SlideShare a Scribd company logo
デザイン指向クラウドオーケストレータ
CloudConductorのご紹介
2015年1月23日
TIS株式会社 松井 暢之
PrimeCloud Controller / OSS MeetUP
松井 暢之(まつい のぶゆき)
TIS株式会社
コーポレート本部
戦略技術センター
~2003
2003~2008
2009
2010~2012
2013~
現場PJでアーキテクト兼モデラー兼プログラマ兼…を歴任
基盤技術センター(現戦略技術センター)で不芳PJの火消しに奔走
全社生産性向上の企画策定に従事
オープンでエッジな技術を活用した事業企画に従事
Cloud Orchestrator “CloudConductor” の企画開発とOSS化開始
http://cloudconductor.org
nbyk.matsui
nmatsui
nbyk.matsui
@n_matsui
本日の内容
1. クラウド時代のシステムインテグレーション
2. デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
3. CloudConductorを活用した災害対策実証実験
3
本日の内容
1. クラウド時代のシステムインテグレーション
2. デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
3. CloudConductorを活用した災害対策実証実験
4
Gartner 2014 Hype Cycle
公開時に削除
クラウドは「幻滅期」へ
 クラウドは「過度の期待」から「幻滅の窪地」へ†
 「クラウドを導入すればビジネスが改善する」という考えは幻想
だということが理解され始めている
5
† Gartner, “Gartner's 2014 Hype Cycle for Emerging Technologies Maps the Journey to Digital Business“
2014-08, http://www.gartner.com/newsroom/id/2819918
Gartner says, “There are many signs of fatigue,
rampant cloudwashing and disillusionment
(for example, highly visible failures)”.
仮想化とクラウド化の誤解
 プライベートクラウドの成熟モデル†
 インフラの標準化と集約からはじまり、仮想化を経て、自動化・
オーケストレーションを満たして初めて「クラウド化」に至る
6
† 451Resarch, “Internal Cloud Roadblocks Threaten to Disrupt the Pace of Public Cloud Adoption“, 2012-11,
http://theinfopro.blogs.451research.com/index.php/2012/11/internal-cloud-roadblocks-threaten-to-disrupt-the-pace-of-public-cloud-adoption/
仮想化=クラウド化ではない
参考)弊社調査事例
 A社プライベートクラウドにおける仮想マシン構築リードタイム†
7
プライベートクラウド
運用担当
基盤担当
システム管理担当
保守担当
統合運用監視システム
担当 作業フロー
業務システム
開発者
クラウド基盤
保守
キ
ッ
ク
オ
フ
ヒアリング
シート記入
ヒアリング
シート確認
マシン作成
報告書作成
マシン作成
報告書確認
マシン作成
マ
シ
ン
確
認
1~2週間(3~5人日)
1~2週間(3~5人日)
1週間(2~3人日)
1週間(2~3人日)
0.5~1週間(1~3人日)構築準備 4.5~7週間(11~19人日)
0.2~0.5週間(1~2人日)
1週間(1~3人日)
† TIS, “運用側面からのCloudConductor調査“
2014-03, http://download.cloudconductor.org/ whitepaper/運用側面からのCloudConductor評価.pdf
構築作業 0.2~0.5週間(1~2人日)
構築確認 1週間(1~3人日)
みずほ情報総研
プライベートクラウド基盤構想コンサルティング
サービスメニュー
公開時に削除
参考)みずほクラウドの事例
 みずほクラウドの取り組み†,‡
 標準化、そして自動化へと段階的に改善を進め、ITインフラ構築の
迅速化(最短3日)とコストの6割削減を実現
 「仮想化技術が脚光を浴びているがそれ単独の効果は限られている。
設計の標準化こそが早くて安いITインフラ提供に欠かせない」
(みずほ銀行 IT・システム統括第一部長 加藤昌彦氏)
8
‡ みずほ情報総研, “プライベートクラウド基盤構想コンサルティング サービスメニュー“
http://www.mizuho-ir.co.jp/solution/improvement/it/network/privatecloud/02.html
† Itmediaエンタープライズ, “IBM Infrastructure Matters 2014 Report:みずほクラウドの挑戦─知恵と工夫で経営に貢献“
2014-05, http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1405/29/news053.html
従来のシステムインテグレーションの課題
 仮想化によって解決できるシステムインテグレーションの課題は
ごく一部に限定される
 「必要なリソースを必要に応じてAPIを通じて取得できる」という
クラウドの特性を活用し、
システムインテグレーションのプロセス自体を
クラウドロックインされない形で
クラウドに適合させて初めてクラウド化の効果が得られる
9
リソース利用効率の向上
リソース調達納期の短縮 システムバックアップの容易化
etc…
クラウド時代のシステムインテグレーションの姿
 システムの設計を標準化・資産化する
