SlideShare a Scribd company logo
MySQLと空間データ(GIS)
~Software Design誌への
GIS連載と、公開されている地
理情報データをMySQLに取り
込むお話 とユーザ会からのお知らせ
2020/01/28
日本MySQLユーザ会
坂井 恵(@sakaik)
MySQL Casual Talks #13
自己紹介
• 坂井 恵(さかい けい)
• @sakaik
• 日本MySQLユーザ会 副代表
• Oracle Certified Professional, MySQL 5.7 Database Administrator
• 測量士補
• MySQLに対する接し方は「パフォーマンスより機能」派
ユーザ会からのお知らせ
日本MySQLユーザ会は 2020年に設立20周年を迎えます。
20年を記念して、20周年記念パー
ティを開催します!
日時: 2020年3月4日(水) 18:30~
会場: SCSK様(豊洲)
内容: 20年を記念してのセミナーと交流会
テーマ: 「MySQLとユーザ会の20年」
※開催3週間くらい前になったら参加受付を開始します(Connpassを予定)
カジュアルなみなさんにお願い
発表募集
• この20年(もっと短くてもいいです)で、MySQLが変わったなーと
いうのを感じられる発表
• ご自身がMySQLを触り始めた時と今との違い
• 今ならラクできているけど、当時はその機能がなくて苦労した話
発表してくださる方は、
twitter @sakaik まで連絡ください!
(10分程度)
LTも募集しています
• テーマ
「いまはむかしLT」
•昔になりきって発表してください
• 例:「バージョン4.1がでましたー! こんな新機能が便利です!」
• 昔の発表資料を引っ張り出してくるのもOK!
さて本題
ここまでのあらすじ
2018年4月。MySQL 8.0 が正式リリースされた。
そこに含まれていたのは、丸い地球。そう、地球上
のあらゆる地点の情報を、MySQLで扱えるように
なったのである。しかしそれは、大きな壁に向かう
挑戦の始まりでもあった。
INFORMATION_SCHEMA.ST_SPATIAL_REFERENCE_SYSTEMS に記された符
号の数々は、ここにたくさんの種類の地球があるこ
とを示していた。MySQL上の謎多き地球。
この謎に関心を持ち立ち向かった一人の男(文字数)
要約(ある男の話)
•位置の情報をデータとして持つ方法に興味を持ってしまった
•データの発生源や、値の意味・原理を知ることは大切
•世の中には「位置」を決めるための実在オブジェがたくさん
•そりゃ、見に行ってみたくなるでしょう
•色々なモノを見に行き、色々な事を知った。面白い!
•ふと気づくと「MySQLは、どこ行った!?」
•でも、手元に溜まった膨大な(当社比)知識と体験
膨大な体験(当社比)の
披露の場を得た!
連載内容
回 号 タイトル 行ったところ
1 2019/08月号 MySQL と空間情報 水準原点
2 2019/09月号 東経135度を求める旅 明石市(東経135度)
3 2019/10月号 位置情報の扱い方の基本 FOSS4G(北海道ほか)
4 2019/11月号 三角点を巡る旅① 日本の原点を訪ねて 日本経緯度原点
5 2019/12月号 三角点を巡る旅② 三角点探訪の実際 新潟の三角点
6 2020/01月号 三角点を巡る旅③ 長い距離を測る工夫~基
線測量
札幌基線、薫別基線(北海道)、三
方原基線(浜松)
7 2020/02月号 メートルで地球上の位置を表現?~平面直
角座標系
2系原点(阿蘇)、唐津城(佐賀)
8 2020/03月号 地図と測量の科学館へ行こう 科学館 、VLBI原点(つくば)
9 2020/04月号 日本の地図を作ってきた人々(予定) (2020年3月発売予定)
『MySQLの話をしない(こともある)MySQL連載!』
※連載に登場する ほぼ全ての写真は、筆者自身で撮影したもの!
連載の中で登場した場所
連載で伝えたかったこと
•位置情報は楽しい!
•位置情報は現実世界と密接に結びついている
(というか現実世界の、もっともわかりやすい投影)
「会社にこの本あったなぁ」
「家にあるわ!」
という方、ぜひMySQL GIS 連載をご覧ください!
補足
「空間情報」(Spatial Data)
簡易的に「位置情報」という言葉で語ったりしていますが、
ある「点」の情報だけだと思っていませんか?
・全国のコンビニのある場所とか
