SlideShare a Scribd company logo
オープンデータを活用して
検証可能な市民参加型
SDGs未来都市を実現しよう
宇都宮共和大学高丸ゼミ
〇 河野弘暉 三上莉穂 山口絵都
半田菜月 新田勇斗 奈良あさひ
大学生によるまちづくり提案発表会2019
今年のまちづくり提案のテーマ
SDGsな未来都市 うつのみや
SDGs?
って何?
ガーン...
これを聞いた私たちの反応
提案の検討過程
■ SDGsって何?
■ 17のゴールと169のターゲットがある。
■ 持続可能なまちづくりのために自治体もSDGsに取り
組んでいる。
■ どんなターゲットがあるが知りたい!
■ ターゲットが達成できているのか知りたい!
提案の意図
■ 宇都宮市におけるSDGsへの取り組み
– 「SDGs」=「誰も取り残さない」取り組み
■ 宇都宮市の「全市民」の参加・協力が不可欠
■ SDGsに関わる身近な課題
(例えば,環境問題,防災問題,貧困問題)
– 私たちが自らの問題と捉える必要がある
– 問題解決に自主的・主体的に関わるようになりたい
■ まず私たち市民が「SDGsを知る」ことが必要不可欠
– どのようなターゲットがあるのか
– どのくらい達成できているのか
すでに行われていること
■ SDGs(持続可能な開発目標)
– 国連加盟国が2030年までに達成する目標
– 17のゴールと169のターゲットで構成される
■ 地方自治体における取り組み
– 持続可能なまちづくりのための中長期的な計画
→SDGsの枠組みで捉えて地方創生を実現
■ SDGs未来都市
■ 優れた取り組みをしている自治体を内閣府が選定
栃⽊県宇都宮市
SDGsに貢献する持続可能な”うごく”都市・うつのみやの構築
「SDGs未来都市計画」に掲げる目標
■ 優先的に取り組むべき23のターゲット
– 19種類の数値目標を設定
ターゲット7.2
「2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可
能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。」
ターゲット7.3
「2030年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍
増させる。」
SDGs達成状況の総合的な可視化
■ すべてのターゲットに取り組む必要はない
■ 各ターゲットについての現状を把握しておくことは重要
■ インジケータ:ターゲットの達成状況を測る指標
– グローバルインジケータ:
SDGsに世界規模の対するインジケータ
– ローカルインジケータ:
自治体向けに内閣府が設定を進めている
しかしながら
オープンデータの活用
■ 内閣府が提案するローカル指標リスト
– 市町村レベルのデータが網羅されていない
■ 高丸ゼミの提案
■ 高丸ゼミにおける実践
– ウェブサイト「local-SDGs.com」にて公開
SDGsローカルインジケータとして
自治体が公開するオープンデータを活用したい
宇都宮市を対象としてSDGsの全ターゲットに
評価指標となるオープンデータを紐付け
そこで
オープンデータの調査
■ 宇都宮市が公開するオープンデータから
169のターゲットを説明できるデータを探し出す
調査結果の例①
■ ターゲット1.3
– 各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制
度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱
層に対し十分な保護を達成する。
– 【関連するオープンデータ】
■ 扶助の種類別生活保護状況(福祉関係情報)
調査結果の例②
■ ターゲット6.1
– 2030年までに、全ての人々の、安全で安価な
飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する。
– 【関連するオープンデータ】
■ 水道の需要状況(市政関係情報)
※水道の普及率
オープンデータが指標として利用できる
ターゲットの割合
※2019年12月18日現在(updated)
オープンデータの調査結果
■ ローカルインジケータとなる
オープンデータが見つかったターゲット →48個
■ 現状の問題点
– 宇都宮市に当てはまらないターゲットもあることを
考慮しても現在の公開状況は不十分
– 未来都市計画における数値目標の中で
オープンデータ化はされているものは存在しない
– ターゲットの検証に適したデータは他にもありそう
※2019年12月18日現在(updated)
提案施策①SDGsの可視化に向けて
■ オープンデータの公開促進
– SDGsのターゲット達成状況を評価するのに十分
なデータを幅広くオープンデータとして公開すること
を促進する。
■ 検討課題
– 情報セキュリティ・個人情報保護との兼ね合い
– 施策評価のPDF文書などには
さまざまな数表が掲載されている
– 機械処理しやすい数値データでの公開
提案施策② SDGsの可視化に向けて
■ SDGsに対応したデータ公開方法の構築
– データをSDGsのゴール別に並べ替えて表示でき
るようにする。
■ 検討課題
– 宇都宮市に適したローカル指標の選定
– 複数の部署にまたがるデータの調整
提案施策③SDGsをさらに進めるために
■ 公開データの蓄積
– 過去のデータを比較可能な形で残す。
– 電子データとして保有している過年度のデータを
整理し,公開を進める。
■ オープンデータに基づいた経年比較
– 事実検証可能なSDGsの推進が可能となる
オープンデータを用いた宇都宮市のSDGsを検証する試み
http://www.local-SDGs.com/
現在公開されているオープンデータによる検証の試み
「データ」についてのSDGsターゲット
■ 17.18
– 2020 年までに、後発開発途上国及び小島嶼開発途上国を含む
開発途上国に対する能力構築支援を強化し、所得、性別、年齢、
人種、民族、居住資格、障害、地理的位置及びその他各国事情
に関連する特性別の質が高く、タイムリーかつ信頼性のあ
る非集計型データの入手可能性を向上させる。
■ 17.19
– 2030 年までに、持続可能な開発の進捗状況を測る
GDP以外の尺度を開発する既存の取組を更に前進さ
せ、開発途上国における統計に関する能力構築を支援する。
サイトの構成
■ 固定ページ:17のゴール
■ 投稿記事:169のターゲット+評価指標データ
サイトのトップページ
サイトのトップページ(下部)
それぞれのロゴをクリック
↓
ターゲットの一覧が
表示される
ゴールごとのターゲット
オープンデータへのリンク
データからグラフ作成 ※今後の予定
グラフをサイトへ掲載 ※今後の予定
(※イメージです)

