SlideShare a Scribd company logo
IoTのビジネスをデバイス・
ゲートウェイから見てみる
~この1年でどんなアップデートがあったのか?~
20 Fed. 2016 / ma2shita@plathome
Developers.IO 2016@SAPジャパン
おやくそく
資料中の性能値は、発表者個人の経験や調査に基づくものであり、弊社の公式見解ではありません。製品やリビジョンによって異なる
場合がありますので、利用者自身において確認をお願いします。この資料は、資料作成時における最新情報をご参考のために提供す
ることを目的として記載されており、情報の正確性、完全性または有用性について何ら保証するものではありません。また、内容は予
告なしに変更または更新されることがあります。この資料の情報に基づいて導入・設定・運用した結果について、いかなる保証も責任
も負いかねますので予めご了承ください。
「会場のみ」と記載しているスライドについては、後日の公開資料
中で一部情報を伏せる場合があります。
ご了承ください。
目次
1. IoTビジネス
2015年からの差分
2. 池袋で1,000mの距離を通信できる
無線があるんです!
3. GWデバイス、1,000台セットアップ
どうする?
IoT、ヤバイ
バズってる
デバイスを動かしてKibanaにデータが
表示される動画があるのですが、大人
の都合で出せません
ゴメンナサイ
これが現実
本当に
役に立つの?
儲かるの?
どうすりゃいいのさ
IoT orz 2016年 詠み人知らず
松下 享平 / ma2shita
ぷらっとホーム株式会社
IoTサービス部
好きなデバイス
/dev/null
/dev/ttyACM0
2/17 NEW!!
ぷらっとホーム株式会社
事業所 本社:東京都千代田区九段北4−1−3日本ビルディング九段北別館3F,4F
資本金 20億1,962万円 (H26年3月31日現在)
売上高 10億6,666万円 (H26年3月期)
従業員数 38名 (H26年3月31日現在)
株式公開区分 東京証券取引所第二部 証券コード:6836
事業内容
Linuxサーバ製造販売
法人向けPC/ネットワーク周辺機器販売
沿革
1993年 3月 コンピュータおよび周辺機器の開発ならびに製造・販売を目的に設立
1999年10月 WEB完結型&倉庫在庫完全連動型EC “ ”ぷらっとオンライン 稼働開始
2000年 7月 東京証券取引所マザーズ上場、小型Linux “サーバ OpenBlockS” 販売開始
2011年12月 本社を市ヶ谷に移転
2012年 9月 第8 “世代マイクロサーバ OpenBlocks A7”販売開始
2015年 2月 IoT “向けマイクロサーバ OpenBlocks IoT BX1”販売開始
私達は
ゲートウェイ
デバイス屋さん
です
愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ
初代ドイツ帝国宰相
オットー・フォン・ビスマルク
1815年 - 1898年
Developers.IO 2015
発表しました
その頃からどう変わったのか?
$ git log iot/devio2015..HEAD
IoTの規模
2014年
総務省|平成27年版 情報通信白書
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc254110.html
2015年8月
IoTのポジショニング
2014年10月
ガートナー、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2014年」を発表へ
https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20141029-01.html
2015年10月
ガートナー、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2015年」を発表へ
https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20151027-01.html
IoTのシステム構成
2015年3月
現在 残念ながら未達
   SORACOM登場! 2015/9/1
総括
規模は続伸予想
幻滅期が訪れている
クラウド&アクセスネットワークは大丈夫
フィールドネットワークがキー
IoT、(色んな意味で)
ヤバイ
どうやったら
この先生きのこ
れるか
私達は生きてきた
2015年
IoTって?
何ができるの?
どうやって儲かるの?
2015年
IoTって?
何ができるの?
どうやって儲かるの?
1995年
インターネットって?
何ができるの?
どうやって儲かるの?
2015年
IoTって?
何ができるの?
どうやって儲かるの?
1995年
インターネットって?
何ができるの?
どうやって儲かるの?
完全に一致!
「歴史に学ぼう」
おすすめ;
インターネットマガジン
バックナンバーアーカイブ
目次
1. IoTビジネス
2015年からの差分
2. 池袋で1,000mの距離を通信できる
無線があるんです!
3. GWデバイス、1,000台セットアップ
どうする?
Q
サブギガ、聞いたことある?
サブギガ;
920MHz帯を使った
無線通信
2.4GHz帯に比べた特徴
免許不要