 システムの設計ノウハウを抽象化して標準化し、再利用可能にする
10
アジャイル開発プロセス アジャイル運用プロセス
設計
開発
検証
設計
自働構築
自律運用
リリース
運用標準
(QMS/ITIL、SLAレベル、業務継続計画(BCP)、クラウドポートフォリオ)
インフラ方式標準
(冗長化方式、負荷分散方式、DR/バックアップ方式、ネットワーク設計、統合ログ管理方式、統合監視方式等)
標準運用を含むインフラパターン
(Build/Bootstrap/Test Scripts, Configuration Parameters, ...)
パターン化された設計、自「働」化された構築、標準化された運用
(Orchestrator、Chef/Puppet、Docker等)
ミドルウェア標準
(Web/APサーバ、RDBMS、冗長化ソフトウェア、認証認可システム、統合ログ管理システム、統合監視システム等)
クラウド時代のシステムインテグレーションの姿
 システムの構築を自”働”化する
 インフラ運用を機械的に構築するスクリプトを記述
 構築されたインフラを機械的に検証するスクリプトを記述
 スクリプトを元にクラウドのAPIを通じてシステムを自”働”構築
11
インフラ運用の設計書
人が手作業でシステムを構築し検証を行う クラウドが機械的・自働的にシステムを構築し検証を行う
インフラ運用の
構築スクリプト
インフラ運用の
テストスクリプト
インフラ運用のテスト手順書
インフラ運用のノウハウを
プログラムとして資産化
従来のインフラ運用構築 クラウド時代のインフラ運用構築
本日の内容
1. クラウド時代のシステムインテグレーション
2. デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
3. CloudConductorを活用した災害対策実証実験
12
CloudConductorとは
 デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
 インフラ・運用のノウハウを込めたパターンを中心に、
いつでも誰でもどのクラウドにでも、その時点で最適な
非機能要件を持ったシステムを簡単に構築することができる
13
CloudConductorの特徴①
 Infrastructure Design Patterns as Code
 インフラ・運用のノウハウを依存関係を整理してパターン化
 パターンを機械可読な形式で集積し、集合知化
14
CloudFormation Template
Chef Cookbook
ServerSpec TestCode
…
CloudConductorの特徴②
 Everyone, EveryTime & EveryCloud
 必要なパターンを組み合わせて誰でも最適なインフラ設計を獲得
 クラウドを跨りデータを遍在化させ、どのクラウドでもシステムを
再現(現在はAWSとOpenStack Juno)
15
CloudConductorの特徴③
 OnDemand Service Level
 「負荷分散」「災害対策」「ログ分析」等の非機能要件は最初か
ら作りこまず、必要になった段階で適用したシステムへ乗り換え
16
CloudConductorの情報公開
17
公式サイト http://cloudconductor.org
ソーシャル
https://twitter.com/ccndctr
https://www.facebook.com/cloudconductor
https://github.com/cloudconductor
http://www.slideshare.net/cloudconductor
本日の内容
1. クラウド時代のシステムインテグレーション
2. デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
3. CloudConductorを活用した災害対策実証実験
18
災害対策実証実験の概要
 宮城県登米市・慶應大学・TISで災害対策の実証実験を実施
 CloudConductorを用いたシステムのクラウド間フェイルオーバー
(2014/11/07)
19
災害対策実証実験の概要
 実証実験の様子
20
災害対策実証実験の概要
21
通常時 Backup
利用者
Virtual
Router
通常系
業務システム用のサーバ等は
構築されていない
TIS DC
Virtual
Router
監視系
監視
TIS DC
Internet
Amazon S3
Amazon Route53
(DNS)
災害時
利用者
Virtual
Router
通常系
TIS DC
Virtual
Router
監視系
TIS DC
Internet
①障害の検知
災対系
Amazon S3
Amazon Route53
(DNS)
Virtual
Router
災対系
②パターンを用いて
システムを自動再構築
DNS設定変更
③接続先を自動的に切り替える
データバックアップ
④データの自動リストア
障害発生!
Restore
重要文書システム
重要文書システム
 システムのスペック
 通常系:OpenStack Icehouse上のVM(シングルノード)
 災対系:Amazon EC2 東京リージョン上のVM(シングルノード)
 システムの再構築に要した時間 = 6分53秒
災害対策実証実験の結果
CPU 2コア
RAM 4GB
Storage 20GB
22
CPU 4コア
RAM 7.5GB
Storage 2×40GB
時刻 経過時間 イベント
7:05:50 00:00 災害発生(人為的にNICをダウン)
7:06:05 00:15 CloudConductorによる障害検知
7:06:21 00:31 CloudConductorによるシステム再構築開始
7:12:43 06:53 システム復旧
災害対策実証実験の結果
 詳細な結果レポートをCloudConductorの公式サイトで公開
23
[PrimeCloud Controller / OSS MeetUp] CloudConductorのご紹介

