SlideShare a Scribd company logo
Copyrights(C) Tetsutaro Design and brandreams All rights reserved.
株式会社ブランドリームス
代表/コピーライター 菅原 瑞穂
Tetsutaro Design
プロダクトデザイナー 中林 鉄太郎
Tetsutaro Design
プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 2014 第1回
プロダクトデザイン meets
コト のデザイン
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
本日のスケジュール
けっこう密度濃いです。
!
14:30 - 14:15 2013年度振り返り & 2014年度のロードマップ
14:15 - 15:00 導入∼ミニワーク
15:00 - 16:00  
-そもそも コンセプト とは?
- コンセプトの意味・価値とは?
- コンセプトのつくりかた
<休憩> 15分
16:15 - 16:45 最終ワーク
16:45 ∼ 17:00 質疑応答
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
これまでの振り返り
「プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW」とは?
!
⃝ JIDA東日本ブロック デザインプロセス委員会が2013年度から新しくスタートし
たシリーズもののワークショップ付き勉強会です。
⃝ 参加者に対して以下の3つを提供する。
 ● 未来志向のプロダクトデザインを実現するプロセスを構築するヒント
 ● 参加者がデザインするプロダクト/経営する組織のブランド価値向上のヒント
 ● プロダクトデザインやモノ作りに対してワクワクする感覚
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
これまでの振り返り(第1回)
How to Meet SOMETHING NEW?
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
これまでの振り返り(第2回)
プロダクトデザイン meets エシカル
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
これまでの振り返り(第3回)
プロダクトデザイン meets ピープルデザイン
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
これまでの振り返り(第4回)
プロダクトデザイン meets FAB
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
これまでの振り返り(第5回)
プロダクトデザイン meets コミュニケーションデザイン
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
2014年のロードマップ
全5回、ぜひコンプリートしてみてください。
!
!
◆第2回:プロダクトデザイン meets “使命と使命感”のデザイン(9月予定)
◆第3回:プロダクトデザイン meets “心に響くことば”のデザイン(11月予定)
◆第4回:プロダクトデザイン meets “つながりの可視化”のデザイン(12月予定)
◆第5回:プロダクトデザイン meets “礼儀ともてなし”のデザイン(2015年2月予定)
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
中林鉄太郎がドイツで考えた「なぜ?」
トラムだけでなく特急の止まる駅であっても
“改札口”がないのは何故か?
エッセンやデュッセルドルフの街中には
“ガードレール”がないのは何故か?
駅等の公共のスペースであっても
“ピクトグラム”が少ないのは何故か?
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
“モノ” の違いは “コト” の違い
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
プロダクトデザイン meets
“コト” のデザイン
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
突然ですがミニワークその1
制限時間は10分 ペアワーク
以下のアウトプットについて、
基盤となったコンセプトはなにか、
予想してください。
⃝ Made in the Dark
⃝ iPod
⃝ ワークシートの写真   
!
!
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
Made in the Dark
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
iPod
1000 songs in your pocket.
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
ナゾの浴衣
「東洋ゴム工業」が作った “タイヤ柄” の浴衣
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
われわれが直視すべき
“コト” とは何か?
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
“モノ” のデザインは
機能性と美的価値の統合
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
だれの? なにの?
いつの? どこの?
なんのための? どんな? 
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
“コト” のデザインは…
ストーリーとコンセプト構築
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
デザイン7つのアクション
1. みる…【観察と調査】
2. みつける…【文脈と必然性】
3. あてはめる…【仮説とアイデア】
4. かんがえる…【選択と検証】
5. つくる…【関係と信頼】
6. くむ…【ステークホルダー】
7. なす…【ビジョン】
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
われわれが直視すべき
“コト” とは何か?
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
1. みる…【観察と調査】
事実と価値判断から
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
2. みつける…【文脈と必然性】
問題点をローカル視点で
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
3. あてはめる…【仮説とアイデア】
デザインチェックリスト
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
4. かんがえる…【選択と検証】
プロトタイピング
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
5. つくる…【関係と信頼】
コミュニティ/ブランド
