SlideShare a Scribd company logo
1 of 31
Download to read offline
Pogoplug mobile で
open pogo に
挑戦してみた
2014 年 2 月 15 日
はとちゃん(羽鳥健太郎)
hatori@hatochan.dyndns.org
1
はじめに
●

●

●

●

●

最近は、会社などで資料をUSBメモリでお持
ち帰りすることは禁止されている
メールで送ろうと思っても画像を多用したプレ
ゼン資料は大きすぎて送れない
メジャーなパブリック・クラウドの利用も禁止
されている
DropBox、GoogleDrive、SkyDriveなどの
パブリック・クラウドを利用したドライブ容量
の無償はちょい不満
プラベート・クラウドを利用したドライブって
ないのかなぁと探してみたら...
2
Pogoplug mobile
●

●

●

USB で外付け HDD
を接続してパブリッ
ク・クラウド化
Pogo からも 5GB の
無償ドライブを提供
川越ソフマップで
7,980 円(現在は
5,980 円)なのに
Amazon では
2,650 円 !!
3
Pogoplug mobile
POGO-V4-A1-01
●
●

●
●
●
●
●

ARMv5te
Marvell Kirkwood
800MHz
RAM : 128MB
NAND : 128MB
Full SD x 1
USB x 1
Gigabit x 1
4
Open pogo に移行
●

●

●

●
●

ネットワークを接続して電源を入れて、
Pogoplug サイトでアクティベイトすると
すぐに利用可能
ユーザレポートでは、使用頻度が増えるとと
もに遅くなるという報告が
かならず Pogoplug サイトがフロントエンド
になるので、構造的問題が ...
しかも会社からアクセスできなくなった
こうなったら、 Pogoplug mobile を open
pogo に移行して触接利用できるように
5
Open pogo の移行手順
1. Pogoplug サイトで ssh の利用を可能に
2. uBboot をインストール
3. uBboot 環境の設定
4. ArchLinux のインストール
5. ArchLinux の設定
6. ownCloud のインストール
7. イントラネットでの利用
8. インターネットでの利用
6
Pogpplug mobile で ssh
1. my.pogoplug.com にログイン
2. 右上の設定 & アカウントアイコンをクリック
3. メニュータブを選択
4. この Pogoplug 機器への SSH アクセスを有
効にする をチェック
5. 適当にパスワードを設定
6. Linux Pogoplug に root で ssh 接続

7
Open pogo 構成図

データ領域
IO DATA製外付HDD 2TB

システム領域
Arch Linux
(KISS: Keep It Simple, Stupic)
8
この後の作業は通常の Pogoplug
に戻れなくなるので要注意

9
uBoot のインストール
1. 必要なファイルをダウンロード
SD ブート用 uBoot
https://www.dropbox.com/sh/nwt2kbvet
vgvroo/smhZ0B4jU/Kirkwood/uboot/Pogoplug4Seri
es :
uboot.nandpogoV4-MMC-mtdpartsnoSATA.kwb.tar.gz
uBoot 環境設定
http://download.doozan.com/uboot/files/
environment/uboot.environment
10
2. SB ブート用 uBoot を書き込み
# flash_erase /dev/mtd0 0 4
Erase Total 4 Units
Performing Flash Erase of length 131072
at offset 0x60000 done
# nandwrite /dev/mtd0
uboot.nandpogoV4-MMC-mtdpartsnoSATA.kwb
Writing data to block 0 at offset 0x0
Writing data to block 1 at offset 0x20000
Writing data to block 2 at offset 0x40000
Writing data to block 3 at offset 0x60000
11
3. uBoot 環境設定を書き込み
# /usr/sbin/flash_erase /dev/mtd0
0xc0000 1
Erase Total 1 Units
Performing Flash Erase of length 131072
at offset 0xc0000 done
# /usr/sbin/nandwrite -s 786432
/dev/mtd0 uboot.environment
Writing data to block 6 at offset 0xc0000

12
uBoot 環境の設定
1. MTD の調整
# fw_setenv mtdparts
'mtdparts=orion_nand:2M(uboot),3M(uImage),3M(uImage2),8M(failsaf
e),112M(root)'
# fw_printenv mtdparts
mtdparts=mtdparts=orion_nand:2M(uboot),3M(uImage),3M(uImage2),8M(failsaf
e),112M(root)

13
2. nc (ネットコンソール)の設定
# fw_setenv serverip 192.168.0.220
# fw_setenv ipaddr 192.168.0.230
# fw_setenv if_netconsole 'ping $serverip'
# fw_setenv start_netconsole 'setenv ncip
$serverip; setenv bootdelay 10; setenv stdin
nc; setenv stdout nc; setenv stderr nc;
version;'
# fw_setenv preboot 'run if_netconsole
start_netconsole'

3. 再起動して nc サーバ (192.168.0.220) から
Pogo のコンソールを表示
$ nc -l -u -p 6666 &
$ nc -u 192.168.0.230 666

14
SD カードを挿入していないときの起動画面
U-Boot 2011.12 (Apr 08 2012 - 19:03:41)
Cloud Engines-Pogoplug v4/Mobile:MMC version
arm-none-linux-gnueabi-gcc (Sourcery G++ Lite 2009q3-67) 4.4.1
GNU ld (Sourcery G++ Lite 2009q3-67) 2.19.51.20090709
Hit any key to stop autoboot: 0
(Re)start USB...
USB:

Register 10011 NbrPorts 1

USB EHCI 1.00
scanning bus for devices... 1 USB Device(s) found
scanning bus for storage devices... 0 Storage Device(s) found
** Block device usb 0 not supported

15
** Invalid boot device **
incorrect device type in data
Partition data not found!
** Block device usb 0 not supported
(途中略)
** Block device usb 0 not supported
Wrong Image Format for bootm command
ERROR: can't get kernel image!
stopping USB..
No MMC card found
No MMC card found
** Bad partition 1 **
** Bad partition 1 **
Wrong Image Format for bootm command
ERROR: can't get kernel image!

