SlideShare a Scribd company logo
黒宮 浩介
2017/11/3
1
自己紹介
 黒宮 浩介(くろみや こうすけ)
https://www.facebook.com/kosuke.kuromiya
https://twitter.com/Kosuke9638
SPeed LAND 365(https://speedland365.wordpress.com/)
 アーティサン株式会社
- SharePointについて色々やるエンジニア
 好きなもの
- 映画、サブカル色々、AKB48グループ(特にSKE48)
2
最近でたSharePointの本
ただの私個人の感想であって、
広告・宣伝ではありません!
(私の懐には一切なにも入りません)
Attention!
『ひと目でわかる Office 365
ビジネス活用28の事例』
 利用シーンを切り口としたSharePointサイト
の作成例
 案件管理、社外共有のプロジェクトサイト
 ファイル共有、社内規定集
 アンケート
 日報・申請 …etc
 ほぼ標準機能(ブラウザ操作)での作成例
※追加情報としてJavaScriptやDesignerでのカスタマイズ方法も
5
『ひと目でわかる Office 365
ビジネス活用28の事例」
 良いと思った点
 クラシックUIの場合とモダンUIの場合のイメージが
各事例ごとに書かれている
 申請が標準ワークフローとFLOWの2パターン掲載
 FlowやTeams、Plannerなどの新しいサービスも書かれている
 気になった点
 対象イメージが「350名程度」の中小企業なので、
大企業の”全社ポータル”のような利用シーンでは
そのまま使うのは難しいかも(権限管理など運用面の考慮など)
ただ、大企業でも「部内サイト」とかなら活用できそう6
「ひと目でわかる Office 365
サイトカスタマイズ&開発編』
 様々な開発手法を網羅
 JavaScript、CSS
 PowerShell
 PowerApps、Flow
 SharePointアドイン(旧SharePoint用アプリ(Apps) )
 SharePoint Framework
 カスタマイズ手順やサンプルコードも詳細に書かれ
ている
7
ひと目でわかる Office 365
サイトカスタマイズ&開発編
 良いと思った点
 とにかく内容の濃さ、開発例(サンプル)の実用度の高さ
 「Flow vs ワークフロー」「PowerApps vs InfoPath」
「SharePoint Framework vs SharePointアドイン」の比較
 SharePoint FrameworkやクライアントサイドPowerShellの
日本語での書籍(しかも実践的)は唯一では
 気になった点
 「内容の濃さ・充実度」が、これからSharePoint開発を始めよう
としてる人には逆に「ハードルの高さ」と感じられてしまうかも
8
まとめ
 2冊ともコスパ良すぎ!
 『ビジネス活用28の事例』は、初心者向けに“SharePointって
何ができるの” を知る用にオススメ
 「サイトカスタマイズ&開発編」はある程度の経験者のスキルアップ
(技術力強化)にオススメ
 「ひと目で…」というのは
“一見でパッと分かる” ではなく
“最初から最後まで目を開け続けて読んで!”
(私的超解釈) 9

More Related Content

What's hot

SharePointをありのままで受け入れられれば全然愛せる ~SharePoint専門弁護士による反対弁論~
SharePointをありのままで受け入れられれば全然愛せる ~SharePoint専門弁護士による反対弁論~SharePointをありのままで受け入れられれば全然愛せる ~SharePoint専門弁護士による反対弁論~
SharePointをありのままで受け入れられれば全然愛せる ~SharePoint専門弁護士による反対弁論~
Kosuke Kuromiya
 
MS公式資料 『SharePointで始める情報共有とそのアプローチ』 読書会  SharePointの利用を始める前に~ ポータルとしての ShareP...
MS公式資料 『SharePointで始める情報共有とそのアプローチ』 読書会  SharePointの利用を始める前に~ ポータルとしての ShareP...MS公式資料 『SharePointで始める情報共有とそのアプローチ』 読書会  SharePointの利用を始める前に~ ポータルとしての ShareP...
MS公式資料 『SharePointで始める情報共有とそのアプローチ』 読書会  SharePointの利用を始める前に~ ポータルとしての ShareP...
Kosuke Kuromiya
 