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
6. くむ…【ステークホルダー】
ネットワーク
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
7. なす…【ビジョン】
サステナビリティ
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
“モノ” のデザインは
機能性と美的価値の統合
Data
Information
Knowledge
Wisdom全体の
統合
パーツの
収集
パーツの
結合
パーツの
構造化
Joining of
wholes
Formation of
a wholes
Connection
of parts
Gathering
of parts
Context
コンテクスト
Understanding
理解・把握
熟考する
調査する
行動する
相互作用
する
Reflecting
Interacting
Absorbing
Researching
Doing
吸収する
Feature
Past
DIKW Pyramid
到達点
Vision
Realize
具現化
C M F
色・素材・仕上
Usability
有用性 / 使い勝手
Structure
構造 / 機構 / システム
Specs
仕様
Configuration
形状 / 配置
Amenity
魅力 / 快適性
Concept Aesthetic ValueFunctionality
【 機能性 】 【 基本概念 】 【 美的価値 】
Design Thought
設計思想
Product Design / Industrial Design
なぜそれが必要か?
どのような内容か?
どんなモノなのか?
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
“モノ” のデザインは
機能性と美的価値の統合
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
機能性とは…
到達点を満たす仕様から
機構やシステムを選択し
使い勝手の良さを実現する
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
美的価値とは…
到達点を満たす快適性を
形状や配置を考慮し
色/素材/仕上げで達成する
Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved.
Tetsutaro Design
コンセプトとは…
文脈と必然性に基づく到達点を
それらを満たす設計思想で
具現化に導く概念
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
コンセプトってそもそもなに?
!
競合プロダクト・サービスには
できないやり方で共感を集め
“ファン” を増やせる力を持つ概念。
コンセプトとは?
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
コンセプトがあると便利
!
 ● 説明が短くなる・楽になる
 ● 共感を得るため強力なツール
 ● すべてのデザイン要素(言語要素、グラフィック、モノ…)の
軸ができる
!
コンセプトの意味・価値
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
コンセプト = 概念、ではない
!
 ● 競合プロダクト・サービスにはできないやり方で共感を集め
“ファン” を増やせる力があるか?
 ● 設定した課題の解決 or 効果の創出に寄与するポテンシャルを
持つか?
 ● 一言で説明できるか・伝わるか?
 ● 本質に関わる "ウソ・誤り" を含んでいないか?
!
コンセプトの条件
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
“コト” のつくりかたとは?
コンセプト構築のプロセス
Step 1. 目的を明確にする
(課題解決? ある長所の強化? ウケ狙い? 自分磨き?)
Step 2. フォーカスする
(だれの? なにの? いつの? どこの? なんのための? どんな?)
Step 3. 差別化要因をさぐる・見つける
(ユニークさ? ハイブリッドさ? 課題解決力? 共感力? ユーモア?)
!
Final Step: “コンセプト/ストーリー” を作る。
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
“コト” のデザインプロセス
Step 1. 目的を明確にする
!
⃝ なにをするためのコンセプト/ストーリーなのか? 
⃝ 課題解決? ある長所の強化? 欠点のカバー? 自分磨き? ウケ狙い?
⃝ 将来(例えば5年後)自分・自分たちがどうなっていたら嬉しいか?(ビジョ
ン)から逆算すると考えやすい。
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
Step 2. フォーカスする
!
⃝ 既に持っている強み・特徴はなにか?
⃝ 現状の課題はなにか? どうすればそれを解決できるか?
⃝ 自分・自分たちは社会に対して何ができるか? ミッションはなにか? 社会
をどう変えたいか? ビジョンはなにか?
!
だれの? なにの? いつの? どこの? なんのための? どんな?
“コト” のデザインプロセス
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
Step 3. 差別化要因をさぐる・見つける
!
⃝ Step 1とStep 2で決めたことをベースに考える。
 ⃝ 切り口は? ユニークさ? ハイブリッド? 課題解決力? 共感? ユーモア?
 ⃝  既存の強み・特長をどう活かせばより強力に差別化できるか?
⃝ (組織の場合)競合他社のプロダクト・サービスにないものはなにか?
⃝ 自分・自分たちにしかできない “コト” はなにか?
“コト” のデザインプロセス
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
個人ブランディング
!
 ● 服装や髪型、ネイルやアクセサリー
 ● 自己紹介の内容、名刺交換の際の声のトーンや話し方
 ● 普段会話する際の声のトーンや話し方
 ● プレゼンテーション時の声、身振り、お作法
 ● 愛用する香水
 ● ソーシャルメディアで発信するコンテンツ
!
“コト” の先にあるもの
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
組織のブランディング
!
 ● ネーミング・キャッチコピー・Webサイトのコンテンツ
 ● ロゴ・Webページデザイン等のグラフィック要素
 ● ソーシャルメディアから発信するコンテンツ
 ● 広告宣伝・広報(プレスリリース)
 ● キャンペーンの企画
 ● プロダクト
!
!
!
!
“コト” の先にあるもの
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
休憩
15分休憩します。
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
最終ワーク
コンセプトを作ってみます。
!
!
「あなた(もしくは勤める組織)の
“ファン” を増やすための
コンセプトとは?」
Copyrights(C) brandreams All rights reserved.
質疑応答
本日はありがとうございました。
!

