SlideShare a Scribd company logo
Oracle Cloud Infrastructure (PaaS & IaaS)
2021年10⽉度サービス・アップデート
⽇本オラクル株式会社
事業戦略統括 事業開発本部
2021年10⽉14⽇
マニュアル
• Oracle Cloud Infrastructure Documentation
(英語版︓最新情報はこちらをご覧ください)
• Oracle Cloud Infrastructure ドキュメント
(⽇本語版)
アップデートへのリンク
• Oracle Cloud Infrastructure 全体
• Autonomous Database
ブログ
• [英語]Oracle Cloud Infrastructure Blog
• [英語]Oracle Database Insider
• [⽇本語]オラクルエンジニア通信
• サービス・アップデート(全体概要)
• 本資料の過去資料はこちら
• OCI新機能ハイライト(機能詳細)
各サービスのアップデートはこちらから確認できます
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
2
東京リージョン: 追加サービス (9-10⽉)
⼤阪リージョン: 追加サービス (9-10⽉)
• なし
サービス・アップデート
• 全体
• エルサレム・リージョン(イスラエル) 開設
• Compute
• シールド・インスタンス
• Storage
• [File Storage] ファイル・ストレージの転送中暗号化の新
リリース︓FIPS-approved mode
• [Object Storage] ボールトの暗号キーを利⽤したサーバ・
サイド暗号化
サービス・アップデート (続き)
• Database
• [Autonomous] 相互TLS(mTLS)接続
• [ExaC@C] X9M リリース
• [MySQL] アウトバウンド・レプリケーション
• その他
• [Database Management] 新リリース
• [Resource Manager] TerraformホストでのAnsibleサ
ポート
• [Java Management] Windowsサポート
• [Monitoring] モニタリング・アラーム通知でフレンドリー・
フォーマットが利⽤可能
• [Cloud Guard] 機能拡張
• [Application Performance Monitoring] 新リリース
• [Database Migration] 機能拡張とAPI変更
2021年10⽉度 アップデート・サマリー
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
3
1. 東京/⼤阪リージョン
2. Oracle Cloud Infrastructure 全体
3. Infrastructure Service
4. データベース・サービス
5. Platform Service
6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等)
サービス・アップデート
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
5
2021年10⽉現在︓31リージョン提供中、さらに13リージョン計画
Oracle Cloud Infrastructure(OCI)のリージョン
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
6 https://www.oracle.com/cloud/architecture-and-regions.html
エルサレム・リージョン 開設
SAN JOSE
PHOENIX
CHICAGO
ASHBURN
TORONTO
MONTREAL
SANTIAGO
VINHEDO
SAO PAULO
NEWPORT
AMSTERDAM
FRANKFURT
ZURICH
LONDON STOCKHOLM
MILAN
FRANCE 2
JEDDAH
JERUSALEM
DUBAI
MUMBAI
HYDERABAD
SINGAPORE
CHUNCHEON
SEOUL TOKYO
OSAKA
JOHANNESBURG
SYDNEY
MELBOURNE
Commercial
Commercial Planned
Government
Microsoft Interconnect Azure
SAUDI 2
ABU DHABI
ISRAEL 2
SPAIN MARSEILLE
CHILE 2
COLOMBIA
MEXICO
デュアル・リージョン︓基本的に全ての国/地域
で2つ以上のリージョンを提供し、お客様の業務
継続要件に対応していく
(⽇本の場合は東京-⼤阪)
各リージョンはOracle Backboneで接続
サステナビリティ︓2025年までに、すべてのリー
ジョンにおいて、100%再⽣可能エネルギーを使
⽤することを表明 (欧州リージョンは達成済み)
New
2021年10⽉現在︓31リージョン提供中、さらに13リージョン計画
2022年末までの、新たなリージョン開設計画を発表しました (2021年10⽉14⽇)
[プレスリリース] オラクル、継続的な3桁成⻑に向け、世界規模でクラウド拠点を拡⼤
https://www.oracle.com/jp/news/announcement/oci-footprint-jp-20211014/
1拠点⽬のリージョン開設予定
• ミラノ(イタリア)、ストックホルム(スウェーデン)、マルセイユ(フランス)、スペイン、シンガポール、ヨハネスブルグ(南アフリカ)、
メキシコ、コロンビア
2拠点⽬のリージョン開設予定
• アブダビ(アラブ⾸⻑国連邦)、サウジアラビア、フランス、イスラエル、チリ
Oracle Cloud Infrastructure(OCI)のリージョン
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
7
1. 東京/⼤阪リージョン
2. Oracle Cloud Infrastructure 全体
3. Infrastructure Service
4. データベース・サービス
5. Platform Service
6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等)
サービス・アップデート
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
8
Infrastructure Service
サービス・アップデート詳細
https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/categ
ory/o4e-OCI新機能ハイライト
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
9
Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 (2021/9 -1)
https://docs.cloud.oracle.com/iaas/releasenotes/
Release Date Services
2021/9/1 Compute New Cloud Shell integration for the serial console
2021/9/1 Data Catalog New Release for Data Catalog
2021/9/1 Database Autonomous Database on Dedicated cloud infrastructure: Use KMS encryption with
cross-region Data Guard deployments
2021/9/3 Function Support for Function Image Scanning
2021/9/3 MySQL Database MySQL Database Service Work Requests
2021/9/8 Database
Management
New Release for Database Management
2021/9/8 Resource Manager Job enhancements
2021/9/9 Data Science PyTorch 1.9 conda environment is introduced.
2021/9/9 Console New Console session time-out settings
2021/9/9 Database Performance Hub & metrics available for databases running in Exadata Cloud Service,
bare metal DB systems, and virtual machine DB systems
2021/9/14 Compute Shielded instances now available
2021/9/15 Data Science Jobs and Job Runs are introduced in Data Science
⾚字:本資料で取り上げる機能
⽇本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外
10 Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 (2021/9 -2)
https://docs.cloud.oracle.com/iaas/releasenotes/
Release Date Services
2021/9/22 Data Science Accelerated Data Science (ADS) Jobs and Job Runs Feature
2021/9/23 Resource Manager Ansible support by Terraform host
2021/9/24 Cloud Shell IPython 5.x LTS release installed with Python 2.7 is no longer supported in Cloud Shell
2021/9/24 Data Science Data Science has updated the Environment Explorer and Spinner extensions.
2021/9/27 Java Management Java Management adds Support for Windows
2021/9/28 Data Science Oracle Data Safe: Security and User Assessment have moved to OCI
Database Autonomous Database on shared Exadata infrastructure: mutual TLS (mTLS)
connections
2021/9/28 File Storage New release for File Storage in-transit encryption: FIPS-approved mode
2021/9/29 Functions Support for Function Image Signing
2021/9/29 API Gateway Increased Size Limits for Responses and Requests
2021/9/29 API Gateway API Gateway Support for Network Security Groups (NSGs)
2021/9/29 Functions Oracle Functions Support for Network Security Groups (NSGs)
2021/9/29 API Gateway Support for Response Payload Compression
⾚字:本資料で取り上げる機能
⽇本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外