・ランチマップにおけるお店の場所を表す点とか
→線や面の情報も表すことができます(MySQLで扱えます)
線: (例)道路や川などの情報。ルート(経路)を表す情報
面: (例)都道府県や市区町村の形。建物の形。敷地の形。
→境界線を表すデータなので「境界データ」とも呼ばれる
空間情報のデータ
国土数値情報 ダウンロードサービス
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html
e-Stat: 統計で見る日本/地図で見る統計
https://www.e-stat.go.jp/gis/
などをはじめとして、たくさんのデータが公開されている。
空間情報のデータ
データ公開フォーマット
• shapefile (シェープファイル)
• xml
• json
• csv
• excel / pdf
シェープファイルで公開されている空間情報データは非常に多い。
→シェープファイルをMySQLに取り込む方法を知っていると、
MySQL-GIS活用の幅が大きく広がる!
シェープファイルの取り込み方
を、
宮内はじめさんに、私の連載の中で書いてもらいました!
Software Design 2020年2月号
• GDALの ogr2ogr というツールを使います。
• いくつかの課題がありましたが、オラクル社MySQLチームの山﨑さんとと
もに、ノウハウを溜めて、安定して取り込みができるようになりました。
ogr2ogrより便利なもの
SD2月号より(宮内氏)
『シェープファイルをインポートするツール(shp2pgsql)が同梱されてい
るPostGISに比べて、MySQLに(略)ひと手間かかります』
解説
• ogr2ogrは、最初の環境をつくる所だけがちょっと面倒なんです
• PostGISには、shapefileを取り込むツールがついているんです
技術者魂に火が付いた!らしい
shp2pgsql (ライセンスはGPL)を改造して、shp2mysql を作っちゃった!
https://github.com/hajime-miyauchi/shp2mysql/
GitHubで公開されています
実は私も
• shapefileの仕様が公開されているので、これ、自力で読み取れるん
じゃないかと思っていた
• 年末年始に時間が取れるので、休みに入る前に電車の中で仕様書を読
んだりして把握
• とりあえず、特定の条件のファイルだけ読み取ってSQLを吐くものを
作成
• 見てもらいたくて、宮内さんと山﨑さんに連絡
→ 宮内「えっ、私も作ってて、ついさっき MacとLinuxでの確認完
了したところで・・・・」
12月29日のできごとでした。
MySQLへのシェープファイル取
り込みは多様化の時代へ!
宮内版 shp2mysql
• shp2pgsqlをベースに開発(C)
• Linux, Windows, MacOS版の実行ファイルが提供されている
• GPLなので勿論ソースコードも公開
坂井版 shp2sql (仮称)
• バイナリファイルを読んで解析するものをスクラッチで開発(Python)
• 本日時点では、まだ非公開
• 現在、Polygonデータの解析ができるようになったところ。順次Pointや
Linestring のデータを解析できるようにしていくフェーズ
• スクラッチで書いた理由は、ライセンス上の制約をなるべく受けないよう
にするため(あと、単純に技術的関心から)
ますます面白いことになりそうです。
まとめ
• Software Design 誌の連載、読んでね!
「なんで終わっちゃったんですか。もっと読みたい!」とお便りをしていた
だくと、続編か何かの連載枠をもらえるかもしれません(笑)
(でも正直なところ、お伝えしたかった大きなものはかなりカバーしたので、
枠をもらえるなら今度は、名所紹介ではなく、正面から技術と向かい合った
特集記事とか、書きたいですね)
• 公開されている shapefileデータをぜひ読み込んでみてね!
• より汎用的(というかツールとして歴史はある)にやるならまずは ogr2ogr
の使い方を学ぶのも良いと思います
• 手っ取り早く取り込んでみたいなら、宮内版 shp2mysql を!
• しばらくして坂井版ツールも公開されたらぜひ触ってみてください
あと、ユーザ会20周年イベントでお話してくださる方も募
集していますのでよろしくです。
ありがとうございました
私からの本日のおすすめツイート:
「宮内さんはすごい人! 」
Hmatsuさんの言う
「Poooooooo界隈の方」

