SlideShare a Scribd company logo
LabVIEW NXG Training Course
Yusuke Tochigi
NXG 5.0 Version
LabVIEW NXG Training Cource 2
Contents
0. イントロダクション
1. LabVIEW NXG の基本操作
2. LabVIEW NXG データタイプ
3. トラブルシュートとデバッグ
4. LabVIEW NXG のプログラミングフロー
5. コードのモジュール化
6. ファイル I/O
7. データ共有の手法
8. DAQmx
9. 計測器制御
10. デザインパターン
11. アプリケーションの配布
LabVIEW NXG Training Cource 3
LabVIEW とは ?
LabVIEW はテスト、計測、制御が必要なアプリケーション向けのシステム開発ソフトウ
ェアです。以下のようなアプリケーションを開発できます。
●
決められた頻度で温度を測定し、テキストファイルへ保存する
●
電圧を制御し、ヒーターの温度を一定に保つ
●
オシロスコープと通信し、測定した波形を画像データとして保存する
LabVIEW NXG Training Cource 4
LabVIEW のグラフィカルプログラミング
LabVIEW は「 G 言語」と呼ばれるグラフィカルプログラミング言語です。マウス操作で関
数アイコンを画面に配置し、関数同士を線 ( ワイヤ ) でつなぐことで、プログラミングを行
います。
LabVIEW NXG Training Cource 5
LabVIEW NXG とは?
LabVIEW NXG は、 LabVIEW の次世代製品です。これまで LabVIEW では、ソフ
トウェアとハードウェアが明確に分かれていました。
例 ) データ集録デバイスの設定は別ソフト (NI MAX) を立ち上げて行う
しかし LabVIEW NXG では、データの集録と解析が開発環境に統合され、ハードウェ
アの構成、集録、解析が LabVIEW NXG のみで完結します。集録した波形の記録
などプログラミングレスで行える機能も追加されており、開発効率は格段に高まります。
LabVIEW NXG Training Cource 6
LabVIEW NXG のグラフィカルプログラミング
LabVIEW NXG においても、プログラミングの考え方は LabVIEW と変わりません。関
数を配置し、関数同士をワイヤで配線することにより、プログラミングを行います。
LabVIEW NXG Training Cource 7
豊富なライブラリ
LabVIEW/LabVIEW NXG では、数学・工学に必要な関数はあらかじめライブラリと
して提供されています。周波数応答を測定する、微分方程式を解くなどの解析は、提
供されたライブラリを用いることで素早くアプリケーションに実装することが可能です。
LabVIEW NXG のパレット
LabVIEW のパレット
LabVIEW NXG Training Cource 8
ハードウェアとの親和性
LabVIEW/LabVIEW NXG は National Instruments 社が提供する様々なハー
ドウェアはもちろん、 3rd Party の計測器制御も容易に行えます。
シリアル通信にのみ対応した C コード
GPIB/Serial/USB/Ethernet 通信に対応した
LabVIEW コード ( 上 )
LabVIEW NXG コード ( 下 )

More Related Content

What's hot

Gcpug begginers #1LT startup scriptとshutdown script
Gcpug begginers #1LT startup scriptとshutdown scriptGcpug begginers #1LT startup scriptとshutdown script
Gcpug begginers #1LT startup scriptとshutdown script
tsukasa tamaru
 
Visual studio 2013 debugging
Visual studio 2013 debuggingVisual studio 2013 debugging
Visual studio 2013 debugging
Kazushi Kamegawa
 
普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ
普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ
普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ
Takuma Maruyama
 
今日から使おうSmalltalk
今日から使おうSmalltalk今日から使おうSmalltalk
今日から使おうSmalltalkSho Yoshida
 
何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0
Masashi Umezawa
 
Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5
Etsuji Nomura
 
nGrinder3 : だれもが簡単にできる性能テスト
nGrinder3 : だれもが簡単にできる性能テストnGrinder3 : だれもが簡単にできる性能テスト
nGrinder3 : だれもが簡単にできる性能テストJunHo Yoon
 
React and-rx
React and-rxReact and-rx
LionでOpenMP
LionでOpenMPLionでOpenMP
LionでOpenMP14159265
 