11 Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 (2021/9 -3)
https://docs.cloud.oracle.com/iaas/releasenotes/
Release Date Services
2021/9/29 Monitoring Friendly formatting now available for alarm messages
2021/9/29 Database Exadata Cloud@Customer: X9M-2 System Support
2021/9/30 Cloud Guard New Cloud Guard Features Are Available
⾚字:本資料で取り上げる機能
⽇本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外
12 Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
OCIコンソールのブラウザ上でシリアルコンソールの操作が可能
Cloud Shell統合を使⽤して、シリアル・コンソールに迅速かつ簡単に接続。
これまではコンソール接続を作成してからターミナルからシリアル・コンソールに接続する必要があったが、コンソール上からボ
タンをクリックするだけでブラウザのCloud Shell上でシリアル・コンソール接続、操作が可能に。
シリアルコンソールのCloud Shell統合
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
13
2021/9/1
計画、適⽤、破棄のジョブ実⾏時の拡張オプションが追加
リソースマネージャのジョブの機能拡張
• ログレベルを選択し、Terraformの詳細ログをダウンロード可能
• パラレル操作数の指定
• ジョブ実⾏前のリソースのステータスのリフレッシュ
• ジョブの強制キャンセル
[Resource Manager] ジョブの機能拡張
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
14
スタックのジョブ実⾏時
の拡張オプション
2021/9/8
OCIコンソールのセッション・タイムアウト値を変更可能に
• OCIコンソールのセッション・タイムアウトの時間を変更可能になった
• これまではセッションのタイムアウトは60分固定だった
• 15, 30, 60, カスタム(5〜60の間)で設定可能
• 設定変更するにはテナンシーレベルのポリシーが必要
コンソールのセッション・タイムアウト設定
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
15
Allow group <group_name> to manage tenancy-preferences in tenancy
2021/9/9
VM、BMインスタンスのファームウェア・セキュリティを強化し、悪意のあるブート・レベル・ソフトウェアから防御
シールド・インスタンスは、以下3つの仕組みでインスタンスの
ファームウェアのセキュリティーを強化
• Secure Boot
• 承認されていないブートローダーとOSのブートを妨げるUEFI機
能
• 測定ブート(Measured Boot)
• ブートプロセス内のすべてのコンポーネントに有効な署名のリス
トに含まれる署名があることを確認
• セキュア・ブートと組み合わせると強⼒
• Trusted Platform Module (TPM)
• ブート測定値を格納するために、測定ブートで使われる特殊
なセキュリティーチップ。
• VMインスタンスでは、測定ブートを有効にするとTPMが⾃動
的に有効化される。
[Compute] シールド・インスタンス(保護インスタンス)
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
16
サポートされるシェイプ
• VM.Standard2.1
• VM.Standard2.2
• VM.Standard2.4
• VM.Standard2.8
• VM.Standard2.16
• VM.Standard2.24
• BM.Standard2.52
• BM.Standard.E3
• BM.DenseIO2.52
サポートされるOS
• Oracle Linux 8.x
• Oracle Linux 7.x
• Oracle Linux 6.x
• CentOS 8.x
• CentOS 7.x
• Ubuntu 18.04
• Ubuntu 16.04
2021/9/14
よりシームレスにInfrastructure as Codeを実現可能
リソース・マネージャのホスト部分に、Ansibleがプリインストールされ、リソース・マネージャからAnsibleを実⾏できるように
なった。
• Ansibleのlocal-execを使⽤し、リソースマネージャ(Terraform実⾏環境)上で実⾏可能に
• Terraformでリソースを作成して、Ansibleで各インスタンス上のミドルウェアの設定を⾏うといったケースで有⽤
[Resource Manager] TerraformホストによるAnsibleサポート
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
17
2021/9/23
Cloud Shellでは、 Python 2.7 とともにインストールされるIPython 5.x LTS はサポートされなくなった。
IPython 6 以上(Python version 3.3が必要)はサポートされる。
引き続きPython 2.7 で IPython 5.x LTS が必要な場合は、以下のコマンドで⼿動でCloud Shellにインストール可能
python -m pip install IPython==5.10.0
Cloud ShellでPython 2.7 とともにインストールされるIPython 5.x LTS の⾮サポート
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
18
2021/9/24
ファイル・ストレージの転送中暗号化がFIPS準拠
ファイル・ストレージ・サービスで転送中暗号化(In-transit Encryption)を⾏う際に使⽤する oci-fss-utils パッケージ
のバージョン20-1が、Federal Information Processing Standards (FIPS) 準拠
FIPS-approvedモードを使⽤する⼿順
1. 最新の oci-fss-utilsパッケージをダウンロードしてアップグレード
2. -o fips オプションをつけてマウントしなおす
ファイル・ストレージの転送中暗号化の新リリース︓FIPS-approved mode
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
19
2021/9/28
モニタリング・アラームで、⾒やすいフォーマットのメール通知が可能
モニタリング・サービスのアラーム設定で。通知サービスから
メッセージ通知を⾏う際に、⾒やすいフォーマットの指定が
可能に。
[Monitoring] モニタリング・アラーム通知でフレンドリー・フォーマットが利⽤可能
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
20
2021/9/29
リリースノート以外のアップデート
そのほかのアップデート
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
21
OsakaリージョンでもVM.Optimized3.FlexおよびBM.Optimized3.36シェイプがAvailableに
• 第三世代Intel Xeonプロセッサ(Ice Lake)をベースにした optimized3 インスタンス
• X7に⽐べてプロセッサ周波数は50%向上(Base frequency 3.0 GHz, max turbo frequency 3.6 GHz)、2倍のPCIe帯域、
OCPUあたり4倍のネットワーク帯域。
• 現時点でシングルスレッドの性能が最も⾼いシェイプ
• VMインスタンスはE3やE4と同じく、フレキシブル・インスタンス
• BMインスタンスはRDMAをサポートするクラスターネットワークを構成でき、3.2TBのローカルNVMe領域を持つ。HPCに最適
コンピュート・インスタンスのIntel Optimized3シェイプ
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
22
インスタンス
OCP
U
メモリー
内蔵
ストレージ
ネットワーク
BM.Optimized3.36 36 512 GB
3.2 TB
NVMe
100 Gbps
VM.Optimized3.Flex 1 - 18 1-256 GB なし
4 Gbps per OCPU
(max 40 Gbps)
2021/10/14以降のWindowsプラットフォーム・イメージでブート・ボリュームのデフォルトサイズが変更に
2021年10⽉14⽇以降のWindowsプラットフォーム・イメージから、ブート・ボリュームのデフォルトのサイズが50GBに変更に
なる。(これまでは256GBが最⼩かつデフォルトサイズだった。)
これまでのイメージやカスタム・イメージには影響なし。
デフォルトのサイズは変更となるが、インスタンス作成時や作成後にブート・ボリュームのサイズを⼤きくすることも可能。
Windowsイメージのブート・ボリュームのデフォルト・サイズの変更
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
23
https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/category/o4e-OCI新機能ハイライト
よりタイムリーに新機能情報をキャッチアップしたい⽅は、Oracleエンジニア通信内のブログシリーズ「Oracle Cloud
Infrastructure 新機能ハイライト」もご参照ください。
隔週で新機能をご紹介しています。
Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
24
1. 東京/⼤阪リージョン
2. Oracle Cloud Infrastructure 全体
3. Infrastructure Service
4. データベース・サービス
5. Platform Service
6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等)
サービス・アップデート
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
25
Exadata Cloud@Customer
X9Mリリース
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
26
世界最速のオンプレミス型クラウド・データベースシステムがさらに⾼速化
Exadata X9Mと同じOLTP、分析、コストの改善
• データベース・サーバーとストレージ・サーバーのコア数の増加と⾼速化
• データベースサーバには32コアのIce Lake、
ストレージには24コアのIce Lakeを搭載
• PCIe 4.0によるネットワークとフラッシュの⾼速化
• ストレージ容量が28%増加
• PMEMとRoCEによる19μs以下の超⾼速なレイテンシーを実現
Exadata Cloud@Customer X9M
22.4M IOPS
(87%増加)
540 GB/sec Throughput
(80%増加)
496 OCPU
(24%増加)
パーセンテージは、Exadata Cloud@Customer X8Mと⽐較した改善点
価格の変更なし
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
27 [ブログ] Exadata Cloud@Customer X9Mの紹介-最⾼のオンプレミスクラウドがより優れたものに
Exadata Cloud@Customer X9Mのシェイプと⽉額費⽤