More Related Content

Viewers also liked

プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 第3回 「プロダクトデザイン meets "心に響くことば" のデザイン」
プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 第3回 「プロダクトデザイン meets "心に響くことば" のデザイン」プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 第3回 「プロダクトデザイン meets "心に響くことば" のデザイン」
プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 第3回 「プロダクトデザイン meets "心に響くことば" のデザイン」
Mizuho Sugawara
 
Molly CEL Portfolio
Molly CEL PortfolioMolly CEL Portfolio
Molly CEL Portfolio
mollykelly6
 
Intro to Node.js (v1)
Intro to Node.js (v1)Intro to Node.js (v1)
Intro to Node.js (v1)
Chris Cowan
 
How to meet SOMETHING NEW?
How to meet SOMETHING NEW?How to meet SOMETHING NEW?
How to meet SOMETHING NEW?
Mizuho Sugawara
 
Book 1 unit 1 - lesson 1
Book 1   unit 1 - lesson 1Book 1   unit 1 - lesson 1
Book 1 unit 1 - lesson 1
Kely Ribeiro Martins
 
Marketing plan melia nature
Marketing plan melia natureMarketing plan melia nature
Marketing plan melia nature
aryasaka
 
プロダクトデザイン meets コミュニケーションデザイン
プロダクトデザイン meets コミュニケーションデザインプロダクトデザイン meets コミュニケーションデザイン
プロダクトデザイン meets コミュニケーションデザイン
Mizuho Sugawara
 
Hands On Intro to Node.js
Hands On Intro to Node.jsHands On Intro to Node.js
Hands On Intro to Node.js
Chris Cowan
 
Microbiology - Enterics ( Citrobacter, Edwardsiella, & Arizonae )
Microbiology - Enterics ( Citrobacter, Edwardsiella, & Arizonae )Microbiology - Enterics ( Citrobacter, Edwardsiella, & Arizonae )
Microbiology - Enterics ( Citrobacter, Edwardsiella, & Arizonae )
Hanna Palmos
 

Viewers also liked (9)

プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 第3回 「プロダクトデザイン meets "心に響くことば" のデザイン」
プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 第3回 「プロダクトデザイン meets "心に響くことば" のデザイン」プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 第3回 「プロダクトデザイン meets "心に響くことば" のデザイン」
プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 第3回 「プロダクトデザイン meets "心に響くことば" のデザイン」
 
Molly CEL Portfolio
Molly CEL PortfolioMolly CEL Portfolio
Molly CEL Portfolio
 
Intro to Node.js (v1)
Intro to Node.js (v1)Intro to Node.js (v1)
Intro to Node.js (v1)
 
How to meet SOMETHING NEW?
How to meet SOMETHING NEW?How to meet SOMETHING NEW?
How to meet SOMETHING NEW?
 
