SlideShare a Scribd company logo
JBMCへの準備
ガイドライン
2019年11⽉
⼤江 建 早稲田大学研究推進部参与
イノベーションのための「3つのガイドライン」
⾏動⼼理的ガイドライン
(連続起業家の真似をする)
発表ガイドライン
(Business Model を絵にする)
進捗ガイドライン
(仮説を策定し検証する)
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 2
⾏動⼼理的
ガイドライン
プロ(連続)起業家
の
⾏動を真似をする
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 3
連続起業家の⾏動についての研究
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 4
連続起業家の研究 社内起業家の研究
起業家傾向のテスト
社内起業家への助⾔ 社内起業家への助⾔起業家への助⾔
⾏動⼼理的
ガイドライン
プロ起業家の
マインドセットに研究から
社内起業家
への助⾔
“起業家マインで
セット”
• M-1 新しいビジネスチャンスの発⾒に常に情熱を燃や
す。(E-4)
• M-2 ビジネスチャンスに関して、⼀番良いタイミングに
⾏動をする。
• M-3 最善のビジネスチャンスのみ追求する。
• M-4 状況に適応しながら⾏動することを重視する
(Discovery Driven Planning)。(E-5)
• M-5 関係者全員のエネルギーを巻き込むこと。(E-2)
参考⽂献︓
アントレプレナーの戦略思考技術、リタ・マグレイス・イア
ン・マクミラン ダイヤモンド社 2002年 (The
Entrepreneurial Mindset, HBSP 2000年)
⾏動⼼理的
ガイドライン
連続起業家の⾏動
分析の研究から
起業家へ助⾔
“Effectuation”
• E-1 ⾃分の持っているものを最⼤限利⽤する(⾃分は何がで
きるか、⾃分は何をもっているのか、誰を知っているのか)
• E-2 協⼒者を⾒つける、提供してくれる柔軟に資源を組み合
わせる (M-5)(M-4)
• E-3 再起ができる範囲の損失額を決めておく (失敗の条件
を決めておく)
• E-4 ⼀⾒価値がなさそうなものでも、新しい市場を⾒つける努
⼒をする(塞翁が⾺)(M-1)
• E-5 未来を予測することはできないので、⾃分のできることから
はじめる(⽝も歩けば、棒に当たる)
参考⽂献︓エフェクチュエーション サラス・サラスバシー著 中央経
済社 2015年 (2008年)
⾏動⼼理的
ガイドライン
イノベーションのDNA
企業内イノベーター研究
から
社内起業家への
助⾔
“発⾒⼒”
• D-1 関連付ける⼒
• D-2 質問⼒
• D-3 観察⼒
• D-4 ネットワーク⼒(E-2,M-5)
• D-5 実験⼒(M-4)(E-5)
• 「発⾒⼒」(Discovery Skill)
• 参考⽂献 イノベーションのDNA 翔泳社 2012
年 (The Innovator's DNA, HBSP 2011
年)
⾏動⼼理的
ガイドライン
起業家傾向
• T-1 モチベーションが⾼い、エネルギーがある、よく働く忙
しく、ダイナミック、途中であきらめない (M-1)(E-5)
• T-2 独⽴性︓⾃分⾃⾝のボスになりたい
• T-3 創造性が⾼い: アイデアが次から次へと出てくる。問
題解決策が⾮常に⾯⽩い、ほかの⼈とは違った⾒⽅をす
る
• T-4 計算されたリスク: リスクのあるが⾯⽩いことに対して、
情報を集めて、損益を計算しながら取り掛かる (Eー
3)
• T-5 コントロールがきく: ⾃分⾃⾝で運命も制御できると
考えている (E-5)
参考⽂献︓Caird, S. (2006) General measure of
Enterprising Tendency Version 2 (GET2)
発表ガイドライン
BMC+
油絵の画布に
ビジネスモデルを
描く
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 9
発表ガイドライン
油絵の画布に
ビジネスモデル
(BMC+)を描く
• キャンバス︓厚地で丈夫な⿇⽷または綿⽷で作ら
れた織物の総称で、油絵⽤の画布。
• ビジネスモデルの絵を描くとするとき、4つのことを考
えると必要がある
• 「誰に何をなぜ、提供するのか」、
• 「どのように提供するのか」、
• 「どのように利益を獲得するのか」、
• 「いったん購⼊してくれた⼈が再度購⼊してくれたり、
良い⼝コミをしてくれるのか」
ドリームガールズプロジェクトのビジネスモデル図 温井和佳奈⽒
2019/10/31 11