More Related Content

What's hot

20180817 azure antenna_iot central hands-on
20180817 azure antenna_iot central hands-on20180817 azure antenna_iot central hands-on
20180817 azure antenna_iot central hands-on
Minoru Naito
 
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Tetsuya Odashima
 
20180817 azure antenna_iot
20180817 azure antenna_iot20180817 azure antenna_iot
20180817 azure antenna_iot
Minoru Naito
 
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Kohei Nishikawa
 
「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える
Etsuji Nakai
 
Microsoft MVP を受賞するために取り組んだこと
Microsoft MVP を受賞するために取り組んだことMicrosoft MVP を受賞するために取り組んだこと
Microsoft MVP を受賞するために取り組んだこと
Tetsuya Odashima
 
おうち Lab で GitDNSOps / GitDNS Ops in My Home Lab
おうち Lab で GitDNSOps / GitDNS Ops in My Home Labおうち Lab で GitDNSOps / GitDNS Ops in My Home Lab
おうち Lab で GitDNSOps / GitDNS Ops in My Home Lab
Motonori Shindo
 
激白!GROWI.cloudの可用性向上の取り組み【WESEEK Tech Conf #16】
激白!GROWI.cloudの可用性向上の取り組み【WESEEK Tech Conf #16】激白!GROWI.cloudの可用性向上の取り組み【WESEEK Tech Conf #16】
激白!GROWI.cloudの可用性向上の取り組み【WESEEK Tech Conf #16】
WESEEKWESEEK
 
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスGoogleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Etsuji Nakai
 
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
Tetsuya Odashima
 
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
WESEEKWESEEK
 
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
Issei Hiraoka
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門
Tomokazu Kizawa
 

What's hot (14)

20180817 azure antenna_iot central hands-on
20180817 azure antenna_iot central hands-on20180817 azure antenna_iot central hands-on
20180817 azure antenna_iot central hands-on
 
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
 
20180817 azure antenna_iot
20180817 azure antenna_iot20180817 azure antenna_iot
20180817 azure antenna_iot
 
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
 
「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える
 
Microsoft MVP を受賞するために取り組んだこと
Microsoft MVP を受賞するために取り組んだことMicrosoft MVP を受賞するために取り組んだこと
Microsoft MVP を受賞するために取り組んだこと
 
おうち Lab で GitDNSOps / GitDNS Ops in My Home Lab
おうち Lab で GitDNSOps / GitDNS Ops in My Home Labおうち Lab で GitDNSOps / GitDNS Ops in My Home Lab
おうち Lab で GitDNSOps / GitDNS Ops in My Home Lab
 
激白!GROWI.cloudの可用性向上の取り組み【WESEEK Tech Conf #16】
激白!GROWI.cloudの可用性向上の取り組み【WESEEK Tech Conf #16】激白!GROWI.cloudの可用性向上の取り組み【WESEEK Tech Conf #16】
激白!GROWI.cloudの可用性向上の取り組み【WESEEK Tech Conf #16】
 
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスGoogleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
 
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
 
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
 
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
 
Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門
 

Similar to [PrimeCloud Controller / OSS MeetUp] CloudConductorのご紹介

デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductorデザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
cloudconductor
 
【第17回八子クラウド座談会 LT】CloudConductor+VDCのご紹介
【第17回八子クラウド座談会 LT】CloudConductor+VDCのご紹介【第17回八子クラウド座談会 LT】CloudConductor+VDCのご紹介
【第17回八子クラウド座談会 LT】CloudConductor+VDCのご紹介
cloudconductor
 
Dockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてDockerのネットワークについて
Dockerのネットワークについて
Nobuyuki Matsui
 
CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)
CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)
CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)
cloudconductor
 
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
cloudconductor
 
【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP
【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP
【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP
cloudconductor
 
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
Issei Hiraoka
 
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
cloudconductor
 
5W1Hで考えるCCoE.pptx
5W1Hで考えるCCoE.pptx5W1Hで考えるCCoE.pptx
5W1Hで考えるCCoE.pptx
Tomoaki Tada
 