Exadata Infrastructure
Quarter Rack
• Database Server: 2
• Storage Server: 3
• 最⼤ユーザーVM数: 8
• PMEM Read IOPS: 560万
• Flash帯域: 135 GB/s
Half Rack
• Database Server: 4
• Storage Server: 6
• 最⼤ユーザーVM数: 8
• PMEM Read IOPS: 1120万
• Flash帯域: 270 GB/s
Full Rack
• Database Server: 8
• Storage Server: 12
• 最⼤ユーザーVM数: 8
• PMEM Read IOPS: 2240万
• Flash帯域: 540 GB/s
⽉額︓¥960,000 ⽉額︓¥1,296,000
⽉額︓¥2,592,000
⽉額︓¥5,184,000
Base System(X9Mは未発売)
• Database Server: 2
• Storage Server: 3
• 最⼤ユーザーVM数: 4
• Flash Read IOPS: 562,500
• Flash帯域: 25 GB/s
※Base SystemはPMEM無し
Storage Server
• I/O処理⽤コア数︓ 48
• 1.5TB PMEM (Base System: N/A)
• 25.6TB Flash (Base System: 12.8TB)
• ~64TB Usable Disk (Base System: ~25TB)
Database Server
• 62 OCPU (Base System: 24 OCPUs)
• 1,390 GB Memory (Base System: 328 GB)
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
28
Elastic Storage Expansion︓ExaC@Cへのストレージ追加
標準構成で開始
• Base System
• Quarter Rack
• Half Rack
• (Full Rack)
1
標準構成
2
ストレージサーバの
増設
エラスティックにラックを拡張
• 最⼤ 12 Storage Server
エラスティック構成
Note:
1. Base SystemはBase System⽤拡張サーバーのみ可能
2. 拡張サーバーの下位互換性– X9Mサーバーは X8Mラックに拡張可能
3. IB or RoCEラック内では互換性の制約がある。X9Mサーバーは X8ラックに追加できない
Storage Server
HC
追加Storage Server
¥259,200/⽉
Base System⽤追加Storage Server
(X9Mは未発売)
¥192,000/⽉
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
29
l Elastic Storage Expansion –ストレージ中⼼構成のコスト削減
l Operator Access Control –Oracle Cloud Operationsスタッフによる
インフラストラクチャへのアクセスをお客様が制御
l Data Guard Automation –クラウドUIやAPIを使って簡単にスタンバイを
設定
l ⾃動化されたマルチVMのサポート –ワークロードの分離性を⾼め、より良い統
合を実現
l Maintenance scheduling –クラウドUIやAPIからメンテナンスウィンドウを
カスタマイズし、お客様のビジネスニーズに応える
l クリックするだけでデータベースソフトをUIから更新
l Custom Database Home Images –複数のシステムにまたがって、お
客様固有の修正を簡単にデプロイ
X8M以降のクラウド・オートメーションの機能拡張
Exadata Cloud@Customer
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
30
Autonomous Database
サービス・アップデート詳細
https://speakerdeck.com/oracle4engineer/auto
nomous-database-sabisuatupudeto
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
31
クロス・リージョンでの⾼可⽤性構成のサポート
これまでは同⼀リージョン内でのスタンバイ構成のみでしたが、
他のリージョンにスタンバイ・データベースを構成可能になりました
• ターゲット・リージョン
• プライマリが東京の場合、 ⼤阪もしくは韓国(ソウル) リージョン
• プライマリが⼤阪の場合、 東京リージョン
• コンソールからのクリック操作で簡単に構成可能
• スタンバイへのSQLアクセスは不可
• コスト : スタンバイ・データベースのリソースに課⾦
• OCPUのスケールアップ等、プライマリの操作はスタンバイ側にも⾃動適⽤
• ただし、AutoScaleによるコア数の変更はスタンバイには適⽤されない
• フェイルオーバー時のRTO:1時間、RPO:最⼤5分
• フェイルオーバー、スイッチオーバー後、接続設定の変更は不要
• ローカルでのAutonomous Data Guardとの併⽤が可能
• プライマリ・データベースに対して1つずつ構成可能。より⾼い可⽤性構成に
Cross-Region Autonomous Data Guard
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
32
Cross-region
Standby
Local
Standby
Production
Redo
logs
Redo
logs
Redo
logs
Tokyo Osaka
2021/8
クロス・リージョンとローカルの違い
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
33
ローカル クロス・リージョン
スタンバイの場所 同じリージョンの異なるAD
(シングルADの場合は異なるExadata筐体)
ブロックボリュームのペア・リージョンに従い構成される
・東京 -> ⼤阪、韓国(ソウル)
・⼤阪 -> 東京 (2021/8時点)
スタンバイへの操作 不可 ネットワーク更新やフェイルオーバー/スイッチオーバー操作など特定の
操作を許可(OCIコンソール画⾯の表⽰名は**_remote)
スタンバイ側のコスト OCPU︓プライマリと同⼀(AutoScale分は含まない)
Exadata Storage︓プライマリと同⼀サイズ
OCPU︓プライマリと同⼀(AutoScale分は含まない)
Exadata Storage︓プライマリの2倍のサイズが必要(データファイル
分と、転送データ分が必要となる)
⾃動フェイルオーバー 可(RTO:2分 RPO:0分) 不可
⼿動フェイルオーバー 可(RTO:2分 RPO:最⼤5分) 可(RTO:1時間 RPO最⼤5分)
切り替え前後の
ウォレット変更
不要(AuDG構成後にダウンロードしたクレデンシャル・
ウォレットを継続して利⽤可能)
不要(AuDG構成後にダウンロードしたクレデンシャル・ウォレットを継
続して利⽤可能)
付属ツールのURL 切り替え前後で同じ 切り替え前後で異なる
その他 Data Safe、顧客管理の暗号化キー利⽤不可
クロス・リージョンでの⾼可⽤性構成のサポート
Cross-Region Autonomous Data Guard
2021/8
クロス・リージョンでの⾼可⽤性構成のサポート
クロス・リージョンでの注意点
• 顧客暗号化キーの利⽤不可
• Data Safeの利⽤不可
• OMLノートブックは切り替え後に新規作成、またはプライマリのバックアップからインポートする
• プライベートエンドポイントのネットワーク構成はプライマリ、スタンバイ間で同期されないため、フェイルオーバー、スイッチ
オーバー後に、アプリケーションが接続できるようにネットワーク設定を考慮する。
• アプリケーションが元のリージョンにある場合はリモートVCNピアリング、DNSリゾルバの設定が必要
• アプリケーションがオンプレミスにある場合はトランジットルーティングが必要
• アプリケーションを含めたスタックごと切り替える場合は不要
• プライマリでプライベートエンドポイントをパブリックエンドポイントに変更した場合、スイッチオーバー、フェイルオーバー後の
スタンバイのACLの再設定が必要
• ベストパフォーマンスのためには切り替え後にプライマリからウォレットをダウンロードすることを推奨
• tnsnames.oraにおける接続名の記載順序により、微⼩だが性能差があるため
Cross-Region Autonomous Data Guard
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
34
2021/8
データベースセッションでSQLトレースの取得が可能に
セッションレベルでSQLトレースを任意のオブジェクト・ストレージに取得できるようになりました。SQLの実⾏詳細の確認に
利⽤できます。
• データベースプロパティのDEFAULT_LOGGING_BUCKETとDEFAULT_CREDENTIALの設定が必要
• ALTER SESSION SET SQL_TRACE=TRUE/FALSEで有効化、無効化
• 無効化のタイミングでファイル出⼒。セッション中であればSESSION_CLOUD_TRACEビューで確認可能
• トレースファイル名(パス)に識別⼦、アプリケーションモジュール名に設定可。同⼀セッションで複数回トレースを有効
化/無効化した場合はサフィックスに数字がつき個別にファイルが⽣成される
SQL Tracing for Database Session
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
35
2021/8
オブジェクト・ストレージへのJSON形式での出⼒
DBMS_CLOUD.EXPORT_DATAを使⽤して、クエリの結果をJSON形式のファイルとして直接オブジェクト・ストレージ
に出⼒できるようになりました。
• システムリソースに依存して複数のファイルとして出⼒される
• 数はCPU数、接続サービス、データサイズが影響
• 出⼒ファイル名の形式
• [ FileNamePrefix | CLIENT_INFO _モジュール_アクション] _ sequenceNum _タイムスタン
プ.format_extension.[ compression_extension ]
Export Data as JSON to Cloud Object Store
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
36
BEGIN
DBMS_CLOUD.EXPORT_DATA(
credential_name => 'DEF_CRED_NAME',
file_uri_list => 'https://objectstorage.us-phoenix-1.oraclecloud.com/n/namespace-string/b/bucketname/o/dept_export',
query => 'SELECT * FROM DEPT',
format => JSON_OBJECT('type' value 'json'));
END;
/
2021/8
固定⻑ファイルからのデータ・ロードの例
DBMS_CLOUD.CREATE_EXTERNAL_TABLEを利⽤した固定⻑ファイルからのデータ・ロード例がドキュメントに追加さ
れました(外部表を作成します)。実装の参考にご利⽤ください。
Load Data from a Source File with Fixed Width Data
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
37
BEGIN DBMS_CLOUD.CREATE_EXTERNAL_TABLE(
table_name => '<YOUR_TABLE_NAME>'
, credential_name => '<YOUR_CREDENTIAL_NAME>'