Book 1 unit 1 - lesson 1
Book 1   unit 1 - lesson 1Book 1   unit 1 - lesson 1
Book 1 unit 1 - lesson 1
 
Marketing plan melia nature
Marketing plan melia natureMarketing plan melia nature
Marketing plan melia nature
 
プロダクトデザイン meets コミュニケーションデザイン
プロダクトデザイン meets コミュニケーションデザインプロダクトデザイン meets コミュニケーションデザイン
プロダクトデザイン meets コミュニケーションデザイン
 
Hands On Intro to Node.js
Hands On Intro to Node.jsHands On Intro to Node.js
Hands On Intro to Node.js
 
Microbiology - Enterics ( Citrobacter, Edwardsiella, & Arizonae )
Microbiology - Enterics ( Citrobacter, Edwardsiella, & Arizonae )Microbiology - Enterics ( Citrobacter, Edwardsiella, & Arizonae )
Microbiology - Enterics ( Citrobacter, Edwardsiella, & Arizonae )
 

Similar to プロダクトデザイン meets "コト" のデザイン_Slides 0726

オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションをあげるチームビルディング
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションをあげるチームビルディングオタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションをあげるチームビルディング
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションをあげるチームビルディング
虎の穴 開発室
 
演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(前編解説)
演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(前編解説)演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(前編解説)
演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(前編解説)
Hagimoto Junzo
 
TerraSky Power Night Dreamforce'17 Feedback "myIoT"
TerraSky Power Night Dreamforce'17 Feedback "myIoT"TerraSky Power Night Dreamforce'17 Feedback "myIoT"
TerraSky Power Night Dreamforce'17 Feedback "myIoT"
Junji Imaoka
 
E textile mtg-190531
E textile mtg-190531E textile mtg-190531
E textile mtg-190531
Tetsuya Dota
 
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
Servcorp Japan
 
20140819 kagosima
20140819 kagosima20140819 kagosima
20140819 kagosima
Tetsutaro Nakabayashi
 
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
Chihiro Tomita
 
事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン
Akihiko Kodama
 
IVS CTO Night and Day Recap - #CTONight 2016 Spring
IVS CTO Night and Day Recap - #CTONight 2016 SpringIVS CTO Night and Day Recap - #CTONight 2016 Spring
IVS CTO Night and Day Recap - #CTONight 2016 Spring
Eiji Shinohara
 
Introduction to Design
Introduction to DesignIntroduction to Design
Introduction to Design
Tomoyo Hirayama
 
センシングサイエンティストが経費精算を自動化したらこうなった
センシングサイエンティストが経費精算を自動化したらこうなったセンシングサイエンティストが経費精算を自動化したらこうなった
センシングサイエンティストが経費精算を自動化したらこうなった
Core Concept Technologies
 
採用される提案書づくり
採用される提案書づくり採用される提案書づくり
採用される提案書づくり
Kiyomi Mizusaki
 
アジャイルジャーニー
アジャイルジャーニーアジャイルジャーニー
アジャイルジャーニー
toshihiro ichitani
 
Tech day#2 オープニングトーク
Tech day#2 オープニングトークTech day#2 オープニングトーク
Tech day#2 オープニングトーク
虎の穴 開発室
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Kazumichi (Mario) Sakata
 
01. artisocレシピブック 基本的な操作について学び、モデルを動かそう
01. artisocレシピブック 基本的な操作について学び、モデルを動かそう01. artisocレシピブック 基本的な操作について学び、モデルを動かそう
01. artisocレシピブック 基本的な操作について学び、モデルを動かそう
Masaki Tamada
 
優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法Junichi Izumi
 
価値のデザイン
価値のデザイン価値のデザイン
価値のデザインbpstudy
 
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインするStory-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
Yusuke Goto
 

Similar to プロダクトデザイン meets "コト" のデザイン_Slides 0726 (20)

オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションをあげるチームビルディング
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションをあげるチームビルディングオタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションをあげるチームビルディング
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションをあげるチームビルディング
 
演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(前編解説)
演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(前編解説)演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(前編解説)
演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(前編解説)
 