16
4. printenv で uBOOT 環境を確認
Pogov4> printenv
printenv
arcNumber=3960
baudrate=115200
bootargs=console=ttyS0,115200 root=/dev/mmcblk0p1
rootdelay=10 rootfstype=ext3 mtdparts=orion_nand:2M(uboot),3M(uImage),3M(uImage2),8M(failsafe),112M(root)
bootcmd=usb start; run force_rescue_bootcmd; run ubifs_bootcmd;
run usb_bootcmd; usb stop; run mmc_bootcmd
bootdelay=10
ceboardver=PPV4A1
console=ttyS0,115200
ethact=egiga0
ethaddr=00:25:31:05:8a:59
force_rescue=0
force_rescue_bootcmd=if test $force_rescue -eq 1 || ext2load usb 0:1
0x1700000 /rescueme 1 || fatload usb 0:1 0x1700000
17
/rescueme.txt 1; then run rescue_bootcmd; fi
  if_netconsole=ping $serverip
ipaddr=192.168.0.230
led_error=orange blinking
led_exit=green off
led_init=green blinking
machid=F78
mainlineLinux=yes
mmc_boot=mw 0x800000 0 1; ext2load mmc 0:1 0x00800000
/boot/uImage; if ext2load mmc 0:1 0x01100000 /boot/uInitrd; then
bootm 0x800000 0x1100000; else bootm 0x800000; fi
mmc_bootcmd=mmc init; mmc init; run mmc_set_bootargs; run
mmc_boot
mmc_root=/dev/mmcblk0p1
mmc_rootdelay=10
mmc_rootfstype=ext3
mmc_set_bootargs=setenv bootargs console=$console
root=$mmc_root rootdelay=$mmc_rootdelay
rootfstype=$mmc_rootfstype $mtdparts
mtddevname=uImage2
mtddevnum=2

18
mtdids=nand0=orion_nand
mtdparts=mtdparts=orion_nand:2M(uboot),3M(uImage),3M(uImage2),8M(failsafe),112M(root)
ncip=192.168.0.220
partition=nand0,2
pogo_bootcmd=if fsload uboot-original-mtd0.kwb; then go
0x800200; fi
preboot=run if_netconsole start_netconsole
rescue_bootcmd=if test $rescue_installed -eq 1; then run
rescue_set_bootargs; nand read.e 0x800000 0x100000 0x400000;
bootm 0x800000; else run pogo_bootcmd; fi
rescue_installed=0
rescue_set_bootargs=setenv bootargs console=$console ubi.mtd=2
root=ubi0:rootfs ro rootfstype=ubifs $mtdparts
$rescue_custom_params
serverip=192.168.0.220
start_netconsole=setenv ncip $serverip; setenv bootdelay 10; setenv
stdin nc; setenv stdout nc; setenv stderr nc; version;
stderr=nc
stdin=nc
stdout=nc

19
ubifs_bootcmd=run ubifs_set_bootargs; if ubi part data &&
ubifsmount rootfs && ubifsload 0x800000 /boot/uImage &&
ubifsload 0x1100000 /boot/uInitrd; then bootm 0x800000
0x1100000; fi
ubifs_mtd=3
ubifs_set_bootargs=setenv bootargs console=$console
ubi.mtd=$ubifs_mtd root=ubi0:rootfs rootfstype=ubifs $mtdparts
$ubifs_custom_params
usb_boot=mw 0x800000 0 1; ext2load usb $usb_device
0x800000 /boot/uImage; if ext2load usb $usb_device
0x1100000 /boot/uInitrd; then bootm 0x800000 0x1100000; else
bootm 0x800000; fi
usb_bootcmd=run usb_init; run usb_set_bootargs; run usb_boot
usb_device=0:1
usb_init=run usb_scan
usb_root=/dev/sda1
usb_rootdelay=10
usb_rootfstype=ext3
usb_scan=usb_scan_done=0;for scan in $usb_scan_list; do run
usb_scan_$scan; if test $usb_scan_done -eq 0 && ext2load usb
$usb 0x800000 /boot/uImage 1; then usb_scan_done=1; echo
20
"Found bootable drive on usb $usb"; setenv usb_device $usb; setenv
usb_root /dev/$dev; fi; done
usb_scan_1=usb=0:1 dev=sda1
usb_scan_2=usb=1:1 dev=sdb1
usb_scan_3=usb=2:1 dev=sdc1
usb_scan_4=usb=3:1 dev=sdd1
usb_scan_list=1 2 3 4
usb_set_bootargs=setenv bootargs console=$console root=$usb_root
rootdelay=$usb_rootdelay rootfstype=$usb_rootfstype $mtdparts
$usb_custom_params
Environment size: 3252/131068 bytes

