SlideShare a Scribd company logo
1
DIGA向けサービスを実現するAPIと
新たなサービス活性化構想
2015年 5月22日
パナソニック株式会社 AVCネットワークス社
ソフト・サービスプラットフォーム開発部
郷原 邦男
2話の流れ
1)APIを活用したサービスとコンセプト
2)APIのコンセプトを実現する難しさと取り組み
3)APIを活用した視聴サービスの活性化施策
4)新たな展開(野望)
3話の流れ
1)APIを活用したサービスとコンセプト
2)APIのコンセプトを実現する難しさと取り組み
3)APIを活用した視聴サービスの活性化施策
4)新たな展開(野望)
4視聴形態の考え方
“「見たいときに」「見たいコンテンツ」を見る” を解決すると共に、
テレビでしっかり見る文化を追求
リモート予約・視聴
(外出先でライブ・録画視聴)
テレビ
(主にライブ視聴、高画質)
■当社のソリューション
キッチン・お風呂テレビ
(自宅でライブ・録画視聴)
録画機
(主に録画視聴)
5視聴形態の考え方
“「見たいときに」「見たいコンテンツ」を見る” を解決すると共に、
テレビでしっかり見る文化を追求
リモート予約・視聴
(外出先でライブ・録画視聴)
テレビ
(主にライブ視聴、高画質)
■当社のソリューション
キッチン・お風呂テレビ
(自宅でライブ・録画視聴)
録画機
(主に録画視聴)
API API
どのようなAPIがあるのか、
どんな課題があったのかは、
後ほどご紹介
6APIを活用したサービス事例
●番組表から番組検索/予約
●登録したキーワードで自動録画予約も!
●見たいシーンや見どころから再生
〈システム構成〉
Internet
VIERA/DIGA
ルータスマホ
携帯
PC
忘れても安心!外出先から録画予約
クリックするだけでパっと予約
放送後にメタデータを後付け
番組内容を見て好きなところから再生
音楽番組なら
好きな歌手から
再生出来る
• DiMORA: PC・携帯向けEPG配信・DIGA遠隔予約サービス
• MeMORA: 番組「後メタ」データを用いたシーン検索機能
• TV Anywhere/Media Access: 宅外放送・録画番組転送
●スマホで放送中や録画した番組を視聴
自宅のViera/DIGAとスマホをP2P接続
公衆回線を通じてストリーミング再生
iOS/Android
テレビ放送
録画番組
VIERA/DIGA
グローバルに
サービス拡大中
7サーバ連携による番組おすすめ
放送データ、番組メタデータ、ユーザーの利用履歴をサーバで収集・分析
お客様の見たい番組・話題の番組がすぐに楽しめる
ユーザーの録画予約ランキング
再生履歴・録画履歴から番組おすすめ
再生している番組の内容に
似ている番組をおすすめ
番組メタデータ
-番組内容
-出演者
-商品・お店情報
放送局提供
番組データ
(EPGデータ)
全国のディモーラ・ミモーラユーザー
番組録画予約データ
利用履歴データ
インターネットに接続することでお客様の見たい番組がすぐに楽しめる
情報集計・分析
8Twitterのつぶやきから番組再生
生放送や録画した番組を他のユーザーのコメント(Twitterのつぶやき)と楽しむ
録画番組は時系列の盛上りグラフで、話題になったシーンから簡単再生
録画した番組を楽しむ
「録画番組モード」
放送中の番組と楽しむ
「生放送モード」
盛上り(Tweet数)
でグラフが上下
タップするとその
シーンから再生
決め台詞
名シーン ホームラン
話題になったシーンをコメントと一緒に楽しめる放送中の話題の番組を見逃さない
放送局別の
Tweetを表示
タップすると
CH変更
嵐が出てきた?
見なきゃ!
9APIのコンセプト
API
API
リモコン操作アプリ
宅内視聴アプリ
SDK
API
視聴操作
(exアプリ)