干渉が起きにくい
通信距離が長い伝搬特性
どこで使うのか?
ここです
Q
サブギガ、使えるのはWi-SUNだけだと思ってた?
ATコマンド
制御
↓
シリアルポート
プログラミング
Linuxなら
/dev/tty*
2.4GHzであきらめていた
システム構成も
920MHz帯で実現できる!
良いことばかり、では無い
法的な制約
 通信時間や連続通信に制限あり
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/1-STD-T108v1_0.pdf
スループットが低い
 最大でも18Kbps
447Kbpsじゃないぞ、447bpsだからな!
フロアを突き抜ける的な図があるのですが、大人
の事情で出せません
ゴメンナサイ
パソコン通信時代のモデムより遅いwwww
データ設計が重要
e.g.) パック(バイナリ化)する等
用法用量を守れば
効果てきめん!
使ってみたい方は
お声がけを。
目次
1. IoTビジネス
2015年からの差分
2. 池袋で1,000mの距離を通信できる
無線があるんです!
3. GWデバイス、1,000台セットアップ
どうする?
Q
PCサーバ、同時に100台以上セットアップしたことがある?
IoTって
こうなるよな?
ゲートウェイ クラウド
大量デバイス
_人人人人人人人人_
> アップデート <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
どうする?
目標をセンターに入れて
apt-get
やなせさん…
(-人-)
…空から声が…
SORACOM Air
カスタムDNS
デバイスに配布される
DNSサーバアドレスを
条件によって変更できる機能
Dnsmasq (192.168.0.2)
• apt-proxy.local = 10.0.0.5
Internet
起動時スクリプト
1: dig apt-proxy.local
2: if [ $? = 0 ]; then
3: apt-get update
4: apt-get upgrade –y
5: fi
Icons made by Freepik from www.flaticon.com is licensed by CC BY 3.0
DNS Server
= 192.168.0.2 apt-proxy.local
= 10.0.0.5
普通に接続するとDNS=8.8.8.8
BX1には DNS=192.168.0.2
apt-proxy.local (10.0.0.5)
• apt-cacher-ng
Dnsmasq (192.168.0.2)
• apt-proxy.local = 10.0.0.5
Internet
dig apt-proxy.local
if [ $? = 0 ]; then
apt-get update
apt-get upgrade –y
fi
DNS Server
= 192.168.0.2 apt-proxy.local
= 10.0.0.5
apt-proxy.local (10.0.0.5)
• apt-cacher-ng
apt-cacher-ngで
回線費用を安く、そして高速化
しかも2台目以降はもっと高速
Icons made by Freepik from www.flaticon.com is licensed by CC BY 3.0
Dnsmasq (192.168.0.2)
• apt-proxy.local = 10.0.0.5
Internet
dig apt-proxy.local
if [ $? = 0 ]; then
apt-get update
apt-get upgrade –y
fi
DNS Server
= 192.168.0.2 apt-proxy.local
= 10.0.0.5
apt-proxy.local (10.0.0.5)
• apt-cacher-ng
スクリプト終盤で
curl –s http://metadeta.soracom.io/v1/subscriber/unset_group
グループ解除すれば
次回はapt-getが走らない
Icons made by Freepik from www.flaticon.com is licensed by CC BY 3.0
_人人人人人人人人_
> やったね! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
じゃ、セットアップ
しておいて
_人人人人人人人人_
>  突 然 の  <
> セットアップ! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
どうする?
またまた声が…
SORACOM Air
カスタムDNS
そして…
Ansibれば
いいと思うよ
Dnsmasq (192.168.0.2)
• apt-proxy.local = 10.0.0.5
• playbook.local = 10.0.0.10
• 普通に接続するとDNS=8.8.8.8
• BX1には DNS=192.168.0.2
playbook.local (10.0.0.10)
起動時スクリプト
1: dig playbook.local
2: if [ $? = 0 ]; then
3: wget playbook.local/site.yml