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
Kosuke Kuromiya
 
SharePoint Online を JavaScript でイジる。
SharePoint Online を JavaScript でイジる。SharePoint Online を JavaScript でイジる。
SharePoint Online を JavaScript でイジる。
Hirofumi Ota
 
SharePoint Online で、ポータル実践アイデア
SharePoint Online で、ポータル実践アイデアSharePoint Online で、ポータル実践アイデア
SharePoint Online で、ポータル実践アイデア
Hirofumi Ota
 
SharePoint 2013 のつかい方
SharePoint 2013 のつかい方SharePoint 2013 のつかい方
SharePoint 2013 のつかい方
Hirofumi Ota
 
SharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズ
SharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズSharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズ
SharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズ
Hirofumi Ota
 
Office 365 グループの SharePoint サイト研究報告
Office 365 グループの SharePoint サイト研究報告Office 365 グループの SharePoint サイト研究報告
Office 365 グループの SharePoint サイト研究報告
Hirofumi Ota
 
Bot × Office 365 〜 Microsoft Bot Framework と Microsoft Graph API を使った業務システムの新...
Bot × Office 365 〜 Microsoft Bot Framework と Microsoft Graph API を使った業務システムの新...Bot × Office 365 〜 Microsoft Bot Framework と Microsoft Graph API を使った業務システムの新...
Bot × Office 365 〜 Microsoft Bot Framework と Microsoft Graph API を使った業務システムの新...
Ayako Uruno
 
SharePoint の情報入手先(2014年5月版)
SharePoint の情報入手先(2014年5月版)SharePoint の情報入手先(2014年5月版)
SharePoint の情報入手先(2014年5月版)
Hirofumi Ota
 
2018 o365 power_shell
2018 o365 power_shell2018 o365 power_shell
2018 o365 power_shell
Takanori Tsuruta
 
365 に Video がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
365 に Video がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!365 に Video がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
365 に Video がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
Hirofumi Ota
 
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
Hirofumi Ota
 
Microsoft Ignite 2017 に行ってきました
Microsoft Ignite 2017 に行ってきましたMicrosoft Ignite 2017 に行ってきました
Microsoft Ignite 2017 に行ってきました
Hirofumi Ota
 
Office 365 とか Microsoft Teams とか
Office 365 とか Microsoft Teams とかOffice 365 とか Microsoft Teams とか
Office 365 とか Microsoft Teams とか
Hirofumi Ota
 
SharePoint と Yammer
SharePoint と YammerSharePoint と Yammer
SharePoint と Yammer
Hirofumi Ota
 
世界のしぇあぽから~今日は世界の SharePoint を旅します~
世界のしぇあぽから~今日は世界の SharePoint を旅します~世界のしぇあぽから~今日は世界の SharePoint を旅します~
世界のしぇあぽから~今日は世界の SharePoint を旅します~
Hirofumi Ota
 
20170311 腕時計からSharePointへ / from watch to sharepoint
20170311 腕時計からSharePointへ / from watch to sharepoint20170311 腕時計からSharePointへ / from watch to sharepoint
20170311 腕時計からSharePointへ / from watch to sharepointta2c
 
SharePoint Server 2016 ハイブリッド検索やってみた
SharePoint Server 2016 ハイブリッド検索やってみたSharePoint Server 2016 ハイブリッド検索やってみた
SharePoint Server 2016 ハイブリッド検索やってみた
Hirofumi Ota
 
第21回 Office 365 勉強会 LT資料
第21回 Office 365 勉強会 LT資料第21回 Office 365 勉強会 LT資料
第21回 Office 365 勉強会 LT資料
YoshimitsuNakayama1
 

What's hot (20)

SharePointをありのままで受け入れられれば全然愛せる ~SharePoint専門弁護士による反対弁論~
SharePointをありのままで受け入れられれば全然愛せる ~SharePoint専門弁護士による反対弁論~SharePointをありのままで受け入れられれば全然愛せる ~SharePoint専門弁護士による反対弁論~
SharePointをありのままで受け入れられれば全然愛せる ~SharePoint専門弁護士による反対弁論~
 
MS公式資料 『SharePointで始める情報共有とそのアプローチ』 読書会  SharePointの利用を始める前に~ ポータルとしての ShareP...
MS公式資料 『SharePointで始める情報共有とそのアプローチ』 読書会  SharePointの利用を始める前に~ ポータルとしての ShareP...MS公式資料 『SharePointで始める情報共有とそのアプローチ』 読書会  SharePointの利用を始める前に~ ポータルとしての ShareP...
MS公式資料 『SharePointで始める情報共有とそのアプローチ』 読書会  SharePointの利用を始める前に~ ポータルとしての ShareP...
 
