SlideShare a Scribd company logo
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved.
SDGs勉強会
株式会社エスケイワード
Webコミュニケーション事業部
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 1
SDGs勉強会の流れ
1.SDGsの基礎知識についての講義
SDGsとは何か、現在の世界の状況等をお話しします
2.リフレクションカードを使った対話の練習
チーム毎でカードを使ってSDGsに関連することで対話をしてもらいます
3.対話で得た気づきの共有
気づきを書き出して全員で共有してもらいます
4.SDGsチャレンジシートの記⼊
気づきや他のメンバーからの気づきを参考に⾃分が今後SDGsの実践に向けてどういうこ
とが出来そうなのかを書いてもらいます
基礎知識の習得→対話→実践をこの勉強会で⾏いたい
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 2
SDGs勉強会の流れ
なぜSDGs勉強会を開催したのか
エスケイワードとしてSDGsを実践を進めており、皆さんの意⾒も聞きながら進めたく、
それには最低限の知識が必要です。理解をしてもらうための勉強会開催です。
なぜリフレクションカードとSDGsを組み合わせるのか
聞いたことをどう理解したか対話することで気づきがあり、実践に繋がると思っています。
ただ、対話しましょうでは難しいと思うので今回カードを使うことで意⾒の出しやすい環境
を作り、それぞれが対話できるようにしたいと思っております。
なぜリフレクションカードを使⽤するのか
今回の開催にはダイバーシティ推進委員会も協⼒してもらっております。委員会の今年の
テーマである「みんなが意⾒が出しやすい環境作り」の実践も進めるため、カードを使うこ
とでその場を作り、対話の練習をしてもらいたいです。
そのためにもSDGsを理解するために講義も聞いてください︕
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 3
SDGs勉強会の流れ
• SDGsって国とか⼤企業がやるものじゃないの︖
• エスケイワードでやれることってあるの︖
理解していくとそうでないことがわかります。
⼀⼈ひとりが理解していくことが実践に繋がります。
エスケイワードとして、SDGsの実践を進めることを考えています。
その為にまずは理解するところから始めましょう。
企業が SDGs に最⼤限貢献できる 5ステップ
1. 理解する→ここから始めましょう
2. 優先課題の決定
3. ⽬標設定
4. 経営へ統合
5. 報告とコミュニケーション
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 4
SDGsについて
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発⽬標)」の略称です。
17の⼤きな⽬標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
国連加盟193か国が2016年〜2030年の15年間で達成するために掲げた⽬標です。
※⼥性、障がい者、先住⺠、さまざまなセクターに所属する1,000万⼈以上が対象となったオンライン調査の意⾒を反映してあります。
読み⽅は【エス・ディー・ジー・ズ】です。
地球上の「誰⼀⼈として取り残さない」ことを誓っています。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 5
SDGsについて
誰もが
将来にわたって、くらし続けていけるように
世界をよくしていくための⽬標
こども達にもわかるようにこのように伝えることもあるそうです。
もっと簡単にいうと、
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 6
SDGsと私
なんで、私がSDGsに興味を持ったのかというところも少しお話します。
某⼤⼿企業様のWebサイトリニューアル案件に携わる
打ち合わせの中でSDGsとキーワードがよく出てくる
※伊藤の頭には︖がいっぱい
これは知っておかないと打ち合わせ時に
コンテンツのお話ができないのでは︖
SDGsを調べるようになる
このまま進むと地球に住めなくなるんじゃないの︖という危機感を抱く
これって国や⼤企業だけの話じゃないことにも気付く
次世代のためにも⾃分が出来ることからやる必要がある
会社にも話ししてみよう
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 7
SDGsと私
ということで、先週講座を受けて、
「SDGsカタリスト」という資格を取得してきました
まだ、出来たての資格であまり意味のないものではありますが、
この肩書にてお話させてもらいます。
カタリストには触媒という意味があります。
触媒と語る⼈という意味も込めてカタリストという名前になったよう
です。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 8
SDGsって何︖
最近多い SDGs ✕ 〇〇〇
⼤阪・関⻄万博
開催⽬的にSDGs
SDGs推進 TGC しずおか 2019
BtoC向けのイベントも開催
FRaU(フラウ)
⽇本では、特に⼥性の認知率が低いSDGs
を多くの⼥性への周知→⾏動につなげるた
めの取り組み
きかんしゃトーマス
ジェンダー平等から責任ある消費まで、
持続可能な開発⽬標(SDGs)にちなんだテーマを展開
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 9
SDGsって何︖
最近こんなキーワード聞きませんか︖
• エシカル消費
• 脱炭素
• フードロス
• マイクロプラスチック問題
• ESG投資
すべてSDGsに関連するキーワードです
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 10
SDGsって何︖
ロゴ開発者の⾔葉
先⽇ロゴ開発者の⽅が来⽇されて、お話がありました。
クリエイティブディレクター
ヤーコブ・トロールベック
⾏動に向かわせるコミュニケーションを
どうデザインするか
「多岐にわたる内容が羅列されていて分かりづらかった。⽬標を覚えきれない、
何が⼤事なのかが伝わらない典型的な事例だと思った」
「シンプルな⾔葉づくり」から始めた。
そうして⽣まれたのが、「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」「すべての⼈に健康と
福祉を」といった短いフレーズだ。
次に、SDGsのロゴをつくる「⾔葉の視覚化」を⾏った。
各⽬標の⽰す課題を掘り下げ、世界の多様な⽂化を考慮しながら試⾏錯誤
を繰り返し、現在のロゴが誕⽣した。
次に取り掛かったのが「ブランドづくり」。持続可能な開発⽬標を何と呼
んでもらうか。トロールベック⽒は「『持続可能な開発⽬標』は⻑すぎるし、
『SDGs』はつまらなさすぎる。だから、『グローバル・ゴール(世界共通の⽬標)』
と呼ぶことにした」と話した。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 11
SDGsって何︖
5つのP
SDGsには17の⽬標がありますが,それをさらに5つのキーワードで考えると,よりイメージがしやすくなります。
1. People ⼈間
貧しさを解決し,健康でおたがいを⼤切にしよう
2. Prosperity 豊かさ
経済的に豊で,安⼼して暮らせる世界にしよう
3. Planet 地球
⾃然と共存して,地球の環境を守る
4. Peace 平和
争いのない平和を知ることから実現しよう
5. Partnership パートナーシップ
いろいろな形で,みんなが協⼒し合う⼤切さ
出典︓http://asobot.co.jp/news/20190215/(株式会社アソボット)
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 12
SDGsって何︖
⼩学6年⽣になって学校に通えている割合を
⽇本とアフリカのモザンビークで⽐較すると
⽇本︓100%
モザンビーク︓31%
これはなぜでしょうか︖︖
ではここで簡単なクイズです。
ちなみに⼩学校1年⽣になれるモザンビークの⼦供は90%ほどはいるそうです。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 13
SDGsって何︖
学校が少ない、先⽣が⾜りないというのもあるかもしれません
しかし
複数の⽬標が関連してくることが分かる
答えは
働くから⼩学校に⾏けなくなる
安全な⽔を⾃宅で飲めない⼈は10⼈に3⼈
⽔を汲みに⾏く必要があるため、⼩学校の⾼学年にもなると
労働者としてその⼿伝いとかをしなければ⽣活できなくなる
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 14
SDGsって何︖
⽬標とターゲットと指標
⽬標 ターゲット 指標
1.1
2030年までに、現在1⽇1.25ドル未満
で⽣活する⼈々と定義されている極度の
貧困をあらゆる場所で終わらせる。
1.1.1
国際的な貧困ラインを下回って⽣活している
⼈⼝の割合(性別、年齢、雇⽤形態、地理
的ロケーション(都市/地⽅)別)
1.2
2030年までに、各国定義によるあらゆる
次元の貧困状態にある、全ての年齢の男
性、⼥性、⼦供の割合を半減させる。
1.2.1
各国の貧困ラインを下回って⽣活している⼈
⼝の割合(性別、年齢別)
1.2.2
各国の定義に基づき、あらゆる次元で貧困ライ
ンを下回って⽣活している男性、⼥性及び⼦
供の割合(全年齢)
各⽬標にはそれぞれターゲットと指標がございます。
ターゲットは⽬標を更に細分化したものです。
指標は各ターゲットの達成に対する数値化する基準となります。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 15
SDGsって何︖
⾃社の活動に⽬標とターゲットをラベル化してみると
SKwordのダイバーシティ
https://www.skword.co.jp/about/diversity/
⼥性、外国⼈、⼦育て中の⼈……
いろんな社員がいるけれど、みんながもっと⼒を発揮するにはどうしたらいいだろう。
そんな思いからエスケイワードのダイバーシティ推進委員会は発⾜しました。
「個が輝き、調和を育む器であり続けます。」という企業理念を念頭に置き、社員
の多様性を活かしながら発展していける会社になるべく、活動を進めています。
SDGsとの親和性
5.1 あらゆる場所における全ての⼥性及び⼥児に対するあ
らゆる形態の差別を撤廃する。
5.4 公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、
並びに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担
