SlideShare a Scribd company logo
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
藤井 慶一郎
東京支店長
NASDAQ: VUZI
https://www.youtube.com/watch?v=QlboB0A7_T4
NASDAQ: VUZI2
ハードウェア構成
NASDAQ: VUZI3
Pochiru
Nexus 5X
M100スマートグラス
Bluetooth Wi-Fi
「Pochiru」はNTTドコモが開発したIoT向けプラットフォーム「Linking」に対応したデバイス
ソフトウェア構成
■Nexus 5Xにインストール
Linking
Pochiruとスマートフォンを連携
https://linkingiot.com/
Excellent Ball
Pokémon GOアプリ上でモンスターボールを投げるためのツール
http://qiita.com/kojira/items/ee81043bd9ad7c41ad4f
開発者向けに上記でソースコードを配布中
Screen Cast
スマートフォン画面をM100スマートグラスにミラーリングさせるためのツール
■M100スマートグラスにインストール
デバイスWebAPIマネージャー
https://appstore.vuzix.com/application/7ef8e662-62d6-4013-bca2-f0acd8f4ceb6
Vuzix App Storeにて配布中
NASDAQ: VUZI4
デモを行った展示会
CEDEC 2016
ゲーム開発者向け
2016年8月、横浜パシフィコ
東京ゲームショウ 2016
ゲーマー向け
2016年9月、幕張メッセ
CEATEC 2016
エレクトロニクスショー
2016年10月、幕張メッセ
NASDAQ: VUZI5
Androidアプリ
OS機能
ハードウェア
スマートフォン
ポケモンGo
M100
デバイスWebAPIマネージャ
レシーバアプリ
スクリーン
キャストアプリ
スクリーンキャスト機能
ADBコマンド
操作
デバイス
Android
Host
プラグイン
操作デバイス
用プラグイン
・デバイスWebAPI: https://device-webapi.org/
・操作デバイス:デバイスWebAPIで操作手段とし
て利用できるデバイス全般(各種スマートウォッ
チ、IoT機器、Sphero等)
操作用
アプリ
デバイスWebAPIマネージャ※
加速度、
ボタン等
アプリアイコン
転送先の端末に
FPSを表示する
転送先端末での表示モード
・raw (サイズそのまま)
・fit((画面サイズに合わせる)
・Full Screen(画面全体に表示)
転送先のリスト
Media Receiver プラグイン
が入っているもの
※現状入ってなくてもリストに出る(α
版)
HOSTプラグイン
MediaStream recording
プロファイル利用開始
HOSTプラグイン
MediaStream recording
停止
HOST プラグイン利用版
処理改善版(HOSTプラグイン未使用)
画面キャプチャする
サイズを選択
キャスト先に表示する際に
余白とシステムバーカットする
オプション
画像圧縮率
キャプチャサイズをさらに縮小する
※アンチエイリアスをチェック
処理改善版
キャスト停止
処理改善版
キャスト開始
https://www.youtube.com/watch?v=wwKU6vag33I
NASDAQ: VUZI8
次世代エンタープライズ向けスマートグラス - M300
● M300 – 従来のプリズムを使った非透過型スマートグラス
● 新しいtier 1パートナーが製造を担当
● ハイライト:
- Intel Atom搭載
- 防水防塵仕様
- ホットスワップ対応バッテリー搭載
- ディスプレイ解像度:nHD
- Wi-Fi 2.4GHz帯と5 GHz帯に対応
- 消費電力の改善
- OS:Android 6.0
- メガネフレーム、ヘルメットなど複数のマウントを用意
NASDAQ: VUZI9
M300
M300 商品紹介ビデオ
NASDAQ: VUZI10
https://www.youtube.com/watch?v=88XzxkzAHEo
THANK YOU
®

More Related Content

What's hot

What's hot (19)

指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について
 
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
 
LinkingとデバイスWebAPI
LinkingとデバイスWebAPILinkingとデバイスWebAPI
LinkingとデバイスWebAPI
 
クラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPIクラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPI
 
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
 
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapinode.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
 
デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方
 
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
 
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
 
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデートデバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
 
PHPでスマホアプリにプッシュ通知する
PHPでスマホアプリにプッシュ通知するPHPでスマホアプリにプッシュ通知する
PHPでスマホアプリにプッシュ通知する
 
イベント出展報告
イベント出展報告イベント出展報告
イベント出展報告
 
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!
 
WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~
 
WebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しよう
WebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しようWebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しよう
WebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しよう
 
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!【事前準備編】
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!【事前準備編】Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!【事前準備編】
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!【事前準備編】
 
Communication×Hack 事前スライド 〜WebRTCで次世代のコミュニケーションをHackする〜
Communication×Hack 事前スライド 〜WebRTCで次世代のコミュニケーションをHackする〜Communication×Hack 事前スライド 〜WebRTCで次世代のコミュニケーションをHackする〜
Communication×Hack 事前スライド 〜WebRTCで次世代のコミュニケーションをHackする〜
 
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-
 
デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介
 

Viewers also liked

Remote support system - NTT DATA - Vuzix M100
Remote support system - NTT DATA - Vuzix M100Remote support system - NTT DATA - Vuzix M100
Remote support system - NTT DATA - Vuzix M100
Keiichiro Fujii
 