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
 
SharePoint Online を JavaScript でイジる。
SharePoint Online を JavaScript でイジる。SharePoint Online を JavaScript でイジる。
SharePoint Online を JavaScript でイジる。
 
SharePoint Online で、ポータル実践アイデア
SharePoint Online で、ポータル実践アイデアSharePoint Online で、ポータル実践アイデア
SharePoint Online で、ポータル実践アイデア
 
SharePoint 2013 のつかい方
SharePoint 2013 のつかい方SharePoint 2013 のつかい方
SharePoint 2013 のつかい方
 
SharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズ
SharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズSharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズ
SharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズ
 
Office 365 グループの SharePoint サイト研究報告
Office 365 グループの SharePoint サイト研究報告Office 365 グループの SharePoint サイト研究報告
Office 365 グループの SharePoint サイト研究報告
 
Bot × Office 365 〜 Microsoft Bot Framework と Microsoft Graph API を使った業務システムの新...
Bot × Office 365 〜 Microsoft Bot Framework と Microsoft Graph API を使った業務システムの新...Bot × Office 365 〜 Microsoft Bot Framework と Microsoft Graph API を使った業務システムの新...
Bot × Office 365 〜 Microsoft Bot Framework と Microsoft Graph API を使った業務システムの新...
 
SharePoint の情報入手先(2014年5月版)
SharePoint の情報入手先(2014年5月版)SharePoint の情報入手先(2014年5月版)
SharePoint の情報入手先(2014年5月版)
 
2018 o365 power_shell
2018 o365 power_shell2018 o365 power_shell
2018 o365 power_shell
 
365 に Video がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
365 に Video がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!365 に Video がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
365 に Video がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
 
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
 
Microsoft Ignite 2017 に行ってきました
Microsoft Ignite 2017 に行ってきましたMicrosoft Ignite 2017 に行ってきました
Microsoft Ignite 2017 に行ってきました
 
Office 365 とか Microsoft Teams とか
Office 365 とか Microsoft Teams とかOffice 365 とか Microsoft Teams とか
Office 365 とか Microsoft Teams とか
 
SharePoint と Yammer
SharePoint と YammerSharePoint と Yammer
SharePoint と Yammer
 
世界のしぇあぽから~今日は世界の SharePoint を旅します~
世界のしぇあぽから~今日は世界の SharePoint を旅します~世界のしぇあぽから~今日は世界の SharePoint を旅します~
世界のしぇあぽから~今日は世界の SharePoint を旅します~
 
20170311 腕時計からSharePointへ / from watch to sharepoint
20170311 腕時計からSharePointへ / from watch to sharepoint20170311 腕時計からSharePointへ / from watch to sharepoint
20170311 腕時計からSharePointへ / from watch to sharepoint
 
SharePoint Server 2016 ハイブリッド検索やってみた
SharePoint Server 2016 ハイブリッド検索やってみたSharePoint Server 2016 ハイブリッド検索やってみた
SharePoint Server 2016 ハイブリッド検索やってみた
 
第21回 Office 365 勉強会 LT資料
第21回 Office 365 勉強会 LT資料第21回 Office 365 勉強会 LT資料
第21回 Office 365 勉強会 LT資料
 

Similar to 最近でたSharePointの本を読んでみた

Global Office 365 Developer BootCamp 2018 - Japan
Global Office 365 Developer BootCamp 2018 - JapanGlobal Office 365 Developer BootCamp 2018 - Japan
Global Office 365 Developer BootCamp 2018 - Japan
Hiroyasu Inoue
 