予約操作
(exブラウザ)
P2P型
サーバ/クライアント型
端末APIをサーバから
アクセスできる
端末APIを遠隔の
スマホアプリから
操作できる
宅内
基本的な考え方として、宅内でアクセスできるAPIは世界中からアクセスしたい。
10
基本的な考え方として、宅内でアクセスできるAPIは世界中からアクセスしたい。
APIの種類
API
API
リモコン操作アプリ
宅内視聴アプリ
SDK
API
視聴操作
(exアプリ)
予約操作
(exブラウザ)
P2P型
サーバ/クライアント型
端末APIをサーバから
アクセスできる
端末APIを遠隔の
スマホアプリから
操作できる
宅内
・チャンネル変更
・予約追加/取消/一覧
・録画削除/一覧/タイトル編集/ラベル編集/画質変換
・録画再生指示
・放送転送/録画視聴
など、許可されたアプリケーションから実行可能
(インターネット経由は一部が公開)
11APIのコンセプト
API
API
リモコン操作アプリ
宅内視聴アプリ
SDK
API
視聴操作
(exアプリ)
予約操作
(exブラウザ)
P2P型
サーバ/クライアント型
端末APIをサーバから
アクセスできる
端末APIを遠隔の
スマホアプリから
操作できる
宅内
基本的な考え方として、宅内でアクセスできるAPIは世界中からアクセスしたい。
課題
課題
12話の流れ
1)APIを活用したサービスとコンセプト
2)APIのコンセプトを実現する難しさと取り組み
3)APIを活用した視聴サービスの活性化施策
4)新たな展開(野望)
13NAT越え問題
API
視聴操作
(exアプリ)
予約操作
(exブラウザ)
サーバ/クライアント型
宅内
家庭には通常ルータのファイアウォール機能がありインターネットから自由に機器をアクセスできない
×
ルータ
宅内
×
ルータWiFiルータ
×
P2P型
特にP2P型は送信側ルータ、受信側ルータの2つのルータを越えなければならない
14NAT越え問題の取組み(初代製品)
EPGで予約 予約確認もできる
DVカムコーダー
PC
ビデオへの予約設定
カメラでの簡易監視
自宅の生映像を
静止画で確認
ネットカメラ
◆特長:①外出先から携帯電話(又はPC)で、DVDレコーダーを予約できる
②外出先から携帯電話(又はPC)で、家の様子を静止画でチェックできる
○商品名 : ITアダプタ- VW-NET1
○発売時期: 2002年6月
○価格: 39800円(税別)*ITアダプタ1号機デザイン
or
HDD内蔵DVDレコーダー
ルーター
予
約
カ
メ
ラ
PCからも可能
携帯電話
ITアダプター
RS232C
Ethernet
RS232C
利家とまつ
15NAT越え問題
API
視聴操作
(exアプリ)
予約操作
(exブラウザ)
サーバ/クライアント型
宅内
家庭には通常ルータのファイアウォール機能がありインターネットから自由に機器をアクセスできない
×
ルータ
宅内
×
ルータWiFiルータ
×
P2P型
特にP2P型は送信側ルータ、受信側ルータの2つのルータを越えなければならない
現在はWebsocketが主流
P2P型は今も取り組み継続中
16NAT越え問題の取組み
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
技
術
進
化
商
品
・サ
ー
ビ
ス
リアルタイム制御
技術商用開発
拡張
2004年8月~
祝10周年
ブロードバンド
レシーバー
(宅外予約ユニット)
DMR-E200H
宅外予約
内蔵1号機
P2P接続
技術開発
世界一のP2P接続成功率を誇るNAT越え技術を目指し、
AV機器のリモート制御、P2P動画転送に広く展開
海外DIGAの
宅外予約対応
VIERAの
宅外予約対応
CATV-STBの
宅外予約対応
CATV事業者
