SlideShare a Scribd company logo
BMXUG 女子部ハンズオン
女性限定!”クラウド x IoT 勉強会” Bluemix とスマホでゲームを作ろう!
2017.Jun
自己紹介
Twitter: @dotnsf
facebook: https://www.facebook.com/juge.me
Blog: http://dotnsf.blog.jp/
趣味: マンホール
木村 桂(きむら けい)
Bluemix エバンジェリスト
プログラマー
今回のハンズオンで行うこと
MQTT ブローカー
スマホの傾きでゲームを操作
MQTT
WebSocket
用意するもの/前提環境
• IBM Bluemix アカウント
• ウェブブラウザの優先言語は日本語
• Bluemix データセンターは us-south (ドメインは mybluemix.net)を使う
• eu-gb データセンターの場合、ドメインは eu-gb.mybluemix.net となる
• au-syd データセンターの場合、ドメインは au-syd.mybluemix.net となる
• eu-de データセンターの場合、ドメインは eu-de.mybluemix.net となる
• 組織は自分の ID と同じ組織、スペースは dev を使うものとする
• 自分のスマホ(iPhone/Android)
• ジャイロセンサー付きのもの
大まかな流れ
1. ハンズオン用ソースコードの入手
2. IBM Bluemix アプリケーションプロジェクト作成
3. スマホの挙動を Watson IoT Platform に送信する Node-RED アプリを作成
4. スマホの情報を Watson IoT Platform から受信して動くゲーム画面を作成
5. 自分のスマホの情報を WebSocket に送信する Node-RED アプリを作成
この後のページの左上に表示
ハンズオン用ソースコードをダウンロード
①https://github.com/dotnsf/mqtttetris-handson にアクセス
② “Download ZIP” でソースコードをダウンロード&展開
1. ハンズオン用ソースコードの入手
ハンズオン用ソースコードを入手
①mqtttetris-handson-master.zip を展開
② mqtttetris-handson-master フォルダ内のソースコードを確認
1. ハンズオン用ソースコードの入手
Bluemix にログイン
①http://bluemix.net/ にアクセス
2. IBM Bluemix アプリケーションプロジェクト作成
②IBM ID とパスワードを順に入力
③ログインできることを確認
データセンター地域、組織、スペースを確認
①画面右上の自分の IBM ID 部分をクリック
②データセンター地域、組織、スペースの内容を確認(異なっていたら変更)。
今回は組織は米国南部、組織は自分の ID、スペースは dev を想定。
2. IBM Bluemix アプリケーションプロジェクト作成
アプリケーションダッシュボードに移動
①画面左上のハンバーガーメニューから「アプリ」の「ダッシュボード」を選択
②アプリやサービスの一覧を確認できるダッシュボードページに移動する
2. IBM Bluemix アプリケーションプロジェクト作成
「Node-RED スターター」アプリの作成
①ダッシュボード画面右上の「アプリの作成」をクリック
③固有のアプリ名※を入力して、「作成」をクリック
※kkimura-nodered-20170617 など
②ボイラープレート一覧の中から “Node-RED Starter” を選択
2. IBM Bluemix アプリケーションプロジェクト作成
Node-RED スターターアプリの確認
①Node-RED アプリが用意できるまで待つ間に・・・
②画面左のメニューから「概要」を選択
③指定した名前のアプリができたことを確認
④メモリ量やインスタンス数を調整する場合はここを変更
2. IBM Bluemix アプリケーションプロジェクト作成
今回のハンズオンで行うこと
MQTT ブローカー
スマホの傾きでゲームを操作
MQTT
WebSocket
IBM Bluemix
IoT(Internet of Things)
様々なデバイス、センサー、およびゲートウェイと通信するためのメッセージングプラットフォーム
デバイス
(MQTT パブリッシャー)
データ中継点
(MQTT ブローカー)
アプリ
サーバー
アプリケーション
(MQTT サブスクライバー)
DB
サーバー
デバイスから MQTT ブローカーにデータを送りさえすれば、
後はプラットフォーム側に用意された仕組みが使える
Node-RED スターターアプリの初期設定
①ステータスが「実行中」になったことを確認して「Visit」
②別ウィンドウで Node-RED が起動。「Next」
2. IBM Bluemix アプリケーションプロジェクト作成
③”Secure your editor ..” を選択し、
ユーザー名とパスワードを指定して 「Next」&「Finish」
Node-RED スターターアプリへのアクセス
①Node-RED 初期画面にアクセスしたらエディタへ移動
②ユーザー名とパスワードを指定した場合は入力してログイン
2. IBM Bluemix アプリケーションプロジェクト作成
③キャンバス画面を確認
Node-RED アプリ1作成(1)
①アプリの URL (アプリ名.mybluemix.net)/redにアクセス
②キャンバスに http の入力ノードを
ドラッグ&ドロップで配置
3. スマホの挙動を Watson IoT Platform に送信する Node-RED アプリを作成
Node-RED アプリ1作成(2)
③http 入力ノードをダブルクリックし、編集画面で URL を /publish に設定して「完了」
④ノードの表示文字が変わることを確認
3. スマホの挙動を Watson IoT Platform に送信する Node-RED アプリを作成