Cld004 パブリッククラウ
Cld004 パブリッククラウCld004 パブリッククラウ
Cld004 パブリッククラウ
Tech Summit 2016
 
Cld004 パブリッククラウ
Cld004 パブリッククラウCld004 パブリッククラウ
Cld004 パブリッククラウ
Tech Summit 2016
 
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
Akira Inoue
 
20200822 azuread gav
20200822 azuread gav20200822 azuread gav
20200822 azuread gav
Mari Miyakawa
 
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
IoTビジネス共創ラボ
 
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
日本マイクロソフト株式会社
 
[AC04] 『シン・ブロックチェーン』第 2 形態 ~進化する BaaS を体感せよ!
[AC04] 『シン・ブロックチェーン』第 2 形態 ~進化する BaaS を体感せよ![AC04] 『シン・ブロックチェーン』第 2 形態 ~進化する BaaS を体感せよ!
[AC04] 『シン・ブロックチェーン』第 2 形態 ~進化する BaaS を体感せよ!
de:code 2017
 
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdataMLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
NTT DATA Technology & Innovation
 
ゼロから学ぶIoT
ゼロから学ぶIoTゼロから学ぶIoT
ゼロから学ぶIoT
Masaru Takahashi
 
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
Nobuyuki Matsui
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Akira Inoue
 

Similar to [PrimeCloud Controller / OSS MeetUp] CloudConductorのご紹介 (20)

デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductorデザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
デザイン指向クラウドオーケストレータ CloudConductor
 
【第17回八子クラウド座談会 LT】CloudConductor+VDCのご紹介
【第17回八子クラウド座談会 LT】CloudConductor+VDCのご紹介【第17回八子クラウド座談会 LT】CloudConductor+VDCのご紹介
【第17回八子クラウド座談会 LT】CloudConductor+VDCのご紹介
 
Dockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてDockerのネットワークについて
Dockerのネットワークについて
 
CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)
CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)
CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)
 
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
 
【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP
【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP
【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP
 
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
 
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
 
5W1Hで考えるCCoE.pptx
5W1Hで考えるCCoE.pptx5W1Hで考えるCCoE.pptx
5W1Hで考えるCCoE.pptx
 
Cld004 パブリッククラウ
Cld004 パブリッククラウCld004 パブリッククラウ
Cld004 パブリッククラウ
 
Cld004 パブリッククラウ
Cld004 パブリッククラウCld004 パブリッククラウ
Cld004 パブリッククラウ
 
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
 
20200822 azuread gav
20200822 azuread gav20200822 azuread gav
20200822 azuread gav
 
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
 
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
【de:code 2020】 Azure Expert MSP の FIXER が処方、DX に効く 「クラウド運用」「AI」「人材育成」 の即効薬
 
[AC04] 『シン・ブロックチェーン』第 2 形態 ~進化する BaaS を体感せよ!
[AC04] 『シン・ブロックチェーン』第 2 形態 ~進化する BaaS を体感せよ![AC04] 『シン・ブロックチェーン』第 2 形態 ~進化する BaaS を体感せよ!
[AC04] 『シン・ブロックチェーン』第 2 形態 ~進化する BaaS を体感せよ!
 
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdataMLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
 
ゼロから学ぶIoT
ゼロから学ぶIoTゼロから学ぶIoT
ゼロから学ぶIoT
 
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
 

More from cloudconductor

【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
cloudconductor
 
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
cloudconductor
 
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
cloudconductor
 
Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較
cloudconductor
 
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
cloudconductor
 
[OpenStack Days Tokyo 2015] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境構築の自働化
[OpenStack Days Tokyo 2015] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境構築の自働化[OpenStack Days Tokyo 2015] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境構築の自働化
[OpenStack Days Tokyo 2015] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境構築の自働化cloudconductor
 
Cloud conductorのご紹介 20150123
Cloud conductorのご紹介 20150123Cloud conductorのご紹介 20150123
Cloud conductorのご紹介 20150123cloudconductor
 
CloudConductorのご紹介
CloudConductorのご紹介CloudConductorのご紹介
CloudConductorのご紹介
cloudconductor
 

More from cloudconductor (8)

【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
 
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
 
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
 
Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較
 
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
 
[OpenStack Days Tokyo 2015] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境構築の自働化
[OpenStack Days Tokyo 2015] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境構築の自働化[OpenStack Days Tokyo 2015] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境構築の自働化
[OpenStack Days Tokyo 2015] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境構築の自働化
 
Cloud conductorのご紹介 20150123
Cloud conductorのご紹介 20150123Cloud conductorのご紹介 20150123
Cloud conductorのご紹介 20150123
 
CloudConductorのご紹介
CloudConductorのご紹介CloudConductorのご紹介
CloudConductorのご紹介
 

Recently uploaded

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

[PrimeCloud Controller / OSS MeetUp] CloudConductorのご紹介