More Related Content

Similar to MySQLと空間データ(GIS)

Teams を使ったオンライン講習会Tips
Teams を使ったオンライン講習会TipsTeams を使ったオンライン講習会Tips
Teams を使ったオンライン講習会Tips
mokudai masayuki
 
[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary
[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary
[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary
Shigeru Numaguchi
 
Ignite update databricks_stream_analytics
Ignite update databricks_stream_analyticsIgnite update databricks_stream_analytics
Ignite update databricks_stream_analytics
Ryoma Nagata
 
SharePoint Framework によるモダンサイトのカスタマイズ
SharePoint Framework によるモダンサイトのカスタマイズSharePoint Framework によるモダンサイトのカスタマイズ
SharePoint Framework によるモダンサイトのカスタマイズ
Hiroaki Oikawa
 
Data & AI Update 情報 - 2020年6月版
Data & AI Update 情報 - 2020年6月版Data & AI Update 情報 - 2020年6月版
Data & AI Update 情報 - 2020年6月版
Takeshi Fukuhara
 
@keny_lalaのMySQL道普請
@keny_lalaのMySQL道普請@keny_lalaのMySQL道普請
@keny_lalaのMySQL道普請
Kentaro Kitagawa
 
JDBCで繋がるSaas連携
JDBCで繋がるSaas連携JDBCで繋がるSaas連携
JDBCで繋がるSaas連携
CData Software Japan
 
20201023_MySQL開発最新動向
20201023_MySQL開発最新動向20201023_MySQL開発最新動向
20201023_MySQL開発最新動向
Machiko Ikoma
 
RDBからWebAPIを5分で自動生成
RDBからWebAPIを5分で自動生成RDBからWebAPIを5分で自動生成
RDBからWebAPIを5分で自動生成
CData Software Japan
 
Enterprise2.0 = BPMS + Social Computing + SaaS(Office2.0)
Enterprise2.0 = BPMS + Social Computing + SaaS(Office2.0)Enterprise2.0 = BPMS + Social Computing + SaaS(Office2.0)
Enterprise2.0 = BPMS + Social Computing + SaaS(Office2.0)
Tomoaki Sawada
 
Data & AI Update 情報 - 2020年8月版
Data & AI Update 情報 - 2020年8月版Data & AI Update 情報 - 2020年8月版
Data & AI Update 情報 - 2020年8月版
Takeshi Fukuhara
 
CISベンチマークに対応したiOSのIntune管理
CISベンチマークに対応したiOSのIntune管理CISベンチマークに対応したiOSのIntune管理
CISベンチマークに対応したiOSのIntune管理
Kenta Osuka
 
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
Masayuki Ota
 
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
知礼 八子
 
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
知礼 八子
 
Power Appsで Excel関数を利用する3つの方法
Power Appsで Excel関数を利用する3つの方法Power Appsで Excel関数を利用する3つの方法
Power Appsで Excel関数を利用する3つの方法
Nagao Hiroaki
 
MySQLコミュニティいろいろ
MySQLコミュニティいろいろMySQLコミュニティいろいろ
MySQLコミュニティいろいろ
MKT International Inc.
 
いまいまMySQL@OSC2016島根
いまいまMySQL@OSC2016島根いまいまMySQL@OSC2016島根
いまいまMySQL@OSC2016島根
sakaik
 
第36回八子クラウド座談会「SALES TECH」の事前配布資料です。2024年4月6日開催
第36回八子クラウド座談会「SALES TECH」の事前配布資料です。2024年4月6日開催第36回八子クラウド座談会「SALES TECH」の事前配布資料です。2024年4月6日開催
第36回八子クラウド座談会「SALES TECH」の事前配布資料です。2024年4月6日開催
知礼 八子
 
データ・ビジュアライゼーション&ストーリーテリングを学ぶ!ハンズオンセミナー
データ・ビジュアライゼーション&ストーリーテリングを学ぶ!ハンズオンセミナーデータ・ビジュアライゼーション&ストーリーテリングを学ぶ!ハンズオンセミナー
データ・ビジュアライゼーション&ストーリーテリングを学ぶ!ハンズオンセミナー
Data Visualization Japan
 