を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する。
5.5 政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定
において、完全かつ効果的な⼥性の参画及び平等なリーダー
シップの機会を確保する。
8.5 2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び
⼥性の、完全かつ⽣産的な雇⽤及び働きがいのある⼈間らし
い仕事、並びに同⼀労働同⼀賃⾦を達成する。
10.3 差別的な法律、政策及び慣⾏の撤廃、並びに適切
な関連法規、政策、⾏動の促進などを通じて、機会均等を
確保し、成果の不平等を是正する。
・慶弔休暇・パワーアップ休暇の⽇数変更(外国籍社員向け)
・時間限定正社員(介護・育児等の時間制約)
・雇⽤形態の⾏き来(介護・育児等の時間制約)
・在宅勤務
(介護・育児等の時間制約、⼀部パート社員の働き易さ)
・リモートワーク(外出の多い⼈向けの効率化)。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 16
SDGsって何︖
Techツクール
http://jellyware.jp/tech2cool/nagoya/
Techツクールとは、「技術知識」や「開発⽅法」を習うだけでなく、「⾃分で作れ
るモノづくり」を学び、成果として⾃ら考えて作ったものが必ず⽣まれる、作りなが
ら学べる最新技術スクールです。
変化の激しい時代に企業の新しい価値が問われている中、
⾃ら考え、⾃ら⾏動し、新しい価値をスピーディーに⽣み出す⼈材を育てたい。
Techツクールでは、リーダー⼈材育成を⽬指すプラットフォームとして、
企業の競争⼒アップに貢献ししたいと考えています。
SDGsとの親和性
4.4 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇⽤、働
きがいのある⼈間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた
若者と成⼈の割合を⼤幅に増加させる。
8.3 ⽣産活動や適切な雇⽤創出、起業、創造性及びイノ
ベーションを⽀援する開発重視型の政策を促進するとともに、
⾦融サービスへのアクセス改善などを通じて中⼩零細企業の設
⽴や成⻑を奨励する。
9.5 2030年までにイノベーションを促進させることや100万
⼈当たりの研究開発従事者数を⼤幅に増加させ、また官⺠
研究開発の⽀出を拡⼤させるなど、開発途上国をはじめとす
る全ての国々の産業セクターにおける科学研究を促進し、技
術能⼒を向上させる。
17.17 さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基に
した、効果的な公的、官⺠、市⺠社会のパートナーシップを奨
励・推進する。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 17
SDGsって何︖
次世代⼥性リーダー候補育成講座(中部WIN)への参加
https://www.chubu.meti.go.jp/b12mono_woman/win/index.html
中部地域の企業に所属する将来の管理職・経営層候補の⼥性を対象に、必要な知⾒の習得、⼈的ネッ
トワーク構築の機会を提供する「次世代⼥性リーダー候補育成講座(中部WIN)」が⽴ち上がりました。
産官のトップリーダーの講演やグループワークを通じて企業経営に携わる上で不可⽋となる幅広い洞察⼒を
養い、必要なスキルを⾼めることで地域企業の⼥性管理職・経営層の育成を⽀援する講座へ当社から⼥
性メンバーが参加します。
SDGsとの親和性
5.1 あらゆる場所における全ての⼥性及び⼥児に対するあら
ゆる形態の差別を撤廃する。
5.5 政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定に
おいて、完全かつ効果的な⼥性の参画及び平等なリーダーシッ
プの機会を確保する。
4.3 2030年までに、全ての⼈々が男⼥の区別なく、⼿の届
く質の⾼い技術教育・職業教育及び⼤学を含む⾼等教育へ
の平等なアクセスを得られるようにする。
4.5 2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、
障害者、先住⺠及び脆弱な⽴場にある⼦供など、脆弱層が
あらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるよう
にする。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 18
SDGsの背景
なぜSDGsの取り組みって必要なんでしょうか︖
まずはSDGsの成り⽴ちから
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 19
SDGsの背景
その裏で
⼈類の未来に対する深刻な予想が相次いで発表
1960年代ごろから経済は⾶躍的な成⻑を遂げ、
⼤量⽣産・⼤量消費・⼤量廃棄型のライフスタイルと経済活動が拡⼤
「持続可能な開発」という概念が提唱
MDGsの採択(SDGsの前⾝)
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 20
SDGsの背景
イベントによる収益の寄付
Live Aid
1985年7⽉13⽇に⾏われたエチオピアを始めとするアフリ
カ飢餓救済のための歴史的チャリティーイベント。
ロンドンとフィラデルフィアで同時に⾏われた世界規模のコン
サート。
持続可能ではない
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 21
SDGsの背景
成⻑の限界
なんら抑制のないまま成⻑を続けるとやがて世界の資源
供給は⾏き詰まり、2030年までには経済破綻に続き⼈
⼝減少が起こり、⼈類衰退が始まる
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 22
SDGsの背景
⼈類社会の持続不可能性
下記のプラネタリーバウンダリーはSDGsにも⼤きな影響を与えた概念です。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 23
SDGsの背景
MDGs
2000年に開催された国連ミレニアム・サミットにて、SDGsの前⾝となる「ミレニアム開発⽬標
(MDGs)」が採択されました。 2000年〜2015年までの途上国のためのグローバル⽬標
「MDGs」は 「Millennium Development Goals」の略。
1. 極度の貧困と飢餓の撲滅
2. 普遍的な初等教育の達成
3. ジェンダー平等の推進と⼥性の地位向上
4. 幼児死亡率の引き下げ
5. 妊産婦の健康状態の改善
6. HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延防⽌
7. 環境の持続可能性の確保
8. 開発のためのグローバル・パートナーシップ
開発途上国だけでなく、同様のことが先進国でも起きている
特に環境問題は先進国が推進していく必要がある
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 24
SDGsの背景
リオ+20
2012年6⽉ブラジル・リオデジャネイロで「国 連持続可能な開発会議」(リオ+20)が開催され
ました。世界の⾸脳レベルが 参加し、改めて環境や貧困、災害などの多くの テーマについて議論し
た会議です。
参加国は、⼀連の持続可能な開発⽬標(SDGs)を発展させるプロセスを打ち上げた。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 25
SDGsの背景
では、
実際に世界ではどのような状況なのでしょうか︖
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 26
現状を数値で
アース・オーバーシュート・デー
⼈類による⾃然資源の消費が、地球が持つ⼀年分の資源の再⽣産量とCO2吸収量を超えた⽇
⽇本だけで考えると5⽉13⽇
全世界で⾒ると7⽉29⽇
出典︓https://www.wwf.or.jp/activities/news/4032.html(WWF)
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 27
現状を数値で
世界の森林のうち50%はすでに消失
⽂明の発達とともに森林も減少
1. ⽊材資源調達のための森林伐採
2. ⾃然回復⼒に配慮しない焼き畑農業
3. 放牧や農地利⽤のための伐採
4. 酸性⾬による枯れ⽊
5. 気候変動や⼲ばつによる森林⽕災
6. スキー場やゴルフ場などのレジャー施設開発
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 28
現状を数値で
地球上の陸地⾯積の4分の1が砂漠化 世界のサンゴ礁50%が⽩化
2度上昇で全滅と予測
「第6次絶滅期」平常時100倍以上の
ペースで絶滅
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 29
現状を数値で
22億⼈が太り過ぎ ↔ 8億⼈が飢餓状態 ⽇本は7⼈に1⼈が貧困、
1⽇5⼈が餓死で亡くなる
世界で学校に⾏けない
⼦どもの⼈数 約6,100万⼈
安全な⽔にアクセスできない21億⼈
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 30
SDGsの必要性
数値で⾒るとSDGsって必要と感じませんか︖
ビジネスと考えると経済に⽬を向けてしまいそうですが
環境について考えるのは本当に必要なんです
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 31
SDGsの必要性
「環境」があって「社会」や「経済」が成り⽴つ
空気、⽔、⾷料など、⾃然や⽣物からもたらされるさまざまな恵みによって、
私たちの⽇々の暮らしや経済活動は⽀えられていることを⽰しています。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 32
SDGsの必要性
その反⾯、良かれと思って⾏っていることが
絡み合う⽬標に対して⼀⽅ではいい
対してもう⼀⽅ではよくないが発⽣する可能性もある
不要になった服を途上国に寄付
【発⽣する問題】
⺠族⾐装やその⼟地で作っていた
服がいらなくなり、⽂化も壊す
本当に欲しいのはミシンという話も
ミシンがあれば⾃分たちで服を作り、
⽂化も壊すことはない
ここにも
誰⼀⼈として取り残さない
考えが必要です
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 33
SDGsの現状
そんなSDGsの実践について
⽇本の動きや世界の動きについて紹介
