SlideShare a Scribd company logo
NaITE #31
「テストレベル定義について考える」
開会のご挨拶
NaITE(長崎IT技術者会)
2019年4月7日(日)
©NaITE(長崎IT技術者会) 12019/04/7
最初に御礼申し上げます
発表者の方へ
• 本日は発表いただき,
ありがとうございます
参加者の皆様へ
• 本日は貴重なお時間をさい
てご参加いただき,
ありがとうございます
©NaITE(長崎IT技術者会) 2
皆様のご協力で,無事勉強会を開催できることが出来ました
深く御礼申し上げます
2019/04/7
本日のアジェンダ
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 3
NaITE(長崎IT技術者会)
とは
NaITE(長崎IT技術者会)について
簡単にご説明いたします。
©NaITE(長崎IT技術者会) 42019/04/7
長崎出身や在住,かつて在住など,
長崎になんらかのかかわりや興味を持つ技術者の交流会としてスタート!
長崎とありますが,興味がある方はどなたでも気軽にご参加いただけます!
長崎現地にかかわらず,全国各地で勉強会やイベントを開催しています!
SIG活動にも取り組み,ガイド等を無料にて公開しています!
2015年4月に開始した 完全ボランティアの有志活動です!
NaITE(長崎IT技術者会)とは
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 5
勉強会参加者とのチャンネル
2019/04/7
• 雑談、質問、気軽に会話できる交流の場です。 urx2.nu/k2v7
slack
• 勉強会レポート、勉強会開催などを案内しています。 https://www.facebook.com/NagasakiITEngineers
Facebook
• 勉強会レポート、勉強会開催などを案内しています。 @NagasakiITEng
twitter
• 勉強会レポートなどを掲載しています。 http://naite.swquality.jp/
公式サイト
©NaITE(長崎IT技術者会) 6
NaITE 運営スタッフ体制(2019/3/1時点)
2019/04/7
•池田 暁
代表
•手島 尚人
副代表
•岡崎 晃伸
•岡野 麻子
•木村 良一
•角田 俊
•すずき しょうご
•藤沢 耕助
•松山 拓広
運営委員
©NaITE(長崎IT技術者会) 7
勉強会活動実績
これまでの勉強会の実績を紹介します。
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 8
勉強会・イベント開催実績(2018年~)1/2
2019/04/7
• 概ね二ヶ月に一回のペースで勉強会やイベントを開催
• 東京での勉強会を軸に,長崎での実施回数の増加
• 新たな取り組みとして「NaITE-Night」「もくもく会」を開催
# 開催日 内容 開催地
第26回 2018/01/20 『ゆるファシ』体験ワークショップ 神奈川
- 2018/02/02 3rd 長崎 Software Quality and Development Gathering 長崎
- 2018/02/02 NaITE-Night vol.1 長崎
第27回 2018/05/27 ケースメソッド体験ワークショップ 神奈川
第28回 2018/07/21 プロダクトオーナーシップ & Agile Japan 2018 参加報告 神奈川
- 2018/09/15 Agile Japan 2018 長崎サテライト with NaITE 長崎
- 2018/09/15 NaITE-Night vol.2 長崎
©NaITE(長崎IT技術者会) 9
勉強会・イベント開催実績(2018年~)2/2
2019/04/7
• 関東では、概ね二ヶ月に一回のペースで勉強会やイベントを開催
• 新たな取り組みとして「NaITE-Night」「もくもく会」を開催
# 開催日 内容 開催地
- 2019/01/19 NaITE もくもく会 vol.1 福岡
- 2019/01/19 NaITE-Night vol.3 福岡
第29回 2019/02/02 SierからWebサービスの会社に転職して考えた何を開発するか?の考え方 神奈川
- 2019/02/23 NaITE もくもく会 vol.2 福岡
- 2019/03/16 NaITE もくもく会 vol.3 福岡
第30回 2019/03/23 プルリクとの上手な付き合い方 and もくもく会 長崎
第31回 2019/04/07 テストレベル定義について考える 東京
©NaITE(長崎IT技術者会) 10
イベント活動実績
これまでのイベントの実績を紹介します。
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 11
3rd 長崎QDG
年に一度,長崎にて勉強会イベントを開催
•2018年は第3回目の開催
概要
•長崎で行う,ソフトウェア品質技術や開発の技術を取り上げるイベント
•技術やエンジニアの連携や交流を促進する場
•2018年開催のメインテーマは「ソフトウェアレビュー」
開催レポート
•プログラム・参加受付ページ:https://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/67240/
•開催レポート:http://naite.swquality.jp/?p=920
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 12
Agile Japan 2018 長崎サテライト
Agile Japan 2018 のサテライト開催
•長崎でのサテライト開催としては今回が3回目
概要
•Agile Japan 2018の録画コンテンツの上映
•ゲスト講師による講演
•アジャイル実践者によるセッション
開催レポート
•プログラム・参加受付ページ:https://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/93810/
•開催レポート:http://naite.swquality.jp/?p=1038
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 13