, file_uri_list => '<YOUR_ORACLE_OBJECT_STORE_URL>'
, format => json_object('trimspaces' value 'rtrim','skipheaders' value
'1', 'dateformat' value 'YYYYMMDD')
, field_list => 'object_id (1:3) char
, object_name (4:14) char
, object_type (15:39) char
, created_date1 (40:45) date mask "YYMMDD"
, created_date2 (46:53) date
, last_ddl_time (54:61) date
, status (62:71)'
, column_list => 'object_id number
, object_name varchar2(30)
, object_type varchar2(25)
, status varchar2(10)
, created_date1 date
, created_date2 date
, last_ddl_time date');
END;
/
固定⻑ファイル
2021/8
パッチ適⽤タイミングの設定
プロビジョニング、クローン時にパッチレベルとしてパッチの適⽤タイミングを定期と早期の2つから選択できるようになりました。
早期の場合、通常の1週間前に適⽤が⾏われますので、全てのシステムに適⽤する前に事前検証することが可能になりま
す。
注意点
• すべての地域で使⽤できるわけではない(東京、⼤阪リージョンは定期のみ、2021/8時点)
• Autonomous Data Guard構成では定期のみ、2021/8時点
• 更新可能なクローンの場合はソースのパッチレベルと同じになる
Set Patch Level
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
38
2021/8
TLSとmTLS(相互TLS)接続
オプションでウォレットを利⽤するmTLS (相互TLS/Mutual TLS)接続と利⽤しないTLS接続の両⽅をサポートする構成
が可能になりました。接続のデフォルトはmTLSです。
• TLS接続を使⽤する場合の留意点
• パブリックエンドポイントでACLが定義されているかプライベートエンドポイント構成が前提
• mTLS接続のみ(デフォルト)に戻す場合、既存のTLS接続はすべて切断される
TLS and Mutual TLS Connections
[Date]
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
39
チェックを
外した場合
2021/9
APEXやORDSでのバニティURL(独⾃URL)使⽤
OCIロードバランサーをHTTPSリバースプロキシとして機能させることで、バニティURL(独⾃URL)を使⽤したAPEXや
ORDSのアクセスが可能になりました。
Vanity URLs for APEX, ORDSand Database Tools
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
40
• ⼿順は以下のブログをご確認ください。
• https://blogs.oracle.com/apex/post/introd
ucing-vanity-urls-on-adb
• デプロイを容易にするTeraformスクリプトがgithubで公
開されています。
• https://github.com/oracle/oracle-db-
tools/tree/master/devops/terraform/ADB-
Vanity-URL-without-customer-managed-
ORDS
2021/9
1. 東京/⼤阪リージョン
2. Oracle Cloud Infrastructure 全体
3. Infrastructure Service
4. データベース・サービス
5. Platform Service
6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等)
サービス・アップデート
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
41
ハイブリッド環境における複数データベースの使⽤状況を⼀元管理
サービス概要/特徴
• オンプレミスやクラウド上にあるOracle Databaseの稼働状
況を⼀元的に管理する統合ビュー
• CPU、メモリ、I/O、表領域などのリソース使⽤率
• SQLジョブの実⾏管理
• 詳細なパフォーマンス分析が可能 (※EEのみ)
• リアルタイムSQLモニタリング
• ASH分析, 実⾏計画
• AWRビューア
こんな課題に役⽴ちます
• オンプレミス、クラウドでそれぞれ運⽤しているOracle
Databaseの状態をインターネットからいつでも監視したい
• 今稼働しているデーターベースのパフォーマンス状況をリアル
タイムに可視化したい
• Diagnostics, Tuning Packのライセンスがないデータベース
への⼀時的なパフォーマンスチューニングしたい
サービス価格
• Oracle Cloud Infrastructure - Database
Management - Cloud Databases:
¥4.8 [CPU /時間]
• Oracle Cloud Infrastructure - Database
Management - External DB:
¥4.8 [CPU /時間]
• Oracle Cloud Infrastructure - Database
Management - External DB - BYOL:
¥2.4 [CPU /時間]
Oracle Cloud Infrastructure - Database Management
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
42
Database
Cloud
Exadata
Cloud
オンプレミス
データベース
Exadata
DBCS/ExaCS サポート開始
New
フリート監視と管理
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
43
• OracleCloudおよびオンプレミス全体の
DBエステートの統合されたフリート
ビュー
• フリートレベルでのSQL実⾏表⽰
• 標準化されたバックアップと統計情
報管理
• DevOpsイベントアラームとモニタリング
のためのネイティブOCIメトリック
• 柔軟な「フリート」定義
• データベースグループ
• コンパートメント横断
• 簡単なパフォーマンス分析のための負
荷状況の視覚化
• データベースアクティビティに関するシステム全体とセッ
ション固有情報の統合ビュー
• ASH 分析
• SQL 詳細
• ブロッキングセッション
• ガイド付き問題解決
• 業界をリードするOracleのパフォーマンス管理メソッドを
実装
• DB Time ・ Average Active Sessions
• 優れたバックエンド機能と可視化インターフェイスの融
合
• ⼀時的なパフォーマンスの問題をすばやく分析
Performance Hub
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
44
• 実⾏中の重要なSQL処理を監視と分析
• パラレル処理
• ⻑時間実⾏処理
• 詳細で包括的な実⾏分析
• SQK実⾏ステップ毎のリソースフットプリント表⽰
• パラレル実⾏におけるスレーブ処理
• インタラクティブな実⾏計画の視覚化
• リアルタイムおよび履歴分析
• キャプチャされた実⾏のインメモリバッファ
• レビュー⽤に保存されたレポート
リアルタイムSQL監視
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
45
• ベーシック管理
• 初期化パラメータ
• ユーザー、オブジェクト、権限
• Resource Manager 構成
• Consumer Group
• 実⾏計画とセッションマッピング
• データベースストレージ管理
• 表領域・データファイル
• ワークリクエスト
• アクティビティログによるデータベースジョブを追跡
データベース管理
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
46
システムのダウンタイムを極⼩化を実現するOracle Cloud へのデータベース移⾏サービス
サービス概要/特徴
• OCI Database Migrationは、データベースをOracle
Cloudにスムーズに移⾏できるようにするサービスです
• OCI Database Migrationは、いくつかの簡単なステップで、
レガシーデータベースに接続し、初期同期を⾏い、オンライン
レプリケーションを開始して、ダウンタイムの少ないカットオー
バーを実現します
こんな課題に役⽴ちます
• 既存のデータベースをOracle Cloud 環境に移⾏したい
• サービス停⽌時間をできるだけ短くして環境の切り替えを完
了したい
• IT部⾨にクラウド移⾏のノウハウが少なくても、スムーズな
データベース移⾏を実現したい
サービス価格
• Oracle Cloud Infrastructure Database Migration:
¥24 [移⾏/時間](*)
Oracle Cloud Infrastructure - Database Migration
OCIコンソールから
各種移⾏の設定を実施
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
47
Oracle Cloud 環境への
スムーズなデータベース移⾏
• 利⽤開始から184⽇(6ヶ⽉)以上経過した場合、もしくはアイドル状態(データ転送なし)
で61⽇以上経過した場合に、それ以降が課⾦対象となります
• ComputeやObject Storage などのOCI環境は別途課⾦対象となります
(*)
2021年10⽉のアップデートにより、IaaS上のDB、ExaCS、DBCSにも対応
• Oracle Database 11g Release 2 (11.2.0.4)
• Oracle Database 12c Release 1 (12.1.0.2)
• Oracle Database 12c Release 2 (12.2.0.1)
• Oracle Database 18 Release 3 (18.3)
• Oracle Database 19c
• 上記以降のリリース
※OSはLinux-x86-64のみサポート対象
• Oracle Autonomous Database with Shared
Exadata Infrastructure
• Oracle Autonomous Database with Dedicated
Exadata Infrastructure
• Oracle Cloud Infrastructure manually
installed Oracle Database
• Oracle Cloud Infrastructure co-managed
Oracle Database service (Virtual Machine
Database System, Bare Metal Database
System, or Exadata Cloud Service)
Oracle Cloud Infrastructure - Database Migration
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
48
サポート対象のソースデータベース サポート対象のターゲットデータベース
New!!
ターゲットの対象を拡張
フルマネージド型、Oracle Cloud へのデータベース移⾏サービス
Oracle Cloud Infrastructure - Database Migration
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