4: ansible-playbook site.yml
5: fi
DNS Server
= 192.168.0.2
playbook.local
= 10.0.0.10
Ansible起動!
Icons made by Freepik from www.flaticon.com is licensed by CC BY 3.0
Dnsmasq (192.168.0.2)
• apt-proxy.local = 10.0.0.5
• playbook.local = 10.0.0.10
Group A
• DNS Server =
192.168.0.2
playbook.local (10.0.0.10)
dig playbook.local
if [ $? = 0 ]; then
wget playbook.local/hosts
wget playbook.local/site.yml
ansible-playbook –i hosts site.yml
fi
DNS Server
= 192.168.0.2
playbook.local
= 10.0.0.10
自分自身を構成するplaybookを
ダウンロードしつつansibる
Icons made by Freepik from www.flaticon.com is licensed by CC BY 3.0
このへん systemd なら
digの実行結果によってファイルを
出力するUnit
apt-getやansibleの実行Unitから
ConditionPathExists を使って
実行可否を確認
これらをrequires & afterでつなぐ
ところで
Ansibleの完了って
どうやって確認する?
画面がないから
オワタ確認がオワタ
/(^o^)\
拙作 Frightboard
Frightboard
REST APIでステータス更新
AnsibleからはuriモジュールでOK
- name: Report completed to Frightboard
uri:
url: http://frightboard.local:9292/api/v1/statues?iid={{host_id}}
method: POST
HEADER_Content-Type: “application/x-www-form-urlencoded”
body: “status=completed”
status_code: 200,201
github.com/ma2shita/frightboard
ご清聴
まだだ、まだ終わらんよ!
- U.C. 0088 グラサン金髪
ビジネス成功!
デバイスも大量に
撒いた!
忍び寄る危機
静岡の人にしかわからないネタ
盗難
その時
何を守るのか?
最悪
中身は見られたくない
恥ずかしい (>_<)
また、声が…
心の中で
ご唱和ください
EncFS !
EncFS
fuseでお手軽
$ encfs /hazukasii /mnt
しかも強固
でも
暗号化キー
どうやって管理?
そう、、、ここで
SORACOM Air
メタデータサービス
EncFS
--extpass
外部コマンド使える!
カール!
出番ですよ
はい、お母さま(一部 銀英伝)
curl
encfs
--extpass=‘curl –s http://metadata.soracom.io/v1/userdata’ ~/.hazui ~/mnt
親方!
空から、暗号化キーが!
今日、一番言いたかったのがコレ
ごちゃごちゃした話は
SORACOM Advent Calendar
12/10 で
そもそも
 bootupで
( git clone hoge.git /tmp/hoge ;
cd /tmp/hoge ;
git fetch ;
git checkout $(git describe –tags –abbrev=0) )
とか、揮発性の高い領域に展開したほうが
いいかもね
いかがでしたか?
IoTデバイス、めちゃ増える
アップデートやセットアップ
どうする?
答: カスタムDNS
デバイスに保存したくないキー
どうする?
答: メタデータサービス
職人が丹精込めて作る時代は
すぐに過ぎ去ります
オンプレで培った知見が活かせる
余地あり
これらを駆使して
早くデバイスを家畜化しましょう
http://www.engineyard.co.jp/blog/2014/pets-vs-cattle/
CM
クラメソじゃないよ
ソラコムのまわしものです
SORACOM UGのご案内
JAWS-UGのまわしものです
JAWS DAYS 2016 (3/12)
HackDayでハンズオン
乾電池IoT
MaBeeeがやってくる!
AWSのまわしものです
何をやるかは、秘密なのです
ゴメンナサイ
本日のクリッカー (スライド送るヤツ)
CC2451 sensorTag + Node.js
身近なものから
IoTやってみては
いかがですか?
愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ
初代ドイツ帝国宰相
オットー・フォン・ビスマルク
1815年 - 1898年
愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ
初代ドイツ帝国宰相
オットー・フォン・ビスマルク
1815年 - 1898年
おわり
OpenBlocks IoTも
よろしく!