172003年時点のOur Goal
 NATの裏側にいる端末同士が、
 自分たちだけで共有可能な伝送路を必要に応じて
作成し、
 端末同士が必要とする情報の交換を自在に行え
ること。
 これらの伝送路の作成に人間による設定がいらな
いこと(Zero Configuration)
18P2P-NAT越え技術について
■P2P接続を実現するには3つの方式が存在する
①UPnP方式(サーバ維持が安い)
②UDP方式(サーバ維持が安い)
③サーバリレー方式(サーバ維持が高額)
この3つの方式を適切に実装すればP2Pの接続率は100%となる
19多段NAT問題
①穴あけ
家庭ルータキャリアルータ
or WiFiルータ
②通信可能
①穴あけ
家庭ルータ
例)WiFiルータ等
キャリアルータ
or WiFiルータ
②通信不可
家庭ルータ
×
×ただし、家庭ルータが多段構成だと接続できない
○当社方式はUPnP方式とUDP方式を駆使し、多段も対応
20NAT組み合わせ問題
■UDP方式とは
「スマホと端末がUDPを送信し合い通信を確立する」方式
家庭ルータキャリアルータ
or WiFiルータ
①UDP送信
② ①で空いたAを
UDPで狙って送信
A
※組み合わせはルータを大きく分類すると13種類x13種類=169通り
【既存技術(STUN)】81通りに対応
【当社方式】主要な組み合わせは、ほぼ対応
21NAT越え問題の取組み
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
技
術
進
化
商
品
・サ
ー
ビ
ス
リアルタイム制御
技術商用開発
拡張
2004年8月~
祝10周年
ブロードバンド
レシーバー
(宅外予約ユニット)
DMR-E200H
宅外予約
内蔵1号機
P2P接続
技術開発
世界一のP2P接続成功率を誇るNAT越え技術を目指し、
AV機器のリモート制御、P2P動画転送に広く展開
海外DIGAの
宅外予約対応
VIERAの
宅外予約対応
CATV-STBの
宅外予約対応
CATV事業者
拡張
ハンドオーバー技術
要素開発
DIGA個人コンテンツ
宅外視聴(ELUGAで視聴)
ムービー見守りサービス
(スマホでライブ視聴)
海外VIERA宅外視聴
(44ヶ国展開)
P2P接続技術
商用開発
iOS/Android
マーケット対応
商用化
宅外視聴携帯電話
P2P型IP電話
など検討するも
発売にいたらず
ネット家電
暗黒時代
WiMAXとカーナビで
実証実験
22NextTVフォーラム改定
(2014/3/25 itmediaより)
23移動体での課題
■LTEとWi-Fiの切り替え(勝手に「山手線問題」と命名)
昨今、駅プラットフォームでキャリアのWi-Fiが普及してきた。そのため、電車が駅に到着すると自
動的にスマートフォンがLTEからWi-Fiへ接続切り替えが行われる。(Wi-Fi ON設定時)
「LTEとWi-Fiが切り替わったとき、リモート接続がきれてしまう」
これは、スマートフォン側のIPアドレスが変更になり、スマートフォンと端末(VIERA/DIGA)で接
続しているP2Pが切断されるため。
特に、山手線などの駅間が短い場合、駅の到着・発車が数分ごとに起こり、LTE/Wi-Fi切り替
えが頻繁に発生し、リモート視聴に支障をきたしてしまう。
24NAT越え問題の取組み
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
技
術
進
化
商
品
・サ
ー
ビ
ス
リアルタイム制御
技術商用開発
拡張
2004年8月~
祝10周年
ブロードバンド
レシーバー
(宅外予約ユニット)
DMR-E200H
宅外予約
内蔵1号機
P2P接続
技術開発
世界一のP2P接続成功率を誇るNAT越え技術を目指し、
AV機器のリモート制御、P2P動画転送に広く展開
