの極意」
仕事も育児も楽しむ方法「パパの極意」仕事も育児も楽しむ方法「パパの極意」
仕事も育児も楽しむ方法「パパの極意」
Cozy Azuma
 
神奈川県キャリア&ライフセミナー
神奈川県キャリア&ライフセミナー神奈川県キャリア&ライフセミナー
神奈川県キャリア&ライフセミナー
Cozy Azuma
 
聖心女子大学「職業社会学」ゲスト講義
聖心女子大学「職業社会学」ゲスト講義聖心女子大学「職業社会学」ゲスト講義
聖心女子大学「職業社会学」ゲスト講義
Cozy Azuma
 
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
Cozy Azuma
 
男女共同参画フォーラム
男女共同参画フォーラム男女共同参画フォーラム
男女共同参画フォーラム
Cozy Azuma
 

Similar to 世田谷区・人材活用セミナー (20)

イクボス養成研修
イクボス養成研修イクボス養成研修
イクボス養成研修
 
柏市私立認可保育園協議会「保育士も元気になる!パパ目線の子育てとワークライフバランス」
柏市私立認可保育園協議会「保育士も元気になる!パパ目線の子育てとワークライフバランス」柏市私立認可保育園協議会「保育士も元気になる!パパ目線の子育てとワークライフバランス」
柏市私立認可保育園協議会「保育士も元気になる!パパ目線の子育てとワークライフバランス」
 
イクボスから始まるワークライフバランス
イクボスから始まるワークライフバランスイクボスから始まるワークライフバランス
イクボスから始まるワークライフバランス
 
ワークライフバランスを意識した組織マネジメント
ワークライフバランスを意識した組織マネジメントワークライフバランスを意識した組織マネジメント
ワークライフバランスを意識した組織マネジメント
 
育児休業取得促進で社内を活性化!
育児休業取得促進で社内を活性化!育児休業取得促進で社内を活性化!
育児休業取得促進で社内を活性化!
 
心理的安全性の高い職場の作り方
心理的安全性の高い職場の作り方心理的安全性の高い職場の作り方
心理的安全性の高い職場の作り方
 
男らしさと女らしさを活かすコミュニケーション
男らしさと女らしさを活かすコミュニケーション男らしさと女らしさを活かすコミュニケーション
男らしさと女らしさを活かすコミュニケーション
 
パパ力UPセミナー
パパ力UPセミナーパパ力UPセミナー
パパ力UPセミナー
 
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
 
ワークライフバランス研修
ワークライフバランス研修ワークライフバランス研修
ワークライフバランス研修
 
女性自分も周りも輝く組合活動を行うために
女性自分も周りも輝く組合活動を行うために女性自分も周りも輝く組合活動を行うために
女性自分も周りも輝く組合活動を行うために
 
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
 
仕事も育児も楽しむ方法「パパの極意」
仕事も育児も楽しむ方法「パパの極意」仕事も育児も楽しむ方法「パパの極意」
仕事も育児も楽しむ方法「パパの極意」
 
神奈川県キャリア&ライフセミナー
神奈川県キャリア&ライフセミナー神奈川県キャリア&ライフセミナー
神奈川県キャリア&ライフセミナー
 
聖心女子大学「職業社会学」ゲスト講義
聖心女子大学「職業社会学」ゲスト講義聖心女子大学「職業社会学」ゲスト講義
聖心女子大学「職業社会学」ゲスト講義
 
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
 
立命館大「これからの働き方を考える」
立命館大「これからの働き方を考える」立命館大「これからの働き方を考える」
立命館大「これからの働き方を考える」
 
イクパパセミナー
イクパパセミナーイクパパセミナー
イクパパセミナー
 
男女共同参画フォーラム
男女共同参画フォーラム男女共同参画フォーラム
男女共同参画フォーラム
 
男性の家事育児と働き方
男性の家事育児と働き方男性の家事育児と働き方
男性の家事育児と働き方
 

Recently uploaded

《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
ssuser82ee2b
 
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
toshifumiyase1
 

Recently uploaded (8)

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
 
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
 
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
 

世田谷区・人材活用セミナー