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 34
SDGsの現状
認知度 2019年2⽉調査(ウェブ電通報)
まだまだ認知度は低い
学⽣の認知度は上がってきている
会社選びの基準にもなってくる
出典︓https://dentsu-ho.com/articles/6615(ウェブ電通報)
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 35
SDGsの現状
⽇本のSDGsへの動き
今年愛知県と名古屋市も新たに選定
SDGs未来都市
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 36
SDGsの現状
政府だけが動くのではなく企業にも働きかけをしている
政府の動き
政府においても、SDGs推進本部(本部⻑︓内閣総理⼤⾂)において「拡⼤版SDGsアクションプラン2018」(2018年6⽉)や「SDGs
アクションプラン2019」(2018年12⽉)を策定し、「SDGs経営推進イニシアティブ」を進め、企業等の経営戦略へのSDGsの組込みを推
進することとしています。
SDGs実現の為に、⼀体⽇本政府は何をやるのか
企業のSDGsへの取組については、「既存の取組にSDGsの各ゴー
ルのラベルを貼る」ことからビジネスチャンスを⾒出すために、本業の
中に取り込めるのかの観点からガイドをまとめた
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 37
SDGsの現状
⼤⼿ばかりが受賞するわけではない
ジャパンSDGsアワード
ジャパンSDGsアワードは,持続可能な開発⽬標(SDGs)達成に向けた企業・団体等の取組を促し,オールジャパンの取組を推進するた
めに,2017年6⽉の第3回SDGs推進本部において創設が決定されました。
従業員28名の岐⾩の建築系の会社です
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 38
SDGsの現状
今では中⼩企業も積極的にSDGsの実践を⾏っている
各企業の動き
⼤企業だけでなく中⼩企業も⾃社のSDGs実践を進めております。
⼤川印刷(従業員︓41名)
https://www.ohkawa‐inc.co.jp/
• SDGs情報発信基地の設⽴
• 外国籍の⽅との共⽣
• カンガルー出勤・⼦連れ出勤
SUNSHOW GROUP(従業員︓28名)
http://www.sunshow.jp/
• Webサイトにて削減されたCO2排出量を表⽰
• 徹底した環境負荷対応
・印刷インキ有機溶剤使⽤ゼロ
・印刷電⼒のCO₂排出量ゼロ
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 39
SDGsの現状
世界的な動き
【イギリス】
国会、2050年までのCO2排出ゼロ法案を可
決。法制化したのはG7で初
【フランス】
政府が2023年までに“売れ残りの商品の廃棄”
を完全禁⽌へ
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 40
SDGsの現状
世界的な動き
【バヌアツ共和国】
プラスチック含有の「使い捨て紙おむつ」の使⽤
禁⽌実施に向け、英コモンウェルス会議で説明。
理解を得る。「代替おむつ」も国⺠全体で議論
世界では法の改正も含めて動いている
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 41
というような様々な取り組みも進めておりますが、
実際は。。。
SDGsの現状
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 42
SDGsの現状
⽇本のSDGs達成度ランキング 2019年6⽉発表
昨年と順位変わらず
17⽬標すべての達成に向けて順調に進んでいる国はない
⽇本の達成度を評価
⾚は「最⼤の課題」
オレンジは「重要課題」
⻩⾊は「課題が残っている」
緑は「SDGsが達成できている」
世界の半数の国では⽬標1「貧困をなくそう」
の達成度を計測できない
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 43
まだまだ⽇本も達成に向けて実践が⾜りない。
世界全体でみても実践が⾜りない。
SDGsの現状
認知度でも分かりますが、
知らないから知っているへ
知っているから⾏動へ移すことが必要
⾏動を変えることで周りが変わる
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 44
理解することで
SDGsの現状
無意識実⾏から意識的実⾏に移すことも可能
出典︓https://dentsu-ho.com/articles/6615(ウェブ電通報)
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 45
SDGs実践のメリット
最後に少し、ビジネス的なメリットについても
お話させていただきます。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 46
SDGs達成のメリット
SDGs達成によるビジネスチャンス
SDGsの実践をしていないとビジネスチャンスを逃す可能性も
2030年、市場機会は世界で年12兆ドルとも⾔われております
分野別、2030年における市場機会の規模 ⽬標とビジネス機会が連動する「60の領域」
出典︓https://www.sdg-s.jp/column/news/2339/(SDGs総研)
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 47
SDGs達成のメリット
気候変動等の社会課題などのリスクをチャンスに
SDGsは、社会が抱える課題が包括的に網羅されており、企業にとってはリスクとチャンスに気付
くためのツールとして⽤いることができます。
環境・社会の変化によるリスク
⽣産量の減少
品質の悪化 原材料の不⾜
調達コストの増⼤
ニーズの変化
環境・社会に与える影響に伴うリスク
ESG要素の不⾜による資⾦調達の悪化
製品・サービスの売上減
企業イメージの低下
環境・社会へ配慮することによるチャンス
ESG投資による資⾦調達 新たな市場の開拓
企業イメージの向上
優秀な⼈材確保
他社との差異化
バリューチェーンの強化
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 48
まとめ
• SDGsの認知度はまだまだ⾜りていない。周知から必要
• SDGs実践に向けて国も企業も含めて動いていはいるが、まだまだ達成に向
けては⾜りていない
• SDGs実践を⾏うことは将来的なビジネスに必要不可⽋になる可能性がある
• SDGs実践は将来的な社会や環境のリスク回避にも繋がる
まとめ
そして何よりもSDGsを理解することで、意識的実⾏層になる
チョコレートが⾷べたい→フェアトレードのチェコレートを選ぼう
これだけでもSDGsを理解したからこそ出来ること
⼩さなことからコツコツと
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 49
対話の練習
SDGsについて少しは理解できたでしょうか︖
理解だけで終わらないようにSDGsについての
対話を⾏いたいと思います。
SDGs理解から⾃分ゴト化へ
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 50
リフレクションカード®
カードゲーム感覚で気軽に振り返り(リフレクション)と対話ができるカードセットです。
カードの問いに答え、なぜ︖を考えることで
仲間の新しい⼀⾯や⾃分の隠れた⼀⾯に気付くことができます。
対話の練習
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 51
対話の練習
リフレクションカード®の基本ルール
• 参加メンバーを「主⼈公」と「サポーター」に分けた「セッション」で⾏います
• 「主⼈公」は⾃分のために時間を使ってリフレクションを⾏ってください
• 「サポーター」は「主⼈公」のために時間を使いましょう
※⾃分語り・否定NG
• リラックスしていきましょう︕主⼈公⾃⾝のペースで︕沈黙も醍醐味です︕
• 話したくないことはパスもOK︕
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 52
対話の練習
STEP①の「SDGsキーワード」例
⽬標 ⾝近なキーワード
1 貧困をなくそう 寄付、フェアトレード
2 飢餓をゼロに ⾷品廃棄
3 すべての⼈に健康と福祉を 喫煙、運動する機会、オフィス環境
5 ジェンダー平等を実現しよう ⼥性活躍、家事分担、育児・介護
7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 節電、代替エネルギー
8 働きがいも経済成⻑も 働き⽅、⻑時間労働
10 ⼈や国の不平等をなくそう 外国⼈労働者
12 つくる責任つかう責任 リサイクル、フードロス、エシカル消費
13 気候変動に具体的な対策を 使い捨てをやめる(エコバッグ、マイボトルなど)
15 陸の豊かさも守ろう ペーパーレス
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 53
対話の練習
基本的な進⾏パターン(セッション)
主⼈公
サポーター 1セッションは3ステップ。15分が⽬安です。
STEP①〜③が完了したら
主⼈公を交代して次のセッションへ︕
STEP①
主⼈公が話したい「⾝近なSDGsキーワード」と
テーマ(カードNo.1⾚)を決めます。
「SDGsキーワード」とテーマについて1分程話します。
STEP②
カードNo.2(⻘)を使い、STEP①で話した内容について
サポーターが主⼈公に問いかけます。7分程が⽬安です。
STEP③
カードNo.3(緑)を使い、サポーターが主⼈公に感想を
伝えます。3分程が⽬安です。
サポーター
サポーター
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 54
対話の練習
基本的な進⾏パターン
主⼈公
サポーター STEP④
全員のセッションが終わったら、
カードNo.4(⻩)を使って
ゲーム全体から得られた気づきを共有し、
気づき⽤紙に記⼊します。
サポーター
サポーター
記⼊した気づき⽤紙はグループごとにまとめ
ASOVIVAホワイトボードに貼り出し
全員で共有します。
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 55
グループ分けタイム
Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 56
⾃分ゴト化するために
本⽇の勉強会での気付きや理解したことを基に、今⾃分が出来そうなことを書いてみてくださ
い。
出典︓http://willwind.co.jp/sdgs-
challenge