More Related Content

Similar to オープンデータを活用して検証可能な市民参加型SDGs未来都市を実現しよう

Similar to オープンデータを活用して検証可能な市民参加型SDGs未来都市を実現しよう (20)

UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
 
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
 
01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
201907 アーバンデータチャレンジのご紹介(三重ブロック)
201907 アーバンデータチャレンジのご紹介(三重ブロック)201907 アーバンデータチャレンジのご紹介(三重ブロック)
201907 アーバンデータチャレンジのご紹介(三重ブロック)
 
裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催
裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催
裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催
 
UDC2016ファイナル UDC2016の経過
UDC2016ファイナル UDC2016の経過UDC2016ファイナル UDC2016の経過
UDC2016ファイナル UDC2016の経過
 
SSII2021 [OS1] SDGsを実現するセンシング技術 ~ 海と都市とエネルギーを持続させるために ~(オーガナイザーによる冒頭の導入)
SSII2021 [OS1] SDGsを実現するセンシング技術 ~ 海と都市とエネルギーを持続させるために ~(オーガナイザーによる冒頭の導入)SSII2021 [OS1] SDGsを実現するセンシング技術 ~ 海と都市とエネルギーを持続させるために ~(オーガナイザーによる冒頭の導入)
SSII2021 [OS1] SDGsを実現するセンシング技術 ~ 海と都市とエネルギーを持続させるために ~(オーガナイザーによる冒頭の導入)
 
若者の望みがスマートに叶うまち ~データサイエンスを利用したニーズ分析~
若者の望みがスマートに叶うまち~データサイエンスを利用したニーズ分析~若者の望みがスマートに叶うまち~データサイエンスを利用したニーズ分析~
若者の望みがスマートに叶うまち ~データサイエンスを利用したニーズ分析~
 
Open dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつり
Open dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつりOpen dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつり
Open dataworkshop(iodd2018) みしまICTまつり
 
地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ
 
東京の魅力発信(一生住みたい街探しアプリの必要性) 東京Odd2016
東京の魅力発信(一生住みたい街探しアプリの必要性) 東京Odd2016東京の魅力発信(一生住みたい街探しアプリの必要性) 東京Odd2016
東京の魅力発信(一生住みたい街探しアプリの必要性) 東京Odd2016
 
民間企業が知るべきSDGs
民間企業が知るべきSDGs民間企業が知るべきSDGs
民間企業が知るべきSDGs
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
 
2015/3/1地域起業をとことん考えるアイデアソン - 秋元健一さん 「BASE吉祥寺」プロジェクト
 ~吉祥寺を更に面白くするプラットフォーム~
2015/3/1地域起業をとことん考えるアイデアソン - 秋元健一さん 「BASE吉祥寺」プロジェクト
 ~吉祥寺を更に面白くするプラットフォーム~2015/3/1地域起業をとことん考えるアイデアソン - 秋元健一さん 「BASE吉祥寺」プロジェクト
 ~吉祥寺を更に面白くするプラットフォーム~
2015/3/1地域起業をとことん考えるアイデアソン - 秋元健一さん 「BASE吉祥寺」プロジェクト
 ~吉祥寺を更に面白くするプラットフォーム~
 
211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10
 
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知るつながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
 
伊豆の夏休み ~あの楽しかった夏休みを、もう一度。~
伊豆の夏休み ~あの楽しかった夏休みを、もう一度。~伊豆の夏休み ~あの楽しかった夏休みを、もう一度。~
伊豆の夏休み ~あの楽しかった夏休みを、もう一度。~
 
Social Good Summit 2014 Tokyo Meetup
Social Good Summit 2014 Tokyo MeetupSocial Good Summit 2014 Tokyo Meetup
Social Good Summit 2014 Tokyo Meetup
 
中小企業が知るべきSDGs
中小企業が知るべきSDGs中小企業が知るべきSDGs
中小企業が知るべきSDGs
 

オープンデータを活用して検証可能な市民参加型SDGs未来都市を実現しよう