21
5. setenv で環境変数を修正 ( 記述方法は
fw_setenv と同じ )
6. saveenv で環境変数を保存

22
ArchLinux のインストール
1. Pogoplug 用 Arch Linux をダウンロード
http://archlinuxarm.org/developers/down
loads :
ARMv5 Kirkwood platforms (3.1.10)
ArchLinuxARM-armv5te-latest.tar.gz

※ 僕の場合、 1 月リリース版のネットワーク
の不具合で 3 週間ほどハマったので注意

23
2. SD カードに ArchLinux を解凍
① Linux パーティションの設定
# fdisk /dev/sdc
② ext3 ファイルフォーマット
# mkfs.ext3 /dev/sdc1
③ SD カードをマウント
# mount /dev/sdc1 /mnt/sdc1
④ ArchLinux を解凍
# cd /mount/sdc1
# tar xvfz
/home/hoge/Download/ArchLinuxARMarmv5te-latest.tar.gz
⑤ ラベルを書き込み
# e2label /dev/sdc1 rootfs

24
ArchLinux の設定
1. /etc/fstab の設定
#
# /etc/fstab: static file system information
#
# <file system> <dir> <type> <options>
<dump> <pass>
LABEL=rootfs
/
ext3
rw,noatime
0
1

2. /etc/netctl/eth0 を static に設定
Description='A basic dhcp ethernet connection'
Interface=eth0
Connection=ethernet
IP=static
Address=('192.168.0.100/24')
Gateway='192.168.0.1'
DNS=('202.224.32.1' '202.224.32.2')
ExecUpPost='/usr/bin/ntpd -gq || true'
25
ownCloud のインストール
1. ArchLinux を最新に
# pacman -Syu

2. パッケージをインストール
#
#
#
#

pacman
pacman
pacman
pacman

-S
-S
-S
-S

owncloud
php php-fpm php-sqlite
sqlite3
nginx

3. Qui's techNOLOGY Blog を参考に設定
http://blog.qnology.com/2013/03/tutoria
l-pogoplug-e02-with-arch-linux.html
26
#copy owncloud files
cd /srv/http
cp -R /tmp/owncloud .
#update owner
chown http:http /srv/http/owncloud
chown http:http /srv/http/owncloud/config
chown http:http /srv/http/owncloud/apps
#uncomment out required modules
sed -i 's^;extension=gd.so^extension=gd.so^' /etc/php/php.ini
sed -i 's^;extension=xmlrpc.so^extension=xmlrpc.so^' /etc/php/php.ini
sed -i 's^;extension=zip.so^extension=zip.so^' /etc/php/php.ini
sed -i 's^;extension=iconv.so^extension=iconv.so^' /etc/php/php.ini
sed -i 's^;extension=sqlite3.so^extension=sqlite3.so^' /etc/php/php.ini
sed -i 's^;extension=pdo_sqlite.so^extension=pdo_sqlite.so^'
/etc/php/php.ini
#Maximum execution time of each script, in seconds
sed -i 's^max_execution_time = 30^max_execution_time = 300^'
/etc/php/php.ini
#Maximum amount of time each script may spend parsing request
data.
sed -i 's^max_input_time = 60^max_input_time = 600^'
/etc/php/php.ini
27
#Maximum size of POST data that PHP will accept.
sed -i 's^post_max_size = 8M^post_max_size = 400M^'
/etc/php/php.ini
#Maximum amount of memory a script may consume
sed -i 's^memory_limit = 128M^memory_limit = 512M^'
/etc/php/php.ini
#http://doc.owncloud.org/server/5.0/admin_manual/installation/inst
allation_others.html#nginx-configuration
#backup config and download working nginx.conf
cd /etc/nginx
mv /etc/nginx/nginx.conf /etc/nginx/nginx.conf.original
wget http://dl.dropbox.com/u/42238/pogoplug/nginx.conf
#Configure SSL
#http://wiki.nginx.org/HttpSslModule
#create folder to store certs
mkdir -p /etc/nginx/certs
cd /etc/nginx/certs
#Now create the server private key
#you'll be asked for a passphrase
openssl genrsa -des3 -out pogoplug.key 1024

28
#Create the Certificate Signing Request (CSR):
openssl req -new -key pogoplug.key -out pogoplug.csr
#Remove the necessity of entering a passphrase
#for starting up nginx with SSL using the above private key:
cp pogoplug.key pogoplug.key.org
openssl rsa -in pogoplug.key.org -out pogoplug.key
#sign the certificate using the above private key and CSR
openssl x509 -req -days 3650 -in pogoplug.csr -signkey
pogoplug.key -out pogoplug.crt
#start nginx and php-fpm
systemctl start php-fpm
systemctl start nginx
#autostart nginx and php-fpm after reboot
systemctl enable php-fpm
systemctl enable nginx
#Finish configuration via https://PogoPlugIPAddress/owncloud/ or
https://pogoplug/owncloud

29
参考文献
●

SD ブート用 uBoot インストール
http://forum.doozan.com/read.php?2,11663

●

●

ArchLinux を SD ブート
http://withdrawfrom.blogspot.jp/2013/06/pogo
plug-mobilesd-arch-linux.html
ownCloud インストール
http://blog.qnology.com/2013/03/tutorial-pog
oplug-e02-with-arch-linux.html
さらに不明な点は検索をしてヒントを見つけたが、その
URL は失念 ... 。
もし不明な点があったら、はとちゃんまで連絡を
30
今後の展開
●
●
●
●
●
●