⑤同様に template ノードと http 出力ノードを配置し、
横の○同士を線で(ドラッグ&ドロップで)結ぶ
Node-RED アプリ1作成(3)
⑥template ノードをダブルクリックし、Name を「スマホ画面」、
Syntax Highlit を HTML、中身をダウンロードした mqttpublish.txt の中身をコピペして「完了」
⑦「デプロイ」をクリックして更新(&保存)
3. スマホの挙動を Watson IoT Platform に送信する Node-RED アプリを作成
⑧スマホのブラウザで (アプリケーションのURL)/publish
にアクセスして、何かが動いていることを確認
⑨デバイス ID を確認
Node-RED アプリ2作成(1)
①同様にしてもう1度、http 入力ノード、template ノード、http 出力ノードを配置し、ノード同士を線で結ぶ
②http 入力ノードの URL を /tetris として「完了」
4. スマホの情報を Watson IoT Platform から受信して動くゲーム画面を作成
③template ノードのNameを「ゲーム画面」、
中身を tetris.txt のものをコピペして「完了」
Node-RED アプリ2作成(2)
4. スマホの情報を Watson IoT Platform から受信して動くゲーム画面を作成
④キャンバスが図のようになったことを確認して「デプロイ」
⑤PC のブラウザで
http://(サーバー名)/tetris にアクセスして動作確認
※https ではなく http で
(確認)ここまでにやったこと
MQTT ブローカー
スマホの傾きでゲームを操作
○
○
○
×
Node-RED アプリ3作成(1)
①キャンバスに IBM IoT のインプットノードを配置
5. 自分のスマホの情報を WebSocket に送信する Node-RED アプリを作成
②IBM IoT インプットノードをダブルクリックして、
DeviceId 欄にスマホ画面で確認したデバイス ID を入力して「完了」
Node-RED アプリ3作成(2)
5. 自分のスマホの情報を WebSocket に送信する Node-RED アプリを作成
③debug アウトプットノードをキャンバスに追加し、
IBM IoT ノードと線をつなぐ
④debug アウトプットノードをダブルクリックし、
Output を msg.payload.d.ori に変更して、「デプロイ」
⑤Debug タブにスマホの傾き情報が
流れてくることを確認
Node-RED アプリ3作成(3)
5. 自分のスマホの情報を WebSocket に送信する Node-RED アプリを作成
⑥WebSocket アウトプットノードを追加し、IBM IoT ノードとつなぐ
⑦WebSocket ノードをダブルクリックし、
鉛筆アイコンをクリック。
Path の値を /ws/sensor に変更して「更新」&「完了」
⑧最後に「デプロイ」
Node-RED アプリ3作成(4)
⑩テトリス画面とスマホ画面をリロードし、
スマホの動きに合わせてゲームが動くことを確認
5. 自分のスマホの情報を WebSocket に送信する Node-RED アプリを作成
スマホテトリス完成!
完成!
MQTT ブローカー
スマホの傾きでゲームを操作
○
○
○
×○
(補足)ソースコードの解説 – mqttpublish.txt
:
:
if( window.DeviceMotionEvent ){
window.addEventListener( "devicemotion", deviceMotion );
}
if( window.DeviceOrientationEvent ){
window.addEventListener( "deviceorientation", deviceOrientation );
}
:
:
deviceMotion(スマホが移動)イベントや、deviceOrientation(傾いた)イベントに
反応して、その時の状態を集めています。
(補足)ソースコードの解説 – mqttpublish.txt
:
:
client = new Messaging.Client("quickstart.messaging.internetofthings.ibmcloud.com", 443, clientID );
:
:
phoneData.publish = function(){
var message = new Messaging.Message( phoneData.toJson() );
message.destinationName = pubTopic;
client.send( message );
}
:
:
MQTT パブリッシャー機能を JavaScript で実装。
(補足)ソースコードの解説 – controller.js
(tetris.txt から呼ばれているモジュール)
:
:
var wsUrl = 'ws://' + location.hostname + '/ws/sensor';
function connect(){
socket = new WebSocket(wsUrl);
socket.onmessage = function(e) {
var sensorData = JSON.parse(e.data);
//console.log( sensorData );
if( sensorData.d.ori.tiltLR >= 50 ){
keyPress( 'right' );
render();
}else if( sensorData.d.ori.tiltLR <= -50 ){
keyPress( 'left' );
render();
:
:
(Node-RED のサーバー)/ws/sensor に送られてくるデータを監視し、
送られてきた場合は、d.ori.tiltLR の値を見て、右や左にコントロールする

