SlideShare a Scribd company logo
プログラミング入門
プログラミングって何? を説明します
その前に…
コンピュータって知ってる???
例えばこんなの
•パソコン
•スマホ
•ゲーム
•車、電車
•信号、改札
•電化製品
•etc…
現代はあらゆるものにコンピュータが組み込まれ
ている
つまり
身の回りにはコンピュータであふれている
では、ここで問題
コンピュータは何で動いてる?
三択問題
コンピュータは何で動いてる?
1. 気合い
コンピュータは何で動いてる?
1. 気合い
2. なんとなく
コンピュータは何で動いてる?
1. 気合い
2. なんとなく
3. プログラム
正解は
コンピュータは何で動いてる?
1. 気合い
2. なんとなく
3. プログラム
正解できた?
コンピュータはプログラムで動いている!
プログラムとは
•コンピュータに対する命令が書かれた指示書
•「ソフトウェア」や「アプリケーション」と呼ばれる
こともあるよ。
ここまでのまとめ
•世の中はコンピュータであふれている
•コンピュータはプログラムで動いている
•プログラムはコンピュータを動かす命令の集ま
り
つまり
プログラムは目に見えないだけで
実は身の回りにたくさんある。
ここまでOK?
それでは本題
プログラミングって何? の答え
プログラミングとは
•プログラムを作る作業のこと
•簡単に言うとモノづくり
モノづくりといっても
プログラミングは
•パソコン1台あれば始めることができる
•データなので、1度作れば簡単にコピーできる
•インターネットがあれば世界中に公開できる
まとめると
プログラミングは
•お手軽に始められるモノづくり!
※ただし、本格的にやるならちゃんと勉強が必要。
ここまでOK?
次はもう少し踏み込みます
プログラミングって
具体的にどうやってやるの?
プログラムのつくり方
•プログラミング言語を使って作る
•プログラミング言語はたくさんの種類がある
•何を作りたいかによって、使うべき言語が決
まってくる
プログラミング言語って?
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello");
}
}
⇐こんな感じのやつ
難しそう?
確かに、簡単ではない。
けど、勉強すれば誰でもある程度はできる。
それを知ってもらうために
コンピュータがどう動いているかを知ろう
まず結論から
コンピュータは
•「0」と「1」しか認識できない
コンピュータの中には
⇐こういうチップが埋め込まれてる
(CPUという)
こいつがコンピュータ上の処理を全
て担っている
こいつは何をしている?
難しいことをやっていそうだけど…
ざっくりいうと
回路が敷き詰められていて
そこに電気が流れているだけ
つまり
回路に電気が
「流れているか」
「流れていないか」
の2パターンの組み合わせて動い
ている。
人間が扱いやすいように
「電気が流れていない場合」⇒「0」
「電気が流れている場合」 ⇒「1」
と定めた
コンピュータは「0」と「1」しか認識できない
はそういう意味
ここで疑問
コンピュータが「0」と「1」しか認識できない
ってことは
コンピュータへの命令(プログラム)は
「0」と「1」組み合わせじゃないとダメじゃね?
その通り
01101001
01011010
10010110
10100101
⇐実際に「0」と「1」で書かれた
プログラムはこんな感じ
プログラム作るの無理くない?
そう。でも昔はそれで書いてたらしい。
(機械語っていう)
でもそれじゃ一般の人が作れないよね
一般の人でも読み書きできるようにしよう
で、できたのが今現在のプログラミング言語
比較。どっちが理解できそう?
機械語
01101001
01011010
10010110
10100101
今現在のプログラミング言語(Java)
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello");
}
}
意味は分からなくても、右の方がまだ作りやすそうでは?
改めてプログラムのつくり方を説明
の前に用語解説
用語解説
•プログラミング言語で書かれたプログラムを
「ソースコード」って呼びます
•コンピュータが実行できるプログラムを
•「バイナリコード」って呼びます
プログラムを作る流れ
1. プログラム言語でソースコードを作る
2. バイナリコードに翻訳する
3. 実行して確かめる
超ざっくり説明するとこんな感じ
翻訳をどうやってやるかはプログラミング言語に
よって様々なのでここでは省略
ここまでのまとめ
•プログラムはコンピュータを動かす命令
•プログラムはプログラミング言語で作る
•プログラミング言語は人間が理解できるように
作られたもの。だから勉強すれば誰でもある程
度できる。
最後に
プログラミングの本質について
世の中のイメージとして
プログラミング=プログラミング言語を学ぶこと
って思われがちですが
違います
プログラミングの本質は
問題解決です
普段生活している中で
あるいは仕事をしている中で
これは不便。
もっとこうなったらいいのに
それを解決するのがプログラミング
プログラミング言語とは
そのための道具であり、手段。
こんなものがあれば便利かも。
作ったら役に立つかも。
という思いがあるなら
プログラミング
学んでみてはいかが?
まとめ
•プログラミングの本質は問題解決
•プログラミング言語はそのための手段
•プログラミングで解決できそうな問題があるなら、
勉強してみてはいかが?
以上、プログラミング入門でした。