More Related Content

Similar to エスケイワードSDGs勉強会

Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
nextedujimu
 
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
Shota Koike
 
【高知家 大交流会】なぜ、スクールを創ったのか?
【高知家 大交流会】なぜ、スクールを創ったのか?【高知家 大交流会】なぜ、スクールを創ったのか?
【高知家 大交流会】なぜ、スクールを創ったのか?
DIVE INTO CODE Corp.
 
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojimaGd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
sugimotoharuka
 

Similar to エスケイワードSDGs勉強会 (20)

【Management 3.0 Japan Conference】SDGs達成のためのアジャイルなマインドとIKIGAI
【Management 3.0 Japan Conference】SDGs達成のためのアジャイルなマインドとIKIGAI【Management 3.0 Japan Conference】SDGs達成のためのアジャイルなマインドとIKIGAI
【Management 3.0 Japan Conference】SDGs達成のためのアジャイルなマインドとIKIGAI
 
団体説明
団体説明団体説明
団体説明
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
 
育成機関の募集 201601
育成機関の募集 201601育成機関の募集 201601
育成機関の募集 201601
 
Cf jー輪之内マッピングパーティ
Cf jー輪之内マッピングパーティCf jー輪之内マッピングパーティ
Cf jー輪之内マッピングパーティ
 
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
 
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
 
#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story
#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story
#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story
 
Sales v7.1
Sales v7.1Sales v7.1
Sales v7.1
 
DIVE INTO Rwanda Improve the value of human life
DIVE INTO Rwanda Improve the value of human lifeDIVE INTO Rwanda Improve the value of human life
DIVE INTO Rwanda Improve the value of human life
 
20220724_ Ryomafrogsとは?.pdf
20220724_ Ryomafrogsとは?.pdf20220724_ Ryomafrogsとは?.pdf
20220724_ Ryomafrogsとは?.pdf
 
20210611 フリーランス協会2020年度 決算・年次報告
20210611 フリーランス協会2020年度 決算・年次報告20210611 フリーランス協会2020年度 決算・年次報告
20210611 フリーランス協会2020年度 決算・年次報告
 
東京工業大学のダイバーシティ&インクルージョンの発展に向けて
東京工業大学のダイバーシティ&インクルージョンの発展に向けて東京工業大学のダイバーシティ&インクルージョンの発展に向けて
東京工業大学のダイバーシティ&インクルージョンの発展に向けて
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
CDLE VIEW(2020.11.28 CDLE DAY2020)
CDLE VIEW(2020.11.28 CDLE DAY2020)CDLE VIEW(2020.11.28 CDLE DAY2020)
CDLE VIEW(2020.11.28 CDLE DAY2020)
 
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
 
【高知家 大交流会】なぜ、スクールを創ったのか?
【高知家 大交流会】なぜ、スクールを創ったのか?【高知家 大交流会】なぜ、スクールを創ったのか?
【高知家 大交流会】なぜ、スクールを創ったのか?
 