SIG活動実績
これまでのSIGの実績を紹介します。
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 14
SIG(Special Interest Group )
SIGとは「特定の興味ある事柄について,その道の専門家の考えを聞いたり、メンバー
同士が互いに知識や情報を交換する場(Wikipediaより引用)」
•SIG設置の希望がある場合,活動内容,活動期間,活動形態,想定する成果物,SIGリーダ等を決めご相談くださ
い
2018年活動実績
•「PSP活用 SIG」、2017/5から活動中
•「マインドマップから始めるソフトウェアテスト読書会 第2期」 2017/4~2018/5まで活動
•定期的なクローズド勉強会を開催、オープン勉強会を一度開催
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 15
マインドマップから始めるソフトウェアテスト
読書会SIG(終了)
 活動概要
 書籍「マインドマップから始めるソフトウェテスト」の各章まとめ発表を行い,その後実際にマインドマップを描
き,議論し理解を深める
 議論内容をベースとして,「マインドマップから始めるソフトウェテスト」の読書補助ガイドを作成する
 活動期間,活動形態
 2015年10月~2016年3月(活動終了)
 月一回の定例会の開催
 成果物
 定例会成果物(非公開)
 各章のまとめスライド
 各回の実施レポート
 活動まとめ成果物(2016年8月17日公開)
 「マインドマップから始めるソフトウェアテスト」の読書補助ガイド
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 16
バグ票システム検討SIG(終了)
 活動概要
 バグ票システムの立ち上げにおける様々なことを議論しながらガイド等にまとめる。
 活動期間,活動形態
 2016年4月~2017年3月(活動終了)
 MLおよび定例会や合宿
 想定する成果物
 ガイド等のドキュメント
 長崎QDG2016での発表
 その他,ポスター発表や論文投稿など
 成果物
 はじめてのバグ票システム ~導入実践ガイド 1.1
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 17
今後の予定
今後の予定を紹介します。
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 18
今後の勉強会およびイベントの開催予定
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 19
4th 長崎 Software Quality and Development Gathering
•2019/10/25(金)を予定
•セッションは検討中
•https://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/122763/
Agile Japan 2019 長崎サテライト with NaITE
•2019/07/27(土)を予定
•セッション検討中
•https://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/125262/
定期的な勉強会
•福岡と、関東近辺(東京や神奈川で定期的に開催中)
やってみませんか?
勉強会で発表してみませんか?
SIGオーナーになってみませんか?
長崎IT技術者会のスタッフになってみませんか?
長崎QDGの実行委員になってみませんか?
その他,やりたいことありませんか?
©NaITE(長崎IT技術者会) 20
一歩、踏み出してみませんか?
2019/04/7
あらためて長崎IT技術者会とは
 長崎在住および出身,興味があるIT技術者を中心とした会
 ソフトウェア品質技術やソフトウェア開発技術の話題を中心に,オンラインや長崎をはじめとし
た全国各地での勉強会,オフ会などで交流
 本会は主に以下の方を想定していますが,興味ある方であればどなたでもご参加いただけます
 長崎に在住のIT技術者、長崎在住していたIT技術者
 長崎出身のIT技術者
 長崎に縁があったり興味がある方
 勉強会について
 全国各地で開催します
 長崎以外で開催の場合,最初に長崎のいいところ紹介をします
 QDGやSIG活動も実施しています
©NaITE(長崎IT技術者会) 212019/04/7
NaITE #31
「テストレベル定義について考える」
開催レポート
NaITE(長崎IT技術者会)
2019年4月7日(日)
©NaITE(長崎IT技術者会) 222019/04/7
当日の様子
当日の様子はtogetterにまとめられています。
https://togetter.com/li/1335532
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 23
テストレベルについて考える
 テストレベルはテスト計画の時点で、各それぞれのテストレベルでどういったことを確認してい
くかを検討します。
 ただし、テストレベルを検討するには、テストにおける様々な目的をグループ分けしてテストレ
ベルを検討していきます。
 目的をしっかり認識してグループ分けを行うことが大切になります。
 このセッションではグループでワークを行い実際にテストレベルを検討してもらうということを
行いました。
 公開資料
https://speakerdeck.com/imtnd/lets-consider-about-test-levels
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 24
今回の勉強会企画者からひとこと
テストレベルは会社やチームなどで、名称だけ決まっていること
が多いと思っています。
しかし、目的などを意識しないと、チームにとって何を目的とし
てテストを実施しているのかの軸がなくなります。
テストレベルを検討するときには、資料に記載しているような区
分けでテストの目的を検討していただけたら良いテストレベル分
けが考えられるのでは無いかなと思います。
2019/04/7©NaITE(長崎IT技術者会) 25