More Related Content

What's hot

Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準
Takahiro Hozumi
 
Node-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころNode-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころ
BMXUG
 
Bluemix大勉強会 - サーバーレス・アプリ開発のはじめかた
Bluemix大勉強会 - サーバーレス・アプリ開発のはじめかたBluemix大勉強会 - サーバーレス・アプリ開発のはじめかた
Bluemix大勉強会 - サーバーレス・アプリ開発のはじめかた
Seiichiro Imazeki
 
クラウド―Arduino接続について
クラウド―Arduino接続についてクラウド―Arduino接続について
クラウド―Arduino接続についてKenichi Yoshida
 
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in TokyoFluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in TokyoKyosuke Inoue
 
Node-REDについて
Node-REDについてNode-REDについて
Node-REDについてAtsushi Kojo
 
Twilioを使ったIVRアプリを Node-REDだけで作ってみました。
Twilioを使ったIVRアプリをNode-REDだけで作ってみました。Twilioを使ったIVRアプリをNode-REDだけで作ってみました。
Twilioを使ったIVRアプリを Node-REDだけで作ってみました。
K Inoya
 
Node-REDのフローをバックアップしよう
Node-REDのフローをバックアップしようNode-REDのフローをバックアップしよう
Node-REDのフローをバックアップしよう
Kota Suizu
 
Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析
Atsushi Kojo
 
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Atsushi Kojo
 
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktopすぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
Tsukasa Kato
 
ニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメNIFTY Cloud
 
ミニ四駆でPython on Windows Azure
ミニ四駆でPython on Windows Azureミニ四駆でPython on Windows Azure
ミニ四駆でPython on Windows Azure
Takahiro Fujiwara
 
Node-REDでraspberry piのリソース監視
Node-REDでraspberry piのリソース監視 Node-REDでraspberry piのリソース監視
Node-REDでraspberry piのリソース監視
Atsushi Kojo
 
Node-REDで簡単プロトタイピング
Node-REDで簡単プロトタイピングNode-REDで簡単プロトタイピング
Node-REDで簡単プロトタイピング
rina0521
 
スライドパズルハンズオン資料
スライドパズルハンズオン資料スライドパズルハンズオン資料
スライドパズルハンズオン資料
K Kimura
 
USB over RDP over SSH
USB over RDP over SSHUSB over RDP over SSH
USB over RDP over SSH
koedoyoshida
 
Node-RED on SAKURA cloud
Node-RED on SAKURA cloudNode-RED on SAKURA cloud
Node-RED on SAKURA cloud
Kazumi IWANAGA
 
mbedとwindows 8.1
mbedとwindows 8.1mbedとwindows 8.1
mbedとwindows 8.1
Nobuaki Aoki
 
UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発
Atsushi Kojo
 

What's hot (20)

Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準
 
Node-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころNode-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころ
 
Bluemix大勉強会 - サーバーレス・アプリ開発のはじめかた
Bluemix大勉強会 - サーバーレス・アプリ開発のはじめかたBluemix大勉強会 - サーバーレス・アプリ開発のはじめかた
Bluemix大勉強会 - サーバーレス・アプリ開発のはじめかた
 
クラウド―Arduino接続について
クラウド―Arduino接続についてクラウド―Arduino接続について
クラウド―Arduino接続について
 
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in TokyoFluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
 