TerraSky Power Night Dreamforce'17 Feedback "myIoT"
TerraSky Power Night Dreamforce'17 Feedback "myIoT"TerraSky Power Night Dreamforce'17 Feedback "myIoT"
TerraSky Power Night Dreamforce'17 Feedback "myIoT"
 
E textile mtg-190531
E textile mtg-190531E textile mtg-190531
E textile mtg-190531
 
価値のデザイン
価値のデザイン価値のデザイン
価値のデザイン
 
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
 
20140819 kagosima
20140819 kagosima20140819 kagosima
20140819 kagosima
 
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
 
事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン
 
IVS CTO Night and Day Recap - #CTONight 2016 Spring
IVS CTO Night and Day Recap - #CTONight 2016 SpringIVS CTO Night and Day Recap - #CTONight 2016 Spring
IVS CTO Night and Day Recap - #CTONight 2016 Spring
 
Introduction to Design
Introduction to DesignIntroduction to Design
Introduction to Design
 
センシングサイエンティストが経費精算を自動化したらこうなった
センシングサイエンティストが経費精算を自動化したらこうなったセンシングサイエンティストが経費精算を自動化したらこうなった
センシングサイエンティストが経費精算を自動化したらこうなった
 
採用される提案書づくり
採用される提案書づくり採用される提案書づくり
採用される提案書づくり
 
アジャイルジャーニー
アジャイルジャーニーアジャイルジャーニー
アジャイルジャーニー
 
Tech day#2 オープニングトーク
Tech day#2 オープニングトークTech day#2 オープニングトーク
Tech day#2 オープニングトーク
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
 
01. artisocレシピブック 基本的な操作について学び、モデルを動かそう
01. artisocレシピブック 基本的な操作について学び、モデルを動かそう01. artisocレシピブック 基本的な操作について学び、モデルを動かそう
01. artisocレシピブック 基本的な操作について学び、モデルを動かそう
 
優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法
 
価値のデザイン
価値のデザイン価値のデザイン
価値のデザイン
 
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインするStory-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
 