More Related Content

Similar to Na ite 31_op_report

長崎IT技術者会 第9回勉強会 オープニング資料
長崎IT技術者会 第9回勉強会 オープニング資料長崎IT技術者会 第9回勉強会 オープニング資料
長崎IT技術者会 第9回勉強会 オープニング資料
Akira Ikeda
 
5th長崎QDGオープニング&開催レポート
5th長崎QDGオープニング&開催レポート5th長崎QDGオープニング&開催レポート
5th長崎QDGオープニング&開催レポート
NaITE_Official
 
NaITE#16オープニング資料
NaITE#16オープニング資料NaITE#16オープニング資料
NaITE#16オープニング資料
Akira Ikeda
 
NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料
NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料
NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料
Takayuki Ujita
 
NaITE#15オープニング資料
NaITE#15オープニング資料NaITE#15オープニング資料
NaITE#15オープニング資料
Akira Ikeda
 
NaITE #20「プロセスモデル CMMI にまつわるちょっと深イイ話」 OP資料
NaITE #20「プロセスモデル CMMI にまつわるちょっと深イイ話」 OP資料NaITE #20「プロセスモデル CMMI にまつわるちょっと深イイ話」 OP資料
NaITE #20「プロセスモデル CMMI にまつわるちょっと深イイ話」 OP資料
NaITE_Official
 
Casual data analysis_with_python_vol1
Casual data analysis_with_python_vol1Casual data analysis_with_python_vol1
Casual data analysis_with_python_vol1
KazuhiroSato8
 
20191104 na te_samplequestion_r03
20191104 na te_samplequestion_r0320191104 na te_samplequestion_r03
20191104 na te_samplequestion_r03
tomohiro odan
 
Agile Japan 2016 長崎サテライト オープニング資料
Agile Japan 2016 長崎サテライト オープニング資料Agile Japan 2016 長崎サテライト オープニング資料
Agile Japan 2016 長崎サテライト オープニング資料
Akira Ikeda
 
長崎IT技術者会とは
長崎IT技術者会とは長崎IT技術者会とは
長崎IT技術者会とは
Akira Ikeda
 
NaIte 26_op
NaIte 26_opNaIte 26_op
NaIte 26_op
NaITE_Official
 
NaITE27_op
NaITE27_opNaITE27_op
NaITE27_op
NaITE_Official
 
Moriokamanabi 20200810
Moriokamanabi 20200810Moriokamanabi 20200810
Moriokamanabi 20200810
ChikaMatsuda
 
Na ite 13_op
Na ite 13_opNa ite 13_op
Na ite 13_op
Shun Tsunoda
 
Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)
Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)
Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)
Digital Bond
 
NaITE#17オープニング資料
NaITE#17オープニング資料 NaITE#17オープニング資料
NaITE#17オープニング資料
Asako Yanuki
 
Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 閉会のご挨拶
Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 閉会のご挨拶Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 閉会のご挨拶
Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 閉会のご挨拶
NaITE_Official
 
