SlideShare a Scribd company logo
IBWSS2017 レポート
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 佐藤徳芳
International Boating & Water Safety Summit
IBWSS2017
概要
• 今年で21回目 (毎年春に開催)
• アメリカ フロリダ州セントピーターズバーグ ヒルトンホテル
• アメリカやカナダなどの北米大陸からの参加者が大半だが、ヨーロッパやオセアニアからも参加
日本からは、「海上保安庁」「マリンスポーツ財団」「日本海洋レジャー安全・振興協会」が参加
転載 https://www.facebook.com/pg/IBWSS/photos/
IBWSS
主要団体
NASBLA(The National Association of
State Boating Law Administrators )
小型船舶の安全運航に関する公共政策の策定
等の活動を行っている。
NSBC(The National Safe Boating
Council )
この組織を構成する会員には、教育機関だけで
なくボートメーカーなども所属している小型船舶の
安全運航を促進する団体
NWSC(the National Water Safety Congress)
小型船舶に関わることだけでなく溺水防止など水にまつわる
事故や死傷者の削減を目的とし活動している団体
IBWSS
主要団体
United States Coast Guard
アメリカ沿岸警備隊
http://www.ibwss.org/
IBWSS2017
セミナーや講演会などの様子
転載 https://www.facebook.com/pg/IBWSS/photos/
IBWSS2017
USCG UPDATE (最新情報)
【ライフジャケットの着用率】
• 大人の着用率は9.9%に減少
• 若い人たちの着用率は68.4%に
増加
• 死亡事故の76%が溺死
溺死のうち85%がライフジャケット
未着用
転載 https://www.slideshare.net/IBWSS/presentations
ライフジャケット着用率向上の取組
ライフジャケット貸出所
• ライフジャケットを無料貸出
• 各種サイズが揃っている
• 紛失がほとんど無い
• 水辺に多く設置されている
IBWSS2017
HOW RISKY CONDITIONS IMPACT
LOANER BOARD EFFECTIVENESS
転載 https://www.slideshare.net/IBWSS/presentations
IBWSS2017
HOW RISKY CONDITIONS IMPACT
LOANER BOARD EFFECTIVENESS
転載 https://www.slideshare.net/IBWSS/presentations
IBWSS2017
HOW RISKY CONDITIONS IMPACT
LOANER BOARD EFFECTIVENESS
転載 https://www.slideshare.net/IBWSS/presentations
IBWSS2017
展示会
最新の機器や救命器具等の展示
転載 https://www.facebook.com/pg/IBWSS/photos/
IBWSS2017
ネットワーキング
転載 https://www.facebook.com/pg/IBWSS/photos/
IBWSS2018
• 2018年3月4日~3月7日
• アメリカ ケンタッキー州レキシトン ヒルトンホテル
• 費用 ※IBWSS2017の場合
参加費 395ドル/1人(早期登録割引適用)
宿泊費 約700ドル/1部屋5泊(IBWSS参加者価格 早期予約割引)
航空運賃 約11万円/1人(旅行代理店経由)
• www.IBWSS.org から参加登録
転載 https://www.facebook.com/pg/IBWSS/photos/
IBWSS2017
ECKERD COLLEGE SAR TEAM
エッカード大学で水上救助活
動を行っているチーム
メンバーは高い訓練を受けた
ボランティアの学生達
転載 https://www.slideshare.net/IBWSS/presentations
IBWSS2017
ECKERD COLLEGE SAR TEAM
タンパベイにおいて「曳航」「ボートや人の捜索」「消火」「一次救命」などのサービ
スを24時間ほぼ365日提供
IBWSS2017
ECKERD COLLEGE SAR TEAM
コーストガードの活動や地域社会に貢献しつつ、メンバーの人間的成長を促している
転載 https://www.facebook.com/pg/IBWSS/photos/

More Related Content

More from マリンスポーツ 財団

JBWSS2019 東京都生活文化局
JBWSS2019 東京都生活文化局JBWSS2019 東京都生活文化局
JBWSS2019 東京都生活文化局
マリンスポーツ 財団
 
JBWSS2019 インフカム&関東小型船安全協会
JBWSS2019 インフカム&関東小型船安全協会JBWSS2019 インフカム&関東小型船安全協会
JBWSS2019 インフカム&関東小型船安全協会
マリンスポーツ 財団
 
JBWSS2019 ACA(アメリカカヌー協会)
JBWSS2019 ACA(アメリカカヌー協会)JBWSS2019 ACA(アメリカカヌー協会)
JBWSS2019 ACA(アメリカカヌー協会)
マリンスポーツ 財団
 
JBWSS2019 NSBC(全米安全運航評議会)
JBWSS2019 NSBC(全米安全運航評議会)JBWSS2019 NSBC(全米安全運航評議会)
JBWSS2019 NSBC(全米安全運航評議会)
マリンスポーツ 財団
 