49
DB移⾏時のダウンタイムを極⼩化
いくつかの簡単なステップで、移⾏元
データベースに接続し、初期同期から、
オンラインレプリケーションを開始して、ダ
ウンタイムの少ないカットオーバーを実現
エンタープライズ向けの強⼒なオラクル・
ツール(Zero Downtime Migration、
GoldenGate、Data Pump)をベースに、
フルマネージド型サービスとして提供
データベースの移⾏ジョブを実⾏してから
6ヶ⽉間はサービス利⽤料⾦は無償
(関係するComputeやObject Storage など
のOCI環境については別途課⾦対象)
実績あるテクノロジーで実装 移⾏開始から6か⽉間は無償
FREE
フルマネージド型、Oracle Cloud へのデータベース移⾏サービス
n 概要
• データベースをOracle Cloudにスムーズに移⾏できるようにする
サービスです。いくつかの簡単なステップで、移⾏元データベースに
接続し、初期同期から、オンラインレプリケーションを開始して、ダウ
ンタイムの少ないカットオーバーを実現します
• データベース移⾏開始から6か⽉間は無償です
n 主な特徴
• オフライン/オンラインでの論理的移⾏
• スキーマ/メタデータの移⾏
• エンタープライズ向けの強⼒なオラクル・ツール(Zero Downtime
Migration、GoldenGate、Data Pump)をベースとしたサービス
Oracle Cloud Infrastructure - Database Migration
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
50
ユースケース
Oracle Cloud Infrastructure - Database Migration
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
51
サポートされている移⾏ユースケース
オンプレミスから
OCI 環境へ
3rd Party Cloud から
OCI 環境へ
Oracle Legacy Cloud から
OCI 環境へ
OCI 環境 から
OCI 環境へ
サポートされているネットワーク接続イメージ
Agentを⽤いたFirewall越しの
オフライン移⾏
FastConnect/VPN を使⽤した
オフライン移⾏
FastConnect/VPN を使⽤した
オンライン移⾏
提供される2つの移⾏⽅式
• OCI Database Migration(クラウド側)から、ソースデータ
ベース環境へのオンライン接続(SQL*Net接続)が必要となり
ます。
• 初期ロードはData Pumpにより実⾏されますが、⼀旦
Object Storageに出⼒(Export)してロードする⽅式か、ネッ
トワークリンクで直接ロードする⽅式のどちらかを選択可能で
す。
• 差分同期はクラウド側でOracle GoldenGateが構成された
GoldenGate Hubによって実⾏されます。
• アプリケーションをオンライン移⾏中にクラウド側へ切り替え、
OCI Database Migration を終了することで移⾏が完了し
ます。
※双⽅向連携は未サポートのため切り戻し構成はサポートされ
ません
• OCI Database Migration(クラウド側)から、ソースデータ
ベース環境へのオンライン接続が出来ないケースで使⽤しま
す。
• Database Migration Agentをソース側に配置して、Agent
が仲介する形で移⾏を実⾏します。
• Agentは、ソースデータベースとは別のサーバーにインストール
することが可能です。
• AgentがサポートするOSはOracle Linux 7(Linux-x86-
64)もしくはそれ以降です。
• オフライン移⾏中は、ソースデータベースへのアクセス(アプリ
ケーションからの接続)を停⽌する必要があります。
Oracle Cloud Infrastructure - Database Migration
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
52
オンライン移⾏ オフライン移⾏
1. 東京/⼤阪リージョン
2. Oracle Cloud Infrastructure 全体
3. Infrastructure Service
4. データベース・サービス
5. Platform Service
6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等)
サービス・アップデート
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
53
プレスリリース
• NECネクサソリューションズ、⼩売業向け販売管理システム提供基盤をOracle Cloud Infrastructure で構築し、性能および信頼性を向上
• オラクル、Oracle Cloud Infrastructureのトレーニングと認定試験を無償で提供
• 京王百貨店、データドリブンな業務変⾰に向けた戦略的情報活⽤基盤に「Oracle Cloud Infrastructure」を導⼊
• Oracle Cloud Infrastructureの追加サービスがISMAPに登録完了
• オラクル、次世代の「Exadata X9M」プラットフォームを発表
メディア記事
• 京王百貨店、戦略的情報活⽤基盤を「Oracle Autonomous Data Warehouse」で刷新 - クラウド Watch
• オラクル、「Exadata X9M」を提供開始--OLTPとアナリティクスを強化 - ZDNet Japan
• オラクル、MySQL HeatWaveの最新動向説明 - AWS Auroraのコスト半分 - TECH+
• オラクルが認定試験を期間限定で無償提供、「⼈材育成の課題解決に貢献」 - ⽇経クロステック
• Oracle、イスラエルに地下データセンター構築へ ミサイルなどの攻撃から守るため - ITmedia NEWS
• データベースのクラウド化でDXを加速! アクアシステムズが解説する移⾏先選びのポイントとは - TECH+
パートナー様発表
• TIS、「Oracle Autonomous Databaseマイグレーションサービス」を提供 〜DB運⽤を⾃動化させるOracle Autonomous Databaseへの移⾏コン
サルティングから運⽤保守までをサポート〜
関連ニュース (1)
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
54
⼩売業向け販売管理システム提供基盤をOCIで構築し、性能および信頼性を向上
システム概要
• 「storeGATE2」は、専⾨店・⼩売業に適した、全店舗の販
売情報をリアルタイムに把握できるサービスで、約10年で40
社、3,000店舗以上で導⼊
• 従来オンプレミス環境でサービスを提供。ハードウェア更改に
際し、サービス基盤をモダナイズすることを決定
採⽤ポイント
• ⾃律型データベースにより、データベースのチューニング、ス
ケーリング、パッチ適⽤などの運⽤管理を⾃動化し、⾼いレ
ベルの性能、セキュリティ、可⽤性が実現できること
• 現⾏オンプレミス環境と⽐較し、5倍以上の性能向上
• システムを無停⽌でスケールアップおよびスケールダウンが可能
• 専有環境であるため、⾃社のポリシーに合った頻度でのメン
テナンスの設定が可能で、⾃社の管理要件をすべて満たす
ことができた
• 保有しているStandard EditionライセンスをBYOLすること
ができ、コストを低減しながら、Exadata/Enterprise
Editionの機能がフル活⽤できる
顧客事例︓NECネクサソリューションズ様
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
55
システム構成イメージ
利⽤サービス・製品
• Autonomous Database Dedicated
(Autonomous Transaction Processing)
• OCI Compute, Storage, FastConnect
https://www.oracle.com/jp/news/announcement/necnexsolutions-20210908.html
Oracle Cloud Infrastructure
のトレーニングと認定試験を無
償で提供
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
56
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
57
Oracle Cloud Infrastructure の無償学習プログラムを
2021 年 9 ⽉ 8 ⽇より開始いたします。
「だれでも。必要なときに。必要な学習を。」
Oracle Cloud への移⾏をスキル習得の側⾯から
⽀援いたします。
Oracle Cloud Infrastructure 無償学習プログラム
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
58
お客様にとっての価値
n ⼈材育成予算の低減
Oracle Cloud の学習のための予算取りは不要です。
いつでも、誰でも Oracle Cloud の学習を開始することができます。
n 新しい学習スタイル
クラウドサービスの更新に合わせて最新のカリキュラムをオンライン形式
のデジタル・ラーニングで提供。多忙な技術者も各⾃のペースで継続
的な学習を⾏うことができます。
n スキルの可視化
世界共通の認定資格は Oracle Cloud のスキルを可視化します。組
織、または個⼈のスキル習得の指標として活⽤することができます。
⼈材育成への課題感 (弊社⾒解)
• 必要な⼈材育成費⽤が予⾒しにくい
• 研修受講⽇程の調整 (研修会場の⼿配、受講者の業務
調整) が課題
• 昨今の社会的事情を考慮する必要がある
• 技術の変遷に対応した体系的なカリキュラムの提供が難しい
• 定型カリキュラムは多様化する受講者のニーズに対応しにくい
• 知識の定着には、継続的な学習が必要
• 学習効果を計ることができる客観的な指標が必要
Oracle Cloud Infrastructure 無償学習プログラム
無償の OCI トレーニングと期間限定の無償認定試験で Oracle Cloud Infrastructure をはじめよう
お問い合わせ
TEL: 0120-155-092
URL: education.oracle.com/
Oracle University Web ページにア
クセス
1
[Enroll in this Path] をクリックして学
習開始
(Oracle.com プロファイルが必要です)
2 ラーニング・パス中のコースを選択して
受講開始
3
OCI ラーニング・サブスクリプション
• OCI トレーニング (⽇本語・英語)
• テキストの閲覧
• Oracle Cloud を使⽤した実機演習
• 認定試験受験のための資格取得準備セミナー
• 模擬問題集
• ライブ・セッション
OCI 認定試験 (期間限定無償受験) ※
• OCI/PaaS 試験の無償受験 (オンライン試験)
Oracle Cloud Infrastructure Foundations Associate
Oracle Cloud Infrastructure Architect Associate
Oracle Cloud Infrastructure Architect Professional
Oracle Cloud Infrastructure Cloud Operations Associate
Oracle Autonomous Database Cloud Specialist など
※ 国内向けの無償認定試験は年内に提供を開始する予定です。
http://education.oracle.com/oci
今すぐ無料で学習を開始
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle、Java及びMySQLは、Oracle Corporation、その⼦会社及び関連会社の⽶国及びその他の国における登録商標です。⽂中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