継続的コミュニティマネジメントとアウトプット 〜大切にしてきたこと、成功、失敗〜/Continuous Community Management and ...
継続的コミュニティマネジメントとアウトプット 〜大切にしてきたこと、成功、失敗〜/Continuous Community Management and ...継続的コミュニティマネジメントとアウトプット 〜大切にしてきたこと、成功、失敗〜/Continuous Community Management and ...
継続的コミュニティマネジメントとアウトプット 〜大切にしてきたこと、成功、失敗〜/Continuous Community Management and ...
 
ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~
ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~
ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~
 
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojimaGd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
Gd実践ゼミ(京都)20130604 nojima
 

エスケイワードSDGs勉強会

  • 1. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. SDGs勉強会 株式会社エスケイワード Webコミュニケーション事業部
  • 2. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 1 SDGs勉強会の流れ 1.SDGsの基礎知識についての講義 SDGsとは何か、現在の世界の状況等をお話しします 2.リフレクションカードを使った対話の練習 チーム毎でカードを使ってSDGsに関連することで対話をしてもらいます 3.対話で得た気づきの共有 気づきを書き出して全員で共有してもらいます 4.SDGsチャレンジシートの記⼊ 気づきや他のメンバーからの気づきを参考に⾃分が今後SDGsの実践に向けてどういうこ とが出来そうなのかを書いてもらいます 基礎知識の習得→対話→実践をこの勉強会で⾏いたい
  • 3. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 2 SDGs勉強会の流れ なぜSDGs勉強会を開催したのか エスケイワードとしてSDGsを実践を進めており、皆さんの意⾒も聞きながら進めたく、 それには最低限の知識が必要です。理解をしてもらうための勉強会開催です。 なぜリフレクションカードとSDGsを組み合わせるのか 聞いたことをどう理解したか対話することで気づきがあり、実践に繋がると思っています。 ただ、対話しましょうでは難しいと思うので今回カードを使うことで意⾒の出しやすい環境 を作り、それぞれが対話できるようにしたいと思っております。 なぜリフレクションカードを使⽤するのか 今回の開催にはダイバーシティ推進委員会も協⼒してもらっております。委員会の今年の テーマである「みんなが意⾒が出しやすい環境作り」の実践も進めるため、カードを使うこ とでその場を作り、対話の練習をしてもらいたいです。 そのためにもSDGsを理解するために講義も聞いてください︕
  • 4. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 3 SDGs勉強会の流れ • SDGsって国とか⼤企業がやるものじゃないの︖ • エスケイワードでやれることってあるの︖ 理解していくとそうでないことがわかります。 ⼀⼈ひとりが理解していくことが実践に繋がります。 エスケイワードとして、SDGsの実践を進めることを考えています。 その為にまずは理解するところから始めましょう。 企業が SDGs に最⼤限貢献できる 5ステップ 1. 理解する→ここから始めましょう 2. 優先課題の決定 3. ⽬標設定 4. 経営へ統合 5. 報告とコミュニケーション
  • 5. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 4 SDGsについて SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発⽬標)」の略称です。 17の⼤きな⽬標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。 国連加盟193か国が2016年〜2030年の15年間で達成するために掲げた⽬標です。 ※⼥性、障がい者、先住⺠、さまざまなセクターに所属する1,000万⼈以上が対象となったオンライン調査の意⾒を反映してあります。 読み⽅は【エス・ディー・ジー・ズ】です。 地球上の「誰⼀⼈として取り残さない」ことを誓っています。
  • 6. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 5 SDGsについて 誰もが 将来にわたって、くらし続けていけるように 世界をよくしていくための⽬標 こども達にもわかるようにこのように伝えることもあるそうです。 もっと簡単にいうと、
  • 7. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 6 SDGsと私 なんで、私がSDGsに興味を持ったのかというところも少しお話します。 某⼤⼿企業様のWebサイトリニューアル案件に携わる 打ち合わせの中でSDGsとキーワードがよく出てくる ※伊藤の頭には︖がいっぱい これは知っておかないと打ち合わせ時に コンテンツのお話ができないのでは︖ SDGsを調べるようになる このまま進むと地球に住めなくなるんじゃないの︖という危機感を抱く これって国や⼤企業だけの話じゃないことにも気付く 次世代のためにも⾃分が出来ることからやる必要がある 会社にも話ししてみよう
  • 8. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 7 SDGsと私 ということで、先週講座を受けて、 「SDGsカタリスト」という資格を取得してきました まだ、出来たての資格であまり意味のないものではありますが、 この肩書にてお話させてもらいます。 カタリストには触媒という意味があります。 触媒と語る⼈という意味も込めてカタリストという名前になったよう です。
  • 9. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 8 SDGsって何︖ 最近多い SDGs ✕ 〇〇〇 ⼤阪・関⻄万博 開催⽬的にSDGs SDGs推進 TGC しずおか 2019 BtoC向けのイベントも開催 FRaU(フラウ) ⽇本では、特に⼥性の認知率が低いSDGs を多くの⼥性への周知→⾏動につなげるた めの取り組み きかんしゃトーマス ジェンダー平等から責任ある消費まで、 持続可能な開発⽬標(SDGs)にちなんだテーマを展開
  • 10. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 9 SDGsって何︖ 最近こんなキーワード聞きませんか︖ • エシカル消費 • 脱炭素 • フードロス • マイクロプラスチック問題 • ESG投資 すべてSDGsに関連するキーワードです
  • 11. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 10 SDGsって何︖ ロゴ開発者の⾔葉 先⽇ロゴ開発者の⽅が来⽇されて、お話がありました。 クリエイティブディレクター ヤーコブ・トロールベック ⾏動に向かわせるコミュニケーションを どうデザインするか 「多岐にわたる内容が羅列されていて分かりづらかった。⽬標を覚えきれない、 何が⼤事なのかが伝わらない典型的な事例だと思った」 「シンプルな⾔葉づくり」から始めた。 そうして⽣まれたのが、「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」「すべての⼈に健康と 福祉を」といった短いフレーズだ。 次に、SDGsのロゴをつくる「⾔葉の視覚化」を⾏った。 各⽬標の⽰す課題を掘り下げ、世界の多様な⽂化を考慮しながら試⾏錯誤 を繰り返し、現在のロゴが誕⽣した。 次に取り掛かったのが「ブランドづくり」。持続可能な開発⽬標を何と呼 んでもらうか。トロールベック⽒は「『持続可能な開発⽬標』は⻑すぎるし、 『SDGs』はつまらなさすぎる。だから、『グローバル・ゴール(世界共通の⽬標)』 と呼ぶことにした」と話した。