Similar to MySQLと空間データ(GIS) (20)

Teams を使ったオンライン講習会Tips
Teams を使ったオンライン講習会TipsTeams を使ったオンライン講習会Tips
Teams を使ったオンライン講習会Tips
 
[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary
[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary
[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary
 
Ignite update databricks_stream_analytics
Ignite update databricks_stream_analyticsIgnite update databricks_stream_analytics
Ignite update databricks_stream_analytics
 
SharePoint Framework によるモダンサイトのカスタマイズ
SharePoint Framework によるモダンサイトのカスタマイズSharePoint Framework によるモダンサイトのカスタマイズ
SharePoint Framework によるモダンサイトのカスタマイズ
 
Data & AI Update 情報 - 2020年6月版
Data & AI Update 情報 - 2020年6月版Data & AI Update 情報 - 2020年6月版
Data & AI Update 情報 - 2020年6月版
 
@keny_lalaのMySQL道普請
@keny_lalaのMySQL道普請@keny_lalaのMySQL道普請
@keny_lalaのMySQL道普請
 
JDBCで繋がるSaas連携
JDBCで繋がるSaas連携JDBCで繋がるSaas連携
JDBCで繋がるSaas連携
 
20201023_MySQL開発最新動向
20201023_MySQL開発最新動向20201023_MySQL開発最新動向
20201023_MySQL開発最新動向
 
RDBからWebAPIを5分で自動生成
RDBからWebAPIを5分で自動生成RDBからWebAPIを5分で自動生成
RDBからWebAPIを5分で自動生成
 
Enterprise2.0 = BPMS + Social Computing + SaaS(Office2.0)
Enterprise2.0 = BPMS + Social Computing + SaaS(Office2.0)Enterprise2.0 = BPMS + Social Computing + SaaS(Office2.0)
Enterprise2.0 = BPMS + Social Computing + SaaS(Office2.0)
 
Data & AI Update 情報 - 2020年8月版
Data & AI Update 情報 - 2020年8月版Data & AI Update 情報 - 2020年8月版
Data & AI Update 情報 - 2020年8月版
 
CISベンチマークに対応したiOSのIntune管理
CISベンチマークに対応したiOSのIntune管理CISベンチマークに対応したiOSのIntune管理
CISベンチマークに対応したiOSのIntune管理
 
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
 
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
 
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
 
Power Appsで Excel関数を利用する3つの方法
Power Appsで Excel関数を利用する3つの方法Power Appsで Excel関数を利用する3つの方法
Power Appsで Excel関数を利用する3つの方法
 
MySQLコミュニティいろいろ
MySQLコミュニティいろいろMySQLコミュニティいろいろ
MySQLコミュニティいろいろ
 
いまいまMySQL@OSC2016島根
いまいまMySQL@OSC2016島根いまいまMySQL@OSC2016島根
いまいまMySQL@OSC2016島根
 
第36回八子クラウド座談会「SALES TECH」の事前配布資料です。2024年4月6日開催
第36回八子クラウド座談会「SALES TECH」の事前配布資料です。2024年4月6日開催第36回八子クラウド座談会「SALES TECH」の事前配布資料です。2024年4月6日開催
第36回八子クラウド座談会「SALES TECH」の事前配布資料です。2024年4月6日開催
 
データ・ビジュアライゼーション&ストーリーテリングを学ぶ!ハンズオンセミナー
データ・ビジュアライゼーション&ストーリーテリングを学ぶ!ハンズオンセミナーデータ・ビジュアライゼーション&ストーリーテリングを学ぶ!ハンズオンセミナー
データ・ビジュアライゼーション&ストーリーテリングを学ぶ!ハンズオンセミナー
 

More from sakaik

オンライン開催なので(略)福岡入門 @OSC2021Fukuoka
オンライン開催なので(略)福岡入門 @OSC2021Fukuokaオンライン開催なので(略)福岡入門 @OSC2021Fukuoka
オンライン開催なので(略)福岡入門 @OSC2021Fukuoka
sakaik
 