自動化を支えるCI/CDツールの私の選択 ~何をするためにCI/CDツールを選ぶか~
自動化を支えるCI/CDツールの私の選択 ~何をするためにCI/CDツールを選ぶか~自動化を支えるCI/CDツールの私の選択 ~何をするためにCI/CDツールを選ぶか~
自動化を支えるCI/CDツールの私の選択 ~何をするためにCI/CDツールを選ぶか~
aha_oretama
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Tetsuyuki Kobayashi
 
Jenkins tips 20161014
Jenkins tips 20161014Jenkins tips 20161014
Jenkins tips 20161014
Hideaki Ishijima
 
20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb
YohichiShiina
 
AWS SDK for Go を使って作ってみた話
AWS SDK for Go を使って作ってみた話AWS SDK for Go を使って作ってみた話
AWS SDK for Go を使って作ってみた話
uchimanajet7
 
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Yusuke Ando
 
Windows Windows上に作るチーム開発環境
Windows Windows上に作るチーム開発環境Windows Windows上に作るチーム開発環境
Windows Windows上に作るチーム開発環境
Tadahiro Ishisaka
 
Nc3開発環境(vagrant)構築(Windows編)
Nc3開発環境(vagrant)構築(Windows編)Nc3開発環境(vagrant)構築(Windows編)
Nc3開発環境(vagrant)構築(Windows編)
snakajima
 
テスティングフレームワークに入門してみた - Swift編
テスティングフレームワークに入門してみた - Swift編テスティングフレームワークに入門してみた - Swift編
テスティングフレームワークに入門してみた - Swift編
Hisakuni Fujimoto
 
CruiseControl.NET設置
CruiseControl.NET設置CruiseControl.NET設置
CruiseControl.NET設置
Kuniaki Igarashi
 

What's hot (20)

Gcpug begginers #1LT startup scriptとshutdown script
Gcpug begginers #1LT startup scriptとshutdown scriptGcpug begginers #1LT startup scriptとshutdown script
Gcpug begginers #1LT startup scriptとshutdown script
 
Visual studio 2013 debugging
Visual studio 2013 debuggingVisual studio 2013 debugging
Visual studio 2013 debugging
 
普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ
普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ
普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ
 
今日から使おうSmalltalk
今日から使おうSmalltalk今日から使おうSmalltalk
今日から使おうSmalltalk
 
何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0
 
Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5
 
Reactive programming
Reactive programming Reactive programming
Reactive programming
 
nGrinder3 : だれもが簡単にできる性能テスト
nGrinder3 : だれもが簡単にできる性能テストnGrinder3 : だれもが簡単にできる性能テスト
nGrinder3 : だれもが簡単にできる性能テスト
 
React and-rx
React and-rxReact and-rx
React and-rx
 
LionでOpenMP
LionでOpenMPLionでOpenMP
LionでOpenMP
 
自動化を支えるCI/CDツールの私の選択 ~何をするためにCI/CDツールを選ぶか~
自動化を支えるCI/CDツールの私の選択 ~何をするためにCI/CDツールを選ぶか~自動化を支えるCI/CDツールの私の選択 ~何をするためにCI/CDツールを選ぶか~
自動化を支えるCI/CDツールの私の選択 ~何をするためにCI/CDツールを選ぶか~
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
 
Jenkins tips 20161014
Jenkins tips 20161014Jenkins tips 20161014
Jenkins tips 20161014
 
20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb
 
AWS SDK for Go を使って作ってみた話
AWS SDK for Go を使って作ってみた話AWS SDK for Go を使って作ってみた話
AWS SDK for Go を使って作ってみた話
 
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
 
Windows Windows上に作るチーム開発環境
Windows Windows上に作るチーム開発環境Windows Windows上に作るチーム開発環境
Windows Windows上に作るチーム開発環境
 
Nc3開発環境(vagrant)構築(Windows編)
Nc3開発環境(vagrant)構築(Windows編)Nc3開発環境(vagrant)構築(Windows編)
Nc3開発環境(vagrant)構築(Windows編)
 
テスティングフレームワークに入門してみた - Swift編
テスティングフレームワークに入門してみた - Swift編テスティングフレームワークに入門してみた - Swift編
テスティングフレームワークに入門してみた - Swift編
 