https://www.facebook.com/wakana.nukui
ビジネスモデル絵の要素群
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 12
Products/Services(商品/サービス) Job To Be Done(解決されるべき課題、顧客ニーズ)
Existing alternatives (既存の代替品)
Key Partnerships
(主要提携)
・
・
・
Key Activities
(主要活動)
・
・
・
Value Propositions
(価値提案)
・
・
・
Customer
Relationships
(顧客関係)
・
・
・
Customer Segments
(顧客セグメント)
・
・
・
Key Resources
(主要資源)
・
・
・
Channels
(流通)
・
・
・
Cost Structure(コスト構造)
・
・
・
Revenue Streams(収益構造)
・
・
・
Early adopters
( アーリーアダプ
ター)
www.businessmodelgeneration.com
https://leanstack.com/
BMC+
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 14
ビジネスモデルの
「磨きツール」
• アトリビュート分析
• 5W1H (質問⼒)
• SW分析
• 消費チェーン
• 絆分析
• 逆損益計算書
ビジネスモデルキャンバス
Business Model
Canvas
何を、誰に、な
ぜ、提供するの
か
「5W1H」
• 「何を誰がどのような状況で、なぜ購⼊するのか」を
答えるために、5W1Hに答える必要がある︓
• 誰が(Where)、どこで(where)、誰(w
ho)と、何時(when)、何(what)を, なぜ
(Why) 、どのように(how) 購⼊しているのか。
• 「⽇頃忙しい⼈が、⾃宅で、休⽇に深々とソファー
にリラックスして、簡単に準備でき、喫茶店でしか、
飲めなかったようなコーヒーを楽しみたい」
5W1Hによる
JOB、顧客価値、顧客セグメント、チャンネルの検討分析
• 「何を誰がどのような状況で、なぜ購⼊するのか」を答える︓5W1H
• 誰が(Where)、どこで(where)、誰(who)と、何時(when)、何
(what)を, なぜ(Why) 、 どのように(how) 購⼊しているのか。
• 「⽇頃忙しい⼈が、⾃宅で、休⽇に深々とソファーにリラックスしながら、⾃
分が簡単に準備した、おいしいコーヒーを楽しんでいる」
参考⽂献︓クレイトン・M ・クリステンセン ジョブ理論 ハーバーコリンズ・ジャパン
2017年
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 17
ビジネスモデルキャンバス
Business Model Canvas
どのように提供す
るのか
• 「製品やサービスを提供するために、⾃分たちは何を
持っているのか、持っていないものは誰が⼿伝ってくれる
のか、誰が、原料を仕⼊れて、製作し、配送して、どこ
で顧客に渡すのか」
• まず、「⾃分は何ができるか」、「⾃分は何をもっている
のか」 を理解する
• 「誰を知っているのか」から「協⼒者を⾒つける、提供し
てくれる柔軟に資源を組み合わせる」
基本的特徴 差別化的特徴 決定的特徴
肯
定
的
特
性
あって当り前
競合製品と同等レベルの機能
を兼ね備えている;これが欠
けている製品は話にならない
ちょっと魅力的
競合製品より重要な部分
で優れている点がある
これに決めた
競合製品より非常に優れてい
る点がある
否
定
的
特
性
我慢できる
競合製品と少なくても同等レ
ベルである
(他者が見逃している否定的
特性を積極的に排除する)
文句を言いたい
競合製品より部分的に劣
悪な点がある(競争相手
が指摘するまで顧客が気
付かないものもある)
なんだ、こりゃ!
どんなに経費がかかっても改
善しなければならない(
中
立
的
特
性
だからどうした
購買決定にあまり影響を及ぼ
さない(ほとんどの顧客はそ
れを取り除くために余分な金
は払わない)
おまけなら欲しい
少し意味があるかもしれ
ないが、本来の機能や目
的とはほとんど関係がな
い
アトリビュート分析による
「JOB」と「顧客セグメントと顧客価値」の検討分析
SW分析による
主要提携、主要活動、主要資源、チャネルの検討分析
Strength Weakness
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 20
消費チェイン による
パートナー、主要活動、主要資源、チャンネルの検討分析