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
デジタル田園都市国家構想 応援団
 

Similar to Na ite 31_op_report (18)

長崎IT技術者会 第9回勉強会 オープニング資料
長崎IT技術者会 第9回勉強会 オープニング資料長崎IT技術者会 第9回勉強会 オープニング資料
長崎IT技術者会 第9回勉強会 オープニング資料
 
5th長崎QDGオープニング&開催レポート
5th長崎QDGオープニング&開催レポート5th長崎QDGオープニング&開催レポート
5th長崎QDGオープニング&開催レポート
 
NaITE#16オープニング資料
NaITE#16オープニング資料NaITE#16オープニング資料
NaITE#16オープニング資料
 
NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料
NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料
NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料
 
NaITE#15オープニング資料
NaITE#15オープニング資料NaITE#15オープニング資料
NaITE#15オープニング資料
 
NaITE #20「プロセスモデル CMMI にまつわるちょっと深イイ話」 OP資料
NaITE #20「プロセスモデル CMMI にまつわるちょっと深イイ話」 OP資料NaITE #20「プロセスモデル CMMI にまつわるちょっと深イイ話」 OP資料
NaITE #20「プロセスモデル CMMI にまつわるちょっと深イイ話」 OP資料
 
Casual data analysis_with_python_vol1
Casual data analysis_with_python_vol1Casual data analysis_with_python_vol1
Casual data analysis_with_python_vol1
 
20191104 na te_samplequestion_r03
20191104 na te_samplequestion_r0320191104 na te_samplequestion_r03
20191104 na te_samplequestion_r03
 
Agile Japan 2016 長崎サテライト オープニング資料
Agile Japan 2016 長崎サテライト オープニング資料Agile Japan 2016 長崎サテライト オープニング資料
Agile Japan 2016 長崎サテライト オープニング資料
 
長崎IT技術者会とは
長崎IT技術者会とは長崎IT技術者会とは
長崎IT技術者会とは
 
NaIte 26_op
NaIte 26_opNaIte 26_op
NaIte 26_op
 
NaITE27_op
NaITE27_opNaITE27_op
NaITE27_op
 
Moriokamanabi 20200810
Moriokamanabi 20200810Moriokamanabi 20200810
Moriokamanabi 20200810
 
Na ite 13_op
Na ite 13_opNa ite 13_op
Na ite 13_op
 
Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)
Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)
Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)
 
NaITE#17オープニング資料
NaITE#17オープニング資料 NaITE#17オープニング資料
NaITE#17オープニング資料
 
Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 閉会のご挨拶
Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 閉会のご挨拶Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 閉会のご挨拶
Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 閉会のご挨拶
 
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
 

More from NaITE_Official

5th長崎QDG クロージングパネル 資料3
5th長崎QDG クロージングパネル 資料35th長崎QDG クロージングパネル 資料3
5th長崎QDG クロージングパネル 資料3
NaITE_Official
 
5th長崎QDG AFFORDDコラボセッション「要求開発のニューノーマル ~フルキットを実現するUSDM~」
5th長崎QDG AFFORDDコラボセッション「要求開発のニューノーマル ~フルキットを実現するUSDM~」5th長崎QDG AFFORDDコラボセッション「要求開発のニューノーマル ~フルキットを実現するUSDM~」
5th長崎QDG AFFORDDコラボセッション「要求開発のニューノーマル ~フルキットを実現するUSDM~」
NaITE_Official
 
5th長崎QDG クロージングパネル 資料2
5th長崎QDG クロージングパネル 資料25th長崎QDG クロージングパネル 資料2
5th長崎QDG クロージングパネル 資料2
NaITE_Official
 
5th長崎QDG クロージングパネル 資料1
5th長崎QDG クロージングパネル 資料15th長崎QDG クロージングパネル 資料1
5th長崎QDG クロージングパネル 資料1
NaITE_Official
 