Node-REDについて
Node-REDについてNode-REDについて
Node-REDについて
 
Twilioを使ったIVRアプリを Node-REDだけで作ってみました。
Twilioを使ったIVRアプリをNode-REDだけで作ってみました。Twilioを使ったIVRアプリをNode-REDだけで作ってみました。
Twilioを使ったIVRアプリを Node-REDだけで作ってみました。
 
Node-REDのフローをバックアップしよう
Node-REDのフローをバックアップしようNode-REDのフローをバックアップしよう
Node-REDのフローをバックアップしよう
 
Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析
 
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
 
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktopすぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
 
ニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメ
 
ミニ四駆でPython on Windows Azure
ミニ四駆でPython on Windows Azureミニ四駆でPython on Windows Azure
ミニ四駆でPython on Windows Azure
 
Node-REDでraspberry piのリソース監視
Node-REDでraspberry piのリソース監視 Node-REDでraspberry piのリソース監視
Node-REDでraspberry piのリソース監視
 
Node-REDで簡単プロトタイピング
Node-REDで簡単プロトタイピングNode-REDで簡単プロトタイピング
Node-REDで簡単プロトタイピング
 
スライドパズルハンズオン資料
スライドパズルハンズオン資料スライドパズルハンズオン資料
スライドパズルハンズオン資料
 
USB over RDP over SSH
USB over RDP over SSHUSB over RDP over SSH
USB over RDP over SSH
 
Node-RED on SAKURA cloud
Node-RED on SAKURA cloudNode-RED on SAKURA cloud
Node-RED on SAKURA cloud
 
mbedとwindows 8.1
mbedとwindows 8.1mbedとwindows 8.1
mbedとwindows 8.1
 
UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発
 

Similar to "クラウド × IoT 勉強会" Bluemix とスマホでゲームを作ろう!ハンズオン

Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdf
Tomokazu Kizawa
 
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptxIoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
Takashi Yamanoue
 
ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit 三七男 山本
 
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
Fujio Kojima
 
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
Masaya Fujita
 
Unity×HTMLで作るiPhone オンラインゲーム開発事例
Unity×HTMLで作るiPhone オンラインゲーム開発事例Unity×HTMLで作るiPhone オンラインゲーム開発事例
Unity×HTMLで作るiPhone オンラインゲーム開発事例
Kouji Hosoda
 
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用するIbm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
Masaya Fujita
 
UnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまで
UnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまでUnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまで
UnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまで
Hiroto Makiyama
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | E2. IoTデバイス・デザインパターン ベストプラクティス
SORACOM Conference Discovery 2017 | E2. IoTデバイス・デザインパターン ベストプラクティスSORACOM Conference Discovery 2017 | E2. IoTデバイス・デザインパターン ベストプラクティス
SORACOM Conference Discovery 2017 | E2. IoTデバイス・デザインパターン ベストプラクティス
SORACOM,INC
 
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
SORACOM,INC
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
法林浩之
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
法林浩之
 
Creating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OSCreating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OS
dynamis
 
遠隔地の温度をスマホで表示
遠隔地の温度をスマホで表示遠隔地の温度をスマホで表示
遠隔地の温度をスマホで表示
Imaoka Micihihiro
 
Serverless x IoT = "IoT Scale" backend
Serverless x IoT = "IoT Scale" backendServerless x IoT = "IoT Scale" backend
Serverless x IoT = "IoT Scale" backend
Motokatsu Matsui
 
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
Kengo Nakajima
 
ニフティクラウド Mobile backendとio tの良い関係
ニフティクラウド Mobile backendとio tの良い関係ニフティクラウド Mobile backendとio tの良い関係
ニフティクラウド Mobile backendとio tの良い関係
ニフクラ mobile backend
 
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
Keiichiro Fujii
 
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
SORACOM,INC
 

Similar to "クラウド × IoT 勉強会" Bluemix とスマホでゲームを作ろう!ハンズオン (20)

Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdf
 
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptxIoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
 
ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit
 
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
 
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
 
Unity×HTMLで作るiPhone オンラインゲーム開発事例
Unity×HTMLで作るiPhone オンラインゲーム開発事例Unity×HTMLで作るiPhone オンラインゲーム開発事例
Unity×HTMLで作るiPhone オンラインゲーム開発事例
 
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用するIbm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
 
UnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまで
UnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまでUnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまで
UnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまで
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | E2. IoTデバイス・デザインパターン ベストプラクティス
SORACOM Conference Discovery 2017 | E2. IoTデバイス・デザインパターン ベストプラクティスSORACOM Conference Discovery 2017 | E2. IoTデバイス・デザインパターン ベストプラクティス
SORACOM Conference Discovery 2017 | E2. IoTデバイス・デザインパターン ベストプラクティス
 
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
 
Creating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OSCreating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OS
 
Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1
 
遠隔地の温度をスマホで表示
遠隔地の温度をスマホで表示遠隔地の温度をスマホで表示
遠隔地の温度をスマホで表示
 
Serverless x IoT = "IoT Scale" backend
Serverless x IoT = "IoT Scale" backendServerless x IoT = "IoT Scale" backend
Serverless x IoT = "IoT Scale" backend
 
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
 
ニフティクラウド Mobile backendとio tの良い関係
ニフティクラウド Mobile backendとio tの良い関係ニフティクラウド Mobile backendとio tの良い関係
ニフティクラウド Mobile backendとio tの良い関係
 
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
 
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
 

More from softlayerjp

Bluemix Top10 サービス解体新書
Bluemix Top10 サービス解体新書Bluemix Top10 サービス解体新書
Bluemix Top10 サービス解体新書
softlayerjp
 
Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発
Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発
Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発
softlayerjp
 
10分でわかるBluemix
10分でわかるBluemix10分でわかるBluemix
10分でわかるBluemix
softlayerjp
 
初心者による初心者のためのIo tのお話
初心者による初心者のためのIo tのお話初心者による初心者のためのIo tのお話
初心者による初心者のためのIo tのお話
softlayerjp
 
やさしくわかるIoT
やさしくわかるIoTやさしくわかるIoT
やさしくわかるIoT
softlayerjp
 
【JSLGG】お手軽watsonアプリ開発セミナー
【JSLGG】お手軽watsonアプリ開発セミナー【JSLGG】お手軽watsonアプリ開発セミナー
【JSLGG】お手軽watsonアプリ開発セミナー
softlayerjp
 
Ansible x softlayer Provisioning
Ansible x softlayer ProvisioningAnsible x softlayer Provisioning
Ansible x softlayer Provisioning
softlayerjp
 
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
softlayerjp
 
私にもできる!Bluemixで簡単アプリ開発♪
私にもできる!Bluemixで簡単アプリ開発♪私にもできる!Bluemixで簡単アプリ開発♪
私にもできる!Bluemixで簡単アプリ開発♪
softlayerjp
 
いろんなクラウドの話 ~選び方とはじめ方~
いろんなクラウドの話 ~選び方とはじめ方~いろんなクラウドの話 ~選び方とはじめ方~
いろんなクラウドの話 ~選び方とはじめ方~
softlayerjp
 
クラウドセキュリティ
クラウドセキュリティクラウドセキュリティ
クラウドセキュリティ
softlayerjp
 
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
softlayerjp
 
Tco calculator 使ってみた
Tco calculator 使ってみたTco calculator 使ってみた
Tco calculator 使ってみた
softlayerjp
 
SoftLayer提案、デリバリー実例から考える必勝パターン
SoftLayer提案、デリバリー実例から考える必勝パターンSoftLayer提案、デリバリー実例から考える必勝パターン
SoftLayer提案、デリバリー実例から考える必勝パターン
softlayerjp
 
SoftLayer 実務Tips
SoftLayer 実務TipsSoftLayer 実務Tips
SoftLayer 実務Tips
softlayerjp
 
Why SoftLayer? なぜ、EC/通販統合パッケージリーダーのエルテックスは、SoftLayerを選んだのか?
Why SoftLayer? なぜ、EC/通販統合パッケージリーダーのエルテックスは、SoftLayerを選んだのか?Why SoftLayer? なぜ、EC/通販統合パッケージリーダーのエルテックスは、SoftLayerを選んだのか?
Why SoftLayer? なぜ、EC/通販統合パッケージリーダーのエルテックスは、SoftLayerを選んだのか?
softlayerjp
 
Bluemix 5分クッキング
Bluemix 5分クッキングBluemix 5分クッキング
Bluemix 5分クッキング
softlayerjp
 
SoftLayerをつかってやっていること 株式会社フォウカス
SoftLayerをつかってやっていること 株式会社フォウカスSoftLayerをつかってやっていること 株式会社フォウカス
SoftLayerをつかってやっていること 株式会社フォウカス
softlayerjp
 