More Related Content

What's hot

How to backup your mroonga database?
How to backup your mroonga database?How to backup your mroonga database?
How to backup your mroonga database?
yoku0825
 
MongoDBのはじめての運用テキスト
MongoDBのはじめての運用テキストMongoDBのはじめての運用テキスト
MongoDBのはじめての運用テキストAkihiro Kuwano
 
俺のサバフェスをクイズ方式で伝えたい
俺のサバフェスをクイズ方式で伝えたい俺のサバフェスをクイズ方式で伝えたい
俺のサバフェスをクイズ方式で伝えたい
Takayuki Saito
 
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
Takeshi Kuramochi
 
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
04 これが(多分)最後! ベンチマークs04 これが(多分)最後! ベンチマークs
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
Monta Yashi
 
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演) #UE4DD
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演)  #UE4DDUE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演)  #UE4DD
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演) #UE4DD
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
OS入門
OS入門OS入門
OS入門
Shuntaro Saiba
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Yasuhiro Arai
 
NW入門
NW入門NW入門
NW入門
Shuntaro Saiba
 
5分で作るさくらのVPSでKUSANAGI8環境
5分で作るさくらのVPSでKUSANAGI8環境5分で作るさくらのVPSでKUSANAGI8環境
5分で作るさくらのVPSでKUSANAGI8環境
さくらインターネット株式会社
 
Mackerelでデプロイ先を管理する #mackerelio
Mackerelでデプロイ先を管理する #mackerelioMackerelでデプロイ先を管理する #mackerelio
Mackerelでデプロイ先を管理する #mackerelio
buty4649
 
Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5
Yasuhiro Arai
 
ownCloudについて
ownCloudについてownCloudについて
ownCloudについて
Shinya Saita
 
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~Akihiro Kuwano
 
Cephベンチマーク kvm
Cephベンチマーク kvmCephベンチマーク kvm
Cephベンチマーク kvm
Toshimi Kawabata
 
GMOメディア RHEV-S-事例紹介
GMOメディア RHEV-S-事例紹介GMOメディア RHEV-S-事例紹介
GMOメディア RHEV-S-事例紹介Dai Utsui
 
MUGT02 - vamp demo
MUGT02 - vamp demoMUGT02 - vamp demo
MUGT02 - vamp demo
Tetsuya Sodo
 
サーバー知識不要!のゲームサーバー "Azure PlayFab" で長期運営タイトルを作ろう
サーバー知識不要!のゲームサーバー "Azure PlayFab" で長期運営タイトルを作ろうサーバー知識不要!のゲームサーバー "Azure PlayFab" で長期運営タイトルを作ろう
サーバー知識不要!のゲームサーバー "Azure PlayFab" で長期運営タイトルを作ろう
Daisuke Masubuchi
 

What's hot (20)

How to backup your mroonga database?
How to backup your mroonga database?How to backup your mroonga database?
How to backup your mroonga database?
 
MongoDBのはじめての運用テキスト
MongoDBのはじめての運用テキストMongoDBのはじめての運用テキスト
MongoDBのはじめての運用テキスト
 
俺のサバフェスをクイズ方式で伝えたい
俺のサバフェスをクイズ方式で伝えたい俺のサバフェスをクイズ方式で伝えたい
俺のサバフェスをクイズ方式で伝えたい
 
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
 
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
04 これが(多分)最後! ベンチマークs04 これが(多分)最後! ベンチマークs
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
 
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演) #UE4DD
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演)  #UE4DDUE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演)  #UE4DD
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演) #UE4DD
 
OS入門
OS入門OS入門
OS入門
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
 
NW入門
NW入門NW入門
NW入門
 
20130222 osc tokyo
20130222 osc tokyo20130222 osc tokyo
20130222 osc tokyo
 
Oss on Azure, Websites, WordPress
Oss on Azure, Websites, WordPressOss on Azure, Websites, WordPress
Oss on Azure, Websites, WordPress
 
5分で作るさくらのVPSでKUSANAGI8環境
5分で作るさくらのVPSでKUSANAGI8環境5分で作るさくらのVPSでKUSANAGI8環境
5分で作るさくらのVPSでKUSANAGI8環境
 
Mackerelでデプロイ先を管理する #mackerelio
Mackerelでデプロイ先を管理する #mackerelioMackerelでデプロイ先を管理する #mackerelio
Mackerelでデプロイ先を管理する #mackerelio
 
Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5
 
ownCloudについて
ownCloudについてownCloudについて
ownCloudについて
 
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
 
Cephベンチマーク kvm
Cephベンチマーク kvmCephベンチマーク kvm
Cephベンチマーク kvm
 
GMOメディア RHEV-S-事例紹介
GMOメディア RHEV-S-事例紹介GMOメディア RHEV-S-事例紹介
GMOメディア RHEV-S-事例紹介
 
MUGT02 - vamp demo
MUGT02 - vamp demoMUGT02 - vamp demo
MUGT02 - vamp demo
 
サーバー知識不要!のゲームサーバー "Azure PlayFab" で長期運営タイトルを作ろう
サーバー知識不要!のゲームサーバー "Azure PlayFab" で長期運営タイトルを作ろうサーバー知識不要!のゲームサーバー "Azure PlayFab" で長期運営タイトルを作ろう
サーバー知識不要!のゲームサーバー "Azure PlayFab" で長期運営タイトルを作ろう
 