5th長崎QDG 技術セッション1「AI vs テスト技術者 ~テスト技術者がこの先生きのこるには~」
5th長崎QDG 技術セッション1「AI vs テスト技術者 ~テスト技術者がこの先生きのこるには~」5th長崎QDG 技術セッション1「AI vs テスト技術者 ~テスト技術者がこの先生きのこるには~」
5th長崎QDG 技術セッション1「AI vs テスト技術者 ~テスト技術者がこの先生きのこるには~」
NaITE_Official
 
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
NaITE_Official
 
5th長崎QDG LTセッション「レッツ!水平思考!!」
5th長崎QDG LTセッション「レッツ!水平思考!!」5th長崎QDG LTセッション「レッツ!水平思考!!」
5th長崎QDG LTセッション「レッツ!水平思考!!」
NaITE_Official
 
5th長崎QDGスペシャルセッション「「未来社会実現のためのデジタル・トランスフォーメーション(DX)  ~長崎県におけるAIやIoT等の先端技術の活用と...
5th長崎QDGスペシャルセッション「「未来社会実現のためのデジタル・トランスフォーメーション(DX)  ~長崎県におけるAIやIoT等の先端技術の活用と...5th長崎QDGスペシャルセッション「「未来社会実現のためのデジタル・トランスフォーメーション(DX)  ~長崎県におけるAIやIoT等の先端技術の活用と...
5th長崎QDGスペシャルセッション「「未来社会実現のためのデジタル・トランスフォーメーション(DX)  ~長崎県におけるAIやIoT等の先端技術の活用と...
NaITE_Official
 
5th長崎QDGスペシャルセッション2「新型コロナ後のITエンジニアの健康を考えよう」
5th長崎QDGスペシャルセッション2「新型コロナ後のITエンジニアの健康を考えよう」5th長崎QDGスペシャルセッション2「新型コロナ後のITエンジニアの健康を考えよう」
5th長崎QDGスペシャルセッション2「新型コロナ後のITエンジニアの健康を考えよう」
NaITE_Official
 
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
NaITE_Official
 
ソフトウェアテストでのSTAMP/STAPやFRAMの活用 ~システムズエンジニアリングのモデリング手法の活用~
ソフトウェアテストでのSTAMP/STAPやFRAMの活用 ~システムズエンジニアリングのモデリング手法の活用~ソフトウェアテストでのSTAMP/STAPやFRAMの活用 ~システムズエンジニアリングのモデリング手法の活用~
ソフトウェアテストでのSTAMP/STAPやFRAMの活用 ~システムズエンジニアリングのモデリング手法の活用~
NaITE_Official
 
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
NaITE_Official
 
Na ite 28_op
Na ite 28_opNa ite 28_op
Na ite 28_op
NaITE_Official
 
NaITE_27_session2
NaITE_27_session2NaITE_27_session2
NaITE_27_session2
NaITE_Official
 
NaITE_27_session1
NaITE_27_session1NaITE_27_session1
NaITE_27_session1
NaITE_Official
 
NaITE_25_op
NaITE_25_opNaITE_25_op
NaITE_25_op
NaITE_Official
 
Na ite 24_op
Na ite 24_opNa ite 24_op
Na ite 24_op
NaITE_Official
 
NaITE#22「はじめてのバグ票システム~導入実践ガイド 勉強会」 OP資料
NaITE#22「はじめてのバグ票システム~導入実践ガイド 勉強会」 OP資料 NaITE#22「はじめてのバグ票システム~導入実践ガイド 勉強会」 OP資料
NaITE#22「はじめてのバグ票システム~導入実践ガイド 勉強会」 OP資料
NaITE_Official
 
Psp概説おかわり(公開版)
Psp概説おかわり(公開版)Psp概説おかわり(公開版)
Psp概説おかわり(公開版)
NaITE_Official
 

More from NaITE_Official (19)

5th長崎QDG クロージングパネル 資料3
5th長崎QDG クロージングパネル 資料35th長崎QDG クロージングパネル 資料3
5th長崎QDG クロージングパネル 資料3
 
5th長崎QDG AFFORDDコラボセッション「要求開発のニューノーマル ~フルキットを実現するUSDM~」
5th長崎QDG AFFORDDコラボセッション「要求開発のニューノーマル ~フルキットを実現するUSDM~」5th長崎QDG AFFORDDコラボセッション「要求開発のニューノーマル ~フルキットを実現するUSDM~」
5th長崎QDG AFFORDDコラボセッション「要求開発のニューノーマル ~フルキットを実現するUSDM~」
 