More Related Content

Similar to Introduction to programming

コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料futada
 
A History of Computers
A History of Computers A History of Computers
A History of Computers
Himi Sato
 
C言語超入門
C言語超入門C言語超入門
C言語超入門
Mercury Soft
 
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタcs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
kunihikokaneko1
 
Webの勉強会#12
Webの勉強会#12Webの勉強会#12
Webの勉強会#12
MarlboroLand
 
Awful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかった
Awful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかったAwful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかった
Awful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかった
Naruhiko Ogasawara
 
00 新入社員pc講習
00 新入社員pc講習00 新入社員pc講習
00 新入社員pc講習Kei Ishiguro
 
IT魔導の書 ~ Grimoire du IT
IT魔導の書 ~ Grimoire du ITIT魔導の書 ~ Grimoire du IT
IT魔導の書 ~ Grimoire du IT
Hiroshi KURABAYASHI
 
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
BizCOLLEGE
 
初心者向け、プログラムのお話
初心者向け、プログラムのお話初心者向け、プログラムのお話
初心者向け、プログラムのお話
MarlboroLand
 
パソコンって何?(2011年)
パソコンって何?(2011年)パソコンって何?(2011年)
パソコンって何?(2011年)
IrisLovinson
 
苫小牧高専 ソフトウェアテクノロジー部 enchant.jsでゲーム作り 1
苫小牧高専 ソフトウェアテクノロジー部 enchant.jsでゲーム作り 1苫小牧高専 ソフトウェアテクノロジー部 enchant.jsでゲーム作り 1
苫小牧高専 ソフトウェアテクノロジー部 enchant.jsでゲーム作り 1
Takuya Mukohira
 
ママ、どうして仮想化が必要なの?
ママ、どうして仮想化が必要なの?ママ、どうして仮想化が必要なの?
ママ、どうして仮想化が必要なの?
junichi anno
 
プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化
高見 知英
 
ae-15. 人工知能による合成の演習
ae-15. 人工知能による合成の演習ae-15. 人工知能による合成の演習
ae-15. 人工知能による合成の演習
kunihikokaneko1
 
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
Yuta Kitagami
 
第4回 データマイニング+Web 勉強会(oga shin)
第4回 データマイニング+Web 勉強会(oga shin)第4回 データマイニング+Web 勉強会(oga shin)
第4回 データマイニング+Web 勉強会(oga shin)
ogashin
 
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
MOCKS | Yuta Morishige
 

Similar to Introduction to programming (18)

コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
 
A History of Computers
A History of Computers A History of Computers
A History of Computers
 
C言語超入門
C言語超入門C言語超入門
C言語超入門
 
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタcs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
 
Webの勉強会#12
Webの勉強会#12Webの勉強会#12
Webの勉強会#12
 
Awful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかった
Awful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかったAwful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかった
Awful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかった
 