私とOSC~OSC2021秋・懇親会LT
私とOSC~OSC2021秋・懇親会LT私とOSC~OSC2021秋・懇親会LT
私とOSC~OSC2021秋・懇親会LT
sakaik
 
伊勢IT交流会 2021.01_MySQLの空間情報と伊勢の人に知ってもらいたい地理情報関係の話
伊勢IT交流会 2021.01_MySQLの空間情報と伊勢の人に知ってもらいたい地理情報関係の話伊勢IT交流会 2021.01_MySQLの空間情報と伊勢の人に知ってもらいたい地理情報関係の話
伊勢IT交流会 2021.01_MySQLの空間情報と伊勢の人に知ってもらいたい地理情報関係の話
sakaik
 
あなたもMySQLイベントで発表してみよう~登壇体験のスゝメ~
あなたもMySQLイベントで発表してみよう~登壇体験のスゝメ~あなたもMySQLイベントで発表してみよう~登壇体験のスゝメ~
あなたもMySQLイベントで発表してみよう~登壇体験のスゝメ~
sakaik
 
MySQL8.0.22リリースノートをみてわいわい言う勉強会
MySQL8.0.22リリースノートをみてわいわい言う勉強会 MySQL8.0.22リリースノートをみてわいわい言う勉強会
MySQL8.0.22リリースノートをみてわいわい言う勉強会
sakaik
 
MySQL徹底入門第4版出版記念 全体説明と自分のパート
MySQL徹底入門第4版出版記念 全体説明と自分のパートMySQL徹底入門第4版出版記念 全体説明と自分のパート
MySQL徹底入門第4版出版記念 全体説明と自分のパート
sakaik
 
MySQL8.0.20リリースノートをみてわいわい言う勉強会
MySQL8.0.20リリースノートをみてわいわい言う勉強会MySQL8.0.20リリースノートをみてわいわい言う勉強会
MySQL8.0.20リリースノートをみてわいわい言う勉強会
sakaik
 
MySQLで扱う空間情報のきほん~MySQL Cafe #6
MySQLで扱う空間情報のきほん~MySQL Cafe #6MySQLで扱う空間情報のきほん~MySQL Cafe #6
MySQLで扱う空間情報のきほん~MySQL Cafe #6
sakaik
 
LOVE三角点~FOSS4G Niigata(2019) ライトニングトーク
LOVE三角点~FOSS4G Niigata(2019) ライトニングトークLOVE三角点~FOSS4G Niigata(2019) ライトニングトーク
LOVE三角点~FOSS4G Niigata(2019) ライトニングトーク
sakaik
 
札幌の人に知ってもらいたい三角点の話~FOSS4G2019 Hokkaido LT
札幌の人に知ってもらいたい三角点の話~FOSS4G2019 Hokkaido LT札幌の人に知ってもらいたい三角点の話~FOSS4G2019 Hokkaido LT
札幌の人に知ってもらいたい三角点の話~FOSS4G2019 Hokkaido LT
sakaik
 
GTFS勉強会#1 DB屋が見たGTFS-JP ファースト・インプレッション
GTFS勉強会#1 DB屋が見たGTFS-JP ファースト・インプレッションGTFS勉強会#1 DB屋が見たGTFS-JP ファースト・インプレッション
GTFS勉強会#1 DB屋が見たGTFS-JP ファースト・インプレッション
sakaik
 
OSC2019-Hamanko LT 浜松の[三角点の]紹介
OSC2019-Hamanko LT 浜松の[三角点の]紹介OSC2019-Hamanko LT 浜松の[三角点の]紹介
OSC2019-Hamanko LT 浜松の[三角点の]紹介
sakaik
 
MySQL 8.0 にGIS機能がやってきた~ライトニングトーク~
MySQL 8.0 にGIS機能がやってきた~ライトニングトーク~MySQL 8.0 にGIS機能がやってきた~ライトニングトーク~
MySQL 8.0 にGIS機能がやってきた~ライトニングトーク~
sakaik
 
MySQL 8.0 で強化されたGIS機能のご紹介 @ FOSS4G Okayama
MySQL 8.0 で強化されたGIS機能のご紹介 @ FOSS4G Okayama MySQL 8.0 で強化されたGIS機能のご紹介 @ FOSS4G Okayama
MySQL 8.0 で強化されたGIS機能のご紹介 @ FOSS4G Okayama
sakaik
 