OCI 認定資格の位置づけ (主要な OCI 認定資格)
9⽉ 8 ⽇より提供開始 年内提供予定
認定試験を受験する
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
60
Oracle University Web ペー
ジにアクセス
• [主要な OCI トレーニング] から
学習するコースを選択
1
OCI ラーニング・サブスクリプシ
ョンの有効化
• Oracle.com プロファイルでログ
イン
2
コースの視聴
• 視聴しやすいショートコンテンツ
• テキスト閲覧可能
3
演習
• Oracle Cloud を使⽤した実機
演習
(Oracle Cloud Free Tier または OU
保有の Oracle Cloud 環境)
4
OCI 認定試験受験のための
学習
• 資格取得準備セミナー
• 模擬問題集
5
OCI 認定試験の受験 (期間
限定無償受験)
• 受験予約
• オンライン試験受験
(各試験 3 回まで)
6
学習のステップ
OCI を学習する
学習を開始する
無償受験がはじまるまでに準備を進めましょう。
61
OCI ラーニング・サブスクリプション
• OCI トレーニング (⽇本語・英語)
• テキストの閲覧
• Oracle Cloud を使⽤した実機演習
• 認定試験受験のための資格取得準備セミナー
• 模擬問題集
OCI 認定試験 (期間限定無償受験) ※
• OCI/PaaS 試験の無償受験 (オンライン試験)
Oracle Cloud Infrastructure Foundations Associate
Oracle Cloud Infrastructure Architect Associate
Oracle Cloud Infrastructure Architect Professional
Oracle Cloud Infrastructure Cloud Operations Associate
Oracle Autonomous Database Cloud Specialist など
OCI Certification Training Week
• 各OCI 認定試験に対応した学習セッションと試験対策
セッション
Oracle Cloud Infrastructure Foundations Associate
Oracle Cloud Infrastructure Architect Associate
Oracle Cloud Infrastructure Architect Professional
Oracle Autonomous Database Cloud Specialist
9/8 開始:
セルフペースで学習できるオンライン・ビデオトレーニング
年内 開始予定:
OCI スキルの証明のための認定試験 (オンライン試験)
11 ⽉ 開催:
認定試験に向けた学習と試験対策のためのオンラインセミナー
受験
受験
予習
復習
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
OCI Certification Training Week 開催
62
講義と試験対策セミナーではじめる Oracle Cloud Infrastructure
Let’s start OCI, Get Certified !
OCI Certification Days では、OCI 認定試験にフォーカスをあてて、出題トピックを
学習するセッションと試験の出題ポイントを模擬問題を使って理解するセッションで
あなたのスキルアップをサポートします。 Oracle University の講師陣が
OCI の基本から⾼度なトピックまで、認定試験のグレードに合わせてわかりやすく解説します。
セミナーで学習したあとは、Oracle Cloud Infrastructure 無償学習プログラムで復習や
認定試験の受験も可能です。この機会に OCI 認定資格の取得を⽬指してみませんか︖
セミナー形式: オンラインセミナー
開催時期: 2021 年 11 ⽉ 15 ⽇ (⽉) 〜 18 ⽇ (⽊) (4 ⽇間)
対象者: OCI 認定試験の受験を検討している⽅
対象認定試験: ・Oracle Cloud Infrastructure Foundations 2021 Associate (1Z0-1085-21) - ⼊⾨・営業/プリセールス向け
・Oracle Cloud Infrastructure 2021 Architect Associate (1Z0-1072-21) - 中級・アーキテクト/構築担当者向け
・Oracle Cloud Infrastructure 2021 Architect Professional (1Z0-997-21) - 上級・アーキテクト/構築担当者向け
・Oracle Autonomous Database Cloud 2021 Specialist (1Z0-931-21) - 中級・データベース管理者向け
お申し込み: こちら から。
※ イベントの詳細、お申込みは Oracle University Web サイトにてお知らせします。
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
63
Day1 Day2 Day3 Day4
11 ⽉ 15 ⽇ (⽉) 11 ⽉ 16 ⽇ (⽕) 11 ⽉ 17 ⽇ (⽔) 11 ⽉ 18 ⽇ (⽊)
AM
(10:00-12:00)
学習セッション:
Oracle Cloud
Infrastructure
Foundations
学習セッション:
Oracle Cloud
Infrastructure
Architect Associate
学習セッション:
Oracle Cloud
Infrastructure
Architect
Professional
学習セッション:
Oracle Autonomous
Database Cloud
Specialist
PM
(14:00-16:00)
試験対策セッション:
Oracle Cloud
Infrastructure
Foundations 2021
Associate (1Z0-
1085-21-JPN)
試験対策セッション:
Oracle Cloud
Infrastructure 2021
Architect Associate
(1Z0-1072-21-JPN)
試験対策セッション:
Oracle Cloud
Infrastructure 2021
Architect
Professional (1Z0-
997-21-JPN)
試験対策セッション:
Oracle Autonomous
Database Cloud
2021 Specialist
(1Z0-931-21-JPN)
OCI Certification Training Week 開催: 時間割
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
期待レベルに合わせてコンテンツを組み合わせながらスキルアップが可能です
「OCIを使ってみよう!」 という⼈のた
めのチュートリアル集です。
各項ごとに画⾯ショットなどを交えな
がらステップ・バイ・ステップで、OCIの
機能についてひととおり学習すること
ができます。
クラウド環境ですぐに利⽤できる、ハ
ンズオン・ワークショップが多数掲載
されています。
画⾯キャプチャおよび実⾏コマンドを
記載しており、実環境にて順を追っ
て操作⽅法を学習することが可能
です。(ブラウザの翻訳機能でご利
⽤ください)
クラウド環境の検討や実装に役⽴
つように設計されたリファレンス・アー
キテクチャとソリューション・プレイブッ
クのカタログが多数掲載されていま
す。
ダウンロード、カスタマイズ、およびデ
プロイできるコードまたはスクリプトも
含まれています。
オラクルテクノロジーだけに限定せず
Developer(開発者)の
Developer(開発者)による
Developer(開発者)のための
開発者向けコミュニティ Meetup セ
ミナーです。
ほぼ毎週、様々なテーマで開催して
います。
幅広い技術者向けサポートコンテンツも提供中
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
64
初学者向けに最適
「OCI チュートリアル」
より深くハンズオン
「Oracle LiveLabs」
設計に向けた準備を
「アーキテクチャ・センター」
リアルなコミュニティへ
「Oracle Code Online」
https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/column_oci_links
書籍の内容も合わせてスキルアップに御活⽤頂けます
Oracle Cloud Infrastructure書籍 絶賛販売中
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
65
⽇本オラクル株式会社
「Oracle Cloud Infrastructure
徹底⼊⾨」
株式会社野村総合研究所
「Oracle Cloud Infrastructure
エンタープライズ構築実践ガイド」
ISBN-13 : 978-4798169033 ISBN-13 : 978-4297118099
ブログ記事
• Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト - 2021/9/8
• Exadata System Software のアップデート-2021年9⽉
• Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト - 2021/9/22
• Exadata X9M の紹介︓劇的に⾼速、⾼い費⽤対効果、さらに使いやすく
• Exadata Cloud@Customer X9Mの紹介-最⾼のオンプレミスクラウドがより優れたものに
• 【セミナー資料/動画】はじめてのOracle Cloud Infrastructure
• Oracle Cloud Infrastructure: 2021年9⽉度サービス・アップデート
• 実例から学ぶ、これからのHPC&AIを⽀えるクラウド活⽤の勘所【動画・資料公開】
• Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト - 2021/10/06
• Oracle Database 21c Express Edition (XE) の⼀般提供を開始
関連ニュース (2)
“オラクルエンジニア通信”で検索
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
66
Oracle Cloud ウェビナーシリーズ
進化し続ける Oracle Cloud Infrastructure (IaaS & PaaS) や Oracle Database をはじめとする、さまざまな製品につい
ての最新情報や活⽤事例および技術情報を業務部⾨からIT部⾨のエンジニアの⽅々までの幅広い皆様へ向けてウェビナーを通じ
てお届けします。 さまざまなテーマや理解度レベルのコンテンツを取り揃えていますので、ぜひご活⽤ください。
毎週⽔曜⽇の開催となります。
『はじめてのOCI』 『Database関連テーマ』 『DXテーマ』 『時々の旬なテーマ、最新トピック』を中⼼にお伝えしていきます。
Oracle Cloud ウェビナー ハンズオン・トレーニング
Oracle Cloudのご紹介とビジネス課題を解決したお
客様事例やその時々のホットなトピックをお届けします
クラウドを活⽤したDX化をお客様と⼀緒に取り組む活
動をしており、その取り組みを広く知っていただくために、
お客様のDX促進に役⽴つヒントとなる事例やノウハウ
を紹介します
Oracle Cloudの使い⽅や活⽤イメージを実際に
Oracle Cloudを操作していただきながら具体的にご
紹介します
開催スケジュール
oracle.com/goto/ocws-jp
近⽇公開予定
10⽉20⽇(⽔)15:00-16:00
【まずはここから】はじめてのOracle