プロダクトデザイン meets "コト" のデザイン_Slides 0726

  • 1. Copyrights(C) Tetsutaro Design and brandreams All rights reserved. 株式会社ブランドリームス 代表/コピーライター 菅原 瑞穂 Tetsutaro Design プロダクトデザイナー 中林 鉄太郎 Tetsutaro Design プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 2014 第1回 プロダクトデザイン meets コト のデザイン
  • 2. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. 本日のスケジュール けっこう密度濃いです。 ! 14:30 - 14:15 2013年度振り返り & 2014年度のロードマップ 14:15 - 15:00 導入∼ミニワーク 15:00 - 16:00   -そもそも コンセプト とは? - コンセプトの意味・価値とは? - コンセプトのつくりかた <休憩> 15分 16:15 - 16:45 最終ワーク 16:45 ∼ 17:00 質疑応答
  • 3. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. これまでの振り返り 「プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW」とは? ! ⃝ JIDA東日本ブロック デザインプロセス委員会が2013年度から新しくスタートし たシリーズもののワークショップ付き勉強会です。 ⃝ 参加者に対して以下の3つを提供する。  ● 未来志向のプロダクトデザインを実現するプロセスを構築するヒント  ● 参加者がデザインするプロダクト/経営する組織のブランド価値向上のヒント  ● プロダクトデザインやモノ作りに対してワクワクする感覚
  • 4. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. これまでの振り返り(第1回) How to Meet SOMETHING NEW?
  • 5. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. これまでの振り返り(第2回) プロダクトデザイン meets エシカル
  • 6. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. これまでの振り返り(第3回) プロダクトデザイン meets ピープルデザイン
  • 7. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. これまでの振り返り(第4回) プロダクトデザイン meets FAB
  • 8. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. これまでの振り返り(第5回) プロダクトデザイン meets コミュニケーションデザイン
  • 9. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. 2014年のロードマップ 全5回、ぜひコンプリートしてみてください。 ! ! ◆第2回:プロダクトデザイン meets “使命と使命感”のデザイン(9月予定) ◆第3回:プロダクトデザイン meets “心に響くことば”のデザイン(11月予定) ◆第4回:プロダクトデザイン meets “つながりの可視化”のデザイン(12月予定) ◆第5回:プロダクトデザイン meets “礼儀ともてなし”のデザイン(2015年2月予定)
  • 10.
  • 11.
  • 12.
  • 13.
  • 14.
  • 15.
  • 16.
  • 17.
  • 18.
  • 19.
  • 20.
  • 21.
  • 22.
  • 23.
  • 24. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 中林鉄太郎がドイツで考えた「なぜ?」 トラムだけでなく特急の止まる駅であっても “改札口”がないのは何故か? エッセンやデュッセルドルフの街中には “ガードレール”がないのは何故か? 駅等の公共のスペースであっても “ピクトグラム”が少ないのは何故か?
  • 25. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design “モノ” の違いは “コト” の違い
  • 26. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design プロダクトデザイン meets “コト” のデザイン
  • 27. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. 突然ですがミニワークその1 制限時間は10分 ペアワーク 以下のアウトプットについて、 基盤となったコンセプトはなにか、 予想してください。 ⃝ Made in the Dark ⃝ iPod ⃝ ワークシートの写真    ! !
  • 28. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design Made in the Dark
  • 29. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design iPod 1000 songs in your pocket.
  • 30. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design ナゾの浴衣 「東洋ゴム工業」が作った “タイヤ柄” の浴衣
  • 31. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design われわれが直視すべき “コト” とは何か?
  • 32. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design “モノ” のデザインは 機能性と美的価値の統合
  • 33. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design
  • 34. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design だれの? なにの? いつの? どこの? なんのための? どんな? 
  • 35. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design
  • 36. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design
  • 37. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design
  • 38. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design “コト” のデザインは… ストーリーとコンセプト構築
  • 39. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design デザイン7つのアクション 1. みる…【観察と調査】 2. みつける…【文脈と必然性】 3. あてはめる…【仮説とアイデア】 4. かんがえる…【選択と検証】 5. つくる…【関係と信頼】 6. くむ…【ステークホルダー】 7. なす…【ビジョン】
  • 40. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design われわれが直視すべき “コト” とは何か?
  • 41. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 1. みる…【観察と調査】 事実と価値判断から
  • 42. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 2. みつける…【文脈と必然性】 問題点をローカル視点で
  • 43. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 3. あてはめる…【仮説とアイデア】 デザインチェックリスト