5th長崎QDG クロージングパネル 資料2
5th長崎QDG クロージングパネル 資料25th長崎QDG クロージングパネル 資料2
5th長崎QDG クロージングパネル 資料2
 
5th長崎QDG クロージングパネル 資料1
5th長崎QDG クロージングパネル 資料15th長崎QDG クロージングパネル 資料1
5th長崎QDG クロージングパネル 資料1
 
5th長崎QDG 技術セッション1「AI vs テスト技術者 ~テスト技術者がこの先生きのこるには~」
5th長崎QDG 技術セッション1「AI vs テスト技術者 ~テスト技術者がこの先生きのこるには~」5th長崎QDG 技術セッション1「AI vs テスト技術者 ~テスト技術者がこの先生きのこるには~」
5th長崎QDG 技術セッション1「AI vs テスト技術者 ~テスト技術者がこの先生きのこるには~」
 
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
 
5th長崎QDG LTセッション「レッツ!水平思考!!」
5th長崎QDG LTセッション「レッツ!水平思考!!」5th長崎QDG LTセッション「レッツ!水平思考!!」
5th長崎QDG LTセッション「レッツ!水平思考!!」
 
5th長崎QDGスペシャルセッション「「未来社会実現のためのデジタル・トランスフォーメーション(DX)  ~長崎県におけるAIやIoT等の先端技術の活用と...
5th長崎QDGスペシャルセッション「「未来社会実現のためのデジタル・トランスフォーメーション(DX)  ~長崎県におけるAIやIoT等の先端技術の活用と...5th長崎QDGスペシャルセッション「「未来社会実現のためのデジタル・トランスフォーメーション(DX)  ~長崎県におけるAIやIoT等の先端技術の活用と...
5th長崎QDGスペシャルセッション「「未来社会実現のためのデジタル・トランスフォーメーション(DX)  ~長崎県におけるAIやIoT等の先端技術の活用と...
 
5th長崎QDGスペシャルセッション2「新型コロナ後のITエンジニアの健康を考えよう」
5th長崎QDGスペシャルセッション2「新型コロナ後のITエンジニアの健康を考えよう」5th長崎QDGスペシャルセッション2「新型コロナ後のITエンジニアの健康を考えよう」
5th長崎QDGスペシャルセッション2「新型コロナ後のITエンジニアの健康を考えよう」
 
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
 
ソフトウェアテストでのSTAMP/STAPやFRAMの活用 ~システムズエンジニアリングのモデリング手法の活用~
ソフトウェアテストでのSTAMP/STAPやFRAMの活用 ~システムズエンジニアリングのモデリング手法の活用~ソフトウェアテストでのSTAMP/STAPやFRAMの活用 ~システムズエンジニアリングのモデリング手法の活用~
ソフトウェアテストでのSTAMP/STAPやFRAMの活用 ~システムズエンジニアリングのモデリング手法の活用~
 
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
アジャイルの現在過去未来。そしてアジャイルを進化させる「ムダ取り」とは。
 
Na ite 28_op
Na ite 28_opNa ite 28_op
Na ite 28_op
 
NaITE_27_session2
NaITE_27_session2NaITE_27_session2
NaITE_27_session2
 
NaITE_27_session1
NaITE_27_session1NaITE_27_session1
NaITE_27_session1
 
NaITE_25_op
NaITE_25_opNaITE_25_op
NaITE_25_op
 
Na ite 24_op
Na ite 24_opNa ite 24_op
Na ite 24_op
 
NaITE#22「はじめてのバグ票システム~導入実践ガイド 勉強会」 OP資料
NaITE#22「はじめてのバグ票システム~導入実践ガイド 勉強会」 OP資料 NaITE#22「はじめてのバグ票システム~導入実践ガイド 勉強会」 OP資料
NaITE#22「はじめてのバグ票システム~導入実践ガイド 勉強会」 OP資料
 
Psp概説おかわり(公開版)
Psp概説おかわり(公開版)Psp概説おかわり(公開版)
Psp概説おかわり(公開版)
 

Na ite 31_op_report