MySQL8.0の「地理情報」を理解しよう入門~いまからはじめるGIS
MySQL8.0の「地理情報」を理解しよう入門~いまからはじめるGISMySQL8.0の「地理情報」を理解しよう入門~いまからはじめるGIS
MySQL8.0の「地理情報」を理解しよう入門~いまからはじめるGIS
sakaik
 
2018夏ClubDb2呑み会@ノムノ~ClubMySQLの紹介とか~
2018夏ClubDb2呑み会@ノムノ~ClubMySQLの紹介とか~2018夏ClubDb2呑み会@ノムノ~ClubMySQLの紹介とか~
2018夏ClubDb2呑み会@ノムノ~ClubMySQLの紹介とか~
sakaik
 
周辺知識から理解するMySQL の GIS機能 ~ClubMySQL #4
周辺知識から理解するMySQL の GIS機能 ~ClubMySQL #4周辺知識から理解するMySQL の GIS機能 ~ClubMySQL #4
周辺知識から理解するMySQL の GIS機能 ~ClubMySQL #4
sakaik
 
MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月
MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月
MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月
sakaik
 
追加参考資料:MySQLにGIS機能がやってきた@OSC2018北海道
追加参考資料:MySQLにGIS機能がやってきた@OSC2018北海道追加参考資料:MySQLにGIS機能がやってきた@OSC2018北海道
追加参考資料:MySQLにGIS機能がやってきた@OSC2018北海道
sakaik
 
MySQLに本格GIS機能がやってきた~MySQL8.0最新情報~@OSC2018北海道
MySQLに本格GIS機能がやってきた~MySQL8.0最新情報~@OSC2018北海道MySQLに本格GIS機能がやってきた~MySQL8.0最新情報~@OSC2018北海道
MySQLに本格GIS機能がやってきた~MySQL8.0最新情報~@OSC2018北海道
sakaik
 

More from sakaik (20)

オンライン開催なので(略)福岡入門 @OSC2021Fukuoka
オンライン開催なので(略)福岡入門 @OSC2021Fukuokaオンライン開催なので(略)福岡入門 @OSC2021Fukuoka
オンライン開催なので(略)福岡入門 @OSC2021Fukuoka
 
私とOSC~OSC2021秋・懇親会LT
私とOSC~OSC2021秋・懇親会LT私とOSC~OSC2021秋・懇親会LT
私とOSC~OSC2021秋・懇親会LT
 
伊勢IT交流会 2021.01_MySQLの空間情報と伊勢の人に知ってもらいたい地理情報関係の話
伊勢IT交流会 2021.01_MySQLの空間情報と伊勢の人に知ってもらいたい地理情報関係の話伊勢IT交流会 2021.01_MySQLの空間情報と伊勢の人に知ってもらいたい地理情報関係の話
伊勢IT交流会 2021.01_MySQLの空間情報と伊勢の人に知ってもらいたい地理情報関係の話
 
あなたもMySQLイベントで発表してみよう~登壇体験のスゝメ~
あなたもMySQLイベントで発表してみよう~登壇体験のスゝメ~あなたもMySQLイベントで発表してみよう~登壇体験のスゝメ~
あなたもMySQLイベントで発表してみよう~登壇体験のスゝメ~
 
MySQL8.0.22リリースノートをみてわいわい言う勉強会
MySQL8.0.22リリースノートをみてわいわい言う勉強会 MySQL8.0.22リリースノートをみてわいわい言う勉強会
MySQL8.0.22リリースノートをみてわいわい言う勉強会
 
MySQL徹底入門第4版出版記念 全体説明と自分のパート
MySQL徹底入門第4版出版記念 全体説明と自分のパートMySQL徹底入門第4版出版記念 全体説明と自分のパート
MySQL徹底入門第4版出版記念 全体説明と自分のパート
 
MySQL8.0.20リリースノートをみてわいわい言う勉強会
MySQL8.0.20リリースノートをみてわいわい言う勉強会MySQL8.0.20リリースノートをみてわいわい言う勉強会
MySQL8.0.20リリースノートをみてわいわい言う勉強会
 