Cloud Infrastructure
詳細/お申込はこちら
DXシリーズ
10⽉19⽇(⽕)13:00-17:00
ハンズオンWebinar - Oracle Cloud
Infrastructureを使ってみよう
詳細/お申込はこちら
10⽉28⽇(⽊)13:30-17:00
実践Kubernetesハンズオン 〜OKEで
Kubernetesをバーチャル体験しよう〜
詳細/お申込はこちら
10⽉13⽇(⽔)15:00-16:00
Oracle Databaseはクラウドに移⾏
するべきか否か、全10ケースをご紹介
詳細/お申込はこちら
10⽉27⽇(⽔)15:00-16:00
待ったなし! 最新事情 Oracle
Database 11g, 12c からのアップ
グレード対策
詳細/お申込はこちら
詳細はこちらから
〜⼤切なデータを守る最終機会に。まもなく迎えるエラー修正/パッチ提供の
終了に備える〜
データはあらゆる組織にとって重要なリソース。そのデータを守るとともに事業活
動に活かすため、常に最新の環境や新しいリリースでの利⽤が望まれます。
本ウェビナーでは、IT基盤の責任者・企画ご担当の皆様に最新⻑期リリース
(12.2のターミナル・リリース) のOracle Database 19cの活⽤のポイントと、
⾃動化が進むアップグレード最新情報をデモを交えながらお伝えします。
10⽉27⽇(⽔)
15時から
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
68
oracle.com/goto/ocws-jp
Oracle Cloud ウェビナー
待ったなし! 最新事情 Oracle Database 11g, 12c からの
アップグレード対策
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
69
バーチャルで体験する、オラクル・クラウド ハンズオン セミナー
⽇本オラクルでは、クラウドをもっと⾝近で、簡単、安全で、使いやすいを実感いただくために、概要のご紹介はじめ、少しでもみなさまに使い⽅を体
験いただく「オンライン・ハンズオン・セミナー」を開催しています。詳しくは、それぞれのサイトよりご確認/お申込ください。みなさまのご登録/ご参加をお
待ちしております。
開催スケジュールはこちら
oracle.com/goto/ocws-jp
セッション内容によっては、受講前にトライアル・アカウントの事前取得が必要な場合がございます。詳しくは、お申込サイトよりご確認ください。
なお、クラウド環境アカウントの取得をお忘れの場合は、やむなく受講いただけないこともございますので、あらかじめご了承ください。
10⽉19⽇(⽕)13:00-17:00
ハンズオンWebinar - Oracle Cloud Infrastructureを使ってみよう
詳細/お申込はこちら
★受講前の準備︓トライアル・アカウントの取得
| Oracle Cloud Infrastructure
スケジュールはサイト下段をご参照ください
10⽉28⽇(⽊)13:30-17:00
実践Kubernetesハンズオン 〜OKEでKubernetesをバーチャル体験しよう〜
詳細/お申込はこちら
★受講前の準備︓トライアル・アカウントとGitHubアカウントの取得
| Kubernetes
10⽉29⽇(⾦)15:00-17:00
⼀歩進んだ分析でビジネスにチカラを!! 〜あなたもデータ アナリスト〜
詳細/お申込はこちら
★受講前の準備︓トライアル・アカウントの取得
| Oracle Analytics Cloud
※ ⽇程/内容は予告なく変更されることがございますことをご了承ください。
Oracle Cloud (PaaS/IaaS)︓セミナー情報
• https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/column-cloud-seminar
今後の開催予定
• 2021/10/19︓ハンズオンWebinar - Oracle Cloud Infrastructureを使ってみよう [ハンズオン]
• 2021/10/19︓[OCIjp: Oracle Cloud Infrastructure ユーザーグループ] OCIマスターへの道 〜ザワつくBlockchain 各クラウドの
動向〜
• 2021/10/20︓はじめてのOracle Cloud Infrastructure
• 2021/10/26︓[第17回しゃちほこオラクル倶楽部] 急増する基幹システムの閉域網接続の事情
• 2021/10/26︓[Oracle Cloud Infrastructure(OCI) スキルアップセミナー] OCI運⽤監視⼊⾨
• 2021/10/27︓[⽇鉄ソリューションズ主催] ⾦融業界特化型︕安易なクラウドシフトにメスを⼊れる︕〜Oracle Cloudを⾦融機
関はどう攻略すべきか〜
• 2021/10/27︓待ったなし! 最新事情 Oracle Database 11g, 12c からのアップグレード対策
• 2021/10/28︓実践Kubernetesハンズオン 〜OKEでKubernetesをバーチャルで体験しよう〜 [ハンズオン]
• 2021/10/29︓⼀歩進んだ分析でビジネスにチカラを!! 〜あなたもデータ アナリスト〜 [ハンズオン]
• 2021/11/4︓[Oracle Database Technology Night] Oracle Database 21c 新機能解説1
• 2021/11/9-12︓Oracle Cloud Days 2021
セミナー/イベント予定
“Oracle Cloud イベント”で検索
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
70
Safe harbor statement
The following is intended to outline our general product direction. It is
intended for information purposes only, and may not be incorporated into
any contract. It is not a commitment to deliver any material, code, or
functionality, and should not be relied upon in making purchasing decisions.
The development, release, timing, and pricing of any features or functionality
described for Oracle’s products may change and remains at the sole
discretion of Oracle Corporation.
Oracle Cloud Days 2021
次世代社会の実現に向けたクラウド活⽤の潮流
2021年 11⽉ 9⽇(⽕)13:00〜
2021年 11⽉10⽇(⽔)11⽇(⽊)12⽇(⾦)13:30〜
■お申込み Oracle Cloud Days
特別基調講演
オラクルクラウドの多数お客様事例セッション In association with
三澤 智光
⽇本オラクル株式会社
取締役 執⾏役 社⻑
⽵本 具城 ⽒
株式会社 野村総合研究所
専務執⾏役員 IT基盤サービス担当
11⽉9⽇(⽕)13:00〜
⼭⽥ 早輝⼦ ⽒
株式会社フードロスバンク
代表取締役社⻑
宮⽥ 裕章 ⽒
慶応義塾⼤学
医学部 医療政策・管理学教室 教授
11⽉12⽇(⾦)13:40〜
Sessionのみどころ
特別基調講演・基調講演
【 Day1 】
NRI⽵本⽒を招いて、既存のITシステムの
Modernizationをテーマに⽇本オラクル社⻑三澤
が講演します
講演者︓
⽇本オラクル 取締役 執⾏役 社⻑ 三澤 智光
野村総合研究所 専務執⾏役員 IT基盤サービス担当
⽵本 具城⽒
【 Day2 】
アイレットの後藤⽒を招いて、マルチクラウドのトレン
ドや基幹システムのクラウド化について講演します。
講演者︓アイレット 後藤⽒、⽇本オラクル ⽵⽖ 慎治
【 Day4 】
SDGs領域でのデータ活⽤について、「共鳴型イノベーションに
よるサステナブルな社会への挑戦」と題し、宮⽥⽒、⼭⽥⽒にご
登壇いただきます。
講演者︓
慶応義塾⼤学 医学部 医療政策・管理学教室
教授 宮⽥ 裕章⽒
フードロスバンク 代表取締役社⻑ ⼭⽥ 早輝⼦⽒
【 Day3 】
VMwareの神⽥⽒を招いて、基幹業務、VMware環境のクラ
ウド化の現状やトレンドについて講演します。
講演者︓
ヴイエムウェア 神⽥⽒、⽇本オラクル ⽵⽖慎治
レガシーモダナイゼーション データ活⽤・分析基盤
先進モビリティー・サービス実現のたのデータ収集・管理基盤
を構築されているトヨタ⾃動⾞様、データ活⽤により、プロア
クティブな災害対応を⽬指す防災科研様、医療現場のリア
ルタイムな情報活⽤により、病院DX⽀援するGEヘルスケ
ア・ジャパン様などの事例をご紹介。
ソーシャル・イノベーション
ハイパースケールインフラ
⾏政データを活⽤したスマートシティ推進⽀援と、社会課
題解決に向けた挑戦をする富良野市様と北海道⼤学様、
⻄新宿エリアでの5G実証を⾏うジョルダン様の事例をご紹
介。
主軸のゲームサービス事業にてマルチクラウドを活⽤する
マイネット様、機関システムでOCIとAzure間の相互接
続を活⽤したマルチクラウド化を実現し、さらなる展開を
すすめるシステムエグゼ様の事例をご紹介。
「地域創⽣クラウド」としてセキュアかつ低遅延なサービスを提
供しているNTT⻄⽇本様、クラウドを活⽤した⼈事フルBPO
サービスを国内⼤⼿企業に提供されているラクラス様、インフ
ラ基盤をクラウド移⾏したパーソル様、MySQL Database
Service(MDS)を採⽤したりらく様、基幹データベースと分
析基盤をオラクルクラウドに移⾏されたファンコミュニケーション
ズ様などの事例をご紹介。
Oracle Cloud サービス概要
• https://www.oracle.com/jp/
Oracle Cloud Free Tier
(Always Free&無償トライアル)
• https://www.oracle.com/cloud/free/
マニュアル
• 英語 / ⽇本語
リージョン毎のサービス提供情報
• https://www.oracle.com/cloud/data-
regions.html#apac
東京/⼤阪リージョン最新情報
• https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/po
st/column_cloud_gen2_oci
サービス・アップデート
• https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/
技術情報
• 活⽤資料集 / チュートリアル
活⽤事例
• https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/po
st/oracle-cloud-platformpaasiaas
セミナー情報
• https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/po
st/column-cloud-seminar
Oracle Cloud Infrastructure: 参考資料
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
74
Oracle Cloudにサインナップいただくと、両⽅が利⽤可能です
• https://www.oracle.com/jp/cloud/free/
Oracle Cloud Free Tier: Always Free&無償トライアル
Always Free
時間制限なく
特定サービスを利⽤可能
Free Trial
30⽇間 300ドル
フリー・クレジット
+
Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates
75
Oracle Cloud Infrastructure:2021年10月度サービス・アップデート