海外DIGAの
宅外予約対応
VIERAの
宅外予約対応
CATV-STBの
宅外予約対応
CATV事業者
拡張
DIGA個人コンテンツ
宅外視聴(ELUGAで視聴)
ムービー見守りサービス
(スマホでライブ視聴)
海外VIERA宅外視聴
(44ヶ国展開)
国内VIERA/DIGA宅外視聴
海外DIGA宅外視聴(7ヶ国)
P2P接続技術
商用開発
P2P再接続
高速化
LTE/WiFi
ハンドオーバー技術技術活用
iOS/Android
マーケット対応
商用化
ハンドオーバー技術
要素開発
宅外視聴携帯電話
P2P型IP電話
など検討するも
発売にいたらず
ネット家電
暗黒時代
WiMAXとカーナビで
実証実験
25話の流れ
1)APIを活用したサービスとコンセプト
2)APIのコンセプトを実現する難しさと取り組み
3)APIを活用した視聴サービスの活性化施策
4)新たな展開(野望)
26視聴サービスの活性化
これまではDIGAの所有者が自分のために、リモート予約やリモート視聴を行っている。
これからは、みんなで活性化した方が楽しいのではないか?
ガラポンTVサイト
投稿・発見・再生
【目指す姿】
全録を使って過去のテレビ
視聴番組をみんなで楽しむ
今回連携
27ガラポン連携
■ランキング連携(話題の番組) ■番組コメント連携
Panasonic Media Accessの画面
28どこにAPIが使われているのか?
実はガラポンコメントから特定シーンからリモート視聴を再生する操作にAPIが使われている
ガラポンTVサイト
MediaAccess引き込み時に
VIERA/DIGAでリモート再生できる
APIに変換
ガラポンコメントは、ユーザが特定のシーンから
再生できるリンクが付与できる
Panasonic Media Access
29どこにAPIが使われているのか?
実はガラポンコメントから特定シーンからリモート視聴を再生する操作にAPIが使われている
ガラポンTVサイト
MediaAccess引き込み時に
VIERA/DIGAでリモート再生できる
APIに変換
ガラポンコメントは、ユーザが特定のシーンから
再生できるリンクが付与できる
Panasonic Media Access
ここのAPIを呼び出す
30話の流れ
1)APIを活用したサービスとコンセプト
2)APIのコンセプトを実現する難しさと取り組み
3)APIを活用した視聴サービスの活性化施策
4)新たな展開(野望)
31野望
これまで、テレビ番組との連携(リモート予約、リモート視聴)を
行ってきましたが、メーカー王道のサービス展開でちょっとマジメかな
と・・・
APIを活用すれば、リモート予約やリモート視聴から離れたサービス
活性化ができるのではないか?
32野望
これまで、テレビ番組との連携(リモート予約、リモート視聴)を
行ってきましたが、メーカー王道のサービス展開でちょっとマジメかな
と・・・
APIを活用すれば、リモート予約やリモート視聴から離れたサービス
活性化ができるのではないか?
DIGA x スマホゲーム
33ゲーム連携
録画一覧APIを使えば、何を録画したか?何を再生したか?が
わかるので・・・
34ゲーム連携
録画一覧APIを使えば、何を録画したか?何を再生したか?が
わかるので・・・
育成ゲームが作れますよね!
35ゲーム連携
当然バトル要素があっても良いわけで・・・
VS
36ゲーム連携
当然バトル要素があっても良いわけで・・・
VS 敗北 録画削除API
負けたら録画が消されちゃうわけです。
37ゲーム連携
当然バトル要素があっても良いわけで・・・
VS 敗北 録画削除API
負けたら録画が消されちゃうわけです。
でも、5分以内に盾(アプリ内課金300円)を購入すれば、
消されずに済むので安心です。
・・・など
38ゲーム連携
協業募集中