  • 12. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 11 SDGsって何︖ 5つのP SDGsには17の⽬標がありますが,それをさらに5つのキーワードで考えると,よりイメージがしやすくなります。 1. People ⼈間 貧しさを解決し,健康でおたがいを⼤切にしよう 2. Prosperity 豊かさ 経済的に豊で,安⼼して暮らせる世界にしよう 3. Planet 地球 ⾃然と共存して,地球の環境を守る 4. Peace 平和 争いのない平和を知ることから実現しよう 5. Partnership パートナーシップ いろいろな形で,みんなが協⼒し合う⼤切さ 出典︓http://asobot.co.jp/news/20190215/(株式会社アソボット)
  • 13. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 12 SDGsって何︖ ⼩学6年⽣になって学校に通えている割合を ⽇本とアフリカのモザンビークで⽐較すると ⽇本︓100% モザンビーク︓31% これはなぜでしょうか︖︖ ではここで簡単なクイズです。 ちなみに⼩学校1年⽣になれるモザンビークの⼦供は90%ほどはいるそうです。
  • 14. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 13 SDGsって何︖ 学校が少ない、先⽣が⾜りないというのもあるかもしれません しかし 複数の⽬標が関連してくることが分かる 答えは 働くから⼩学校に⾏けなくなる 安全な⽔を⾃宅で飲めない⼈は10⼈に3⼈ ⽔を汲みに⾏く必要があるため、⼩学校の⾼学年にもなると 労働者としてその⼿伝いとかをしなければ⽣活できなくなる
  • 15. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 14 SDGsって何︖ ⽬標とターゲットと指標 ⽬標 ターゲット 指標 1.1 2030年までに、現在1⽇1.25ドル未満 で⽣活する⼈々と定義されている極度の 貧困をあらゆる場所で終わらせる。 1.1.1 国際的な貧困ラインを下回って⽣活している ⼈⼝の割合(性別、年齢、雇⽤形態、地理 的ロケーション(都市/地⽅)別) 1.2 2030年までに、各国定義によるあらゆる 次元の貧困状態にある、全ての年齢の男 性、⼥性、⼦供の割合を半減させる。 1.2.1 各国の貧困ラインを下回って⽣活している⼈ ⼝の割合(性別、年齢別) 1.2.2 各国の定義に基づき、あらゆる次元で貧困ライ ンを下回って⽣活している男性、⼥性及び⼦ 供の割合(全年齢) 各⽬標にはそれぞれターゲットと指標がございます。 ターゲットは⽬標を更に細分化したものです。 指標は各ターゲットの達成に対する数値化する基準となります。
  • 16. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 15 SDGsって何︖ ⾃社の活動に⽬標とターゲットをラベル化してみると SKwordのダイバーシティ https://www.skword.co.jp/about/diversity/ ⼥性、外国⼈、⼦育て中の⼈…… いろんな社員がいるけれど、みんながもっと⼒を発揮するにはどうしたらいいだろう。 そんな思いからエスケイワードのダイバーシティ推進委員会は発⾜しました。 「個が輝き、調和を育む器であり続けます。」という企業理念を念頭に置き、社員 の多様性を活かしながら発展していける会社になるべく、活動を進めています。 SDGsとの親和性 5.1 あらゆる場所における全ての⼥性及び⼥児に対するあ らゆる形態の差別を撤廃する。 5.4 公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、 並びに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担 を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する。 5.5 政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定 において、完全かつ効果的な⼥性の参画及び平等なリーダー シップの機会を確保する。 8.5 2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び ⼥性の、完全かつ⽣産的な雇⽤及び働きがいのある⼈間らし い仕事、並びに同⼀労働同⼀賃⾦を達成する。 10.3 差別的な法律、政策及び慣⾏の撤廃、並びに適切 な関連法規、政策、⾏動の促進などを通じて、機会均等を 確保し、成果の不平等を是正する。 ・慶弔休暇・パワーアップ休暇の⽇数変更(外国籍社員向け) ・時間限定正社員(介護・育児等の時間制約) ・雇⽤形態の⾏き来(介護・育児等の時間制約) ・在宅勤務 (介護・育児等の時間制約、⼀部パート社員の働き易さ) ・リモートワーク(外出の多い⼈向けの効率化)。
  • 17. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 16 SDGsって何︖ Techツクール http://jellyware.jp/tech2cool/nagoya/ Techツクールとは、「技術知識」や「開発⽅法」を習うだけでなく、「⾃分で作れ るモノづくり」を学び、成果として⾃ら考えて作ったものが必ず⽣まれる、作りなが ら学べる最新技術スクールです。 変化の激しい時代に企業の新しい価値が問われている中、 ⾃ら考え、⾃ら⾏動し、新しい価値をスピーディーに⽣み出す⼈材を育てたい。 Techツクールでは、リーダー⼈材育成を⽬指すプラットフォームとして、 企業の競争⼒アップに貢献ししたいと考えています。 SDGsとの親和性 4.4 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇⽤、働 きがいのある⼈間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた 若者と成⼈の割合を⼤幅に増加させる。 8.3 ⽣産活動や適切な雇⽤創出、起業、創造性及びイノ ベーションを⽀援する開発重視型の政策を促進するとともに、 ⾦融サービスへのアクセス改善などを通じて中⼩零細企業の設 ⽴や成⻑を奨励する。 9.5 2030年までにイノベーションを促進させることや100万 ⼈当たりの研究開発従事者数を⼤幅に増加させ、また官⺠ 研究開発の⽀出を拡⼤させるなど、開発途上国をはじめとす る全ての国々の産業セクターにおける科学研究を促進し、技 術能⼒を向上させる。 17.17 さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基に した、効果的な公的、官⺠、市⺠社会のパートナーシップを奨 励・推進する。
  • 18. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 17 SDGsって何︖ 次世代⼥性リーダー候補育成講座(中部WIN)への参加 https://www.chubu.meti.go.jp/b12mono_woman/win/index.html 中部地域の企業に所属する将来の管理職・経営層候補の⼥性を対象に、必要な知⾒の習得、⼈的ネッ トワーク構築の機会を提供する「次世代⼥性リーダー候補育成講座(中部WIN)」が⽴ち上がりました。 産官のトップリーダーの講演やグループワークを通じて企業経営に携わる上で不可⽋となる幅広い洞察⼒を 養い、必要なスキルを⾼めることで地域企業の⼥性管理職・経営層の育成を⽀援する講座へ当社から⼥ 性メンバーが参加します。 SDGsとの親和性 5.1 あらゆる場所における全ての⼥性及び⼥児に対するあら ゆる形態の差別を撤廃する。 5.5 政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定に おいて、完全かつ効果的な⼥性の参画及び平等なリーダーシッ プの機会を確保する。 4.3 2030年までに、全ての⼈々が男⼥の区別なく、⼿の届 く質の⾼い技術教育・職業教育及び⼤学を含む⾼等教育へ の平等なアクセスを得られるようにする。 4.5 2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、 障害者、先住⺠及び脆弱な⽴場にある⼦供など、脆弱層が あらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるよう にする。
  • 19. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 18 SDGsの背景 なぜSDGsの取り組みって必要なんでしょうか︖ まずはSDGsの成り⽴ちから