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 21
ビジネスモデルキャンバス
Business Model Canvas
事業を継続
できるのか
「逆損益計算書」
「絆分析」
• どのように利益を獲得するのか︓収⼊源とコスト源
を明確にする (逆損益計算書)
• 企業が顧客にモノやサービスを売る為のアプローチ
は、売って「終わり」ではなく、売った後も継続する
関係の「始まり」である。いったん購⼊してくれた⼈
が再度購⼊してくれたり、⼝コミをしてくれるために、
何をしたらよいのか。(絆関係)顧客関係の戦
略が必要である。
逆損益計算による
「収益の流れ」と「コスト構造」の検討と分析
項⽬ ⾦額
必要な利益額 1億円
利益率 20%
売上⾼ 5億円
経費・コスト(許容) 4億円
必要な占有率 20%
市場規模 25億円
必要資産利益率 20%
資産額 5億円
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 23
お祭りを⾏う
学べる機会を
つくる
メンバーの証を
つくる
バイブルを
作る
貢献できる
機会をつくる
交流
絆による顧客関係の検討分析
コミュニティを活性化する5つの要素
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 24
絆による顧客関係の検討分析
絆作りで得られる利益とは
1. 指名される
2. 顧客流出が改善される
3. 反応率・成約率が上がる
4. 顧客⼀⼈当たりの年間購⼊額が伸びる
5. 値引きをしなくても売れるようになる
6. クレームがなくなる
7. 休みがとれるようになる
8. 紹介・⼝コミ客が増える
9. 次に何を提供すればいいか(開発すればいいか,仕⼊れればいいか)がわかるようにな
る
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 25
進捗ガイドライン
仮説の検証
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 26
検証計画を⽴てビジネス
モデルを起業に近づける
• BMCに描いた要素はすべて仮説である。
• どの仮説(⼀番重要な)を、
• いつ検証するのか、
• どのように検証するのか。
• 早く安く有効な⽅法で、検証をする必要がある。
• 仮説検証計画を作成し、実⾏する。
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 27
⼀番先に何を検証するのか
“誰が、なぜ、購⼊してくれるのか”
• 顧客価値に関する仮説と顧客セグメントに関する仮説を検証する
• 可能性のある顧客に質問すべきこと
• 顧客が商品(製品・サービス)を購⼊する理由は何ですか
• 購⼊理由にまつわる解決策を商品を提供しているか。
• この商品を購⼊することで、顧客が成し遂げたいことが改善し
ているか。
• 提案している商品やサービスが解決する問題に顧客が気が
ついているか
• 競合商品ではなく、⾃社の商品をなぜ購⼊してくれるか
(C) 実験経営学研究所 大江建 2019/10/31 28
仮説検証カード
項⽬ 説明
1 仮説
2 仮説の正誤基準
3 検証⽅法
4 検証結果
5 仮説の正誤判定
6 検証期間、検証コスト
7 次のステップ
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 29
Resource: Value Proposition Design, Osterwalder, A. & etc., Wiley (2014)
仮説検証カード
記⼊例
項⽬ 説明
1 仮説 コオロギを粉末にして⾷べる
2 仮説の正誤基準 60%以上の⼈が「⾷べる」ことに肯定的
3 検証⽅法 ジムに通う男⼥、3カ所のジム、40⼈/ジム で
インタビューする
4 検証結果 75%が「⾷べる」ことに肯定的な返事をした
5 仮説の正誤判定 筋⼒増強に興味のある男⼥はターゲットになる
6 検証期間、検証コスト 1ヶ⽉、3万円程度、ギフト
7 次のステップ 簡単なせんべいを作成する
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 30
Resource: Value Proposition Design, Osterwalder, A. & etc., Wiley (2014)
参考⽂献(続き)
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 31
ありがとうございます
tohe@Waseda.jp
2019/10/31 (C) 実験経営学研究所 大江建 32