CruiseControl.NET設置
CruiseControl.NET設置CruiseControl.NET設置
CruiseControl.NET設置
 

Similar to Intro - LabVIEW NXG Training Course

Deep Learning Lab - Microsoft Machine Learning meetup 2018/06/27 - 推論編
Deep Learning Lab - Microsoft Machine Learning meetup 2018/06/27 - 推論編Deep Learning Lab - Microsoft Machine Learning meetup 2018/06/27 - 推論編
Deep Learning Lab - Microsoft Machine Learning meetup 2018/06/27 - 推論編
Daiyu Hatakeyama
 
Open棟梁概要説明 v02-00
Open棟梁概要説明 v02-00Open棟梁概要説明 v02-00
Open棟梁概要説明 v02-00
Daisuke Nishino
 
Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要
Miho Yamamoto
 
Sensuでネットワーク監視やってみた
Sensuでネットワーク監視やってみたSensuでネットワーク監視やってみた
Sensuでネットワーク監視やってみた
Akihiko Horiuchi
 
20160728 hyperscale #03
20160728 hyperscale #0320160728 hyperscale #03
20160728 hyperscale #03
ManaMurakami1
 
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
Daisuke Nishino
 
セキュリティオペレーション自動化に向けた、基盤技術と共通インターフェースの構築 [ISOC-JP workshop, 2016/05/20]
セキュリティオペレーション自動化に向けた、基盤技術と共通インターフェースの構築  [ISOC-JP workshop, 2016/05/20]セキュリティオペレーション自動化に向けた、基盤技術と共通インターフェースの構築  [ISOC-JP workshop, 2016/05/20]
セキュリティオペレーション自動化に向けた、基盤技術と共通インターフェースの構築 [ISOC-JP workshop, 2016/05/20]
Takeshi Takahashi
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
AdvancedTechNight
 
AIRKinect
AIRKinectAIRKinect
AIRKinect
Sadao Tokuyama
 
マイクロソフトのクラウドテクノロジーでゲーム開発(2019年7月)
マイクロソフトのクラウドテクノロジーでゲーム開発(2019年7月)マイクロソフトのクラウドテクノロジーでゲーム開発(2019年7月)
マイクロソフトのクラウドテクノロジーでゲーム開発(2019年7月)
Daisuke Masubuchi
 
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
Hideaki Tokida
 
OpenCVをAndroidで動かしてみた
OpenCVをAndroidで動かしてみたOpenCVをAndroidで動かしてみた
OpenCVをAndroidで動かしてみた徹 上野山
 
【NGINXセミナー】 Ingressを使ってマイクロサービスの運用を楽にする方法
【NGINXセミナー】 Ingressを使ってマイクロサービスの運用を楽にする方法【NGINXセミナー】 Ingressを使ってマイクロサービスの運用を楽にする方法
【NGINXセミナー】 Ingressを使ってマイクロサービスの運用を楽にする方法
NGINX, Inc.
 
JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57
JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57
JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57
Takakiyo Tanaka
 
中規模Androidアプリ開発の過程に生じた問題と対策の紹介
中規模Androidアプリ開発の過程に生じた問題と対策の紹介中規模Androidアプリ開発の過程に生じた問題と対策の紹介
中規模Androidアプリ開発の過程に生じた問題と対策の紹介NilOne Ltd.
 
DatadogでAWS監視やってみた
DatadogでAWS監視やってみたDatadogでAWS監視やってみた
DatadogでAWS監視やってみた
tyamane
 
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
Itoshi Nikaido
 
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
Kuninobu SaSaki
 
Clrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfhoClrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfho
Tomoyuki Obi
 

Similar to Intro - LabVIEW NXG Training Course (20)

Deep Learning Lab - Microsoft Machine Learning meetup 2018/06/27 - 推論編
Deep Learning Lab - Microsoft Machine Learning meetup 2018/06/27 - 推論編Deep Learning Lab - Microsoft Machine Learning meetup 2018/06/27 - 推論編
Deep Learning Lab - Microsoft Machine Learning meetup 2018/06/27 - 推論編
 
Open棟梁概要説明 v02-00
Open棟梁概要説明 v02-00Open棟梁概要説明 v02-00
Open棟梁概要説明 v02-00
 
Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要
 
Sensuでネットワーク監視やってみた
Sensuでネットワーク監視やってみたSensuでネットワーク監視やってみた
Sensuでネットワーク監視やってみた
 
20160728 hyperscale #03
20160728 hyperscale #0320160728 hyperscale #03
20160728 hyperscale #03
 