構造化データをツールで簡単に分析
構造化データをツールで簡単に分析構造化データをツールで簡単に分析
構造化データをツールで簡単に分析
Yoshitaka Seo
 
PowerApps+Excelで作る 一番簡単な業務アプリ
PowerApps+Excelで作る 一番簡単な業務アプリPowerApps+Excelで作る 一番簡単な業務アプリ
PowerApps+Excelで作る 一番簡単な業務アプリ
Kosuke Kuromiya
 
SharePoint Online 外部共有を考える
SharePoint Online 外部共有を考えるSharePoint Online 外部共有を考える
SharePoint Online 外部共有を考える
Teruchika Yamada
 
チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理
Yoshitaka Seo
 
オークションApi×就活swotプレゼン
オークションApi×就活swotプレゼンオークションApi×就活swotプレゼン
オークションApi×就活swotプレゼン
Kazuki Sakai
 
ローカルExcelとSharePointの連携
ローカルExcelとSharePointの連携ローカルExcelとSharePointの連携
ローカルExcelとSharePointの連携
NaokiRyukei
 
PowerApps AI Builder の BusinessCardReader (名刺リーダー)を LT 5分 で語ってみる
PowerApps AI Builder の BusinessCardReader (名刺リーダー)を LT 5分 で語ってみるPowerApps AI Builder の BusinessCardReader (名刺リーダー)を LT 5分 で語ってみる
PowerApps AI Builder の BusinessCardReader (名刺リーダー)を LT 5分 で語ってみる
Teruchika Yamada
 
ハンズオンセッションを担当して得られた学び
ハンズオンセッションを担当して得られた学びハンズオンセッションを担当して得られた学び
ハンズオンセッションを担当して得られた学び
kinuasa
 
セキュアに使おう Microsoft Teams
セキュアに使おう Microsoft Teamsセキュアに使おう Microsoft Teams
セキュアに使おう Microsoft Teams
祥子 松山
 
Force.com developers meetup #2 夏サミ、そしてソーシャル・エンタープライズを考える
Force.com developers meetup #2 夏サミ、そしてソーシャル・エンタープライズを考えるForce.com developers meetup #2 夏サミ、そしてソーシャル・エンタープライズを考える
Force.com developers meetup #2 夏サミ、そしてソーシャル・エンタープライズを考える
Akira Kuratani
 
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよえ?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
Yugo Shimizu
 
Visual Studio App CenterでGitHubのIssue発行を自動化しよう
Visual Studio App CenterでGitHubのIssue発行を自動化しようVisual Studio App CenterでGitHubのIssue発行を自動化しよう
Visual Studio App CenterでGitHubのIssue発行を自動化しよう
Shinya Nakajima
 
CSOMでサイト運用を楽にしよう!
CSOMでサイト運用を楽にしよう!CSOMでサイト運用を楽にしよう!
CSOMでサイト運用を楽にしよう!
Hiroaki Oikawa
 
え?まだフルスクラッチで開発してるの!?Power Platform をフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!?Power Platform をフル活用すると普通にシステムができるんですよえ?まだフルスクラッチで開発してるの!?Power Platform をフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!?Power Platform をフル活用すると普通にシステムができるんですよ
Yugo Shimizu
 
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよTeams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Yugo Shimizu
 
Bot Framework 最新情報 2018
Bot Framework 最新情報 2018Bot Framework 最新情報 2018
Bot Framework 最新情報 2018
Yoshitaka Seo
 
免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!
免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!
免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!
Hirofumi Ota
 
Skeleton Cart for All Web Designer
Skeleton Cart for All Web DesignerSkeleton Cart for All Web Designer
Skeleton Cart for All Web Designer
Yasufumi Nishiyama
 
Azure Logic Apps で SharePoint をパワーアップしよう!
Azure Logic Apps で SharePoint をパワーアップしよう!Azure Logic Apps で SharePoint をパワーアップしよう!
Azure Logic Apps で SharePoint をパワーアップしよう!
Hirofumi Ota
 

Similar to 最近でたSharePointの本を読んでみた (20)

Global Office 365 Developer BootCamp 2018 - Japan
Global Office 365 Developer BootCamp 2018 - JapanGlobal Office 365 Developer BootCamp 2018 - Japan
Global Office 365 Developer BootCamp 2018 - Japan
 