More Related Content

What's hot

Zero Data Loss Recovery Applianceによるデータベース保護のアーキテクチャ
Zero Data Loss Recovery Applianceによるデータベース保護のアーキテクチャZero Data Loss Recovery Applianceによるデータベース保護のアーキテクチャ
Zero Data Loss Recovery Applianceによるデータベース保護のアーキテクチャ
オラクルエンジニア通信
 
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Database Applianceのご紹介(詳細)
Oracle Database Applianceのご紹介(詳細)Oracle Database Applianceのご紹介(詳細)
Oracle Database Applianceのご紹介(詳細)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
オラクルエンジニア通信
 
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要
オラクルエンジニア通信
 
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Database Vaultのご紹介
Oracle Database Vaultのご紹介Oracle Database Vaultのご紹介
Oracle Database Vaultのご紹介
オラクルエンジニア通信
 
Oracle RAC features on Exadata
Oracle RAC features on ExadataOracle RAC features on Exadata
Oracle RAC features on Exadata
Anil Nair
 
Oracle Database 11g,12cからのアップグレード対策とクラウド移行 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年7...
Oracle Database 11g,12cからのアップグレード対策とクラウド移行 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年7...Oracle Database 11g,12cからのアップグレード対策とクラウド移行 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年7...
Oracle Database 11g,12cからのアップグレード対策とクラウド移行 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年7...
オラクルエンジニア通信
 
GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)
オラクルエンジニア通信
 
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
OCI GoldenGate Overview 2021年4月版
OCI GoldenGate Overview 2021年4月版OCI GoldenGate Overview 2021年4月版
OCI GoldenGate Overview 2021年4月版
オラクルエンジニア通信
 
【旧版】Oracle Exadata Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
【旧版】Oracle Exadata Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]【旧版】Oracle Exadata Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
【旧版】Oracle Exadata Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
オラクルエンジニア通信
 
【旧版】Oracle Database Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
【旧版】Oracle Database Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]【旧版】Oracle Database Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
【旧版】Oracle Database Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
オラクルエンジニア通信
 

What's hot (20)

Zero Data Loss Recovery Applianceによるデータベース保護のアーキテクチャ
Zero Data Loss Recovery Applianceによるデータベース保護のアーキテクチャZero Data Loss Recovery Applianceによるデータベース保護のアーキテクチャ
Zero Data Loss Recovery Applianceによるデータベース保護のアーキテクチャ
 
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
 
Oracle Database Applianceのご紹介(詳細)
Oracle Database Applianceのご紹介(詳細)Oracle Database Applianceのご紹介(詳細)
Oracle Database Applianceのご紹介(詳細)
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
 
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
 
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
 
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
 
Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要
 
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
 
Oracle Database Vaultのご紹介
Oracle Database Vaultのご紹介Oracle Database Vaultのご紹介
Oracle Database Vaultのご紹介
 
Oracle RAC features on Exadata
Oracle RAC features on ExadataOracle RAC features on Exadata
Oracle RAC features on Exadata
 
Oracle Database 11g,12cからのアップグレード対策とクラウド移行 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年7...
Oracle Database 11g,12cからのアップグレード対策とクラウド移行 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年7...Oracle Database 11g,12cからのアップグレード対策とクラウド移行 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年7...
Oracle Database 11g,12cからのアップグレード対策とクラウド移行 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年7...
 
GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)
 
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
 
OCI GoldenGate Overview 2021年4月版
OCI GoldenGate Overview 2021年4月版OCI GoldenGate Overview 2021年4月版
OCI GoldenGate Overview 2021年4月版
 
【旧版】Oracle Exadata Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
【旧版】Oracle Exadata Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]【旧版】Oracle Exadata Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
【旧版】Oracle Exadata Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
 
【旧版】Oracle Database Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
【旧版】Oracle Database Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]【旧版】Oracle Database Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
【旧版】Oracle Database Cloud Service:サービス概要のご紹介 [2021年7月版]
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
 
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
 

Similar to Oracle Cloud Infrastructure:2021年10月度サービス・アップデート

Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年9月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年9月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Container Engine for Kubernetes (OKE) ご紹介 [2021年2月版]
Oracle Container Engine for Kubernetes (OKE) ご紹介 [2021年2月版]Oracle Container Engine for Kubernetes (OKE) ご紹介 [2021年2月版]
Oracle Container Engine for Kubernetes (OKE) ご紹介 [2021年2月版]
オラクルエンジニア通信
 
20210305_MySQLベースのクエリ・アクセラレーターHeatWaveのご紹介
20210305_MySQLベースのクエリ・アクセラレーターHeatWaveのご紹介20210305_MySQLベースのクエリ・アクセラレーターHeatWaveのご紹介
20210305_MySQLベースのクエリ・アクセラレーターHeatWaveのご紹介
Machiko Ikoma
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年4月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2020年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2020年7月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2020年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2020年7月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2020年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2020年9月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2020年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2020年9月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 

Similar to Oracle Cloud Infrastructure:2021年10月度サービス・アップデート (20)

Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年9月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年9月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
 
Oracle Container Engine for Kubernetes (OKE) ご紹介 [2021年2月版]
Oracle Container Engine for Kubernetes (OKE) ご紹介 [2021年2月版]Oracle Container Engine for Kubernetes (OKE) ご紹介 [2021年2月版]
Oracle Container Engine for Kubernetes (OKE) ご紹介 [2021年2月版]
 
20210305_MySQLベースのクエリ・アクセラレーターHeatWaveのご紹介
20210305_MySQLベースのクエリ・アクセラレーターHeatWaveのご紹介20210305_MySQLベースのクエリ・アクセラレーターHeatWaveのご紹介
20210305_MySQLベースのクエリ・アクセラレーターHeatWaveのご紹介
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年4月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2020年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2020年7月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2020年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2020年7月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2020年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2020年9月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2020年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2020年9月度サービス・アップデート
 

More from オラクルエンジニア通信

Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
オラクルエンジニア通信
 
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
オラクルエンジニア通信
 
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
第18回しゃちほこオラクル俱楽部
第18回しゃちほこオラクル俱楽部第18回しゃちほこオラクル俱楽部
第18回しゃちほこオラクル俱楽部
オラクルエンジニア通信
 
第17回しゃちほこオラクル俱楽部
第17回しゃちほこオラクル俱楽部第17回しゃちほこオラクル俱楽部
第17回しゃちほこオラクル俱楽部
オラクルエンジニア通信
 
ゼロトラスト、この1年でお客様の4つの気づき ~内部不正、ランサムウェアとの戦い方~ (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年10月6日)
ゼロトラスト、この1年でお客様の4つの気づき ~内部不正、ランサムウェアとの戦い方~ (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年10月6日)ゼロトラスト、この1年でお客様の4つの気づき ~内部不正、ランサムウェアとの戦い方~ (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年10月6日)
ゼロトラスト、この1年でお客様の4つの気づき ~内部不正、ランサムウェアとの戦い方~ (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年10月6日)
オラクルエンジニア通信
 
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年9月22日)
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年9月22日)はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年9月22日)
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年9月22日)
オラクルエンジニア通信
 
新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)
新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)
新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)
オラクルエンジニア通信
 

More from オラクルエンジニア通信 (11)

Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
 
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
 
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
 
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
 
第18回しゃちほこオラクル俱楽部
第18回しゃちほこオラクル俱楽部第18回しゃちほこオラクル俱楽部
第18回しゃちほこオラクル俱楽部
 
第17回しゃちほこオラクル俱楽部
第17回しゃちほこオラクル俱楽部第17回しゃちほこオラクル俱楽部
第17回しゃちほこオラクル俱楽部
 
ゼロトラスト、この1年でお客様の4つの気づき ~内部不正、ランサムウェアとの戦い方~ (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年10月6日)
ゼロトラスト、この1年でお客様の4つの気づき ~内部不正、ランサムウェアとの戦い方~ (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年10月6日)ゼロトラスト、この1年でお客様の4つの気づき ~内部不正、ランサムウェアとの戦い方~ (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年10月6日)
ゼロトラスト、この1年でお客様の4つの気づき ~内部不正、ランサムウェアとの戦い方~ (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年10月6日)
 
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年9月22日)
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年9月22日)はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年9月22日)
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年9月22日)
 
新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)
新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)
新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)
 

Recently uploaded

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

Oracle Cloud Infrastructure:2021年10月度サービス・アップデート