Jap1
Jap1Jap1
Jap1
 
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
 
セキュリティオペレーション自動化に向けた、基盤技術と共通インターフェースの構築 [ISOC-JP workshop, 2016/05/20]
セキュリティオペレーション自動化に向けた、基盤技術と共通インターフェースの構築  [ISOC-JP workshop, 2016/05/20]セキュリティオペレーション自動化に向けた、基盤技術と共通インターフェースの構築  [ISOC-JP workshop, 2016/05/20]
セキュリティオペレーション自動化に向けた、基盤技術と共通インターフェースの構築 [ISOC-JP workshop, 2016/05/20]
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
 
AIRKinect
AIRKinectAIRKinect
AIRKinect
 
マイクロソフトのクラウドテクノロジーでゲーム開発(2019年7月)
マイクロソフトのクラウドテクノロジーでゲーム開発(2019年7月)マイクロソフトのクラウドテクノロジーでゲーム開発(2019年7月)
マイクロソフトのクラウドテクノロジーでゲーム開発(2019年7月)
 
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
 
OpenCVをAndroidで動かしてみた
OpenCVをAndroidで動かしてみたOpenCVをAndroidで動かしてみた
OpenCVをAndroidで動かしてみた
 
【NGINXセミナー】 Ingressを使ってマイクロサービスの運用を楽にする方法
【NGINXセミナー】 Ingressを使ってマイクロサービスの運用を楽にする方法【NGINXセミナー】 Ingressを使ってマイクロサービスの運用を楽にする方法
【NGINXセミナー】 Ingressを使ってマイクロサービスの運用を楽にする方法
 
JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57
JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57
JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57
 
中規模Androidアプリ開発の過程に生じた問題と対策の紹介
中規模Androidアプリ開発の過程に生じた問題と対策の紹介中規模Androidアプリ開発の過程に生じた問題と対策の紹介
中規模Androidアプリ開発の過程に生じた問題と対策の紹介
 
DatadogでAWS監視やってみた
DatadogでAWS監視やってみたDatadogでAWS監視やってみた
DatadogでAWS監視やってみた
 
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
 
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
 
Clrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfhoClrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfho
 

More from Yusuke Tochigi

Test Driven Development in LabVIEW
Test Driven Development in LabVIEWTest Driven Development in LabVIEW
Test Driven Development in LabVIEW
Yusuke Tochigi
 
LabVIEW NXG OOP Training
LabVIEW NXG OOP TrainingLabVIEW NXG OOP Training
LabVIEW NXG OOP Training
Yusuke Tochigi
 
Session7 - LabVIEW NXG Training Course
Session7 - LabVIEW NXG Training CourseSession7 - LabVIEW NXG Training Course
Session7 - LabVIEW NXG Training Course
Yusuke Tochigi
 
Session11 - LabVIEW NXG Training Course
Session11 - LabVIEW NXG Training CourseSession11 - LabVIEW NXG Training Course
Session11 - LabVIEW NXG Training Course
Yusuke Tochigi
 
Session10 - LabVIEW NXG Training Course
Session10 - LabVIEW NXG Training CourseSession10 - LabVIEW NXG Training Course
Session10 - LabVIEW NXG Training Course
Yusuke Tochigi
 
Session6 - LabVIEW NXG Training Course
Session6 - LabVIEW NXG Training CourseSession6 - LabVIEW NXG Training Course
Session6 - LabVIEW NXG Training Course
Yusuke Tochigi
 
Session4 - LabVIEW NXG Training Cours
Session4 - LabVIEW NXG Training CoursSession4 - LabVIEW NXG Training Cours
Session4 - LabVIEW NXG Training Cours
Yusuke Tochigi
 
Session2 - LabVIEW NXG Training Course
Session2 - LabVIEW NXG Training CourseSession2 - LabVIEW NXG Training Course
Session2 - LabVIEW NXG Training Course
Yusuke Tochigi
 
Automotive QMS IATF16949
Automotive QMS IATF16949Automotive QMS IATF16949
Automotive QMS IATF16949
Yusuke Tochigi
 

More from Yusuke Tochigi (9)

Test Driven Development in LabVIEW
Test Driven Development in LabVIEWTest Driven Development in LabVIEW
Test Driven Development in LabVIEW
 
LabVIEW NXG OOP Training
LabVIEW NXG OOP TrainingLabVIEW NXG OOP Training
LabVIEW NXG OOP Training
 