今回はここまで ヽ (^o^) 丿
あとはプロキシを動かして外だしに
ArchLinux が廃人向けということが発覚
ファイルサーバは安定が第一
ということでプラットフォームを Debian に
まさかの横展開で来月につづく

31

More Related Content

What's hot

モバイルノート
モバイルノートモバイルノート
モバイルノートs1170024
 
バックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼むバックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼むKenichiro MATOHARA
 
Hatochan's Resume 20121215@koedolug
Hatochan's Resume 20121215@koedolugHatochan's Resume 20121215@koedolug
Hatochan's Resume 20121215@koedolugKentaro Hatori
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)Kenichiro MATOHARA
 
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料Nobuhiro Iwamatsu
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2Mitsutoshi Nakano
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなしTsuyoshi Yamada
 
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方wata2ki
 
Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて遊ぼう 2017年度東京Spring版
Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて遊ぼう 2017年度東京Spring版Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて遊ぼう 2017年度東京Spring版
Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて遊ぼう 2017年度東京Spring版Netwalker lab kapper
 
Page frame management
Page frame managementPage frame management
Page frame managementsiburu
 
DOSBox for beginners はじめてのDOSBox
DOSBox for beginners はじめてのDOSBoxDOSBox for beginners はじめてのDOSBox
DOSBox for beginners はじめてのDOSBoxNetwalker lab kapper
 
dm-writeboost-kernelvm
dm-writeboost-kernelvmdm-writeboost-kernelvm
dm-writeboost-kernelvmAkira Hayakawa
 
GPD-WIN、Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて改造してみた 2017年度名古屋版
GPD-WIN、Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて改造してみた 2017年度名古屋版GPD-WIN、Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて改造してみた 2017年度名古屋版
GPD-WIN、Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて改造してみた 2017年度名古屋版Netwalker lab kapper
 
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Nobuhiro Iwamatsu
 
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみようAndroidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみようNetwalker lab kapper
 
DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5
DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5
DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5sleepy_yoshi
 
Havana版 RDO-QuickStart-3 (140421-Havana-RDO-QuickStart-3.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-3 (140421-Havana-RDO-QuickStart-3.pdf) Havana版 RDO-QuickStart-3 (140421-Havana-RDO-QuickStart-3.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-3 (140421-Havana-RDO-QuickStart-3.pdf) VirtualTech Japan Inc.
 

What's hot (20)

モバイルノート
モバイルノートモバイルノート
モバイルノート
 
バックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼むバックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼む
 
Hatochan's Resume 20121215@koedolug
Hatochan's Resume 20121215@koedolugHatochan's Resume 20121215@koedolug
Hatochan's Resume 20121215@koedolug
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
 
fluentd
fluentdfluentd
fluentd
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
 
HBase on EC2
HBase on EC2HBase on EC2
HBase on EC2
 
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
 
Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて遊ぼう 2017年度東京Spring版
Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて遊ぼう 2017年度東京Spring版Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて遊ぼう 2017年度東京Spring版
Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて遊ぼう 2017年度東京Spring版
 
Ext4 filesystem(2)
Ext4 filesystem(2)Ext4 filesystem(2)
Ext4 filesystem(2)
 
Page frame management
Page frame managementPage frame management
Page frame management
 
DOSBox for beginners はじめてのDOSBox
DOSBox for beginners はじめてのDOSBoxDOSBox for beginners はじめてのDOSBox
DOSBox for beginners はじめてのDOSBox
 
dm-writeboost-kernelvm
dm-writeboost-kernelvmdm-writeboost-kernelvm
dm-writeboost-kernelvm
 
GPD-WIN、Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて改造してみた 2017年度名古屋版
GPD-WIN、Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて改造してみた 2017年度名古屋版GPD-WIN、Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて改造してみた 2017年度名古屋版
GPD-WIN、Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて改造してみた 2017年度名古屋版
 
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
 
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみようAndroidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
 
DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5
DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5
DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5
 
Havana版 RDO-QuickStart-3 (140421-Havana-RDO-QuickStart-3.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-3 (140421-Havana-RDO-QuickStart-3.pdf) Havana版 RDO-QuickStart-3 (140421-Havana-RDO-QuickStart-3.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-3 (140421-Havana-RDO-QuickStart-3.pdf)
 

Similar to Pogoplug mobileでownCloudに挑戦してみた

Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜Yoshimasa Kawano
 
Displaylink : Reloaded
Displaylink : ReloadedDisplaylink : Reloaded
Displaylink : ReloadedMasataka Kondo
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kKenji Aoyama
 
openSUSE42.2 on Windows Tablet T100TA
openSUSE42.2 on Windows Tablet T100TAopenSUSE42.2 on Windows Tablet T100TA
openSUSE42.2 on Windows Tablet T100TANetwalker lab kapper
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む2bo 2bo
 
20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyoto20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyotoYamauchi isamu
 
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry PiNetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry Pitokudahiroshi
 
はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux Beginner for Linux long-lifetime in USB...
はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux  Beginner for Linux long-lifetime in USB...はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux  Beginner for Linux long-lifetime in USB...
はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux Beginner for Linux long-lifetime in USB...Netwalker lab kapper
 
OrigenBoard and PandaBoard
OrigenBoard and PandaBoardOrigenBoard and PandaBoard
OrigenBoard and PandaBoardandroid sola
 
はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8
はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8
はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8Netwalker lab kapper
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17Netwalker lab kapper
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話Masataka Tsukamoto
 
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」aitc_jp
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス5mingame2
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0Kiwamu Okabe
 