Viewers also liked

PPUG(PayPal User Group) #3 Lightning Talk by MaP design 渡部知記
PPUG(PayPal User Group) #3 Lightning Talk by  MaP design 渡部知記PPUG(PayPal User Group) #3 Lightning Talk by  MaP design 渡部知記
PPUG(PayPal User Group) #3 Lightning Talk by MaP design 渡部知記
知記 渡部
 
ビジネスアイデアマンコンテスト
ビジネスアイデアマンコンテストビジネスアイデアマンコンテスト
ビジネスアイデアマンコンテスト
Yu Uchida
 
Stripeによるビジネスアイデア JP_Stripe #2 by MaP design 渡部 知記
Stripeによるビジネスアイデア JP_Stripe #2 by MaP design 渡部 知記Stripeによるビジネスアイデア JP_Stripe #2 by MaP design 渡部 知記
Stripeによるビジネスアイデア JP_Stripe #2 by MaP design 渡部 知記
知記 渡部
 
中小企業のマーケティングに採用とアジャイルのプラクティスを取り入れた話_devio用
中小企業のマーケティングに採用とアジャイルのプラクティスを取り入れた話_devio用中小企業のマーケティングに採用とアジャイルのプラクティスを取り入れた話_devio用
中小企業のマーケティングに採用とアジャイルのプラクティスを取り入れた話_devio用
masashi takehara
 
スタートアップ組織づくりの具体策を学ぶ 先生:金子 陽三
スタートアップ組織づくりの具体策を学ぶ 先生:金子 陽三スタートアップ組織づくりの具体策を学ぶ 先生:金子 陽三
スタートアップ組織づくりの具体策を学ぶ 先生:金子 陽三
schoowebcampus
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
Amazon Web Services Japan
 

Viewers also liked (6)

PPUG(PayPal User Group) #3 Lightning Talk by MaP design 渡部知記
PPUG(PayPal User Group) #3 Lightning Talk by  MaP design 渡部知記PPUG(PayPal User Group) #3 Lightning Talk by  MaP design 渡部知記
PPUG(PayPal User Group) #3 Lightning Talk by MaP design 渡部知記
 
ビジネスアイデアマンコンテスト
ビジネスアイデアマンコンテストビジネスアイデアマンコンテスト
ビジネスアイデアマンコンテスト
 
Stripeによるビジネスアイデア JP_Stripe #2 by MaP design 渡部 知記
Stripeによるビジネスアイデア JP_Stripe #2 by MaP design 渡部 知記Stripeによるビジネスアイデア JP_Stripe #2 by MaP design 渡部 知記
Stripeによるビジネスアイデア JP_Stripe #2 by MaP design 渡部 知記
 
中小企業のマーケティングに採用とアジャイルのプラクティスを取り入れた話_devio用
中小企業のマーケティングに採用とアジャイルのプラクティスを取り入れた話_devio用中小企業のマーケティングに採用とアジャイルのプラクティスを取り入れた話_devio用
中小企業のマーケティングに採用とアジャイルのプラクティスを取り入れた話_devio用
 
スタートアップ組織づくりの具体策を学ぶ 先生:金子 陽三
スタートアップ組織づくりの具体策を学ぶ 先生:金子 陽三スタートアップ組織づくりの具体策を学ぶ 先生:金子 陽三
スタートアップ組織づくりの具体策を学ぶ 先生:金子 陽三
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
 

Similar to IoTのビジネスをデバイス・ゲートウェイから見てみる / Develpers.IO 2016

Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語
Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語
Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語Takashi Someda
 
zozotown real time linkage infrastructure
zozotown real time linkage infrastructurezozotown real time linkage infrastructure
zozotown real time linkage infrastructure
KeisukeTaniguchi2
 
エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識
Daiyu Hatakeyama
 
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
Kentaro Ebisawa
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
Taiji Tsuchiya
 
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
softlayerjp
 
sakura.io introduction 20171215
sakura.io introduction 20171215sakura.io introduction 20171215
sakura.io introduction 20171215
さくらインターネット株式会社
 
クラウド鎖国からクラウド維新へ
クラウド鎖国からクラウド維新へクラウド鎖国からクラウド維新へ
クラウド鎖国からクラウド維新へCybozucommunity
 
【最新版誘導用】sakura.io handson
【最新版誘導用】sakura.io handson【最新版誘導用】sakura.io handson
【最新版誘導用】sakura.io handson
さくらインターネット株式会社
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
法林浩之
 