JBWSS2019 USCG(米国沿岸警備隊)
JBWSS2019 USCG(米国沿岸警備隊)JBWSS2019 USCG(米国沿岸警備隊)
JBWSS2019 USCG(米国沿岸警備隊)
マリンスポーツ 財団
 
JBWSS2018 静川拓海のウォーターセーフティー活動
JBWSS2018 静川拓海のウォーターセーフティー活動JBWSS2018 静川拓海のウォーターセーフティー活動
JBWSS2018 静川拓海のウォーターセーフティー活動
マリンスポーツ 財団
 
JBWSS2018 JPBOTについて
JBWSS2018 JPBOTについてJBWSS2018 JPBOTについて
JBWSS2018 JPBOTについて
マリンスポーツ 財団
 
JBWSS2018 RWCAJの動き
JBWSS2018  RWCAJの動きJBWSS2018  RWCAJの動き
JBWSS2018 RWCAJの動き
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)寒冷地における訓練と練習と連携
(JBWSS2018)寒冷地における訓練と練習と連携(JBWSS2018)寒冷地における訓練と練習と連携
(JBWSS2018)寒冷地における訓練と練習と連携
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)「第四次交通ビジョン」「ウォーターセーフティーガイド」について
(JBWSS2018)「第四次交通ビジョン」「ウォーターセーフティーガイド」について(JBWSS2018)「第四次交通ビジョン」「ウォーターセーフティーガイド」について
(JBWSS2018)「第四次交通ビジョン」「ウォーターセーフティーガイド」について
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)スマートフォン防災アプリに海の安全情報を配信
(JBWSS2018)スマートフォン防災アプリに海の安全情報を配信(JBWSS2018)スマートフォン防災アプリに海の安全情報を配信
(JBWSS2018)スマートフォン防災アプリに海の安全情報を配信
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)SUPについて
(JBWSS2018)SUPについて(JBWSS2018)SUPについて
(JBWSS2018)SUPについて
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)地域住民主体のボートレスキュー仕組みづくり
(JBWSS2018)地域住民主体のボートレスキュー仕組みづくり(JBWSS2018)地域住民主体のボートレスキュー仕組みづくり
(JBWSS2018)地域住民主体のボートレスキュー仕組みづくり
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)Marisの活動紹介
(JBWSS2018)Marisの活動紹介(JBWSS2018)Marisの活動紹介
(JBWSS2018)Marisの活動紹介
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)ライフジャケットの性能紹介
(JBWSS2018)ライフジャケットの性能紹介(JBWSS2018)ライフジャケットの性能紹介
(JBWSS2018)ライフジャケットの性能紹介
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)レジャー用ライフジャケットの性能確認制度について
(JBWSS2018)レジャー用ライフジャケットの性能確認制度について(JBWSS2018)レジャー用ライフジャケットの性能確認制度について
(JBWSS2018)レジャー用ライフジャケットの性能確認制度について
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)ATLANTIC PACIFIC救命ボート無きところへ
(JBWSS2018)ATLANTIC PACIFIC救命ボート無きところへ(JBWSS2018)ATLANTIC PACIFIC救命ボート無きところへ
(JBWSS2018)ATLANTIC PACIFIC救命ボート無きところへ
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)消防庁の水難事故に向けた取り組みについて
(JBWSS2018)消防庁の水難事故に向けた取り組みについて(JBWSS2018)消防庁の水難事故に向けた取り組みについて
(JBWSS2018)消防庁の水難事故に向けた取り組みについて
マリンスポーツ 財団
 
(JBWSS2018)食とアミノ酸によるカラダのコンディショニング
(JBWSS2018)食とアミノ酸によるカラダのコンディショニング(JBWSS2018)食とアミノ酸によるカラダのコンディショニング
(JBWSS2018)食とアミノ酸によるカラダのコンディショニング
マリンスポーツ 財団
 
わが国の海水浴場における溺水の実態 日本ライフセービング協会
わが国の海水浴場における溺水の実態 日本ライフセービング協会わが国の海水浴場における溺水の実態 日本ライフセービング協会
わが国の海水浴場における溺水の実態 日本ライフセービング協会
マリンスポーツ 財団
 

More from マリンスポーツ 財団 (20)

JBWSS2019 東京都生活文化局
JBWSS2019 東京都生活文化局JBWSS2019 東京都生活文化局
JBWSS2019 東京都生活文化局
 
JBWSS2019 インフカム&関東小型船安全協会
JBWSS2019 インフカム&関東小型船安全協会JBWSS2019 インフカム&関東小型船安全協会
JBWSS2019 インフカム&関東小型船安全協会
 