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!Wataru NOGUCHI
 

Similar to Pogoplug mobileでownCloudに挑戦してみた (20)

Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
 
Osc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospringOsc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospring
 
Displaylink : Reloaded
Displaylink : ReloadedDisplaylink : Reloaded
Displaylink : Reloaded
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88k
 
openSUSE42.2 on Windows Tablet T100TA
openSUSE42.2 on Windows Tablet T100TAopenSUSE42.2 on Windows Tablet T100TA
openSUSE42.2 on Windows Tablet T100TA
 
Osoljp201204
Osoljp201204Osoljp201204
Osoljp201204
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
 
20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyoto20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyoto
 
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry PiNetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
 
はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux Beginner for Linux long-lifetime in USB...
はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux  Beginner for Linux long-lifetime in USB...はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux  Beginner for Linux long-lifetime in USB...
はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux Beginner for Linux long-lifetime in USB...
 
OrigenBoard and PandaBoard
OrigenBoard and PandaBoardOrigenBoard and PandaBoard
OrigenBoard and PandaBoard
 
Docker やってみた
Docker やってみたDocker やってみた
Docker やってみた
 
はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8
はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8
はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
 
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0
 
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
 
できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!
 

More from Kentaro Hatori

地方版IoT推進ラボとCode for Japanとのミートアップを
地方版IoT推進ラボとCode for Japanとのミートアップを地方版IoT推進ラボとCode for Japanとのミートアップを
地方版IoT推進ラボとCode for JapanとのミートアップをKentaro Hatori
 
How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
 How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOSKentaro Hatori
 
WindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストールWindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストールKentaro Hatori
 
Booting directly opensuse iso file by grub2 @ openSUSE Asia Summit2015
Booting directly opensuse iso file by grub2 @ openSUSE Asia Summit2015Booting directly opensuse iso file by grub2 @ openSUSE Asia Summit2015
Booting directly opensuse iso file by grub2 @ openSUSE Asia Summit2015Kentaro Hatori
 
ChromebookにLinuxをインストールしてみた
ChromebookにLinuxをインストールしてみたChromebookにLinuxをインストールしてみた
ChromebookにLinuxをインストールしてみたKentaro Hatori
 
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係Kentaro Hatori
 
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみたダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみたKentaro Hatori
 
OSGeo-Liveをハックする
OSGeo-LiveをハックするOSGeo-Liveをハックする
OSGeo-LiveをハックするKentaro Hatori
 
中古コンデジを活用して勉強会の楽しさを伝える
中古コンデジを活用して勉強会の楽しさを伝える中古コンデジを活用して勉強会の楽しさを伝える
中古コンデジを活用して勉強会の楽しさを伝えるKentaro Hatori
 
ディストロの価値の作り方 at Osc2014tokyo fall
ディストロの価値の作り方 at Osc2014tokyo fallディストロの価値の作り方 at Osc2014tokyo fall
ディストロの価値の作り方 at Osc2014tokyo fallKentaro Hatori
 
異能vationにチャレンジのお勧め
異能vationにチャレンジのお勧め異能vationにチャレンジのお勧め
異能vationにチャレンジのお勧めKentaro Hatori
 
Osc2013北海道 opendata trend
Osc2013北海道 opendata trendOsc2013北海道 opendata trend
Osc2013北海道 opendata trendKentaro Hatori
 
川越と小江戸らぐの紹介
川越と小江戸らぐの紹介川越と小江戸らぐの紹介
川越と小江戸らぐの紹介Kentaro Hatori
 
Osc2013 tokyo spring 小江戸らぐプレゼン資料
Osc2013 tokyo spring 小江戸らぐプレゼン資料Osc2013 tokyo spring 小江戸らぐプレゼン資料
Osc2013 tokyo spring 小江戸らぐプレゼン資料Kentaro Hatori
 

More from Kentaro Hatori (14)

地方版IoT推進ラボとCode for Japanとのミートアップを
地方版IoT推進ラボとCode for Japanとのミートアップを地方版IoT推進ラボとCode for Japanとのミートアップを
地方版IoT推進ラボとCode for Japanとのミートアップを
 
How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
 How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
 
WindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストールWindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストール
 
Booting directly opensuse iso file by grub2 @ openSUSE Asia Summit2015
Booting directly opensuse iso file by grub2 @ openSUSE Asia Summit2015Booting directly opensuse iso file by grub2 @ openSUSE Asia Summit2015
Booting directly opensuse iso file by grub2 @ openSUSE Asia Summit2015
 
ChromebookにLinuxをインストールしてみた
ChromebookにLinuxをインストールしてみたChromebookにLinuxをインストールしてみた
ChromebookにLinuxをインストールしてみた
 
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
 
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみたダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
 
OSGeo-Liveをハックする
OSGeo-LiveをハックするOSGeo-Liveをハックする
OSGeo-Liveをハックする
 
中古コンデジを活用して勉強会の楽しさを伝える
中古コンデジを活用して勉強会の楽しさを伝える中古コンデジを活用して勉強会の楽しさを伝える
中古コンデジを活用して勉強会の楽しさを伝える
 
ディストロの価値の作り方 at Osc2014tokyo fall
ディストロの価値の作り方 at Osc2014tokyo fallディストロの価値の作り方 at Osc2014tokyo fall
ディストロの価値の作り方 at Osc2014tokyo fall
 