00 新入社員pc講習
00 新入社員pc講習00 新入社員pc講習
00 新入社員pc講習
 
IT魔導の書 ~ Grimoire du IT
IT魔導の書 ~ Grimoire du ITIT魔導の書 ~ Grimoire du IT
IT魔導の書 ~ Grimoire du IT
 
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
 
初心者向け、プログラムのお話
初心者向け、プログラムのお話初心者向け、プログラムのお話
初心者向け、プログラムのお話
 
パソコンって何?(2011年)
パソコンって何?(2011年)パソコンって何?(2011年)
パソコンって何?(2011年)
 
苫小牧高専 ソフトウェアテクノロジー部 enchant.jsでゲーム作り 1
苫小牧高専 ソフトウェアテクノロジー部 enchant.jsでゲーム作り 1苫小牧高専 ソフトウェアテクノロジー部 enchant.jsでゲーム作り 1
苫小牧高専 ソフトウェアテクノロジー部 enchant.jsでゲーム作り 1
 
ママ、どうして仮想化が必要なの?
ママ、どうして仮想化が必要なの?ママ、どうして仮想化が必要なの?
ママ、どうして仮想化が必要なの?
 
プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化
 
ae-15. 人工知能による合成の演習
ae-15. 人工知能による合成の演習ae-15. 人工知能による合成の演習
ae-15. 人工知能による合成の演習
 
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
 
第4回 データマイニング+Web 勉強会(oga shin)
第4回 データマイニング+Web 勉強会(oga shin)第4回 データマイニング+Web 勉強会(oga shin)
第4回 データマイニング+Web 勉強会(oga shin)
 
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
 

More from keki3

Computer terminology
Computer terminologyComputer terminology
Computer terminology
keki3
 
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン 演習問題
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン 演習問題2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン 演習問題
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン 演習問題
keki3
 
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
keki3
 
2019年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
2019年度 若手技術者向け講座 リファクタリング2019年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
2019年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
keki3
 
2019年度 若手技術者向け講座 UML
2019年度 若手技術者向け講座 UML2019年度 若手技術者向け講座 UML
2019年度 若手技術者向け講座 UML
keki3
 
2019年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向
2019年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向2019年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向
2019年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向
keki3
 
Wakatemukekouza2019 web
Wakatemukekouza2019 webWakatemukekouza2019 web
Wakatemukekouza2019 web
keki3
 
2019 若手技術者向け講座 DB設計
2019 若手技術者向け講座 DB設計2019 若手技術者向け講座 DB設計
2019 若手技術者向け講座 DB設計
keki3
 
2019年度 若手技術者向け講座 NoSQL
2019年度 若手技術者向け講座 NoSQL2019年度 若手技術者向け講座 NoSQL
2019年度 若手技術者向け講座 NoSQL
keki3
 
2019 若手技術者向け講座 DBMSの機能 演習問題
2019 若手技術者向け講座 DBMSの機能 演習問題2019 若手技術者向け講座 DBMSの機能 演習問題
2019 若手技術者向け講座 DBMSの機能 演習問題
keki3
 
2019年度 若手技術者向け講座 DBMSの機能
2019年度 若手技術者向け講座 DBMSの機能2019年度 若手技術者向け講座 DBMSの機能
2019年度 若手技術者向け講座 DBMSの機能
keki3
 
2019年度 若手技術者向け講座 実行計画
2019年度 若手技術者向け講座 実行計画2019年度 若手技術者向け講座 実行計画
2019年度 若手技術者向け講座 実行計画
keki3
 
2019年度若手技術者向け講座 インデックス
2019年度若手技術者向け講座 インデックス2019年度若手技術者向け講座 インデックス
2019年度若手技術者向け講座 インデックス
keki3
 
2019年度 若手技術者向け講座 SQL演習
2019年度 若手技術者向け講座 SQL演習2019年度 若手技術者向け講座 SQL演習
2019年度 若手技術者向け講座 SQL演習
keki3
 
2019年度若手技術者向け講座 実践SQL
2019年度若手技術者向け講座 実践SQL2019年度若手技術者向け講座 実践SQL
2019年度若手技術者向け講座 実践SQL
keki3
 