  • 44. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 4. かんがえる…【選択と検証】 プロトタイピング
  • 45. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 5. つくる…【関係と信頼】 コミュニティ/ブランド
  • 46. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 6. くむ…【ステークホルダー】 ネットワーク
  • 47. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 7. なす…【ビジョン】 サステナビリティ
  • 48. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design “モノ” のデザインは 機能性と美的価値の統合
  • 49. Data Information Knowledge Wisdom全体の 統合 パーツの 収集 パーツの 結合 パーツの 構造化 Joining of wholes Formation of a wholes Connection of parts Gathering of parts Context コンテクスト Understanding 理解・把握 熟考する 調査する 行動する 相互作用 する Reflecting Interacting Absorbing Researching Doing 吸収する Feature Past DIKW Pyramid
  • 50. 到達点 Vision Realize 具現化 C M F 色・素材・仕上 Usability 有用性 / 使い勝手 Structure 構造 / 機構 / システム Specs 仕様 Configuration 形状 / 配置 Amenity 魅力 / 快適性 Concept Aesthetic ValueFunctionality 【 機能性 】 【 基本概念 】 【 美的価値 】 Design Thought 設計思想 Product Design / Industrial Design なぜそれが必要か? どのような内容か? どんなモノなのか?
  • 51. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design “モノ” のデザインは 機能性と美的価値の統合
  • 52. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 機能性とは… 到達点を満たす仕様から 機構やシステムを選択し 使い勝手の良さを実現する
  • 53. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design 美的価値とは… 到達点を満たす快適性を 形状や配置を考慮し 色/素材/仕上げで達成する
  • 54. Copyrights(C) Tetsutaro Design & brandreams All rights reserved. Tetsutaro Design コンセプトとは… 文脈と必然性に基づく到達点を それらを満たす設計思想で 具現化に導く概念
  • 55. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. コンセプトってそもそもなに? ! 競合プロダクト・サービスには できないやり方で共感を集め “ファン” を増やせる力を持つ概念。 コンセプトとは?
  • 56. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. コンセプトがあると便利 !  ● 説明が短くなる・楽になる  ● 共感を得るため強力なツール  ● すべてのデザイン要素(言語要素、グラフィック、モノ…)の 軸ができる ! コンセプトの意味・価値
  • 57. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. コンセプト = 概念、ではない !  ● 競合プロダクト・サービスにはできないやり方で共感を集め “ファン” を増やせる力があるか?  ● 設定した課題の解決 or 効果の創出に寄与するポテンシャルを 持つか?  ● 一言で説明できるか・伝わるか?  ● 本質に関わる "ウソ・誤り" を含んでいないか? ! コンセプトの条件
  • 58. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. “コト” のつくりかたとは? コンセプト構築のプロセス Step 1. 目的を明確にする (課題解決? ある長所の強化? ウケ狙い? 自分磨き?) Step 2. フォーカスする (だれの? なにの? いつの? どこの? なんのための? どんな?) Step 3. 差別化要因をさぐる・見つける (ユニークさ? ハイブリッドさ? 課題解決力? 共感力? ユーモア?) ! Final Step: “コンセプト/ストーリー” を作る。
  • 59. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. “コト” のデザインプロセス Step 1. 目的を明確にする ! ⃝ なにをするためのコンセプト/ストーリーなのか?  ⃝ 課題解決? ある長所の強化? 欠点のカバー? 自分磨き? ウケ狙い? ⃝ 将来(例えば5年後)自分・自分たちがどうなっていたら嬉しいか?(ビジョ ン)から逆算すると考えやすい。
  • 60. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. Step 2. フォーカスする ! ⃝ 既に持っている強み・特徴はなにか? ⃝ 現状の課題はなにか? どうすればそれを解決できるか? ⃝ 自分・自分たちは社会に対して何ができるか? ミッションはなにか? 社会 をどう変えたいか? ビジョンはなにか? ! だれの? なにの? いつの? どこの? なんのための? どんな? “コト” のデザインプロセス
  • 61. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. Step 3. 差別化要因をさぐる・見つける ! ⃝ Step 1とStep 2で決めたことをベースに考える。  ⃝ 切り口は? ユニークさ? ハイブリッド? 課題解決力? 共感? ユーモア?  ⃝  既存の強み・特長をどう活かせばより強力に差別化できるか? ⃝ (組織の場合)競合他社のプロダクト・サービスにないものはなにか? ⃝ 自分・自分たちにしかできない “コト” はなにか? “コト” のデザインプロセス
  • 62. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. 個人ブランディング !  ● 服装や髪型、ネイルやアクセサリー  ● 自己紹介の内容、名刺交換の際の声のトーンや話し方  ● 普段会話する際の声のトーンや話し方  ● プレゼンテーション時の声、身振り、お作法  ● 愛用する香水  ● ソーシャルメディアで発信するコンテンツ ! “コト” の先にあるもの
  • 63. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. 組織のブランディング !  ● ネーミング・キャッチコピー・Webサイトのコンテンツ  ● ロゴ・Webページデザイン等のグラフィック要素  ● ソーシャルメディアから発信するコンテンツ  ● 広告宣伝・広報(プレスリリース)  ● キャンペーンの企画  ● プロダクト ! ! ! ! “コト” の先にあるもの
  • 64. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. 休憩 15分休憩します。
  • 65. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. 最終ワーク コンセプトを作ってみます。 ! ! 「あなた(もしくは勤める組織)の “ファン” を増やすための コンセプトとは?」
  • 66. Copyrights(C) brandreams All rights reserved. 質疑応答 本日はありがとうございました。 !