異能vationにチャレンジのお勧め
異能vationにチャレンジのお勧め異能vationにチャレンジのお勧め
異能vationにチャレンジのお勧め
 
Osc2013北海道 opendata trend
Osc2013北海道 opendata trendOsc2013北海道 opendata trend
Osc2013北海道 opendata trend
 
川越と小江戸らぐの紹介
川越と小江戸らぐの紹介川越と小江戸らぐの紹介
川越と小江戸らぐの紹介
 
Osc2013 tokyo spring 小江戸らぐプレゼン資料
Osc2013 tokyo spring 小江戸らぐプレゼン資料Osc2013 tokyo spring 小江戸らぐプレゼン資料
Osc2013 tokyo spring 小江戸らぐプレゼン資料
 

Recently uploaded

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 

Recently uploaded (8)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 

Pogoplug mobileでownCloudに挑戦してみた

  • 1. Pogoplug mobile で open pogo に 挑戦してみた 2014 年 2 月 15 日 はとちゃん(羽鳥健太郎) hatori@hatochan.dyndns.org 1
  • 3. Pogoplug mobile ● ● ● USB で外付け HDD を接続してパブリッ ク・クラウド化 Pogo からも 5GB の 無償ドライブを提供 川越ソフマップで 7,980 円(現在は 5,980 円)なのに Amazon では 2,650 円 !! 3
  • 5. Open pogo に移行 ● ● ● ● ● ネットワークを接続して電源を入れて、 Pogoplug サイトでアクティベイトすると すぐに利用可能 ユーザレポートでは、使用頻度が増えるとと もに遅くなるという報告が かならず Pogoplug サイトがフロントエンド になるので、構造的問題が ... しかも会社からアクセスできなくなった こうなったら、 Pogoplug mobile を open pogo に移行して触接利用できるように 5
  • 6. Open pogo の移行手順 1. Pogoplug サイトで ssh の利用を可能に 2. uBboot をインストール 3. uBboot 環境の設定 4. ArchLinux のインストール 5. ArchLinux の設定 6. ownCloud のインストール 7. イントラネットでの利用 8. インターネットでの利用 6
  • 7. Pogpplug mobile で ssh 1. my.pogoplug.com にログイン 2. 右上の設定 & アカウントアイコンをクリック 3. メニュータブを選択 4. この Pogoplug 機器への SSH アクセスを有 効にする をチェック 5. 適当にパスワードを設定 6. Linux Pogoplug に root で ssh 接続 7
  • 8. Open pogo 構成図 データ領域 IO DATA製外付HDD 2TB システム領域 Arch Linux (KISS: Keep It Simple, Stupic) 8
  • 10. uBoot のインストール 1. 必要なファイルをダウンロード SD ブート用 uBoot https://www.dropbox.com/sh/nwt2kbvet vgvroo/smhZ0B4jU/Kirkwood/uboot/Pogoplug4Seri es : uboot.nandpogoV4-MMC-mtdpartsnoSATA.kwb.tar.gz uBoot 環境設定 http://download.doozan.com/uboot/files/ environment/uboot.environment 10
  • 11. 2. SB ブート用 uBoot を書き込み # flash_erase /dev/mtd0 0 4 Erase Total 4 Units Performing Flash Erase of length 131072 at offset 0x60000 done # nandwrite /dev/mtd0 uboot.nandpogoV4-MMC-mtdpartsnoSATA.kwb Writing data to block 0 at offset 0x0 Writing data to block 1 at offset 0x20000 Writing data to block 2 at offset 0x40000 Writing data to block 3 at offset 0x60000 11
  • 12. 3. uBoot 環境設定を書き込み # /usr/sbin/flash_erase /dev/mtd0 0xc0000 1 Erase Total 1 Units Performing Flash Erase of length 131072 at offset 0xc0000 done # /usr/sbin/nandwrite -s 786432 /dev/mtd0 uboot.environment Writing data to block 6 at offset 0xc0000 12
  • 13. uBoot 環境の設定 1. MTD の調整 # fw_setenv mtdparts 'mtdparts=orion_nand:2M(uboot),3M(uImage),3M(uImage2),8M(failsaf e),112M(root)' # fw_printenv mtdparts mtdparts=mtdparts=orion_nand:2M(uboot),3M(uImage),3M(uImage2),8M(failsaf e),112M(root) 13
  • 14. 2. nc (ネットコンソール)の設定 # fw_setenv serverip 192.168.0.220 # fw_setenv ipaddr 192.168.0.230 # fw_setenv if_netconsole 'ping $serverip' # fw_setenv start_netconsole 'setenv ncip $serverip; setenv bootdelay 10; setenv stdin nc; setenv stdout nc; setenv stderr nc; version;' # fw_setenv preboot 'run if_netconsole start_netconsole' 3. 再起動して nc サーバ (192.168.0.220) から Pogo のコンソールを表示 $ nc -l -u -p 6666 & $ nc -u 192.168.0.230 666 14
  • 15. SD カードを挿入していないときの起動画面 U-Boot 2011.12 (Apr 08 2012 - 19:03:41) Cloud Engines-Pogoplug v4/Mobile:MMC version arm-none-linux-gnueabi-gcc (Sourcery G++ Lite 2009q3-67) 4.4.1 GNU ld (Sourcery G++ Lite 2009q3-67) 2.19.51.20090709 Hit any key to stop autoboot: 0 (Re)start USB... USB: Register 10011 NbrPorts 1 USB EHCI 1.00 scanning bus for devices... 1 USB Device(s) found scanning bus for storage devices... 0 Storage Device(s) found ** Block device usb 0 not supported 15
  • 16. ** Invalid boot device ** incorrect device type in data Partition data not found! ** Block device usb 0 not supported (途中略) ** Block device usb 0 not supported Wrong Image Format for bootm command ERROR: can't get kernel image! stopping USB.. No MMC card found No MMC card found ** Bad partition 1 ** ** Bad partition 1 ** Wrong Image Format for bootm command ERROR: can't get kernel image! 16