Viewers also liked (20)

メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
 
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
日本初スマートホステルでのIoT活用事例日本初スマートホステルでのIoT活用事例
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
 
HeartSyncのアップアップガールズ(仮)@武道館ライブでの利用
HeartSyncのアップアップガールズ(仮)@武道館ライブでの利用HeartSyncのアップアップガールズ(仮)@武道館ライブでの利用
HeartSyncのアップアップガールズ(仮)@武道館ライブでの利用
 
環境発電(エナジーハーベスト)に適した無線方式EnOceanの技術・市場動向
環境発電(エナジーハーベスト)に適した無線方式EnOceanの技術・市場動向環境発電(エナジーハーベスト)に適した無線方式EnOceanの技術・市場動向
環境発電(エナジーハーベスト)に適した無線方式EnOceanの技術・市場動向
 
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
 
Z-WAVE無線技術の概要とCES2017報告
Z-WAVE無線技術の概要とCES2017報告Z-WAVE無線技術の概要とCES2017報告
Z-WAVE無線技術の概要とCES2017報告
 
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
 
サーマルカメラ OWLIFT GotAPI 連携
サーマルカメラ OWLIFT GotAPI 連携サーマルカメラ OWLIFT GotAPI 連携
サーマルカメラ OWLIFT GotAPI 連携
 
DWAPI-3DP of OMA and Related Technology
DWAPI-3DP of OMA and Related TechnologyDWAPI-3DP of OMA and Related Technology
DWAPI-3DP of OMA and Related Technology
 
デバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
デバイスWeb apiコンソーシアム lt-brilデバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
デバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
 
GitHubドキュメント整備状況報告とハンズオン
GitHubドキュメント整備状況報告とハンズオンGitHubドキュメント整備状況報告とハンズオン
GitHubドキュメント整備状況報告とハンズオン
 
DeviceConnect連携
DeviceConnect連携DeviceConnect連携
DeviceConnect連携
 
スマートハウスの現状 - WebとECHONET Liteの連携に期待-
スマートハウスの現状 - WebとECHONET Liteの連携に期待-スマートハウスの現状 - WebとECHONET Liteの連携に期待-
スマートハウスの現状 - WebとECHONET Liteの連携に期待-
 
Device WebAPI 20160407
Device WebAPI 20160407Device WebAPI 20160407
Device WebAPI 20160407
 
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみたDeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
 
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
 
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデートOMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
 
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
 
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術についてMozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
 
Remote support system - NTT DATA - Vuzix M100
Remote support system - NTT DATA - Vuzix M100Remote support system - NTT DATA - Vuzix M100
Remote support system - NTT DATA - Vuzix M100
 

Similar to ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話

Similar to ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話 (20)

SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
 
ニフクラmobilebackend_セミナー_配布用.pdf
ニフクラmobilebackend_セミナー_配布用.pdfニフクラmobilebackend_セミナー_配布用.pdf
ニフクラmobilebackend_セミナー_配布用.pdf
 
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
 
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
 
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
 
IoTシステム構築の困り事から逆引き「SORACOM 全サービス解説」 | SORACOM Technology Camp 2020
IoTシステム構築の困り事から逆引き「SORACOM 全サービス解説」 | SORACOM Technology Camp 2020IoTシステム構築の困り事から逆引き「SORACOM 全サービス解説」 | SORACOM Technology Camp 2020
IoTシステム構築の困り事から逆引き「SORACOM 全サービス解説」 | SORACOM Technology Camp 2020
 
What is tmcn for isit
What is tmcn for isitWhat is tmcn for isit
What is tmcn for isit
 
Galapagosization environment
Galapagosization environmentGalapagosization environment
Galapagosization environment
 
ハンズオン:Bluemix とスマホでゲームを作ろう!
ハンズオン:Bluemix とスマホでゲームを作ろう! ハンズオン:Bluemix とスマホでゲームを作ろう!
ハンズオン:Bluemix とスマホでゲームを作ろう!
 
Creating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OSCreating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OS
 
"クラウド × IoT 勉強会" Bluemix とスマホでゲームを作ろう!ハンズオン
"クラウド × IoT 勉強会" Bluemix とスマホでゲームを作ろう!ハンズオン"クラウド × IoT 勉強会" Bluemix とスマホでゲームを作ろう!ハンズオン
"クラウド × IoT 勉強会" Bluemix とスマホでゲームを作ろう!ハンズオン
 
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
 
UNC progress report
UNC progress reportUNC progress report
UNC progress report
 
160603 TOPPERS Conference 事例
160603 TOPPERS Conference 事例160603 TOPPERS Conference 事例
160603 TOPPERS Conference 事例
 
SORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構え
SORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構えSORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構え
SORACOM Technology Camp 2018 | B2. 通信モジュール内蔵デバイス制作のための心構え
 
楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップ楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップ
 
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
 
Oss on Azure, social mobile web
Oss on Azure, social mobile webOss on Azure, social mobile web
Oss on Azure, social mobile web
 
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
 
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
 

Recently uploaded

ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 

Recently uploaded (8)

Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 

ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話