MySQLで扱う空間情報のきほん~MySQL Cafe #6
MySQLで扱う空間情報のきほん~MySQL Cafe #6MySQLで扱う空間情報のきほん~MySQL Cafe #6
MySQLで扱う空間情報のきほん~MySQL Cafe #6
 
LOVE三角点~FOSS4G Niigata(2019) ライトニングトーク
LOVE三角点~FOSS4G Niigata(2019) ライトニングトークLOVE三角点~FOSS4G Niigata(2019) ライトニングトーク
LOVE三角点~FOSS4G Niigata(2019) ライトニングトーク
 
札幌の人に知ってもらいたい三角点の話~FOSS4G2019 Hokkaido LT
札幌の人に知ってもらいたい三角点の話~FOSS4G2019 Hokkaido LT札幌の人に知ってもらいたい三角点の話~FOSS4G2019 Hokkaido LT
札幌の人に知ってもらいたい三角点の話~FOSS4G2019 Hokkaido LT
 
GTFS勉強会#1 DB屋が見たGTFS-JP ファースト・インプレッション
GTFS勉強会#1 DB屋が見たGTFS-JP ファースト・インプレッションGTFS勉強会#1 DB屋が見たGTFS-JP ファースト・インプレッション
GTFS勉強会#1 DB屋が見たGTFS-JP ファースト・インプレッション
 
OSC2019-Hamanko LT 浜松の[三角点の]紹介
OSC2019-Hamanko LT 浜松の[三角点の]紹介OSC2019-Hamanko LT 浜松の[三角点の]紹介
OSC2019-Hamanko LT 浜松の[三角点の]紹介
 
MySQL 8.0 にGIS機能がやってきた~ライトニングトーク~
MySQL 8.0 にGIS機能がやってきた~ライトニングトーク~MySQL 8.0 にGIS機能がやってきた~ライトニングトーク~
MySQL 8.0 にGIS機能がやってきた~ライトニングトーク~
 
MySQL 8.0 で強化されたGIS機能のご紹介 @ FOSS4G Okayama
MySQL 8.0 で強化されたGIS機能のご紹介 @ FOSS4G Okayama MySQL 8.0 で強化されたGIS機能のご紹介 @ FOSS4G Okayama
MySQL 8.0 で強化されたGIS機能のご紹介 @ FOSS4G Okayama
 
MySQL8.0の「地理情報」を理解しよう入門~いまからはじめるGIS
MySQL8.0の「地理情報」を理解しよう入門~いまからはじめるGISMySQL8.0の「地理情報」を理解しよう入門~いまからはじめるGIS
MySQL8.0の「地理情報」を理解しよう入門~いまからはじめるGIS
 
2018夏ClubDb2呑み会@ノムノ~ClubMySQLの紹介とか~
2018夏ClubDb2呑み会@ノムノ~ClubMySQLの紹介とか~2018夏ClubDb2呑み会@ノムノ~ClubMySQLの紹介とか~
2018夏ClubDb2呑み会@ノムノ~ClubMySQLの紹介とか~
 
周辺知識から理解するMySQL の GIS機能 ~ClubMySQL #4
周辺知識から理解するMySQL の GIS機能 ~ClubMySQL #4周辺知識から理解するMySQL の GIS機能 ~ClubMySQL #4
周辺知識から理解するMySQL の GIS機能 ~ClubMySQL #4
 
MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月
MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月
MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月
 
追加参考資料:MySQLにGIS機能がやってきた@OSC2018北海道
追加参考資料:MySQLにGIS機能がやってきた@OSC2018北海道追加参考資料:MySQLにGIS機能がやってきた@OSC2018北海道
追加参考資料:MySQLにGIS機能がやってきた@OSC2018北海道
 
MySQLに本格GIS機能がやってきた~MySQL8.0最新情報~@OSC2018北海道
MySQLに本格GIS機能がやってきた~MySQL8.0最新情報~@OSC2018北海道MySQLに本格GIS機能がやってきた~MySQL8.0最新情報~@OSC2018北海道
MySQLに本格GIS機能がやってきた~MySQL8.0最新情報~@OSC2018北海道
 

Recently uploaded

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (7)

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 

MySQLと空間データ(GIS)