SlideShare a Scribd company logo
関東LibreOfficeオフラインミーティング(#12) 発表

Mac OS Xでの
LibreOfficeビルド報告
(Ver.2)
2014年02月10日
testnoda
E-mail : testnoda at gmail.com
(atを@に読み替えてください)
自己紹介
●

●

●

●

現在の職業は社内システムのプログラマーです。
技術的な関心事はシミュレーションモデルのオープンな
実行プラットフォーム開発です。そのため、オープン
ソース全般に興味を持っています。
自分の知識や技術を高める目的で、オープンソースの勉
強会に参加させて頂いています。
本発表の主張・見解は、参考文献からの引用箇所を除い
て、私の個人的見解に基づくものであり、いかなる組
織・団体等の見解とも関係ありません。
概要
●

本発表で紹介する手順は、「Building LibreOffice on Mac OS X: Tips
and Tricks」に記載の「最小限のセットアップ」の2014年2月現在の内
容を基本にしたものです。
( URL: https://wiki.documentfoundation.org/Development/BuildingOnMac/ja )

●

ただし、以下の手順を追加しています:
–

gitタグやブランチを指定してビルドする手順

–

日本語UIが表示できるようにビルドする手順
「ローカライズ版 LibreOffice のビルド方法」の手順を参考にしています:
( URL: https://wiki.documentfoundation.org/Development/How_to_build/localized/ja )

–
●

これまで自分がビルドをしてて遭遇した問題とその対処方法

なお、本手順でのビルドは以下のリビジョン(タグ)で実績がありま
す:
–

libreoffice-4.2.0.4
前提環境
●

Mac OS X 10.6.8 (Snow Leopard)

●

Xcode 3.2.6
PCに付属のCD-ROMで導入し、自動更新に
よって3.2.6にアップデートされたものです。

●

後述しますが、普段使いのMacではビルドが通
らずに、結局Snow Leopardをクリーンインス
トールした環境を構築してビルドしました。
ビルド環境構築
gitインストール
●

インストール方法は自由。例えば以下の方法が簡単:
–

http://git-scm.com/ から、Mac用のdmgファイルをダウンロード

–

dmgファイルをダブルクリックして展開

–

以下のような仮想ディスクができるので、その中のpkgファイルをダブ
ルクリックします。インストーラが起動するので、後は指示に従ってイ
ンストールします。
ビルド環境構築
環境変数設定
●

~/.bashrcファイルを作成して、次の内容を記述:
export PATH=/opt/lo/bin:/sbin:$PATH

●

~/.bash_loginファイルを作成して、次の内容を記述:
source ~/.bashrc

●

以下のように内容確認できます:
ビルド環境構築
ターミナルを終了して再度起動
●

再度起動すると、例えば以下のようにPATH
に/opt/lo/binが追加されています:
ビルド環境構築
ディレクトリ作成
●

~/lo , ~/lo/packages を作成:
mkdir -p ~/lo/packages

●

以下のように結果確認できます:
ビルド環境構築
autoconf
●

autoconfをダウンロード、ビルド、インストール:
cd ~/lo/packages
curl -O http://mirrors.kernel.org/gnu/autoconf/autoconf-2.65.tar.gz
tar -xf autoconf-2.65.tar.gz
cd autoconf-2.65
./configure --prefix=/opt/lo
make
sudo make install

●

以下のように結果確認できます:
ビルド環境構築
automake
●

automakeをダウンロード、ビルド、インストール:
cd ~/lo/packages
curl -O http://mirrors.kernel.org/gnu/automake/automake-1.11.tar.gz
tar -xf automake-1.11.tar.gz
cd automake-1.11
./configure --prefix=/opt/lo
make
sudo make install

●

以下のように結果確認できます:
ビルド環境構築
GNU coreutils
●

GNU coreutilsから'touch'コマンドをダウンロード、ビルド、インストー
ル (Mac OS X 10.6 の場合のみ)):
cd ~/lo/packages
curl -O http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.13.tar.gz
tar -xf coreutils-8.13.tar.gz
cd coreutils-8.13
./configure --prefix=/opt/lo
make
sudo cp ./src/touch /opt/lo/bin/

●

以下のように結果確認できます:
ソースコード準備
Gitリポジトリをクローン作成
●

'core'のGitリポジトリをクローン作成
cd ~/lo
git clone git://gerrit.libreoffice.org/core

作成後、以下のようにcoreディレクトリができています。

注意:https://www.libreoffice.org/developers の記述によると、
git://anongit.freedesktop.org/libreoffice/core

から取得するようにありますが、本手順では、「Building LibreOffice on Mac OS
X: Tips and Tricks」に従い、
git://gerrit.libreoffice.org/core

からクローンしています。
ソースコード準備

リビジョンを指定してチェックアウト
●

リビジョンの指定には、次の2通りの方法があります。
–
–

●

●

タグで指定
ブランチで指定

タグは内容が固定されているので、タグを指定してビルドできればそれが
一番いいです。
しかし、タグを指定してもビルドが上手くいかないときや、リリース直前
の時期でリリースブランチの最新状態を試したいときなど、タグではなく
ブランチを指定してビルドを試したくなることもあります。
ソースコード準備