  • 17. 4. printenv で uBOOT 環境を確認 Pogov4> printenv printenv arcNumber=3960 baudrate=115200 bootargs=console=ttyS0,115200 root=/dev/mmcblk0p1 rootdelay=10 rootfstype=ext3 mtdparts=orion_nand:2M(uboot),3M(uImage),3M(uImage2),8M(failsafe),112M(root) bootcmd=usb start; run force_rescue_bootcmd; run ubifs_bootcmd; run usb_bootcmd; usb stop; run mmc_bootcmd bootdelay=10 ceboardver=PPV4A1 console=ttyS0,115200 ethact=egiga0 ethaddr=00:25:31:05:8a:59 force_rescue=0 force_rescue_bootcmd=if test $force_rescue -eq 1 || ext2load usb 0:1 0x1700000 /rescueme 1 || fatload usb 0:1 0x1700000 17 /rescueme.txt 1; then run rescue_bootcmd; fi
  • 18.   if_netconsole=ping $serverip ipaddr=192.168.0.230 led_error=orange blinking led_exit=green off led_init=green blinking machid=F78 mainlineLinux=yes mmc_boot=mw 0x800000 0 1; ext2load mmc 0:1 0x00800000 /boot/uImage; if ext2load mmc 0:1 0x01100000 /boot/uInitrd; then bootm 0x800000 0x1100000; else bootm 0x800000; fi mmc_bootcmd=mmc init; mmc init; run mmc_set_bootargs; run mmc_boot mmc_root=/dev/mmcblk0p1 mmc_rootdelay=10 mmc_rootfstype=ext3 mmc_set_bootargs=setenv bootargs console=$console root=$mmc_root rootdelay=$mmc_rootdelay rootfstype=$mmc_rootfstype $mtdparts mtddevname=uImage2 mtddevnum=2 18
  • 19. mtdids=nand0=orion_nand mtdparts=mtdparts=orion_nand:2M(uboot),3M(uImage),3M(uImage2),8M(failsafe),112M(root) ncip=192.168.0.220 partition=nand0,2 pogo_bootcmd=if fsload uboot-original-mtd0.kwb; then go 0x800200; fi preboot=run if_netconsole start_netconsole rescue_bootcmd=if test $rescue_installed -eq 1; then run rescue_set_bootargs; nand read.e 0x800000 0x100000 0x400000; bootm 0x800000; else run pogo_bootcmd; fi rescue_installed=0 rescue_set_bootargs=setenv bootargs console=$console ubi.mtd=2 root=ubi0:rootfs ro rootfstype=ubifs $mtdparts $rescue_custom_params serverip=192.168.0.220 start_netconsole=setenv ncip $serverip; setenv bootdelay 10; setenv stdin nc; setenv stdout nc; setenv stderr nc; version; stderr=nc stdin=nc stdout=nc 19
  • 20. ubifs_bootcmd=run ubifs_set_bootargs; if ubi part data && ubifsmount rootfs && ubifsload 0x800000 /boot/uImage && ubifsload 0x1100000 /boot/uInitrd; then bootm 0x800000 0x1100000; fi ubifs_mtd=3 ubifs_set_bootargs=setenv bootargs console=$console ubi.mtd=$ubifs_mtd root=ubi0:rootfs rootfstype=ubifs $mtdparts $ubifs_custom_params usb_boot=mw 0x800000 0 1; ext2load usb $usb_device 0x800000 /boot/uImage; if ext2load usb $usb_device 0x1100000 /boot/uInitrd; then bootm 0x800000 0x1100000; else bootm 0x800000; fi usb_bootcmd=run usb_init; run usb_set_bootargs; run usb_boot usb_device=0:1 usb_init=run usb_scan usb_root=/dev/sda1 usb_rootdelay=10 usb_rootfstype=ext3 usb_scan=usb_scan_done=0;for scan in $usb_scan_list; do run usb_scan_$scan; if test $usb_scan_done -eq 0 && ext2load usb $usb 0x800000 /boot/uImage 1; then usb_scan_done=1; echo 20 "Found bootable drive on usb $usb"; setenv usb_device $usb; setenv usb_root /dev/$dev; fi; done
  • 21. usb_scan_1=usb=0:1 dev=sda1 usb_scan_2=usb=1:1 dev=sdb1 usb_scan_3=usb=2:1 dev=sdc1 usb_scan_4=usb=3:1 dev=sdd1 usb_scan_list=1 2 3 4 usb_set_bootargs=setenv bootargs console=$console root=$usb_root rootdelay=$usb_rootdelay rootfstype=$usb_rootfstype $mtdparts $usb_custom_params Environment size: 3252/131068 bytes 21
  • 22. 5. setenv で環境変数を修正 ( 記述方法は fw_setenv と同じ ) 6. saveenv で環境変数を保存 22
  • 23. ArchLinux のインストール 1. Pogoplug 用 Arch Linux をダウンロード http://archlinuxarm.org/developers/down loads : ARMv5 Kirkwood platforms (3.1.10) ArchLinuxARM-armv5te-latest.tar.gz ※ 僕の場合、 1 月リリース版のネットワーク の不具合で 3 週間ほどハマったので注意 23