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
Masaya Fujita
 
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
wind06106
 
Azure Data Studio
Azure Data StudioAzure Data Studio
Azure Data Studio
Microsoft
 
Android カスタムROMの作り方
Android カスタムROMの作り方Android カスタムROMの作り方
Android カスタムROMの作り方
Masahiro Hidaka
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
法林浩之
 
cloudhandson
cloudhandsoncloudhandson
cloudhandson
Toshiya Okita
 
本気で使うStack storm
本気で使うStack storm本気で使うStack storm
本気で使うStack storm
tyamane
 
Nano Server First Step
Nano Server First StepNano Server First Step
Nano Server First Step
Kazuki Takai
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
Tomoyuki Obi
 
JAMstackは眠らない
JAMstackは眠らないJAMstackは眠らない
JAMstackは眠らない
Kuniyoshi Tone
 

Similar to IoTのビジネスをデバイス・ゲートウェイから見てみる / Develpers.IO 2016 (20)

Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語
Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語
Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語
 
zozotown real time linkage infrastructure
zozotown real time linkage infrastructurezozotown real time linkage infrastructure
zozotown real time linkage infrastructure
 
エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識
 
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
 
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
 
sakura.io introduction 20171215
sakura.io introduction 20171215sakura.io introduction 20171215
sakura.io introduction 20171215
 
クラウド鎖国からクラウド維新へ
クラウド鎖国からクラウド維新へクラウド鎖国からクラウド維新へ
クラウド鎖国からクラウド維新へ
 
【最新版誘導用】sakura.io handson
【最新版誘導用】sakura.io handson【最新版誘導用】sakura.io handson
【最新版誘導用】sakura.io handson
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
 
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
 
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
 
Azure Data Studio
Azure Data StudioAzure Data Studio
Azure Data Studio
 
Android カスタムROMの作り方
Android カスタムROMの作り方Android カスタムROMの作り方
Android カスタムROMの作り方
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
 
cloudhandson
cloudhandsoncloudhandson
cloudhandson
 
本気で使うStack storm
本気で使うStack storm本気で使うStack storm
本気で使うStack storm
 
Nano Server First Step
Nano Server First StepNano Server First Step
Nano Server First Step
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
 
JAMstackは眠らない
JAMstackは眠らないJAMstackは眠らない
JAMstackは眠らない
 

More from Kohei MATSUSHITA

M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
Kohei MATSUSHITA
 
AWS IoT Events はステートマシンですから。
AWS IoT Events はステートマシンですから。AWS IoT Events はステートマシンですから。
AWS IoT Events はステートマシンですから。
Kohei MATSUSHITA
 
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
Kohei MATSUSHITA
 
Let's start SORACOM 2019
Let's start SORACOM 2019Let's start SORACOM 2019
Let's start SORACOM 2019
Kohei MATSUSHITA
 
Let's ライトニングトーク 2018
Let's ライトニングトーク 2018Let's ライトニングトーク 2018
Let's ライトニングトーク 2018
Kohei MATSUSHITA
 
Let's ライトニングトーク
Let's ライトニングトークLet's ライトニングトーク
Let's ライトニングトーク
Kohei MATSUSHITA
 
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
Kohei MATSUSHITA
 
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
Kohei MATSUSHITA
 
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
Kohei MATSUSHITA
 
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
Kohei MATSUSHITA
 
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
Kohei MATSUSHITA
 
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
Kohei MATSUSHITA
 
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
Kohei MATSUSHITA
 
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
Kohei MATSUSHITA
 
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Kohei MATSUSHITA
 
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
Kohei MATSUSHITA
 
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
Kohei MATSUSHITA
 
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
Kohei MATSUSHITA
 
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data ProcessingIoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
Kohei MATSUSHITA
 
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
Kohei MATSUSHITA
 

More from Kohei MATSUSHITA (20)

M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
 
AWS IoT Events はステートマシンですから。
AWS IoT Events はステートマシンですから。AWS IoT Events はステートマシンですから。
AWS IoT Events はステートマシンですから。
 
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
 
Let's start SORACOM 2019
Let's start SORACOM 2019Let's start SORACOM 2019
Let's start SORACOM 2019
 
Let's ライトニングトーク 2018
Let's ライトニングトーク 2018Let's ライトニングトーク 2018
Let's ライトニングトーク 2018
 
Let's ライトニングトーク
Let's ライトニングトークLet's ライトニングトーク
Let's ライトニングトーク
 
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
 
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
 
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
 
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
 
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
 
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
 
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
 
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
 
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
 
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
 
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
 
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
 
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data ProcessingIoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
 
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
 

IoTのビジネスをデバイス・ゲートウェイから見てみる / Develpers.IO 2016