Session7 - LabVIEW NXG Training Course
Session7 - LabVIEW NXG Training CourseSession7 - LabVIEW NXG Training Course
Session7 - LabVIEW NXG Training Course
 
Session11 - LabVIEW NXG Training Course
Session11 - LabVIEW NXG Training CourseSession11 - LabVIEW NXG Training Course
Session11 - LabVIEW NXG Training Course
 
Session10 - LabVIEW NXG Training Course
Session10 - LabVIEW NXG Training CourseSession10 - LabVIEW NXG Training Course
Session10 - LabVIEW NXG Training Course
 
Session6 - LabVIEW NXG Training Course
Session6 - LabVIEW NXG Training CourseSession6 - LabVIEW NXG Training Course
Session6 - LabVIEW NXG Training Course
 
Session4 - LabVIEW NXG Training Cours
Session4 - LabVIEW NXG Training CoursSession4 - LabVIEW NXG Training Cours
Session4 - LabVIEW NXG Training Cours
 
Session2 - LabVIEW NXG Training Course
Session2 - LabVIEW NXG Training CourseSession2 - LabVIEW NXG Training Course
Session2 - LabVIEW NXG Training Course
 
Automotive QMS IATF16949
Automotive QMS IATF16949Automotive QMS IATF16949
Automotive QMS IATF16949
 

Intro - LabVIEW NXG Training Course

  • 1. LabVIEW NXG Training Course Yusuke Tochigi NXG 5.0 Version
  • 2. LabVIEW NXG Training Cource 2 Contents 0. イントロダクション 1. LabVIEW NXG の基本操作 2. LabVIEW NXG データタイプ 3. トラブルシュートとデバッグ 4. LabVIEW NXG のプログラミングフロー 5. コードのモジュール化 6. ファイル I/O 7. データ共有の手法 8. DAQmx 9. 計測器制御 10. デザインパターン 11. アプリケーションの配布
  • 3. LabVIEW NXG Training Cource 3 LabVIEW とは ? LabVIEW はテスト、計測、制御が必要なアプリケーション向けのシステム開発ソフトウ ェアです。以下のようなアプリケーションを開発できます。 ● 決められた頻度で温度を測定し、テキストファイルへ保存する ● 電圧を制御し、ヒーターの温度を一定に保つ ● オシロスコープと通信し、測定した波形を画像データとして保存する
  • 4. LabVIEW NXG Training Cource 4 LabVIEW のグラフィカルプログラミング LabVIEW は「 G 言語」と呼ばれるグラフィカルプログラミング言語です。マウス操作で関 数アイコンを画面に配置し、関数同士を線 ( ワイヤ ) でつなぐことで、プログラミングを行 います。
  • 5. LabVIEW NXG Training Cource 5 LabVIEW NXG とは? LabVIEW NXG は、 LabVIEW の次世代製品です。これまで LabVIEW では、ソフ トウェアとハードウェアが明確に分かれていました。 例 ) データ集録デバイスの設定は別ソフト (NI MAX) を立ち上げて行う しかし LabVIEW NXG では、データの集録と解析が開発環境に統合され、ハードウェ アの構成、集録、解析が LabVIEW NXG のみで完結します。集録した波形の記録 などプログラミングレスで行える機能も追加されており、開発効率は格段に高まります。
  • 6. LabVIEW NXG Training Cource 6 LabVIEW NXG のグラフィカルプログラミング LabVIEW NXG においても、プログラミングの考え方は LabVIEW と変わりません。関 数を配置し、関数同士をワイヤで配線することにより、プログラミングを行います。
  • 7. LabVIEW NXG Training Cource 7 豊富なライブラリ LabVIEW/LabVIEW NXG では、数学・工学に必要な関数はあらかじめライブラリと して提供されています。周波数応答を測定する、微分方程式を解くなどの解析は、提 供されたライブラリを用いることで素早くアプリケーションに実装することが可能です。 LabVIEW NXG のパレット LabVIEW のパレット
  • 8. LabVIEW NXG Training Cource 8 ハードウェアとの親和性 LabVIEW/LabVIEW NXG は National Instruments 社が提供する様々なハー ドウェアはもちろん、 3rd Party の計測器制御も容易に行えます。 シリアル通信にのみ対応した C コード GPIB/Serial/USB/Ethernet 通信に対応した LabVIEW コード ( 上 ) LabVIEW NXG コード ( 下 )