  • 24. 2. SD カードに ArchLinux を解凍 ① Linux パーティションの設定 # fdisk /dev/sdc ② ext3 ファイルフォーマット # mkfs.ext3 /dev/sdc1 ③ SD カードをマウント # mount /dev/sdc1 /mnt/sdc1 ④ ArchLinux を解凍 # cd /mount/sdc1 # tar xvfz /home/hoge/Download/ArchLinuxARMarmv5te-latest.tar.gz ⑤ ラベルを書き込み # e2label /dev/sdc1 rootfs 24
  • 25. ArchLinux の設定 1. /etc/fstab の設定 # # /etc/fstab: static file system information # # <file system> <dir> <type> <options> <dump> <pass> LABEL=rootfs / ext3 rw,noatime 0 1 2. /etc/netctl/eth0 を static に設定 Description='A basic dhcp ethernet connection' Interface=eth0 Connection=ethernet IP=static Address=('192.168.0.100/24') Gateway='192.168.0.1' DNS=('202.224.32.1' '202.224.32.2') ExecUpPost='/usr/bin/ntpd -gq || true' 25
  • 26. ownCloud のインストール 1. ArchLinux を最新に # pacman -Syu 2. パッケージをインストール # # # # pacman pacman pacman pacman -S -S -S -S owncloud php php-fpm php-sqlite sqlite3 nginx 3. Qui's techNOLOGY Blog を参考に設定 http://blog.qnology.com/2013/03/tutoria l-pogoplug-e02-with-arch-linux.html 26
  • 27. #copy owncloud files cd /srv/http cp -R /tmp/owncloud . #update owner chown http:http /srv/http/owncloud chown http:http /srv/http/owncloud/config chown http:http /srv/http/owncloud/apps #uncomment out required modules sed -i 's^;extension=gd.so^extension=gd.so^' /etc/php/php.ini sed -i 's^;extension=xmlrpc.so^extension=xmlrpc.so^' /etc/php/php.ini sed -i 's^;extension=zip.so^extension=zip.so^' /etc/php/php.ini sed -i 's^;extension=iconv.so^extension=iconv.so^' /etc/php/php.ini sed -i 's^;extension=sqlite3.so^extension=sqlite3.so^' /etc/php/php.ini sed -i 's^;extension=pdo_sqlite.so^extension=pdo_sqlite.so^' /etc/php/php.ini #Maximum execution time of each script, in seconds sed -i 's^max_execution_time = 30^max_execution_time = 300^' /etc/php/php.ini #Maximum amount of time each script may spend parsing request data. sed -i 's^max_input_time = 60^max_input_time = 600^' /etc/php/php.ini 27
  • 28. #Maximum size of POST data that PHP will accept. sed -i 's^post_max_size = 8M^post_max_size = 400M^' /etc/php/php.ini #Maximum amount of memory a script may consume sed -i 's^memory_limit = 128M^memory_limit = 512M^' /etc/php/php.ini #http://doc.owncloud.org/server/5.0/admin_manual/installation/inst allation_others.html#nginx-configuration #backup config and download working nginx.conf cd /etc/nginx mv /etc/nginx/nginx.conf /etc/nginx/nginx.conf.original wget http://dl.dropbox.com/u/42238/pogoplug/nginx.conf #Configure SSL #http://wiki.nginx.org/HttpSslModule #create folder to store certs mkdir -p /etc/nginx/certs cd /etc/nginx/certs #Now create the server private key #you'll be asked for a passphrase openssl genrsa -des3 -out pogoplug.key 1024 28
  • 29. #Create the Certificate Signing Request (CSR): openssl req -new -key pogoplug.key -out pogoplug.csr #Remove the necessity of entering a passphrase #for starting up nginx with SSL using the above private key: cp pogoplug.key pogoplug.key.org openssl rsa -in pogoplug.key.org -out pogoplug.key #sign the certificate using the above private key and CSR openssl x509 -req -days 3650 -in pogoplug.csr -signkey pogoplug.key -out pogoplug.crt #start nginx and php-fpm systemctl start php-fpm systemctl start nginx #autostart nginx and php-fpm after reboot systemctl enable php-fpm systemctl enable nginx #Finish configuration via https://PogoPlugIPAddress/owncloud/ or https://pogoplug/owncloud 29
  • 30. 参考文献 ● SD ブート用 uBoot インストール http://forum.doozan.com/read.php?2,11663 ● ● ArchLinux を SD ブート http://withdrawfrom.blogspot.jp/2013/06/pogo plug-mobilesd-arch-linux.html ownCloud インストール http://blog.qnology.com/2013/03/tutorial-pog oplug-e02-with-arch-linux.html さらに不明な点は検索をしてヒントを見つけたが、その URL は失念 ... 。 もし不明な点があったら、はとちゃんまで連絡を 30
  • 31. 今後の展開 ● ● ● ● ● ● 今回はここまで ヽ (^o^) 丿 あとはプロキシを動かして外だしに ArchLinux が廃人向けということが発覚 ファイルサーバは安定が第一 ということでプラットフォームを Debian に まさかの横展開で来月につづく 31