More Related Content

Viewers also liked

Security Vulnerabilities in Third Party Code - Fix All the Things!
Security Vulnerabilities in Third Party Code - Fix All the Things! Security Vulnerabilities in Third Party Code - Fix All the Things!
Security Vulnerabilities in Third Party Code - Fix All the Things!
Kymberlee Price
 
とある脆弱性の永い議論
とある脆弱性の永い議論とある脆弱性の永い議論
とある脆弱性の永い議論
Mtikutea
 
Security in the Development Lifecycle - lessons learned
Security in the Development Lifecycle - lessons learnedSecurity in the Development Lifecycle - lessons learned
Security in the Development Lifecycle - lessons learned
Boaz Shunami
 
[Webinar] Building a Product Security Incident Response Team: Learnings from ...
[Webinar] Building a Product Security Incident Response Team: Learnings from ...[Webinar] Building a Product Security Incident Response Team: Learnings from ...
[Webinar] Building a Product Security Incident Response Team: Learnings from ...
bugcrowd
 
Management for Security Life Cycle (日本語版)
Management for Security Life Cycle (日本語版)Management for Security Life Cycle (日本語版)
Management for Security Life Cycle (日本語版)
Akitsugu Ito
 
Surface RT活用研究(.NETラボ勉強会 2013/5/25)
Surface RT活用研究(.NETラボ勉強会 2013/5/25)Surface RT活用研究(.NETラボ勉強会 2013/5/25)
Surface RT活用研究(.NETラボ勉強会 2013/5/25)
Tomokazu Kizawa
 
090226hatena Media Guide 2009 Spring
090226hatena Media Guide 2009 Spring090226hatena Media Guide 2009 Spring
090226hatena Media Guide 2009 SpringMitsuki Tanaka
 
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Yoshito Tabuchi
 
ブランド戦略インストールパック
ブランド戦略インストールパックブランド戦略インストールパック
ブランド戦略インストールパック
Partner of stars co., ltd.
 
CLSx tokyo 2015 #0
CLSx tokyo 2015 #0CLSx tokyo 2015 #0
CLSx tokyo 2015 #0
Masafumi Ohta
 
[B16] NonStop SQLはなぜグローバルに分散DBを構築できるのか、データの整合性を保てるのか、その深層に迫るby Toshimitsu hara
[B16] NonStop SQLはなぜグローバルに分散DBを構築できるのか、データの整合性を保てるのか、その深層に迫るby Toshimitsu hara[B16] NonStop SQLはなぜグローバルに分散DBを構築できるのか、データの整合性を保てるのか、その深層に迫るby Toshimitsu hara
[B16] NonStop SQLはなぜグローバルに分散DBを構築できるのか、データの整合性を保てるのか、その深層に迫るby Toshimitsu haraInsight Technology, Inc.
 
JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」
JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」
JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」
真吾 吉田
 
あなたの「STORY」を差別化するための言葉のマネジメントとコンセプトメーカー #postudy - Developers Summit 2014 Ope...
あなたの「STORY」を差別化するための言葉のマネジメントとコンセプトメーカー #postudy - Developers Summit 2014 Ope...あなたの「STORY」を差別化するための言葉のマネジメントとコンセプトメーカー #postudy - Developers Summit 2014 Ope...
あなたの「STORY」を差別化するための言葉のマネジメントとコンセプトメーカー #postudy - Developers Summit 2014 Ope...満徳 関
 
Bangkok media book 2013
Bangkok media book 2013Bangkok media book 2013
Bangkok media book 2013C-media
 
Improving Cyber Security Literacy in Boards & Executives
Improving Cyber Security Literacy in Boards & ExecutivesImproving Cyber Security Literacy in Boards & Executives
Improving Cyber Security Literacy in Boards & Executives
Tripwire
 
【Hinemos World 2013】A-2:Hinemosへの取組み、関連ソリューションのご紹介(NECシステムテクノロジー株式会社/NECソフト株式会社)
【Hinemos World 2013】A-2:Hinemosへの取組み、関連ソリューションのご紹介(NECシステムテクノロジー株式会社/NECソフト株式会社)【Hinemos World 2013】A-2:Hinemosへの取組み、関連ソリューションのご紹介(NECシステムテクノロジー株式会社/NECソフト株式会社)
【Hinemos World 2013】A-2:Hinemosへの取組み、関連ソリューションのご紹介(NECシステムテクノロジー株式会社/NECソフト株式会社)
Hinemos
 

Viewers also liked (17)

Security Vulnerabilities in Third Party Code - Fix All the Things!
Security Vulnerabilities in Third Party Code - Fix All the Things! Security Vulnerabilities in Third Party Code - Fix All the Things!
Security Vulnerabilities in Third Party Code - Fix All the Things!
 