エキスパートから失敗を学べ ~SoftLayerアンチパターン・デザイン~
エキスパートから失敗を学べ  ~SoftLayerアンチパターン・デザイン~エキスパートから失敗を学べ  ~SoftLayerアンチパターン・デザイン~
エキスパートから失敗を学べ ~SoftLayerアンチパターン・デザイン~
softlayerjp
 
私のあれこれBluemix体験談
私のあれこれBluemix体験談私のあれこれBluemix体験談
私のあれこれBluemix体験談
softlayerjp
 

More from softlayerjp (20)

Bluemix Top10 サービス解体新書
Bluemix Top10 サービス解体新書Bluemix Top10 サービス解体新書
Bluemix Top10 サービス解体新書
 
Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発
Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発
Watson × IBM Bluemix で簡単アプリ開発
 
10分でわかるBluemix
10分でわかるBluemix10分でわかるBluemix
10分でわかるBluemix
 
初心者による初心者のためのIo tのお話
初心者による初心者のためのIo tのお話初心者による初心者のためのIo tのお話
初心者による初心者のためのIo tのお話
 
やさしくわかるIoT
やさしくわかるIoTやさしくわかるIoT
やさしくわかるIoT
 
【JSLGG】お手軽watsonアプリ開発セミナー
【JSLGG】お手軽watsonアプリ開発セミナー【JSLGG】お手軽watsonアプリ開発セミナー
【JSLGG】お手軽watsonアプリ開発セミナー
 
Ansible x softlayer Provisioning
Ansible x softlayer ProvisioningAnsible x softlayer Provisioning
Ansible x softlayer Provisioning
 
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
 
私にもできる!Bluemixで簡単アプリ開発♪
私にもできる!Bluemixで簡単アプリ開発♪私にもできる!Bluemixで簡単アプリ開発♪
私にもできる!Bluemixで簡単アプリ開発♪
 
いろんなクラウドの話 ~選び方とはじめ方~
いろんなクラウドの話 ~選び方とはじめ方~いろんなクラウドの話 ~選び方とはじめ方~
いろんなクラウドの話 ~選び方とはじめ方~
 
クラウドセキュリティ
クラウドセキュリティクラウドセキュリティ
クラウドセキュリティ
 
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
 
Tco calculator 使ってみた
Tco calculator 使ってみたTco calculator 使ってみた
Tco calculator 使ってみた
 
SoftLayer提案、デリバリー実例から考える必勝パターン
SoftLayer提案、デリバリー実例から考える必勝パターンSoftLayer提案、デリバリー実例から考える必勝パターン
SoftLayer提案、デリバリー実例から考える必勝パターン
 
SoftLayer 実務Tips
SoftLayer 実務TipsSoftLayer 実務Tips
SoftLayer 実務Tips
 
Why SoftLayer? なぜ、EC/通販統合パッケージリーダーのエルテックスは、SoftLayerを選んだのか?
Why SoftLayer? なぜ、EC/通販統合パッケージリーダーのエルテックスは、SoftLayerを選んだのか?Why SoftLayer? なぜ、EC/通販統合パッケージリーダーのエルテックスは、SoftLayerを選んだのか?
Why SoftLayer? なぜ、EC/通販統合パッケージリーダーのエルテックスは、SoftLayerを選んだのか?
 
Bluemix 5分クッキング
Bluemix 5分クッキングBluemix 5分クッキング
Bluemix 5分クッキング
 
SoftLayerをつかってやっていること 株式会社フォウカス
SoftLayerをつかってやっていること 株式会社フォウカスSoftLayerをつかってやっていること 株式会社フォウカス
SoftLayerをつかってやっていること 株式会社フォウカス
 
エキスパートから失敗を学べ ~SoftLayerアンチパターン・デザイン~
エキスパートから失敗を学べ  ~SoftLayerアンチパターン・デザイン~エキスパートから失敗を学べ  ~SoftLayerアンチパターン・デザイン~
エキスパートから失敗を学べ ~SoftLayerアンチパターン・デザイン~
 
私のあれこれBluemix体験談
私のあれこれBluemix体験談私のあれこれBluemix体験談
私のあれこれBluemix体験談
 

Recently uploaded

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 

Recently uploaded (9)

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 

"クラウド × IoT 勉強会" Bluemix とスマホでゲームを作ろう!ハンズオン