JBWSS2019 ACA(アメリカカヌー協会)
JBWSS2019 ACA(アメリカカヌー協会)JBWSS2019 ACA(アメリカカヌー協会)
JBWSS2019 ACA(アメリカカヌー協会)
 
JBWSS2019 NSBC(全米安全運航評議会)
JBWSS2019 NSBC(全米安全運航評議会)JBWSS2019 NSBC(全米安全運航評議会)
JBWSS2019 NSBC(全米安全運航評議会)
 
JBWSS2019 USCG(米国沿岸警備隊)
JBWSS2019 USCG(米国沿岸警備隊)JBWSS2019 USCG(米国沿岸警備隊)
JBWSS2019 USCG(米国沿岸警備隊)
 
JBWSS2018 静川拓海のウォーターセーフティー活動
JBWSS2018 静川拓海のウォーターセーフティー活動JBWSS2018 静川拓海のウォーターセーフティー活動
JBWSS2018 静川拓海のウォーターセーフティー活動
 
JBWSS2018 JPBOTについて
JBWSS2018 JPBOTについてJBWSS2018 JPBOTについて
JBWSS2018 JPBOTについて
 
JBWSS2018 RWCAJの動き
JBWSS2018  RWCAJの動きJBWSS2018  RWCAJの動き
JBWSS2018 RWCAJの動き
 
(JBWSS2018)寒冷地における訓練と練習と連携
(JBWSS2018)寒冷地における訓練と練習と連携(JBWSS2018)寒冷地における訓練と練習と連携
(JBWSS2018)寒冷地における訓練と練習と連携
 
(JBWSS2018)「第四次交通ビジョン」「ウォーターセーフティーガイド」について
(JBWSS2018)「第四次交通ビジョン」「ウォーターセーフティーガイド」について(JBWSS2018)「第四次交通ビジョン」「ウォーターセーフティーガイド」について
(JBWSS2018)「第四次交通ビジョン」「ウォーターセーフティーガイド」について
 
(JBWSS2018)スマートフォン防災アプリに海の安全情報を配信
(JBWSS2018)スマートフォン防災アプリに海の安全情報を配信(JBWSS2018)スマートフォン防災アプリに海の安全情報を配信
(JBWSS2018)スマートフォン防災アプリに海の安全情報を配信
 
(JBWSS2018)SUPについて
(JBWSS2018)SUPについて(JBWSS2018)SUPについて
(JBWSS2018)SUPについて
 
(JBWSS2018)地域住民主体のボートレスキュー仕組みづくり
(JBWSS2018)地域住民主体のボートレスキュー仕組みづくり(JBWSS2018)地域住民主体のボートレスキュー仕組みづくり
(JBWSS2018)地域住民主体のボートレスキュー仕組みづくり
 
(JBWSS2018)Marisの活動紹介
(JBWSS2018)Marisの活動紹介(JBWSS2018)Marisの活動紹介
(JBWSS2018)Marisの活動紹介
 
(JBWSS2018)ライフジャケットの性能紹介
(JBWSS2018)ライフジャケットの性能紹介(JBWSS2018)ライフジャケットの性能紹介
(JBWSS2018)ライフジャケットの性能紹介
 
(JBWSS2018)レジャー用ライフジャケットの性能確認制度について
(JBWSS2018)レジャー用ライフジャケットの性能確認制度について(JBWSS2018)レジャー用ライフジャケットの性能確認制度について
(JBWSS2018)レジャー用ライフジャケットの性能確認制度について
 
(JBWSS2018)ATLANTIC PACIFIC救命ボート無きところへ
(JBWSS2018)ATLANTIC PACIFIC救命ボート無きところへ(JBWSS2018)ATLANTIC PACIFIC救命ボート無きところへ
(JBWSS2018)ATLANTIC PACIFIC救命ボート無きところへ
 
(JBWSS2018)消防庁の水難事故に向けた取り組みについて
(JBWSS2018)消防庁の水難事故に向けた取り組みについて(JBWSS2018)消防庁の水難事故に向けた取り組みについて
(JBWSS2018)消防庁の水難事故に向けた取り組みについて
 
(JBWSS2018)食とアミノ酸によるカラダのコンディショニング
(JBWSS2018)食とアミノ酸によるカラダのコンディショニング(JBWSS2018)食とアミノ酸によるカラダのコンディショニング
(JBWSS2018)食とアミノ酸によるカラダのコンディショニング
 
わが国の海水浴場における溺水の実態 日本ライフセービング協会
わが国の海水浴場における溺水の実態 日本ライフセービング協会わが国の海水浴場における溺水の実態 日本ライフセービング協会
わが国の海水浴場における溺水の実態 日本ライフセービング協会
 

Ibwssの紹介 日本海洋レジャー安全・振興協会

Editor's Notes

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16