2018年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
2018年度 若手技術者向け講座 デザインパターン2018年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
2018年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
keki3
 
2018年度 若手技術者向け講座 UML
2018年度 若手技術者向け講座 UML2018年度 若手技術者向け講座 UML
2018年度 若手技術者向け講座 UML
keki3
 
2018年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向01
2018年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向012018年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向01
2018年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向01
keki3
 
2018年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
2018年度 若手技術者向け講座 リファクタリング2018年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
2018年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
keki3
 
2018年度 若手技術者向け講座 DB設計・正規化
2018年度 若手技術者向け講座 DB設計・正規化2018年度 若手技術者向け講座 DB設計・正規化
2018年度 若手技術者向け講座 DB設計・正規化
keki3
 

More from keki3 (20)

Computer terminology
Computer terminologyComputer terminology
Computer terminology
 
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン 演習問題
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン 演習問題2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン 演習問題
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン 演習問題
 
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
2019年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
 
2019年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
2019年度 若手技術者向け講座 リファクタリング2019年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
2019年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
 
2019年度 若手技術者向け講座 UML
2019年度 若手技術者向け講座 UML2019年度 若手技術者向け講座 UML
2019年度 若手技術者向け講座 UML
 
2019年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向
2019年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向2019年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向
2019年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向
 
Wakatemukekouza2019 web
Wakatemukekouza2019 webWakatemukekouza2019 web
Wakatemukekouza2019 web
 
2019 若手技術者向け講座 DB設計
2019 若手技術者向け講座 DB設計2019 若手技術者向け講座 DB設計
2019 若手技術者向け講座 DB設計
 
2019年度 若手技術者向け講座 NoSQL
2019年度 若手技術者向け講座 NoSQL2019年度 若手技術者向け講座 NoSQL
2019年度 若手技術者向け講座 NoSQL
 
2019 若手技術者向け講座 DBMSの機能 演習問題
2019 若手技術者向け講座 DBMSの機能 演習問題2019 若手技術者向け講座 DBMSの機能 演習問題
2019 若手技術者向け講座 DBMSの機能 演習問題
 
2019年度 若手技術者向け講座 DBMSの機能
2019年度 若手技術者向け講座 DBMSの機能2019年度 若手技術者向け講座 DBMSの機能
2019年度 若手技術者向け講座 DBMSの機能
 
2019年度 若手技術者向け講座 実行計画
2019年度 若手技術者向け講座 実行計画2019年度 若手技術者向け講座 実行計画
2019年度 若手技術者向け講座 実行計画
 
2019年度若手技術者向け講座 インデックス
2019年度若手技術者向け講座 インデックス2019年度若手技術者向け講座 インデックス
2019年度若手技術者向け講座 インデックス
 
2019年度 若手技術者向け講座 SQL演習
2019年度 若手技術者向け講座 SQL演習2019年度 若手技術者向け講座 SQL演習
2019年度 若手技術者向け講座 SQL演習
 
2019年度若手技術者向け講座 実践SQL
2019年度若手技術者向け講座 実践SQL2019年度若手技術者向け講座 実践SQL
2019年度若手技術者向け講座 実践SQL
 
2018年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
2018年度 若手技術者向け講座 デザインパターン2018年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
2018年度 若手技術者向け講座 デザインパターン
 
2018年度 若手技術者向け講座 UML
2018年度 若手技術者向け講座 UML2018年度 若手技術者向け講座 UML
2018年度 若手技術者向け講座 UML
 
2018年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向01
2018年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向012018年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向01
2018年度 若手技術者向け講座 オブジェクト指向01
 
2018年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
2018年度 若手技術者向け講座 リファクタリング2018年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
2018年度 若手技術者向け講座 リファクタリング
 
2018年度 若手技術者向け講座 DB設計・正規化
2018年度 若手技術者向け講座 DB設計・正規化2018年度 若手技術者向け講座 DB設計・正規化
2018年度 若手技術者向け講座 DB設計・正規化
 

Recently uploaded

遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (8)

遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

Introduction to programming