とある脆弱性の永い議論
とある脆弱性の永い議論とある脆弱性の永い議論
とある脆弱性の永い議論
 
Security in the Development Lifecycle - lessons learned
Security in the Development Lifecycle - lessons learnedSecurity in the Development Lifecycle - lessons learned
Security in the Development Lifecycle - lessons learned
 
[Webinar] Building a Product Security Incident Response Team: Learnings from ...
[Webinar] Building a Product Security Incident Response Team: Learnings from ...[Webinar] Building a Product Security Incident Response Team: Learnings from ...
[Webinar] Building a Product Security Incident Response Team: Learnings from ...
 
Management for Security Life Cycle (日本語版)
Management for Security Life Cycle (日本語版)Management for Security Life Cycle (日本語版)
Management for Security Life Cycle (日本語版)
 
Surface RT活用研究(.NETラボ勉強会 2013/5/25)
Surface RT活用研究(.NETラボ勉強会 2013/5/25)Surface RT活用研究(.NETラボ勉強会 2013/5/25)
Surface RT活用研究(.NETラボ勉強会 2013/5/25)
 
090226hatena Media Guide 2009 Spring
090226hatena Media Guide 2009 Spring090226hatena Media Guide 2009 Spring
090226hatena Media Guide 2009 Spring
 
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
 
ブランド戦略インストールパック
ブランド戦略インストールパックブランド戦略インストールパック
ブランド戦略インストールパック
 
CLSx tokyo 2015 #0
CLSx tokyo 2015 #0CLSx tokyo 2015 #0
CLSx tokyo 2015 #0
 
[B16] NonStop SQLはなぜグローバルに分散DBを構築できるのか、データの整合性を保てるのか、その深層に迫るby Toshimitsu hara
[B16] NonStop SQLはなぜグローバルに分散DBを構築できるのか、データの整合性を保てるのか、その深層に迫るby Toshimitsu hara[B16] NonStop SQLはなぜグローバルに分散DBを構築できるのか、データの整合性を保てるのか、その深層に迫るby Toshimitsu hara
[B16] NonStop SQLはなぜグローバルに分散DBを構築できるのか、データの整合性を保てるのか、その深層に迫るby Toshimitsu hara
 
JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」
JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」
JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」
 
環境パートナーシップ事例集
環境パートナーシップ事例集環境パートナーシップ事例集
環境パートナーシップ事例集
 
あなたの「STORY」を差別化するための言葉のマネジメントとコンセプトメーカー #postudy - Developers Summit 2014 Ope...
あなたの「STORY」を差別化するための言葉のマネジメントとコンセプトメーカー #postudy - Developers Summit 2014 Ope...あなたの「STORY」を差別化するための言葉のマネジメントとコンセプトメーカー #postudy - Developers Summit 2014 Ope...
あなたの「STORY」を差別化するための言葉のマネジメントとコンセプトメーカー #postudy - Developers Summit 2014 Ope...
 
Bangkok media book 2013
Bangkok media book 2013Bangkok media book 2013
Bangkok media book 2013
 
Improving Cyber Security Literacy in Boards & Executives
Improving Cyber Security Literacy in Boards & ExecutivesImproving Cyber Security Literacy in Boards & Executives
Improving Cyber Security Literacy in Boards & Executives
 
【Hinemos World 2013】A-2:Hinemosへの取組み、関連ソリューションのご紹介(NECシステムテクノロジー株式会社/NECソフト株式会社)
【Hinemos World 2013】A-2:Hinemosへの取組み、関連ソリューションのご紹介(NECシステムテクノロジー株式会社/NECソフト株式会社)【Hinemos World 2013】A-2:Hinemosへの取組み、関連ソリューションのご紹介(NECシステムテクノロジー株式会社/NECソフト株式会社)
【Hinemos World 2013】A-2:Hinemosへの取組み、関連ソリューションのご紹介(NECシステムテクノロジー株式会社/NECソフト株式会社)
 