  • 20. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 19 SDGsの背景 その裏で ⼈類の未来に対する深刻な予想が相次いで発表 1960年代ごろから経済は⾶躍的な成⻑を遂げ、 ⼤量⽣産・⼤量消費・⼤量廃棄型のライフスタイルと経済活動が拡⼤ 「持続可能な開発」という概念が提唱 MDGsの採択(SDGsの前⾝)
  • 21. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 20 SDGsの背景 イベントによる収益の寄付 Live Aid 1985年7⽉13⽇に⾏われたエチオピアを始めとするアフリ カ飢餓救済のための歴史的チャリティーイベント。 ロンドンとフィラデルフィアで同時に⾏われた世界規模のコン サート。 持続可能ではない
  • 22. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 21 SDGsの背景 成⻑の限界 なんら抑制のないまま成⻑を続けるとやがて世界の資源 供給は⾏き詰まり、2030年までには経済破綻に続き⼈ ⼝減少が起こり、⼈類衰退が始まる
  • 23. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 22 SDGsの背景 ⼈類社会の持続不可能性 下記のプラネタリーバウンダリーはSDGsにも⼤きな影響を与えた概念です。
  • 24. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 23 SDGsの背景 MDGs 2000年に開催された国連ミレニアム・サミットにて、SDGsの前⾝となる「ミレニアム開発⽬標 (MDGs)」が採択されました。 2000年〜2015年までの途上国のためのグローバル⽬標 「MDGs」は 「Millennium Development Goals」の略。 1. 極度の貧困と飢餓の撲滅 2. 普遍的な初等教育の達成 3. ジェンダー平等の推進と⼥性の地位向上 4. 幼児死亡率の引き下げ 5. 妊産婦の健康状態の改善 6. HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延防⽌ 7. 環境の持続可能性の確保 8. 開発のためのグローバル・パートナーシップ 開発途上国だけでなく、同様のことが先進国でも起きている 特に環境問題は先進国が推進していく必要がある
  • 25. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 24 SDGsの背景 リオ+20 2012年6⽉ブラジル・リオデジャネイロで「国 連持続可能な開発会議」(リオ+20)が開催され ました。世界の⾸脳レベルが 参加し、改めて環境や貧困、災害などの多くの テーマについて議論し た会議です。 参加国は、⼀連の持続可能な開発⽬標(SDGs)を発展させるプロセスを打ち上げた。
  • 26. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 25 SDGsの背景 では、 実際に世界ではどのような状況なのでしょうか︖
  • 27. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 26 現状を数値で アース・オーバーシュート・デー ⼈類による⾃然資源の消費が、地球が持つ⼀年分の資源の再⽣産量とCO2吸収量を超えた⽇ ⽇本だけで考えると5⽉13⽇ 全世界で⾒ると7⽉29⽇ 出典︓https://www.wwf.or.jp/activities/news/4032.html(WWF)
  • 28. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 27 現状を数値で 世界の森林のうち50%はすでに消失 ⽂明の発達とともに森林も減少 1. ⽊材資源調達のための森林伐採 2. ⾃然回復⼒に配慮しない焼き畑農業 3. 放牧や農地利⽤のための伐採 4. 酸性⾬による枯れ⽊ 5. 気候変動や⼲ばつによる森林⽕災 6. スキー場やゴルフ場などのレジャー施設開発
  • 29. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 28 現状を数値で 地球上の陸地⾯積の4分の1が砂漠化 世界のサンゴ礁50%が⽩化 2度上昇で全滅と予測 「第6次絶滅期」平常時100倍以上の ペースで絶滅
  • 30. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 29 現状を数値で 22億⼈が太り過ぎ ↔ 8億⼈が飢餓状態 ⽇本は7⼈に1⼈が貧困、 1⽇5⼈が餓死で亡くなる 世界で学校に⾏けない ⼦どもの⼈数 約6,100万⼈ 安全な⽔にアクセスできない21億⼈
  • 31. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 30 SDGsの必要性 数値で⾒るとSDGsって必要と感じませんか︖ ビジネスと考えると経済に⽬を向けてしまいそうですが 環境について考えるのは本当に必要なんです
  • 32. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 31 SDGsの必要性 「環境」があって「社会」や「経済」が成り⽴つ 空気、⽔、⾷料など、⾃然や⽣物からもたらされるさまざまな恵みによって、 私たちの⽇々の暮らしや経済活動は⽀えられていることを⽰しています。
  • 33. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 32 SDGsの必要性 その反⾯、良かれと思って⾏っていることが 絡み合う⽬標に対して⼀⽅ではいい 対してもう⼀⽅ではよくないが発⽣する可能性もある 不要になった服を途上国に寄付 【発⽣する問題】 ⺠族⾐装やその⼟地で作っていた 服がいらなくなり、⽂化も壊す 本当に欲しいのはミシンという話も ミシンがあれば⾃分たちで服を作り、 ⽂化も壊すことはない ここにも 誰⼀⼈として取り残さない 考えが必要です
  • 34. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 33 SDGsの現状 そんなSDGsの実践について ⽇本の動きや世界の動きについて紹介
  • 35. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 34 SDGsの現状 認知度 2019年2⽉調査(ウェブ電通報) まだまだ認知度は低い 学⽣の認知度は上がってきている 会社選びの基準にもなってくる 出典︓https://dentsu-ho.com/articles/6615(ウェブ電通報)
  • 36. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 35 SDGsの現状 ⽇本のSDGsへの動き 今年愛知県と名古屋市も新たに選定 SDGs未来都市
  • 37. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 36 SDGsの現状 政府だけが動くのではなく企業にも働きかけをしている 政府の動き 政府においても、SDGs推進本部(本部⻑︓内閣総理⼤⾂)において「拡⼤版SDGsアクションプラン2018」(2018年6⽉)や「SDGs アクションプラン2019」(2018年12⽉)を策定し、「SDGs経営推進イニシアティブ」を進め、企業等の経営戦略へのSDGsの組込みを推 進することとしています。 SDGs実現の為に、⼀体⽇本政府は何をやるのか 企業のSDGsへの取組については、「既存の取組にSDGsの各ゴー ルのラベルを貼る」ことからビジネスチャンスを⾒出すために、本業の 中に取り込めるのかの観点からガイドをまとめた
  • 38. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 37 SDGsの現状 ⼤⼿ばかりが受賞するわけではない ジャパンSDGsアワード ジャパンSDGsアワードは,持続可能な開発⽬標(SDGs)達成に向けた企業・団体等の取組を促し,オールジャパンの取組を推進するた めに,2017年6⽉の第3回SDGs推進本部において創設が決定されました。 従業員28名の岐⾩の建築系の会社です
  • 39. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 38 SDGsの現状 今では中⼩企業も積極的にSDGsの実践を⾏っている 各企業の動き ⼤企業だけでなく中⼩企業も⾃社のSDGs実践を進めております。 ⼤川印刷(従業員︓41名) https://www.ohkawa‐inc.co.jp/ • SDGs情報発信基地の設⽴ • 外国籍の⽅との共⽣ • カンガルー出勤・⼦連れ出勤 SUNSHOW GROUP(従業員︓28名) http://www.sunshow.jp/ • Webサイトにて削減されたCO2排出量を表⽰ • 徹底した環境負荷対応 ・印刷インキ有機溶剤使⽤ゼロ ・印刷電⼒のCO₂排出量ゼロ