More Related Content

Similar to Jbmc preparation guidelines october, 2019 (jpn)

Startup weekendnext infosession
Startup weekendnext infosessionStartup weekendnext infosession
Startup weekendnext infosession
Takashi Tsutsumi
 
MitsubishiUFJ_201707Tokyo
MitsubishiUFJ_201707TokyoMitsubishiUFJ_201707Tokyo
MitsubishiUFJ_201707Tokyo
Masatsugu Ogura
 
リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険
Kakigi Katuyuki
 
Curations 会社概要
Curations 会社概要Curations 会社概要
Curations 会社概要
curations
 
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
naoto kyo
 
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成するPMeducaiton
 
Process - Shipley Proposal Guideの「Process」の章を読む
Process - Shipley Proposal Guideの「Process」の章を読む Process - Shipley Proposal Guideの「Process」の章を読む
Process - Shipley Proposal Guideの「Process」の章を読む
Naoki Ishimitsu
 
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年9月28日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年9月28日版)ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年9月28日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年9月28日版)
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社
 
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年7月25日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年7月25日版)ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年7月25日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年7月25日版)
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社
 
リーン顧客開発
リーン顧客開発リーン顧客開発
リーン顧客開発
しくみ製作所
 
20120324 business model generation
20120324 business model generation20120324 business model generation
20120324 business model generationFED事務局
 
「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け
「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け
「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向けsoichirooo
 
ナレッジ共有ベース業務スタイル変革ソリューションKCUBE
ナレッジ共有ベース業務スタイル変革ソリューションKCUBEナレッジ共有ベース業務スタイル変革ソリューションKCUBE
ナレッジ共有ベース業務スタイル変革ソリューションKCUBE
Erin Kim
 
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
Takashi Tsutsumi
 
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2022年7月26日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2022年7月26日版)ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2022年7月26日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2022年7月26日版)
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社
 
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2021年9月15日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2021年9月15日版)ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2021年9月15日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2021年9月15日版)
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社
 
110215_bratech岩崎_九工大講演
110215_bratech岩崎_九工大講演110215_bratech岩崎_九工大講演
110215_bratech岩崎_九工大講演
正明 岩崎
 
平成27年度地域イノベーションシンポジウム
平成27年度地域イノベーションシンポジウム平成27年度地域イノベーションシンポジウム
平成27年度地域イノベーションシンポジウム
Takashi Tsutsumi
 
イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7
株式会社 解ける問題
 

Similar to Jbmc preparation guidelines october, 2019 (jpn) (20)

Startup weekendnext infosession
Startup weekendnext infosessionStartup weekendnext infosession
Startup weekendnext infosession
 
MitsubishiUFJ_201707Tokyo
MitsubishiUFJ_201707TokyoMitsubishiUFJ_201707Tokyo
MitsubishiUFJ_201707Tokyo
 
リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険
 
Curations 会社概要
Curations 会社概要Curations 会社概要
Curations 会社概要
 
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
 
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
 
Process - Shipley Proposal Guideの「Process」の章を読む
Process - Shipley Proposal Guideの「Process」の章を読む Process - Shipley Proposal Guideの「Process」の章を読む
Process - Shipley Proposal Guideの「Process」の章を読む
 
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年9月28日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年9月28日版)ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年9月28日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年9月28日版)
 
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年7月25日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年7月25日版)ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年7月25日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2023年7月25日版)
 
リーン顧客開発
リーン顧客開発リーン顧客開発
リーン顧客開発
 
20120324 business model generation
20120324 business model generation20120324 business model generation
20120324 business model generation
 
「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け
「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け
「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け
 