Similar to DIGA向けサービスを実現するAPIと新たなサービス活性化構想

Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
チラシルiOSでの広告枠開発
チラシルiOSでの広告枠開発チラシルiOSでの広告枠開発
チラシルiOSでの広告枠開発
Satoshi Takano
 
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCT
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCTActivity Plan of API Lab AIZU@AiCT
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCT
Masanobu Takagi
 
Techwave cafeセミナー資料111206
Techwave cafeセミナー資料111206Techwave cafeセミナー資料111206
Techwave cafeセミナー資料111206
Ryosuke Matsumoto
 
“Kong Summit, Japan 2022” パネルディスカッション:APIの持つ可能性と、APIプラットフォームに期待される役割とは
“Kong Summit, Japan 2022” パネルディスカッション:APIの持つ可能性と、APIプラットフォームに期待される役割とは“Kong Summit, Japan 2022” パネルディスカッション:APIの持つ可能性と、APIプラットフォームに期待される役割とは
“Kong Summit, Japan 2022” パネルディスカッション:APIの持つ可能性と、APIプラットフォームに期待される役割とは
Junji Nishihara
 
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけてAPIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
API Meetup
 
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
Cybozucommunity
 
ヌーラボのサービス開発の裏側公開しちゃいます
ヌーラボのサービス開発の裏側公開しちゃいますヌーラボのサービス開発の裏側公開しちゃいます
ヌーラボのサービス開発の裏側公開しちゃいます
ikikko
 
アイリッジご紹介資料
アイリッジご紹介資料アイリッジご紹介資料
アイリッジご紹介資料
TomomiMatsuoka2
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
CData Software Japan
 
アドネットワークのデータ解析チームを支える技術
アドネットワークのデータ解析チームを支える技術アドネットワークのデータ解析チームを支える技術
アドネットワークのデータ解析チームを支える技術
hagino 3000
 
Api as a product
Api as a productApi as a product
Api as a product
CData Software Japan
 
APIStudy#1-経験から学ぶkintone.api
APIStudy#1-経験から学ぶkintone.apiAPIStudy#1-経験から学ぶkintone.api
APIStudy#1-経験から学ぶkintone.api
Takashi Ushirosako
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
Kyouhei Kitagawa
 
Whats ACI API?
Whats ACI API?Whats ACI API?
Whats ACI API?
Takao Setaka
 
JSUG 2018 BTC
JSUG 2018 BTCJSUG 2018 BTC
JSUG 2018 BTC
kazukiotomori
 
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
オープンデータのAPI利用と開発
オープンデータのAPI利用と開発オープンデータのAPI利用と開発
オープンデータのAPI利用と開発
Hiroyuki Ichikawa
 
GDA_ver1.pdf
GDA_ver1.pdfGDA_ver1.pdf
GDA_ver1.pdf
Cybozu, Inc.
 
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
Kazuya Sugimoto
 

Similar to DIGA向けサービスを実現するAPIと新たなサービス活性化構想 (20)

Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
 
チラシルiOSでの広告枠開発
チラシルiOSでの広告枠開発チラシルiOSでの広告枠開発
チラシルiOSでの広告枠開発
 
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCT
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCTActivity Plan of API Lab AIZU@AiCT
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCT
 
Techwave cafeセミナー資料111206
Techwave cafeセミナー資料111206Techwave cafeセミナー資料111206
Techwave cafeセミナー資料111206
 
“Kong Summit, Japan 2022” パネルディスカッション:APIの持つ可能性と、APIプラットフォームに期待される役割とは
“Kong Summit, Japan 2022” パネルディスカッション:APIの持つ可能性と、APIプラットフォームに期待される役割とは“Kong Summit, Japan 2022” パネルディスカッション:APIの持つ可能性と、APIプラットフォームに期待される役割とは
“Kong Summit, Japan 2022” パネルディスカッション:APIの持つ可能性と、APIプラットフォームに期待される役割とは
 
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけてAPIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
 
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
 
ヌーラボのサービス開発の裏側公開しちゃいます
ヌーラボのサービス開発の裏側公開しちゃいますヌーラボのサービス開発の裏側公開しちゃいます
ヌーラボのサービス開発の裏側公開しちゃいます
 