  • 40. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 39 SDGsの現状 世界的な動き 【イギリス】 国会、2050年までのCO2排出ゼロ法案を可 決。法制化したのはG7で初 【フランス】 政府が2023年までに“売れ残りの商品の廃棄” を完全禁⽌へ
  • 41. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 40 SDGsの現状 世界的な動き 【バヌアツ共和国】 プラスチック含有の「使い捨て紙おむつ」の使⽤ 禁⽌実施に向け、英コモンウェルス会議で説明。 理解を得る。「代替おむつ」も国⺠全体で議論 世界では法の改正も含めて動いている
  • 42. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 41 というような様々な取り組みも進めておりますが、 実際は。。。 SDGsの現状
  • 43. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 42 SDGsの現状 ⽇本のSDGs達成度ランキング 2019年6⽉発表 昨年と順位変わらず 17⽬標すべての達成に向けて順調に進んでいる国はない ⽇本の達成度を評価 ⾚は「最⼤の課題」 オレンジは「重要課題」 ⻩⾊は「課題が残っている」 緑は「SDGsが達成できている」 世界の半数の国では⽬標1「貧困をなくそう」 の達成度を計測できない
  • 44. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 43 まだまだ⽇本も達成に向けて実践が⾜りない。 世界全体でみても実践が⾜りない。 SDGsの現状 認知度でも分かりますが、 知らないから知っているへ 知っているから⾏動へ移すことが必要 ⾏動を変えることで周りが変わる
  • 45. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 44 理解することで SDGsの現状 無意識実⾏から意識的実⾏に移すことも可能 出典︓https://dentsu-ho.com/articles/6615(ウェブ電通報)
  • 46. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 45 SDGs実践のメリット 最後に少し、ビジネス的なメリットについても お話させていただきます。
  • 47. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 46 SDGs達成のメリット SDGs達成によるビジネスチャンス SDGsの実践をしていないとビジネスチャンスを逃す可能性も 2030年、市場機会は世界で年12兆ドルとも⾔われております 分野別、2030年における市場機会の規模 ⽬標とビジネス機会が連動する「60の領域」 出典︓https://www.sdg-s.jp/column/news/2339/(SDGs総研)
  • 48. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 47 SDGs達成のメリット 気候変動等の社会課題などのリスクをチャンスに SDGsは、社会が抱える課題が包括的に網羅されており、企業にとってはリスクとチャンスに気付 くためのツールとして⽤いることができます。 環境・社会の変化によるリスク ⽣産量の減少 品質の悪化 原材料の不⾜ 調達コストの増⼤ ニーズの変化 環境・社会に与える影響に伴うリスク ESG要素の不⾜による資⾦調達の悪化 製品・サービスの売上減 企業イメージの低下 環境・社会へ配慮することによるチャンス ESG投資による資⾦調達 新たな市場の開拓 企業イメージの向上 優秀な⼈材確保 他社との差異化 バリューチェーンの強化
  • 49. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 48 まとめ • SDGsの認知度はまだまだ⾜りていない。周知から必要 • SDGs実践に向けて国も企業も含めて動いていはいるが、まだまだ達成に向 けては⾜りていない • SDGs実践を⾏うことは将来的なビジネスに必要不可⽋になる可能性がある • SDGs実践は将来的な社会や環境のリスク回避にも繋がる まとめ そして何よりもSDGsを理解することで、意識的実⾏層になる チョコレートが⾷べたい→フェアトレードのチェコレートを選ぼう これだけでもSDGsを理解したからこそ出来ること ⼩さなことからコツコツと
  • 50. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 49 対話の練習 SDGsについて少しは理解できたでしょうか︖ 理解だけで終わらないようにSDGsについての 対話を⾏いたいと思います。 SDGs理解から⾃分ゴト化へ
  • 51. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 50 リフレクションカード® カードゲーム感覚で気軽に振り返り(リフレクション)と対話ができるカードセットです。 カードの問いに答え、なぜ︖を考えることで 仲間の新しい⼀⾯や⾃分の隠れた⼀⾯に気付くことができます。 対話の練習
  • 52. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 51 対話の練習 リフレクションカード®の基本ルール • 参加メンバーを「主⼈公」と「サポーター」に分けた「セッション」で⾏います • 「主⼈公」は⾃分のために時間を使ってリフレクションを⾏ってください • 「サポーター」は「主⼈公」のために時間を使いましょう ※⾃分語り・否定NG • リラックスしていきましょう︕主⼈公⾃⾝のペースで︕沈黙も醍醐味です︕ • 話したくないことはパスもOK︕
  • 53. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 52 対話の練習 STEP①の「SDGsキーワード」例 ⽬標 ⾝近なキーワード 1 貧困をなくそう 寄付、フェアトレード 2 飢餓をゼロに ⾷品廃棄 3 すべての⼈に健康と福祉を 喫煙、運動する機会、オフィス環境 5 ジェンダー平等を実現しよう ⼥性活躍、家事分担、育児・介護 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 節電、代替エネルギー 8 働きがいも経済成⻑も 働き⽅、⻑時間労働 10 ⼈や国の不平等をなくそう 外国⼈労働者 12 つくる責任つかう責任 リサイクル、フードロス、エシカル消費 13 気候変動に具体的な対策を 使い捨てをやめる(エコバッグ、マイボトルなど) 15 陸の豊かさも守ろう ペーパーレス
  • 54. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 53 対話の練習 基本的な進⾏パターン(セッション) 主⼈公 サポーター 1セッションは3ステップ。15分が⽬安です。 STEP①〜③が完了したら 主⼈公を交代して次のセッションへ︕ STEP① 主⼈公が話したい「⾝近なSDGsキーワード」と テーマ(カードNo.1⾚)を決めます。 「SDGsキーワード」とテーマについて1分程話します。 STEP② カードNo.2(⻘)を使い、STEP①で話した内容について サポーターが主⼈公に問いかけます。7分程が⽬安です。 STEP③ カードNo.3(緑)を使い、サポーターが主⼈公に感想を 伝えます。3分程が⽬安です。 サポーター サポーター
  • 55. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 54 対話の練習 基本的な進⾏パターン 主⼈公 サポーター STEP④ 全員のセッションが終わったら、 カードNo.4(⻩)を使って ゲーム全体から得られた気づきを共有し、 気づき⽤紙に記⼊します。 サポーター サポーター 記⼊した気づき⽤紙はグループごとにまとめ ASOVIVAホワイトボードに貼り出し 全員で共有します。
  • 56. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 55 グループ分けタイム
  • 57. Copyright (C) SKword Co.,Ltd. All rights reserved. 56 ⾃分ゴト化するために 本⽇の勉強会での気付きや理解したことを基に、今⾃分が出来そうなことを書いてみてくださ い。 出典︓http://willwind.co.jp/sdgs- challenge