リビジョンを指定してチェックアウト
–

タグのチェックアウト実行(以下はlibreoffice-4.2.0.4の例):
cd ~/lo/core
git checkout libreoffice-4.2.0.4

–

以下実行例です:
ソースコード準備

リビジョンを指定してチェックアウト
●

タグで指定する場合は、以下の手順で行います。
–

チェックアウトしたいタグを確認:

cd ~/lo/core
git tag -l -n
–

以下実行例です:

タグ名

–

そのタグの説明

最新のタグが見つからない場合、以前にクローンしたGitリポジトリが古い可能性があります。その場合、以下の手順でリモートリポジトリから差分を取得します:

cd ~/lo/core
git pull --tags
ソースコード準備

リビジョンを指定してチェックアウト
●

ブランチで指定する場合は、以下の手順で行います:
–

まず、リモートのブランチを確認:
cd ~/lo/core
git branch -r

ブランチ名

–

次にリモートのブランチをローカルに取得してチェックアウト:
cd ~/lo/core
git checkout -t -b libreoffice-4-2-0 origin/libreoffice-4-2-0

–

ブランチの内容は日々更新されていくので、以下の手順で最新の状態にします:
cd ~/lo/core
git pull
ソースコード準備

リビジョンを指定してチェックアウト
●

タグかブランチかによらず、何らかの原因でpullをしても差分がうまく取得されない場合もあります。その場合、以下
の手順でいったんローカルのGitリポジトリを削除してクローンしなおします:

cd ~/lo
rm -rf core
git clone git://gerrit.libreoffice.org/core
ソースコード準備

リビジョンを指定してチェックアウト
●

現在チェックアウトされているリビジョンがどこのタグまたはブランチにいるかは以下の手順で確認できます:

–

タグの確認:

cd ~/lo/core
git tag --contains=HEAD
–

ブランチの確認:

cd ~/lo/core
git branch
ビルド実行
autogen.sh
オプション--with-langで表示言語を指定すると、日本語UIが表示できるようにビルドされます。

●

cd ~/lo/core
./autogen.sh --with-lang="ja"
●

libreoffice-4.2.0.4では、MacOSXではOpenCL関連のエラーが出てユニットテストが通らなかったので、以下のようにオプション指定しました。

cd ~/lo/core
./autogen.sh --with-lang="ja" --disable-opengl --disable-opencl
●

処理成功すると以下のような感じになります:
ビルド実行
make実行
●

make実行:
cd ~/lo/core
make clean
make
所要時間は、プロセッサ1.4GHz、メモリ2GBのマシンで12時間くらい?でした。
コンパイルやリンクのような通常のビルド処理以外にも、libreiffice.orgのサーバからファイルを取ってくるなど、かなりいろいろ
な処理をやっているようです。新しいバージョンでは、ユニットテストも行っているようで、さらに時間がかかるようになりまし
た。

●

処理成功すると以下のような感じになります:
ビルド確認
●

以前は「make install」で/usr/local配下にアプリケーションができていましたが、新しいバー
ジョンでは、「make install」はなくなったようです。

●

アプリケーションは ~/lo/core/instdir 内にできます。

●

あとはダブルクリックで実行すると、通常のLibreOfficeと同様に起動できます。
起動確認

(日本語表示したところ。)
起動確認

日本語とKeyIDが
選択できます。
起動確認

(KeyID表示したところ。)
起動確認

(提供者表示。自分のユーザー名が出るようです。)
感想
●

●

●

●

●

●

●

検証時の最新バージョンだった、4.2.0.4は、これでビルドできました。
4.2系になってビルド時のユニットテストの項目が増えたようで、テストが通らずに
ビルドが失敗することが何度かありました。
原因は、普段使いのMacだったため、/usr/libや/usr/localにいろいろとインストールし
ていたのが良くなかったようです。自分でいろいろなツールをビルドして/usr配下に
インストールしていると、それがLibreOfficeのビルドに影響するようです。
自分は、結局OSのクリーンインストールをしてやりなおしました。
また、OpenCL関係のユニットテストが通らないのでautogen.shのオプションで除外
しました。
autogen.shでOpenGLが自動的に無効化されるようですが、検証した手順では念のた
めこれもautogen.shのオプションで明示的に除外しました。
Mavericksでのビルドは、ここで説明したのとは別にautogen.shのオプションを追加
するなどの対応が必要なようです。
ありがとうございました。
参考文献、著作権表示
●

本スライドの作成に当たって、The Document
Foundationの以下ページの記述を一部流用してい
ます:
–
–

●

●

https://wiki.documentfoundation.org/Development/BuildingOnMac/ja
https://wiki.documentfoundation.org/Development/How_to_build/localized/ja

本スライドは上記ページのライセンスに基づき、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス3.0の「表
示+継承」(CC BY-SA 3.0)で配布します。
本スライドはSlideShareにて公開します。

More Related Content

Similar to Mac OS X での LibreOffice ビルド報告Ver.2(2014年2月10日発表)

オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
 
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2013 Nagoya
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2013 Nagoyaオープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2013 Nagoya
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2013 NagoyaShinji Enoki
 
文系でも学んでおきたいOfficeマクロプログラミング
文系でも学んでおきたいOfficeマクロプログラミング文系でも学んでおきたいOfficeマクロプログラミング
文系でも学んでおきたいOfficeマクロプログラミング
koutarou watanabe
 
実務で使えたLibreOffice
実務で使えたLibreOffice実務で使えたLibreOffice
実務で使えたLibreOffice
koutarou watanabe
 
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
Shinji Enoki
 
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
Narami Kiyokura
 
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
Shinji Enoki
 
今年のOss業界10大ニュース
今年のOss業界10大ニュース今年のOss業界10大ニュース
今年のOss業界10大ニュース
Yukio Yoshida
 
非開発者でもできる、オープンソースプロジェクトに貢献する方法
非開発者でもできる、オープンソースプロジェクトに貢献する方法非開発者でもできる、オープンソースプロジェクトに貢献する方法
非開発者でもできる、オープンソースプロジェクトに貢献する方法
Shinji Enoki
 
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップオープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
 
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
 
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@NagoyaLibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
Shinji Enoki
 
今だから企業に提案すべきMicrosoft SaaSの魅力
今だから企業に提案すべきMicrosoft SaaSの魅力今だから企業に提案すべきMicrosoft SaaSの魅力
今だから企業に提案すべきMicrosoft SaaSの魅力
なおき おさだ
 
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
Naruhiko Ogasawara
 
Officeマクロ仕事で使う勘所
Officeマクロ仕事で使う勘所Officeマクロ仕事で使う勘所
Officeマクロ仕事で使う勘所
koutarou watanabe
 
LibreOffice導入で遭遇する事項と運用中に思うこと
LibreOffice導入で遭遇する事項と運用中に思うことLibreOffice導入で遭遇する事項と運用中に思うこと
LibreOffice導入で遭遇する事項と運用中に思うこと
koutarou watanabe
 
.NET用アプリケーション フレームワーク “Open 棟梁”のオープンソース化について
.NET用アプリケーション フレームワーク “Open 棟梁”のオープンソース化について.NET用アプリケーション フレームワーク “Open 棟梁”のオープンソース化について
.NET用アプリケーション フレームワーク “Open 棟梁”のオープンソース化について
Daisuke Nishino
 
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
Yutaka Kachi
 
Libre office導入後の今を語る
Libre office導入後の今を語るLibre office導入後の今を語る
Libre office導入後の今を語る
koutarou watanabe
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
Masaki NIWA
 

Similar to Mac OS X での LibreOffice ビルド報告Ver.2(2014年2月10日発表) (20)

オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
 
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2013 Nagoya
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2013 Nagoyaオープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2013 Nagoya
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2013 Nagoya
 
文系でも学んでおきたいOfficeマクロプログラミング
文系でも学んでおきたいOfficeマクロプログラミング文系でも学んでおきたいOfficeマクロプログラミング
文系でも学んでおきたいOfficeマクロプログラミング
 
実務で使えたLibreOffice
実務で使えたLibreOffice実務で使えたLibreOffice
実務で使えたLibreOffice
 
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
 
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
 
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
 
今年のOss業界10大ニュース
今年のOss業界10大ニュース今年のOss業界10大ニュース
今年のOss業界10大ニュース
 
非開発者でもできる、オープンソースプロジェクトに貢献する方法
非開発者でもできる、オープンソースプロジェクトに貢献する方法非開発者でもできる、オープンソースプロジェクトに貢献する方法
非開発者でもできる、オープンソースプロジェクトに貢献する方法
 
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップオープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
 
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
 
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@NagoyaLibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
 
今だから企業に提案すべきMicrosoft SaaSの魅力
今だから企業に提案すべきMicrosoft SaaSの魅力今だから企業に提案すべきMicrosoft SaaSの魅力
今だから企業に提案すべきMicrosoft SaaSの魅力
 
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
 
Officeマクロ仕事で使う勘所
Officeマクロ仕事で使う勘所Officeマクロ仕事で使う勘所
Officeマクロ仕事で使う勘所
 
LibreOffice導入で遭遇する事項と運用中に思うこと
LibreOffice導入で遭遇する事項と運用中に思うことLibreOffice導入で遭遇する事項と運用中に思うこと
LibreOffice導入で遭遇する事項と運用中に思うこと
 
.NET用アプリケーション フレームワーク “Open 棟梁”のオープンソース化について
.NET用アプリケーション フレームワーク “Open 棟梁”のオープンソース化について.NET用アプリケーション フレームワーク “Open 棟梁”のオープンソース化について
.NET用アプリケーション フレームワーク “Open 棟梁”のオープンソース化について
 
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
 
Libre office導入後の今を語る
Libre office導入後の今を語るLibre office導入後の今を語る
Libre office導入後の今を語る
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 

Recently uploaded (10)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 

Mac OS X での LibreOffice ビルド報告Ver.2(2014年2月10日発表)