アイリッジご紹介資料
アイリッジご紹介資料アイリッジご紹介資料
アイリッジご紹介資料
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
 
アドネットワークのデータ解析チームを支える技術
アドネットワークのデータ解析チームを支える技術アドネットワークのデータ解析チームを支える技術
アドネットワークのデータ解析チームを支える技術
 
Api as a product
Api as a productApi as a product
Api as a product
 
APIStudy#1-経験から学ぶkintone.api
APIStudy#1-経験から学ぶkintone.apiAPIStudy#1-経験から学ぶkintone.api
APIStudy#1-経験から学ぶkintone.api
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
 
Whats ACI API?
Whats ACI API?Whats ACI API?
Whats ACI API?
 
JSUG 2018 BTC
JSUG 2018 BTCJSUG 2018 BTC
JSUG 2018 BTC
 
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
 
オープンデータのAPI利用と開発
オープンデータのAPI利用と開発オープンデータのAPI利用と開発
オープンデータのAPI利用と開発
 
GDA_ver1.pdf
GDA_ver1.pdfGDA_ver1.pdf
GDA_ver1.pdf
 
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
 

More from API Meetup

煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
API Meetup
 
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
API Meetup
 
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
API Meetup
 
Ai inside api meetup 20200929
Ai inside api meetup 20200929Ai inside api meetup 20200929
Ai inside api meetup 20200929
API Meetup
 
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
API Meetup
 
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
API Meetup
 
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加する
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加するGoogle Cloud API を活用して簡単に機能追加する
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加する
API Meetup
 
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
API Meetup
 
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
API Meetup
 
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
AIoTプラットフォーム Web APIサービスAIoTプラットフォーム Web APIサービス
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
API Meetup
 
公共インフラはAPI化できるか
公共インフラはAPI化できるか公共インフラはAPI化できるか
公共インフラはAPI化できるか
API Meetup
 
Shopify GraphQL API
Shopify GraphQL APIShopify GraphQL API
Shopify GraphQL API
API Meetup
 
Shopify
ShopifyShopify
Shopify
API Meetup
 
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
API Meetup
 
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
API Meetup
 
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
API Meetup
 
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
API Meetup
 
APIで広がる名刺情報の2次活用 〜事例編〜
APIで広がる名刺情報の2次活用 〜事例編〜APIで広がる名刺情報の2次活用 〜事例編〜
APIで広がる名刺情報の2次活用 〜事例編〜
API Meetup
 
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
API Meetup
 
OpenAPI Specification + Mashape
OpenAPI Specification + MashapeOpenAPI Specification + Mashape
OpenAPI Specification + Mashape
API Meetup
 

More from API Meetup (20)

煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
 
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
 
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
 
Ai inside api meetup 20200929
Ai inside api meetup 20200929Ai inside api meetup 20200929
Ai inside api meetup 20200929
 
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
 
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
 
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加する
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加するGoogle Cloud API を活用して簡単に機能追加する
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加する
 
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
 
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
 
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
AIoTプラットフォーム Web APIサービスAIoTプラットフォーム Web APIサービス
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
 
公共インフラはAPI化できるか
公共インフラはAPI化できるか公共インフラはAPI化できるか
公共インフラはAPI化できるか
 
Shopify GraphQL API
Shopify GraphQL APIShopify GraphQL API
Shopify GraphQL API
 
Shopify
ShopifyShopify
Shopify
 
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
 
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
 
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
 
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
 
APIで広がる名刺情報の2次活用 〜事例編〜
APIで広がる名刺情報の2次活用 〜事例編〜APIで広がる名刺情報の2次活用 〜事例編〜
APIで広がる名刺情報の2次活用 〜事例編〜
 
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
 
OpenAPI Specification + Mashape
OpenAPI Specification + MashapeOpenAPI Specification + Mashape
OpenAPI Specification + Mashape
 

Recently uploaded

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 

Recently uploaded (10)

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 

DIGA向けサービスを実現するAPIと新たなサービス活性化構想