ナレッジ共有ベース業務スタイル変革ソリューションKCUBE
ナレッジ共有ベース業務スタイル変革ソリューションKCUBEナレッジ共有ベース業務スタイル変革ソリューションKCUBE
ナレッジ共有ベース業務スタイル変革ソリューションKCUBE
 
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
 
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
 
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2022年7月26日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2022年7月26日版)ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2022年7月26日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2022年7月26日版)
 
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2021年9月15日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2021年9月15日版)ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2021年9月15日版)
ケンブリッジを職場に選ぶ理由(2021年9月15日版)
 
110215_bratech岩崎_九工大講演
110215_bratech岩崎_九工大講演110215_bratech岩崎_九工大講演
110215_bratech岩崎_九工大講演
 
平成27年度地域イノベーションシンポジウム
平成27年度地域イノベーションシンポジウム平成27年度地域イノベーションシンポジウム
平成27年度地域イノベーションシンポジウム
 
イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7
 

More from Japan Business Model Competition

Eng jbmc kickoff2001027
Eng jbmc kickoff2001027Eng jbmc kickoff2001027
Eng jbmc kickoff2001027
Japan Business Model Competition
 
Jpn jbmc kickoff201027
Jpn jbmc kickoff201027Jpn jbmc kickoff201027
Jpn jbmc kickoff201027
Japan Business Model Competition
 
Bmc global info slides, 2019
Bmc global info slides, 2019Bmc global info slides, 2019
Bmc global info slides, 2019
Japan Business Model Competition
 
Jbmc preparation guidelines october, 2019 (eng)
Jbmc preparation guidelines october, 2019 (eng)Jbmc preparation guidelines october, 2019 (eng)
Jbmc preparation guidelines october, 2019 (eng)
Japan Business Model Competition
 
Jbmc niigata session october 13, 2018
Jbmc niigata session october 13, 2018Jbmc niigata session october 13, 2018
Jbmc niigata session october 13, 2018
Japan Business Model Competition
 
JBMC-NIIGATA Session October 14, 2017
JBMC-NIIGATA Session October 14, 2017JBMC-NIIGATA Session October 14, 2017
JBMC-NIIGATA Session October 14, 2017
Japan Business Model Competition
 
JBMC-NIIGATA Session July 11, 2016
JBMC-NIIGATA Session  July 11, 2016JBMC-NIIGATA Session  July 11, 2016
JBMC-NIIGATA Session July 11, 2016
Japan Business Model Competition
 
Business Model Competition october 24 final
Business Model Competition october 24 finalBusiness Model Competition october 24 final
Business Model Competition october 24 final
Japan Business Model Competition
 

More from Japan Business Model Competition (8)

Eng jbmc kickoff2001027
Eng jbmc kickoff2001027Eng jbmc kickoff2001027
Eng jbmc kickoff2001027
 
Jpn jbmc kickoff201027
Jpn jbmc kickoff201027Jpn jbmc kickoff201027
Jpn jbmc kickoff201027
 
Bmc global info slides, 2019
Bmc global info slides, 2019Bmc global info slides, 2019
Bmc global info slides, 2019
 
Jbmc preparation guidelines october, 2019 (eng)
Jbmc preparation guidelines october, 2019 (eng)Jbmc preparation guidelines october, 2019 (eng)
Jbmc preparation guidelines october, 2019 (eng)
 
Jbmc niigata session october 13, 2018
Jbmc niigata session october 13, 2018Jbmc niigata session october 13, 2018
Jbmc niigata session october 13, 2018
 
JBMC-NIIGATA Session October 14, 2017
JBMC-NIIGATA Session October 14, 2017JBMC-NIIGATA Session October 14, 2017
JBMC-NIIGATA Session October 14, 2017
 
JBMC-NIIGATA Session July 11, 2016
JBMC-NIIGATA Session  July 11, 2016JBMC-NIIGATA Session  July 11, 2016
JBMC-NIIGATA Session July 11, 2016
 
Business Model Competition october 24 final
Business Model Competition october 24 finalBusiness Model Competition october 24 final
Business Model Competition october 24 final
 

Jbmc preparation guidelines october, 2019 (jpn)