構造化データをツールで簡単に分析
構造化データをツールで簡単に分析構造化データをツールで簡単に分析
構造化データをツールで簡単に分析
 
PowerApps+Excelで作る 一番簡単な業務アプリ
PowerApps+Excelで作る 一番簡単な業務アプリPowerApps+Excelで作る 一番簡単な業務アプリ
PowerApps+Excelで作る 一番簡単な業務アプリ
 
SharePoint Online 外部共有を考える
SharePoint Online 外部共有を考えるSharePoint Online 外部共有を考える
SharePoint Online 外部共有を考える
 
チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理
 
オークションApi×就活swotプレゼン
オークションApi×就活swotプレゼンオークションApi×就活swotプレゼン
オークションApi×就活swotプレゼン
 
ローカルExcelとSharePointの連携
ローカルExcelとSharePointの連携ローカルExcelとSharePointの連携
ローカルExcelとSharePointの連携
 
PowerApps AI Builder の BusinessCardReader (名刺リーダー)を LT 5分 で語ってみる
PowerApps AI Builder の BusinessCardReader (名刺リーダー)を LT 5分 で語ってみるPowerApps AI Builder の BusinessCardReader (名刺リーダー)を LT 5分 で語ってみる
PowerApps AI Builder の BusinessCardReader (名刺リーダー)を LT 5分 で語ってみる
 
ハンズオンセッションを担当して得られた学び
ハンズオンセッションを担当して得られた学びハンズオンセッションを担当して得られた学び
ハンズオンセッションを担当して得られた学び
 
セキュアに使おう Microsoft Teams
セキュアに使おう Microsoft Teamsセキュアに使おう Microsoft Teams
セキュアに使おう Microsoft Teams
 
Force.com developers meetup #2 夏サミ、そしてソーシャル・エンタープライズを考える
Force.com developers meetup #2 夏サミ、そしてソーシャル・エンタープライズを考えるForce.com developers meetup #2 夏サミ、そしてソーシャル・エンタープライズを考える
Force.com developers meetup #2 夏サミ、そしてソーシャル・エンタープライズを考える
 
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよえ?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!? Power Platformをフル活用すると普通にシステムができるんですよ
 
Visual Studio App CenterでGitHubのIssue発行を自動化しよう
Visual Studio App CenterでGitHubのIssue発行を自動化しようVisual Studio App CenterでGitHubのIssue発行を自動化しよう
Visual Studio App CenterでGitHubのIssue発行を自動化しよう
 
CSOMでサイト運用を楽にしよう!
CSOMでサイト運用を楽にしよう!CSOMでサイト運用を楽にしよう!
CSOMでサイト運用を楽にしよう!
 
え?まだフルスクラッチで開発してるの!?Power Platform をフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!?Power Platform をフル活用すると普通にシステムができるんですよえ?まだフルスクラッチで開発してるの!?Power Platform をフル活用すると普通にシステムができるんですよ
え?まだフルスクラッチで開発してるの!?Power Platform をフル活用すると普通にシステムができるんですよ
 
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよTeams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
Teams の”チーム”と Office 365 グループを理解して Power Platform を活用せよ
 
Bot Framework 最新情報 2018
Bot Framework 最新情報 2018Bot Framework 最新情報 2018
Bot Framework 最新情報 2018
 
免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!
免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!
免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!
 
Skeleton Cart for All Web Designer
Skeleton Cart for All Web DesignerSkeleton Cart for All Web Designer
Skeleton Cart for All Web Designer
 
Azure Logic Apps で SharePoint をパワーアップしよう!
Azure Logic Apps で SharePoint をパワーアップしよう!Azure Logic Apps で SharePoint をパワーアップしよう!
Azure Logic Apps で SharePoint をパワーアップしよう!
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 

最近でたSharePointの本を読んでみた

Editor's Notes

  1. SharePoint2007が全盛のころから~
  2. 「Notesからの移行とアドオン活用」というコラムには経験者としてウンウンしまくったw
  3. サンプルDLあり
  4. もちろんそれ以外の方にも有用だけど